《塩山校》いつかはくる

世界の陸上のトップアスリートが東京に集まっています。

大きなイベントがあると、あと〇〇日!
なんて掲示されたり、放送されたり、盛り上げる方も
頑張っている感じです。

これもその仲間でしょう。

あと3週間です。
毎年毎年のことなのですが、
受験する生徒は異なるので、毎年どの生徒も「初めて」
何やったらよいのか…になります。

いまやること、復習復習復習
範囲は広いですが、だからと言って手をこまねいては、
一つも進歩がありません。

問題を解いて、間違えたら解き直し、
知らない言葉が出てきたら、覚え直し、
この繰り返しです。

まだ21日あるのですから
結構できるはず。
できないと思う心との戦いです。
ライバル昨日のは自分、
敵は自分の心の甘さ

いっしょに頑張りましょう。

塩山校

 

都留本部校『火曜日は補習の日です!』2025.9.16

都留校 小澤です。

連休が終わりましたが、中学生は学園祭の代休で、学校はお休みでしょうか?
中3生は教達検までの残り日数もわずかです。文理の自習室に来てみるのもいいのではないでしょうか? (●’◡’●)

🌟 おまけ 🌟
昨日まで涼しかったと思ったら、今日は暑いですね! (;´∀`)
けど、夏も終わりに近づいているようです。

昨日、とてもきれいな カラスアゲハ がいました。しかし空を舞う体力はもうありません。
季節の移りかわりを感じますね。。。

都留校の9月予定表コチラ! (*‘∀‘)/

都留校 JES の情報はコチラ! (*’ω’*)

【JES】Building Connections over Lunch ‐ランチで交流‐

Hello everyone!

How  are you doing?

文理学院英会話部門の

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

2学期新クラス生募集中!


JESのKeikoです。

少しずつ秋めいてきましたね。ちょっとここでJESの先生の日常をシェアしちゃいたと思います☆ 秋と言えば、まずは「食欲の秋」!!最近は仕事前に美味しいランチを食べてから出社することもしばしば。他の先生方を誘って時々ランチをしています(*^^*)

美味しい料理を囲みながら、もちろん会話は英語で!こうした日常の中での交流は、英語をより身近に感じ、私たちも刺激を受ける時間となります。同時に、このエリアのお店や雰囲気を外国人の先生たちに知ってもらうことも大切な目的のひとつです。家族と遠く離れた日本に来て、ホームシックになる暇もないくらい日本の楽しさを伝えています!外国人の先生も生活が充実して、より安心して暮らせ、子どもたちへの指導にもよい影響を与えてくれると思っています。そうです!若い先生には日本の母となっています。アッ、ちなみにひとつ驚愕の事実言っていいですか?・・・ なんと24歳のNina先生のお母さまとわたしKeiko、同じ歳です。。。。。。。。。。。。えっ18歳⁉⁉

さぁ、ここからお腹を空かせたみなさんへの飯テロです(*^^*) ごめんね!

河口湖のお蕎麦屋さん『砂場』さんにて 天ぷらそば

河口湖カフェ『ハネノハ』さんで、そば粉100%のガレット

河口湖 カフェ『CISCO』さんのホットサンド

富士山パンケーキ

河口湖『喫茶モーリー』さんのグラタン

そしてお気に入りのカレー屋さん 『ガンジス川』

わたしはいつもほうれん草カレー10辛!(1~10レベルのMAXです。大丈夫。レベル5以上は全く変わらないのです。) 常連すぎてお店に入るだけでオーダーが通ります笑

日本文化を知ってもらいたいと思いつつ、あれ?洋食率高め。。。反省します。

次はどのお店に行こうかな(^^♪ おすすめがあったら教えてくださいね!

以上ダイエット中のKeikoからでした!!↽どうかツッコみ入れてください…(;^ω^)

2学期生募集中!体験レッスン受付中!!

As always, thank you for supporting JES!

Keiko

【下吉田校】秋の足音 9/16(火)

こんにちは!三枝です。

昼間はまだ暑いですが、夕方になるともうエアコンをつけなくてもよいくらい過ごしやすくなってきましたねー。昨年は「夏→冬」みたいな感じで一気に季節が変わった気がしますが、今年は本格的な秋がやってくるのでしょうかね?

さて、本日の予定ですが学園祭や祝日により変更点がありますので、ぜひご確認ください。

☆中3下吉田中⇒14:00~17:00
 ※9/14の振替です!他の学校の子も今日が学園祭の代休であれば参加してください!
〇英検(5級)⇒16:30~17:15
〇小5(国語)⇒17:20~18:50
〇小6(算数)⇒17:20~18:50
☆中1(国数英)⇒19:20~22:00
☆中2全員(国数英)⇒19:20~22:00
☆中3全員(国数英+英)⇒19:20~22:00+延長22:40まで

中3生は振替授業がある人は長丁場になります。大変だとは思いますが、教達検まであと3週間なので頑張り切りましょう!

話は変わりますが、うちにも少しずつ秋がやってきています。
ネコの「換毛期」です。さわればさわっただけ毛が抜ける…。ということで、仕事に行く前にブラッシングをしました。
↓↓↓今日の成果↓↓↓

ちなみにこの毛玉、何となく玄関に置いているんですが、気づけば50個くらい溜まっています。
だれか1個10円くらいで買いませんか?

以下、お知らせと今後の予定です。

<お知らせ>
紙パックの回収
を再開しました!
1Lのもの限定ですが、ご協力いただける方は切り開いて校舎までお持ちください。
先週もたくさん持ってきてくれた人がいました。本当にうれしく思います!みんなの優しさが他の誰の役に立つかもしれないので、引き続きご協力をお願いします!


第2回教達検特訓の募集締め切り間近です!
10月の教達検に向けた最後の集中授業です。ここでしか得られない知識や受験を乗り切るための勉強のスタミナ、集中力などを手に入れるラストチャンスです!
【日程】9/20(土)―21(日)の2日間
【時間】9:00~19:00(8:50集合)
【科目】国語・数学・英語・理科・社会
【持ち物】筆記用具、昼食、スリッパ
【費用】15,000円(税込み、教材費込み)
【お申込方法】校舎にお問合せ下さい。(下吉田校:0555-22-3941)
※学習相談なども行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。2学期の予定に慣れてきているかと思いますが、学園祭や教達検特訓、祝日の関係で多少変更になっている部分もあるので、ご確認をお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

《塩山校》楽しいことがおわると

山梨北中学校の学園祭が終わりました。
お疲れ様。
「たのしかった」とのこと。
何よりです。

3連休の最終日の授業でしたが、
特に中1のみなさんよく頑張っていました。
成績向上させようという姿勢が素晴らしい。

学園祭が終わると次の行事は、中間テストということになります。
学校によっては、強歩大会があったり、運動部は新人戦があったり
いろいろやることも増えてきますが、
だからこそ今のうちにやっておくのが大切。

あす、来週、来月、来年、将来、…きりがないですが、
そのためにする努力は決して無駄ではありません

あすがく2025

お問合せ、お申し込みは

塩山校
0553-32-5034

 

【中島校】靴の履き間違えについて

お世話になっております。中島校です。

本日、帰宅の際に靴の履き間違えが起こりました。

画像の靴に心当たりのある方はご家庭でご確認をよろしくお願いします。

文理学院に置き忘れた靴のサイズは23.5cmになります。

ご確認よろしくお願いします。

英検 対策のお知らせ

英語担当 今井です。

皆さん、定期試験おつかれさまでした。

(まだ、これからという高校が2校ほどありますが・・・)

定期が終わったばかりですが、

今度は10月4日の英検に向けて、しっかり取り組んでいきましょう。

各級の対策授業は以下の日時・内容で行います。

準2級 9月22日(月)英作文A 従来問題 最終チェック

              9月29日(月)英作文B 新パターン問題 最終チェック

2級 9月23日(火)英作文A 従来問題 最終チェック

          9月26日(金)英作文B 要約問題 最終チェック

配点も高く、直前でも一番完成度があがる、英作文の対策授業をパターンごとに行います。

リスニングは1日15~20分でいいので、毎日、スクリプトを見ながら、音源に合わせて音読を!

 

 

【小泉校】#295 テスト前の休日を有効に使おう!

こんにちは!小泉校の田中です。

 

 

さて、本日は敬老の日ということで祝日なのですが・・・・
テスト4日前なのでもちろん開校しております。
本日はコアタイムを設けた勉強会という形で実施しております。

 

多くの生徒が昼から続々来ております。
1教室満員のため、2教室目に生徒を誘導しているくらい
非常に活気のある小泉校です。
テストまで残り4日。
少しでもやれることを増やしてテストに挑みましょう♪

 

 

 

さて、久々に食べ物の話を少しだけ(笑)
先日、富士市にあるお店で中華料理を。
ランチで前菜や点心などもついていてリーズナブルに食べられるので好きなお店です♪
選べる一品は油淋鶏にしましたが非常に美味しかったですよ(*’ω’*)
もう1枚は8月の終わりに甥っ子たちを連れて駿河健康ランドに行きまして。
そのときお風呂上りに飲んだコーヒー牛乳です♪

 

毎度飲んでて不思議に思っていることですが、
風呂上がりの牛乳系ってなんであんなに美味しいんですかね(笑)
誰かわかる人はぜひ田中に教えて下さい♪
今日はここまで。

 

☆9月入学生受付中☆
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理学院へ!!
10月には秋の無料体験週間もございます♪

お問い合わせお待ちしております!

 

ここ数年で注目されている能力を見る新しいテスト!
あすがく2025
☆詳しくはバナーをクリック☆

 

テスト結果は校舎の窓に掲示しております。文理生の活躍をぜひご覧ください(*’ω’*)
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

 

その他の情報はこちらのバナーも!

 

【富士南校】関ヶ原

こんにちは、富士南校の平田です。

慶長5(100)年9月15日、美濃国(岐阜県)不破郡関ヶ原において、徳川家康率いる東軍7万4千と、石田三成を中心とする西軍8万が激突しました。天下分け目の戦いと呼ばれる関ヶ原の戦いです。

家康の策略のため、西軍で実際り戦闘に参加していたのは3万5千程度だったそうですが、各隊は善戦、東軍を押しまくっていました。ただ、さすがに数が少ないために決着には至りませんでした。

そんな中、西軍であったはずの小早川秀秋が、裏切り、西軍を攻めてきました。また、小早川が裏切った場合の抑えとしていた小川、赤座、朽木、脇坂軍も裏切ったため、西軍は壊滅状態となりました。天下分け目の戦いはわずか一日で終わりました。

現在9月無料体験授業受付中です。
興味のある方は0545-65-0555まで。
※ 画像をクリックすると案内ページに飛びます。

最近お気に入りのTON-MESHI。今月のマンスリーサンドはヤンニョムサンド。その辛さがクセになります。