日別アーカイブ: 2025年8月12日

お盆期間中・お盆明けの校舎の動向

英語担当 今井です。

本日12日までで、山城校舎の夏期講習期間中の時間割は終了となります。連続授業や、特別補習授業など、生徒の皆さん、お疲れ様でした。

明日8/13(水)~8/17(日)までは、お盆休みとして、山城校舎は、お休みとさせていただきます。

(自習室の利用もできません。)

8/18(月)より校舎運営は再開しますが、授業の時間割に変更があります。

①8/18(月) 1年生標準クラスの英語・数学の通常授業はございません。

その代わり、英検準2級対策を19:30~21:00で実施します。

(内容は読解問題演習

②8/19(火) 2年生標準クラスの英語・数学の通常授業はございません。

その代わり、英検2級対策を19:30~21:00で実施します。

(内容は読解問題演習)

 

9月にはいるとすぐに、各高校で定期テストが実施されますので、8月の英検対策は、ここでいったん終了となります。

定期テスト終了後にまた再開しますのでよろしくおねがいします。

8/20(水) 1年生・2年生の国語の授業はございません。

次週 8/27(水)からの再開となります。 

 

 

 

【富士南校】学調特訓 午後の部

こんにちは、富士南校の平田です。

午後は吉原校にやって来ました。

まずは三枝先生の数学。

写真嫌いの三枝先生は画面に登場してくれません。

そして国語は厚原校の芹沢先生

摩訶不思議な雰囲気を醸し出してくれる国語マスターです。

そして理科は中島校の小沢先生

やたら元気な好青年風ですね。

社会は田子浦校の藤本先生

ビックリさせちゃった感じでスミマセン。

食後のヤバい時間帯ですが、ガンバって行きましょう!

【中島校】学調特訓大盛り上がり

こんにちは!中島校の伏見です!

中学3年生は2日間の学調特訓です!最初は緊張した面持ちの生徒達でしたが、徐々に周りの人と打ち解けて、落ち着いて授業を受けれています。普段の授業と違う先生の授業は良い刺激になると同時に、新しい考え方も取り入れられるので、とてもいい経験になりますよ。

画像は熊本先生によるSSαの理科です。

雄先生によるH1クラスの数学です。

どの授業でもみんな真剣に授業を受けれています。まだまだ学調特訓は続きますが、最後まで気を抜かずに頑張りましょう!

【Be-Wing東桂校】8/12本日も通常営業しています!

文理学院山梨 Be-Wing小中学部専門校 東桂校 校舎責任者の仲野です。

本日8/12(火)も東桂校舎は通常営業しております。校舎は開いています!

営業時間は午後1時から午後10時までです夏休みの宿題やBe-Wing受講、自習室利用にぜひお越しください。

★夏期予習講座8/18スタート!★

Be-Wing専門校では受講を「いつからでも」始められます!お申し込みは、まだまだ間に合います!

★Be-Wing東桂校限定★

❝Live Course ライブコース❞

~ 英語特別講座 ~9月開講決定!

「対面個別授業」「英語特別講座」開講!

開講前からすでに、塾生の皆様、保護者様より、特別講座開講に関して、うれしいお言葉をいただいております!

★★★毎週月曜日・土曜日に開講いたします!★★★

~ On Mondays ~

~ On Saturdays ~

わかる喜び、できる楽しさ」を実感できる授業と対応。

「私は文理学院山梨、静岡の両県で、英語専任指導の長い経験があります。今回新設される❝Be-Wing Live Course❞では、私がこれまで培ってきた貴重な指導経験を存分に活かして、私が直接、東桂校生徒限定のスペシャルコースを担当させていただきます。」

「進化するBe-Wing東桂校に、ご期待ください!」

「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」

【唐瀬】夏期講習の様子⑩【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

8/11・12は中3学調特訓実施中です。初日の8/11には、昨年同様、文理に通っていた大学生によるトークイベントを実施しました。中3生たちに激励のメッセージを届けてくれました。その中で、高校入試時のエピソードや勉強法、現在通っている大学を受験しようと思ったきっかけなど、将来の自分をイメージし、勉強のモチベーションを上げられる話が聞けたと思います。

 

昨年は、大学4年生の先輩に来てもらいましたが、今年は大学1年生の先輩たちでした。去年まで高校生だったこともあり、より自分の姿と重ね合わせやすかったと思います。後ろで立ち見をしていた高校生もおり、「将来は先輩たちと同じようにお話ししてね~。」(*^。^*)と伝えました。

8月後半・9月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

長泉校舎#336 高田さん登壇!

学調特訓1日目は、いろいろな企画がてんこ盛り!

まずは、こちらから!

高等部長泉なめり校の校舎長高田さんが中学生に授業をしてくれています!

今日は、学調特訓の様子を実況中継風にリアルタイムでどんどんお届けするので、
今回はとりあえずここまで!

【K】

【下吉田校】おつかれさまでした。 8/12(火)

こんにちは!三枝です。

中3生のみなさん、「教達検特訓」お疲れさまでした‼
たくさん勉強できたでしょうか?何かつかんだものはあるでしょうか?
何にせよ人生でなかなかない経験をみんなはしたので、それを今後の教達検や高校受験の勉強に活かしていきましょう!

さて、8/12(火)~8/15(金)の期間はお盆ということで下吉田校はお休みです。

次の通塾日は

中3⇒8/16(土)13:00~17:40「合否判定模試」

中2S⇒8/16(土)19:00~21:40
中2H⇒8/18(月)19:00~21:40

中1⇒8/18(月)19:00~21:40


小学生(国・算)⇒8/19(火)13:00~14:35

小学生(英)⇒8/19(火)14:45~15:30

となっています。お間違えのないようにご注意ください。また、校舎の予定表にも記載されていますのでご確認をお願いします。

おまけ

ここ数日お神楽の練習で初めて「横笛」に挑戦しています。
ただ、全然鳴らない。ぽぉーーーーみたいな音は出るのですが、他の人とは全然音が違うので修業が足りないようです。。。誰でも音が鳴るリコーダーとかハーモニカって改めてすごいなぁと思いました。
とりあえず、お盆中の「宿題」として毎日挑戦してみます!

 

以下、予定表&お知らせです。次回の予定の確認をお願いします。

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります

【中2】※クリックすると大きくなります

【中1】※クリックすると大きくなります

【小学生】※クリックすると大きくなります

《塩山校》特訓! 2

教達検特訓2日目の本日、

数学・理科を担当する阿部先生


数学の解き方と
教達検でどのように得点を伸ばすか
の説明です。

多くの先生からいろいろな考え方、解き方、心構えなど
聞くことができるのも特訓ならではです。

塩山校

2025駅南(第166回):【学調特訓1日目】【宮西校】【小泉校】【駅南校】

中3夏休み明けの学調に向けた学調特訓が始まりました!
富士宮地区の宮西校・小泉校・駅南校の生徒が混在して、
ほどよい緊張感が漂っています!
授業前はまだ少し眠そうな生徒もいるかな…と心配でしたが、
各先生たちの元気な授業で一気にエンジン掛けていきますよ!
2日間の長い学調特訓、体調に気を付けていきましょう!