月別アーカイブ: 2025年8月

8月後半の授業再開!【富士宮西】

みなさん、こんにちは!橋川です!

お盆休みが終わり、授業再開しました!!

みなさんのお盆休みはどのように過ごしましたか?

私は、島根県の離島、隠岐の島へ行ってきました!

 

隠岐諸島の一つ、西ノ島の魔天崖!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユネスコ世界ジオパークに認定されている島なだけあって、とても自然豊かな場所なんです!!

しかし、なんと片道12時間!!

新幹線、バス、船といろんな交通手段を使ってようやくたどり着きました。

移動が割と好きな私でも、ちょこっと疲れました(笑)

それでも、隠岐の海を見て、入ることができて、おいしいものも食べて、いろんな人に会えて、行って良かったなと思います。

皆さんのお盆休みもぜひ聞かせて下さいね~☺

 

お休みが続いていると、

今まで当たり前にやってきたことすら億劫になりますよね。

早起きするとか、学校行くとか、塾へ行くとか、勉強するとか

そんななか、お盆明けもみんな楽しく通塾してくれています。

私の経験上、何事も、来てしまえば、やってしまえば、

なんだかんだ楽しくなっていくものだと思っています。

だから、気乗りしないときこそ、文理へきてくださいね!

合言葉は、、、

「文理に来なきゃ、始まらない!」

橋川

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま9月入塾生募集中!!

お気軽に校舎までお問合せください。

☎0544-26-3391

分からない問題と徹底的に向き合いたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

上記のような志がある方は

ぜひ文理学院にお越しください!

 

安西校【テスト前勉強会】

本日も安西校は生徒でにぎわっています。13時からぞろぞろ生徒さんがやってきて2教室で私と明石先生の2人体制で対応中です。夏期講習期間にお休みがあった生徒さんは欠席補習をおこなったり、英単語や数学の再テストを勉強していたり、学校ワークの〇週目の確認をしたり、プレテストをやったり、それぞれがやるべきことに没頭している感じです。

5時過ぎです。唐瀬校舎で行われていたTOP高英数特訓に参加していたメンバーが自習に寄ってくれています。2時間以上ハイレベルな英語や数学の授業を受けた後ですが、やる気に火が付いている状態でしょうね。そのまま安西校に来てくれるツワモノたちにあっぱれです!!!おそらく夜まで生徒対応で終わると思います。

明日は★対策授業★

中1&中3H 13時~15時40分

中2H&中3S 16時~18時40分

中2S 19時~21時40分

昼や夕方の時間に来れないメンバーは夜の時間に振替対応しますので、ご安心ください。部活動の試合や遠征がある生徒さんは月曜以降のテストまでの間に何とか時間を作ってやれるだけやりましょうね☆

第2回漢字検定申込締め切り迫る!!

10/25(土)の漢字検定にみんなで挑戦です!!

9/2(火)までに申込書と検定料を封筒に入れてご提出ください。

【明日以降の予定】

8/24(日) 13:00開錠 全学年、★特別対策授業!!

8/25(月) 14:00開錠 

8/26(火) 14:00開錠

8/27(水) 14:00開錠 

8/28(木) 14:00開錠

8/29(金) 14:00開錠

8/30(土) 14:00開錠

8/31(日) 13:00開錠

9/1(月)からは黄色いスケジュール(からし色)をご確認ください!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

 

夜も自習室!

こんにちは、広見校の深澤です。

昨日の校舎閉校時間間近の自習室です。(昼間はもっともっとたくさんいました。)
授業がないのに22時過ぎまでお疲れ様!頑張ったね!

自習室の常連、中2のKさん!

毎日たくさんの質問をしてくれますね。勉強習慣がしっかりと身についていて素晴らしいです。
不定詞がわからないと言っていましたが、少し教えたら自分でできるようになっていましたね!

そして、中3のKくん!

昨日の自習室のMVPは間違いなく彼です。
8時間くらいいましたね。先生たちといい勝負です(^ω^)
「ちゃんとやったらこんなに勉強できるのか…」と言っていましたね。自分の限界を突破したようです。

それだけやれば確実に力はついていきますよ。友達と待ち合わせしたのでもなく、自主的に文理にくる姿勢も素晴らしいです!でも、次からはお弁当を持ってこようね!(^ω^)

夏休みもいよいよ終盤、テストが近づいていますね(^ω^)
文理を有効活用してください。英語の質問が全然来ないのはどうして?

富士吉田校 校舎からのお知らせ

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日は吉田高校のオープンスクールの日だったようですね。参加された皆さんいかがでしたか?

私の母校でもある吉田高校ですが、かつてと今とでは色々と変わっている点がありそうですね。制服ではポロシャツが増えたり、ジャージのデザインが変わったりと。私が在籍していた時は普通科で6クラスありましたが、1クラス少なくなった分の教室はどうなっているのでしょうか?ぜひ教えてほしいです!

少し話が逸れましたが、オープンスクールに参加した皆さん、4月から自分がそこで勉強する姿を想像できましたか?多くの方にとって自分で行く学校を決めるという経験は初めてだと思います。高校生は勉強が本分なのでしょうが、3年間勉強だけをするわけではありません。部活や行事、課外活動など他にもやることはたくさんあります。そこで自分が活動しているイメージが湧いてくるか、楽しく過ごすことができそうかという観点も大切です。過ごしやすさが勉強のしやすさにも繋がってくるので、ただ勉強頑張りたいから、良い大学に行きたいからだけでなく、色々なところに目を向けてこの先のオープンスクールにも参加してほしいと思います!


お知らせです。

小中学生の授業および補習は8月24日(日)~26(火)までございません。

また、24日(日)と26(火)につきましては校舎クローズとなります。自習室の利用もできませんのでご注意ください。

授業再開は8月27日(水)です。以降の予定につきましては、ただいま配布しております9月の予定表をご確認ください。一つ前のブログからもご確認いただけます。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。2学期はどの学年においても非常に重要な学期であり、学ぶ内容も一層難しくなってきます。文理学院の先取り授業ではそういった悩み・不安を解消し、内容を理解した状態で学校の授業に臨めます。ぜひ2学期から一緒に勉強してみませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

【御殿場校 ・高等部】幸運を呼び込むヤツが教室に現れた

今日は8月23日。まだまだ暑い日が続きます。

今日の御殿場校は数学の平常授業の他に英検対策(2級、準2級+、準2級)を行っていきます。

なかなか一人だと勉強しづらい英作文の添削も行います。

今日午後4時前の御殿場校Be−Wing教室

左から沼津東高1年Tさん、御殿場南高2年Iさんです。

2人ともBe−Wing専科生です。今日は数学の講座を受講しています。

今週水曜日の事、英語科の高村先生が授業中に私の教室に来て、

「本来いないものが現れて教室がパニックなったので教室を移動しました」

早速教室の様子を見に行って見ると

ヤモリが教室のドア窓のところで、高村先生の授業をもっと受けたがっている様子でした。

先日、自習室に親子のヤモリが現れたばかりです。きっと息子を文理に入塾させるために自習室の様子を見学していたのだと思います。

すぐに御殿場校、生きものがかりの高3М君に頼んでヤモリを説得し玄関のところまで安全に誘導し、丁重にお見送りさせていただきました。

ヤモリは家守とも書きます。家の守り神として害虫の駆除も行ってくれます。家守を最近良く校舎で見かけるのは大変縁起が良いことのようで、その家に幸運をもたらしてくれるそうです。

最近特に小学生から高校生で活気に満ちあふれている御殿場校舎だからこそ家守さんも大変居心地が良かったのだと思います。

そんな夏の一コマでした。

 

追伸

今日は自習室に真っ白いヤモリさんが来てくれました。

 

 

 

 

【中原校】今日も来てくれました!!

こんにちは!!中原校の波多江です。

 

 

 

 

 

 

 

写真は大里中1年生のHくんです。今日も来てくれました。夏期講習中、自習室を見るといつも彼の姿がそこに。中1の時の私に見せてあげたいくらい勉強をしていて感心しています。何がすごいって大里中の1年生は夏休み後に定期テストがないんです。テストというモチベーションがないなか習慣として勉強ができる。その積み上げが最高の自分を作るんですよね。彼を見習い私も良習慣を積み上げていこうと思いピックアップ致しました。

中原校では中3生はもちろんのこと、中1生・中2生もドシドシ自習室に来てくれています。

また本日23日の中学3年生の授業をもちまして「夏期講習」全学年終了となりました。燃えるように暑い夏でしたが講習に、参加していただきありがとうございました。この夏期講習で培った知識を今後に活かしていただければと思います。25日(月)から中原校は通常授業に戻ります。

 

9月入塾受付中!!

夏期講習に参加できなかった方も入塾大歓迎!!

 

 

 

 

 

お問い合わせは
☎054-204-6755