日別アーカイブ: 2025年7月19日

中3生夏期講習スタート!【富士宮西】

こんにちは!石川です!

タイトルにもある通り

中3生の夏期講習が始まりました!

中3生の夏期講習は

〈完全学調対策〉です!!

学力調査の問題は難しい問題ばかりですが

傾向と対策が分かれば高得点を取るのも

そんなに難易度が高いわけではありません。

そのコツを先生たちからうまく学んで

得点力に結びつけていきましょう!!

みんなこの夏は

過去最高を更新する勢いで勉強していきましょう!!

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま夏期講習生募集中!!

夏期講習のお申し込みはまだ間に合います!!

お気軽に校舎までお問合せください。

☎0544-26-3391

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください!

【ぐみざわ校】夏期講習スタート直前!

いよいよ来週7/22(火)から夏期講習がスタートします。

本日は事前準備、カリキュラムを生徒ごとにファイリングしたり、

テキストを生徒ごとに仕分けたりなど。

集団授業の校舎とは違い、個別指導のぐみざわ校では、生徒ごとに

受ける科目も違うので、個別の準備が必要になるんです。

実はわたくしも初めての準備で、いくつになっても初めては

意外に手間取るものです。

残すは実際の授業。ここが肝心で、生徒ごとに1学期の課題となる単元も

違うため、当日は臨機応変さが命です。

動きますよ!教えまくりますよ!

文理学院ぐみざわ校では、夏期講習生を募集しています。

映像授業+個別指導で、教科・日時を選べるので、

ご都合に合わせるのにぴったりです。

ギリギリでも受け付けます。お問い合わせください。

TEL0550-70-3770

 

【小泉校】#270 〈小泉Summer〉1 スタート

こんばんは!小泉校の田中です。
昨日のブログにも書きましたが・・
中3夏期講習初日
夏期講習に合わせて
昨日スマホをiphone16に変えたのに。
写真を撮り忘れる失態(笑)
次のブログは写真をしっかり載せますね!
中3初日の件ですが、
もちろん非常に盛り上がりました!
新しく講習から来たメンバーも高い集中力で頑張っている様子が嬉しかったですよ♪
今日はカリキュラムや勉強法に関するお話もしたので
少し授業の時間を削りましたが、
次回以降はがっつりやっていくので頑張りましょうね!
さてさて
先ほど書いた通りで
新しいスマホ生活がスタートしたわけです。
ちなみに前のスマホはiphoneだったので
ある意味2倍になりましたね♪
ホームボタンがないという違和感と戦っています(笑)
いろいろな機能がついて使いこなせるのかという不安・・・
まぁどうにか使いこなしますが( ̄▽ ̄)
新しいことには不安がつきもの。
こういった講習も同じです。
ついていけるか?まわりのみんなと打ち解けられるか?など
参加する皆さんは不安があると思います。
でも大丈夫。
文理の先生たちも仲間たちもしっかりみなさんをフォローしてくれるので
安心して文理の夏期講習で頑張ってくださいね♪
まだまだ夏期講習は間に合いますよ!
本日が最後の説明会でしたが、参加した方々はお申し込みまでしていきましたよ~!
中3は始まりましたが、
小4~中2は23日(水)スタートですのでまだ間に合います!
また中1・中2のみなさんは
後期の夏期講習への参加も可能です♪
後期は9月の定期テスト対策講座!
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理の夏期講習へ!!
お申込みお待ちしております!

 

今日の最後は田中が食べたアイスで♪
おススメです(*’ω’*)
今日はここまで。
☆夏期講習受付中☆
小泉校の夏期講習詳細は上のバナーをクリック♪

 

入学のご案内
9月入学のご相談も随時受付中♪

 

 

今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

その他の情報はこちらのバナーも!

 

 

 

【385】大盛況

みなさまの温かいご寄付をよろしくお願いします!!子ども食堂への寄付は7/23(水)締切です。募金箱が設置されていますのでご協力ください!

7/19(土)※20,21日はclosedです!

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

お陰様で中1夏期講習も「満席」となりました。また、8回におよぶ夏期講習説明会も本日で最終回を迎え、写真の通り大盛況!(って、わからんか~)本日だけで10名ほど新規で受け付けました!数ある学習塾・予備校の中で文理学院月見校をお選びいただいた皆様、本当にありがとうございました!!この夏は精一杯授業に質問対応に汗をかいて参ります!!

今後、夏期講習のお問い合わせ、お申し込みは直接校舎へお越しいただくか、お電話でお願いいたします。

☎340-6755

また、このblogの最後に開錠時刻を掲載しています。その時刻以降、学年を問わず「自習室」(使い放題)を開放し、質問対応も行っています。どんどん利用していきましょうね!!

【重要】夏期講習初日連絡

持ち物:筆記用具、上履き、手下げかばん・袋、水筒、やる気

小5・小6:7/22(火)12:55までに集合

小4:7/22(火)3:10までに集合

中3:7/22(火)5:55までに集合

中1:(理社)7/23(水)6:55までに集合

中1H(英数国):7/24(木)6:55までに集合

中1S(英数国):7/25(金)6:55までに集合

中2H:7/23(水)6:55までに集合

中2S:7/24(木)6:55までに集合

連絡事項(営業時間)

7/20(日)、21(月)休講 ※校舎は開いておりません

7/22(火)午後12:30開錠

7/23(火)午後1:00開錠

7/24(木)午後1:00開錠

7/25(金)午後12:30開錠

7/26(土)午後1:00開錠

7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません

勝ってベスト16

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

さて、タイトルですが富士東高校野球部の全国高等学校野球選手権静岡大会の本日の結果です。ここまで勝ち進んだことは富士東の歴史の中でもなかったと思います。塾に来ている富士東の生徒も今日はこの話題で盛り上がっていました。富士東高校野球部にはBe-Wingに通っている生徒がいます。定期テスト期間中にも練習があり、体力的につらい中でも、部活終了後に塾に来て勉強していました。まさに文武両道ですね。通塾曜日・時間が個人に合わせて設定できるBe-Wingならではです。
ちなみに文理学院の講師陣には富士東のOBが何人かおり、私もそのうちの一人です。母校の快進撃、次戦も楽しみです。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
第一タームは7月22日から31日まで。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

富士吉田 高校生 授業予定

富士吉田 高校生 授業予定 7/21~8/3

いよいよ夏期講習です

Aターム 7/22 24   27  29   高2理数科

      高2B  高1B 英語 数学

Bターム 7/23    25    28    30  高1理数科

                        高2S 高1S 英語 数学 

高3生は 天王山の夏 毎日自習室を利用しよう

  講習日程は A   B C Gタームです

【厚原校】夏期講習スタート!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

ついに、中学三年生の夏期講習が始まりました!今回初めて来てくれた人も多いですが、中には以前の講習に参加してくれた生徒さんもいて、うれしい限りです。

夏期講習は冬期・春期と違い、約一か月の長い期間となります。はじめましての人も、お久しぶりの人も、この夏を一緒に元気よく過ごしましょう!!!!

……と言っておきながら、芹沢は講習初日から喉を痛めてしまい、普段の芹沢とは似ても似つかぬガラガランダボイスになってしまいました。誠に無念です。皆様、暑い日が続きますが、くれぐれも体調にはお気を付けください。芹沢も来週にはまた美しい声で復活できるよう努力いたします。

なお、中学三年生以外の学年は、来週から講習スタートとなります。皆さんに会える時を心待ちにしておりますよ。

【高等部 富士宮駅南校】間もなく夏期講習

こんにちは,文理学院富士宮駅南校高等部です。

いよいよ,夏期講習の開始日が近づいてきました。

直前までお申し込みいただけます。合わせて、映像授業Be-Wingの夏期特別講座受講生も募集しております。長期の休みこそ、基礎学力アップのチャンスです!みなさんの参加をお待ちしています。気になる方は校舎まで、お気軽にお問い合せください。

文理学院富士宮駅南校高等部

tell:0544-22-2007

夏期講習 時間割

【富士岡校】夏期講習START!!!!

今日からいよいよ、待ちに待った夏期講習が始まりました!

先日のブログでもあった通り富士岡校の夏期講習は大盛況!

今日はいつもより早く来て、夏期講習の教材、机などの準備を。
机や椅子がいつも通りだと足りないから、他の教室から移動しました。
それだけ、講習生が多いってことで、
こちらもたいへんワクワクしています!

そして、まだまだ夏期講習は絶賛受付中!
(とはいえ、夏期講習お申込みの締切は近いので、お早めに!)

下記の夏期のチラシにもあるように、
文理の夏期講習は学力をUPさせるのに、最適です!

【K】

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

締め切り間近

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

今年の夏期講習も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、入塾生
募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【甲府南西校】夏休みのススメ

こんにちは・こんばんは、甲府南西校の武藤です。                               7月も半分が過ぎましたが、天気は雨が降って梅雨が戻ってきたかと思えば、昨日はもう秋になるのかと予感させる気温だったのに、今日は夏らしい暑さが戻ってきましたね。                         室温と外気温の差で体力を持っていかれるこの季節、休めるときにしっかり休みましょうね。

さて、本日終業式を終えた学校も多いと思います。ということは学生はいよいよ夏休みが始まりますね!                                              夏休みがはじまったら、皆さんは何をする予定ですか?                           海?山?旅行?いろいろありますね!                              学校が無いと夜更かししちゃおかな!?となりそうですが、長期休みの時に気を付けた方が良いことが2つあります。

それが、生活習慣と学習習慣!                                           一度崩すとなかなか元に戻りません!特に生活習慣は一日崩すと戻すのに3日かかるといわれていますから、夏休み後に学校に行けなくなる!なんてこともあるかもしれません。                  勉強だって、先生たちが問題が解けるのは頭がいいからではありません。ほとんど毎日問題を解いているからです。つまり、習慣の中に学習があるからです。                       ということは、やらなくなったら先生たちだってできなくなる科目や問題も出てくるのは当たり前です。

では、夏休みはどのように過ごすのはいいか。                                起きる時間を変えてはいけません。基本的には普段と同じ時間に起きましょう!さらに自分で決めた時間に必ず宿題を出して1ページでもいいから問題を解き始めましょう!

前も言いましたが、やる気は最初から存在しません!やっていくうちに集中していくだけです。集中している姿を見て、人が「やる気があるね」と褒めてくるだけです。                考える前に始めてしまえば後はやるしかないだけですから。                       毎日同じ時間に起きて、同じ時間に勉強するだけです。                           学校は一日ですが、夏休みは宿題さえ終わればいいんですから必要な分だけ毎日勉強を始めましょう!


お知らせ

夏期講習お申込み受付中!!!