こんにちは・こんばんは、甲府南西校の武藤です。 7月も半分が過ぎましたが、天気は雨が降って梅雨が戻ってきたかと思えば、昨日はもう秋になるのかと予感させる気温だったのに、今日は夏らしい暑さが戻ってきましたね。 室温と外気温の差で体力を持っていかれるこの季節、休めるときにしっかり休みましょうね。
さて、本日終業式を終えた学校も多いと思います。ということは学生はいよいよ夏休みが始まりますね! 夏休みがはじまったら、皆さんは何をする予定ですか? 海?山?旅行?いろいろありますね! 学校が無いと夜更かししちゃおかな!?となりそうですが、長期休みの時に気を付けた方が良いことが2つあります。
それが、生活習慣と学習習慣! 一度崩すとなかなか元に戻りません!特に生活習慣は一日崩すと戻すのに3日かかるといわれていますから、夏休み後に学校に行けなくなる!なんてこともあるかもしれません。 勉強だって、先生たちが問題が解けるのは頭がいいからではありません。ほとんど毎日問題を解いているからです。つまり、習慣の中に学習があるからです。 ということは、やらなくなったら先生たちだってできなくなる科目や問題も出てくるのは当たり前です。
では、夏休みはどのように過ごすのはいいか。 起きる時間を変えてはいけません。基本的には普段と同じ時間に起きましょう!さらに自分で決めた時間に必ず宿題を出して1ページでもいいから問題を解き始めましょう!
前も言いましたが、やる気は最初から存在しません!やっていくうちに集中していくだけです。集中している姿を見て、人が「やる気があるね」と褒めてくるだけです。 考える前に始めてしまえば後はやるしかないだけですから。 毎日同じ時間に起きて、同じ時間に勉強するだけです。 学校は一日ですが、夏休みは宿題さえ終わればいいんですから必要な分だけ毎日勉強を始めましょう!
お知らせ
夏期講習お申込み受付中!!!