月別アーカイブ: 2025年7月

【豊田高等部】夏期講習スタート!!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

本日から夏期講習がスタートします!

今年も事前にたくさんのお申込みをいただきました。ありがとうございます!

近隣に高校の少ない校舎としては地域の皆様の支えあっての豊田校舎だと思っています。スタッフ一同、地域の教育を私教育の面から盛り上げられるよう努めてまいります。塾生にとっても夏期講習をお申込みいただいた生徒様にとっても実りある講習にしたいと思います。

Aタームは本日から、Bタームは明日から夏期講習がスタートしますが、Cタームは8月1日2日間講習は8月6日から初日がスタートしますのでお申込みは間に合います。

2日間講習は豊田校オリジナル講座を多数ご用意しています。また1講座は無料で受講することが出来ます。是非ご検討ください。

 

詳しい日程等は下記☟をご覧ください!

【豊田高等部】2025年 夏期講習 | 文理学院 校舎ブログ

🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555

都留本部校『夏期講習生 申込受付中!』2025.7.22

都留校 小澤です。

都留校の夏期講習は7/24 (木) からです。申し込み受付中です。中学生は、県総体の後からの参加も可能です。お休みした日の分はできるだけ欠席者補習授業にて対応します。
お友達のご紹介をよろしくお願いします。

🌟 おまけ 🌟
私たちはお仕事をするのに、会社から支給されたパソコンを使用しています。お仕事にしか使わないので気にしていなかったのですが、ディスクドライブが内蔵されているんですね!
パソコンでの作業中に誤ってそのアイコンをクリックしてしまい・・・

高校生にもらった「河童の置き物」が吹き飛びました! (@_@)

ただそれだけです。

最新デザインの 紹介状 です!講習生のご紹介よろしくお願いします。 m(_ _)m

都留校の7月通塾予定表』 はコチラ!

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

【386】夏期日誌1

本日最後のご案内です。

みなさまの温かいご寄付をよろしくお願いします!!子ども食堂への寄付は7/23(水)締切です。募金箱が設置されていますのでご協力ください!

7/22(火)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

さて、始まります!11時前に出社すると吉川校舎長は既に来ており準備を進めていました。なんて書いていたら安田副校舎長が11時過ぎに出社。「段取り」が大事ですからね!しかし偉いなと思います。メンバーが誠実な人柄だから月見校の塾生が安心して通ってこれるのでしょう。

お陰様で月見校の夏期講習には予定の155%のお申し込みをいただきました。数ある学習塾・予備校の中で文理学院月見校をお選びいただいた皆様、本当にありがとうございました!!この夏は精一杯授業に質問対応に汗をかいて参ります!!

学年・クラスにより空がありますので、今後、夏期講習のお問い合わせ、お申し込みは直接校舎へお越しいただくか、お電話でお願いいたします。

☎340-6755

また、このblogの最後に開錠時刻を掲載しています。その時刻以降、学年を問わず「自習室」(使い放題)を開放し、質問対応も行っています。どんどん利用していきましょうね!!

期日誌と題し、今後開講日は毎日blogを更新し、授業の様子や生徒たちの頑張りを発信していきます!!明日のblogから、ぜひご覧くださいね!!

て、私、中学生英語担当の小倉ですが、夏期講習中の晴れの日は毎日自転車通勤です。なるべく駐車スペースを空けておきたいことと、自身の健康のために。慣れてきたら行き帰り遠回りし遊びながら(笑)1日を終え帰宅したら充実のあまり「バタンキューな毎日を」と思っていますよ!

昨日は夜仕事をしていたのですが、午後の明るい時間帯は久能山東照宮へ行ってきました。その様子は社長blogで!

Click here! 社長blog

さぁ、始まるぞ、2025文理学院月見校の夏期講習が!期待してくださいね!!最高の授業と最高の対応で子どもたちのやる気と元気を引き出します!

よろしくお願いいたします!

【重要】夏期講習初日連絡

持ち物:筆記用具、上履き、手下げかばん・袋、水筒、やる気

小5・小6:7/22(火)12:55までに集合

小4:7/22(火)3:10までに集合

中3:7/22(火)5:55までに集合

中1:(理社)7/23(水)6:55までに集合

中1H(英数国):7/24(木)6:55までに集合

中1S(英数国):7/25(金)6:55までに集合

中2H:7/23(水)6:55までに集合

中2S:7/24(木)6:55までに集合

連絡事項(営業時間)

7/23(水)午後1:00開錠

7/24(木)午後1:00開錠

7/25(金)午後12:30開錠

7/26(土)午後1:00開錠

7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません

7/28(月)午後1:00開錠

7/29(火)午後12:30開錠

《塩山中》海の日

3連休の最終日、海の日です。

海の日に百名山のふもと塩山校では、
小学生英語の通常授業、中学生補習、自習があります。

小学生英語は今週末に発表大会があります。
今日は大会前最後の授業ですね。
しっかり練習して、自信を持って発表してください。

なんだか遠くで雷が鳴っています。
自転車で来る生徒気を付けてください。

明後日からの夏期講習、一緒にがんばりましょう。

塩山校

長泉校舎#328 夏期講習が始まった

本日中3夏期講習2日目が終了しました。宿題の提出状況・授業の集中力ともに大変良し!

部活で参加できない生徒も夜の補習にしっかり参加しています。

夏期講習大盛況!

先週だけで20名を越える新規参加者の申し込みをいただきました。

ありがとうございます。「参加して良かった」と思えるよう私たち教師もしっかり準備して授業に臨みたいと思います。

まだ、夏期講習のチャンスがある!

中1中2の後期夏期講習 8月4日(月)スタート

9月定期テストに向け、テスト範囲をゴリゴリに勉強します。おすすめです☆

中3学調特訓 8月12日(火)13日(水)

2日間で全20時限の通塾型合宿です。 おすすめです☆彡

中3TOP高英数特訓 8月20日(水)21日(木)

沼津東・韮山・三島北・高専に受かりたいならこれ! おすすめです♬

本日は成績が下降気味、心配で心配で堪らない保護者様と生徒との三者面談を実施しました。初めての高校入試に向かう不安さをたくさん話していただきましたが、その根底にはお子様への深い愛情が感じられる温かみのある面談でした。私が話したかったことの骨子はこれです。

第三者(今回は中学校)の厳しい評価を貰ったとき、「その評価は不当だ」と一蹴するのではなく、「良いきっかけ・チャンスを貰った」と思うようにしなければいけませんな。

今回の厳しい評価を我々が見て見ぬふりをしていたら、何か月後に一番悲しい状況に陥るかもしれませんよね。今回は夏休みの課題を与えて面談は終了しました。真面目でバイタリティある生徒ですから、きっと1ヶ月で今日の課題を提出してくれると信じています。

夏が始まりました!今年もいい夏希望

中川

甲府南(R7-84) 夏期講習直前!+珍しいものを見てしまいました。

汗だくになりながら頑張っていた今川です。

先日仕事から家に帰り車から降りたとき、何気なく夜空を見てみると何やら光る物体を発見。
ひかりの点滅具合からすぐに飛行機だと思いましたが、その光が2つあり、しかも同じ方向に動いていました。こちらです↓

わかりずらいですよね(なにせカメラの腕前が・・・)。ここです↓

拡大すると↓

よく見ると、後ろの光の方のスピードが早く、2つの光の距離がどんどん近づいています。
えっ???ぶつかる???と思いましたが、そのまま後ろの光が前の光を追い抜いていきました。
しばらくした後かすかに飛行機らしき音?が聞こえてきましたので、未確認飛行物体ではないと思いましたが・・・
その直後後ろの方からさらにもう1つの光が動いていました。
時刻は23時~0時くらい。
こんな時間に旅客機って飛んでいます?
もし自衛隊関連だったとしたら、あんなゆっくりのスピードでもないし・・・
いったい何だったのでしょうか。自分ひとり興奮して眺めていました。

さて、本日も校舎を開けていました!
開校と同時に中学3年生の自習室に!
更に夕方からも自習室に!小学生も登場!
本当に素晴らしいです。そのうちの1人は最近入塾したばかりの生徒で、よく自習室で頑張っています。
昨日のブログにも書きましたが、彼ははっきりした志望校がある生徒の一人です。しかし現状の成績では安心できる状態ではありません。
まして最近入塾してきましたから、それまでの内申点が高いわけではありません。内申点を上げるチャンスがあと1回のみですから、絶対にテストの点数を上げなければいけません。
進路決意会で「長い人生の中でのこの3・4年。この期間を勉強に向けて頑張ることはできるでしょう!」と話をしていましたが、彼を見ていると本当のその通りと思います。
がんばれ!受験生!
今日は直前に申し込んでくれた生徒対象のオリエンテーションを実施!
いよいよ明後日から夏期講習が始まります!
一緒に頑張っていきましょう!
7/23(水)から講習が始まりますので、まだ受け付けは可能です。
明日7/22(火)も受け付け可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

今まで思うように成績が上がらなかった皆さん!
ぜひ私たちと共にこの夏熱く盛り上がりましょう!

ただ今夏期講習生を受付中です!
今年の甲府南校の中学1・2年の夏期講習の目玉
「復習講座」+「予習講座」の2本立てです。
(どちらか片方のみの受講も可能です!)
さらに・・・
「英数国」または「理社」または「5科目」から選択も可能です!
そして
「英語・数学」では通常授業以外に「弱点克服講座」を無料で開催します!
1学期苦手だったところガッツリ復習でき、2学期内容を先取りして9月中旬に待っている中間テストで最高の結果を出しましょう!


(クリックすると紹介ページに進みます!)
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!


 
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【富士南校】夏期講習申込、まだ間に合います!

こんばんは。

先週の土曜日から「夏期講習」がスタートしました。

土曜日に続き、本日もまだ申し込みが続いています

小学生や中1・中2のスタートは、

7/23(水)からのため、まだ申し込みできます。

ぜひご検討ください。

下の写真は「掛川城」です。

昨日は天気が良すぎるくらい暑かったですが、よい写真も取れて満足です。

いよいよ夏期講習が本格的に始まります。

いっしょに頑張りましょう☆彡

 

富士南校  菊池

【河口湖校】夏期講習まであと2日!

文理学院河口湖校の清水です。

のご案内】

夏休みが始まりましたね。夏休みの予定の中に文理の夏期講習をぜひ入れてください!夏休みは学校の授業がストップします。夏休みに学習を継続していかないと、せっかく1学期に身につけてきた学習習慣が薄れてしまい、2学期以降の成績不振につながってしまいます。2学期以降は重要な単元が集中し内容も難しくなります。文理の夏期講習は1学期の復習だけではなく、2学期以降の単元も扱っていきます。この約1か月の夏休みの取り組みで成績が変わります。成績が変われば未来が変わります。夏期講習スタートまであと2日!たくさんの小学生、中学生のみなさんの参加をお待ちしています。

「気持ちが変われば行動が変わる。行動が変われば成績が変わる。成績が変われば未来が変わる。」 

ー 清水 ー

私たち文理学院の講師が学習を通して生徒のみなさんの未来を変えます!

下記の画像をクリックすると河口湖校の夏期講習の詳細を確認することが出来ます!

※河口湖校は夏期講習の説明を保護者様のご都合に合わせて個別に行っております。

👀→下記の画像をクリックすると夏期CMが流れます!生徒たちと講師たちで力を合わせ、全力の演技をして作成しました。ぜひ、ご覧ください!

下記の画像をクリックすると、夏期講習で成績が上がる3つの理由を説明する動画が流れます。ぜひ、こちらもご覧いただきご検討ください!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください!

 

★★★ お知らせ ★★★

文理学院のインスタグラムに我ら河口湖校が紹介されました。こちらもぜひ、ご覧ください。下記の画像をクリックすると見ることができます。

 

下記の画像をクリックすると検定試験の申し込みをすることができます。

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

2025年度 各種検定案内

第2回英検:検定日10月4日(土)

             申込受付は8月20日(水)まで。

第2回漢検:検定日10月25日(土)

    申込受付は9月3日(水)まで。

第2回数検:検定日11月15日(土)

   申込締め切り10月1日(水)まで。

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

【富士岡校】小さな芽

今日「海の日」は、中3夏期講習

いよいよ、始まりましたね~

中3

入試に向けた「天王山」の

この中3夏休みが、

受験勉強の中でも一番重要な時期

この夏の過ごし方が、

志望校合格に大きく影響しますからネッ

みんなに、この夏大切さをし~っかり

伝えて地ならし。

みんなに、この夏、変われるって

希望の種をまいて。

授業スタート

今日の「国語」は、読解オープニング授業

一人ひとりがサクサク解ける、スクスク育つ

ための解き方の基本ポイント

しっかり注入

今日、1日だけで、小さな芽ピヨッと出てる

じゃないの。

そんなみんなが、この夏、どこまで成長するか、

楽しみで仕方がない♪

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

夏期講習」が始まりましたが、

8/4(月)から始まる

中1・2の「後期夏期講習生

受付中

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

今年の夏期講習も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、入塾生
募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【御殿場校】小さな芽

今日「海の日」は、中3夏期講習

いよいよ、始まりましたね~

中3

入試に向けた「天王山」の

この中3夏休みが、

受験勉強の中でも一番重要な時期

この夏の過ごし方が、

志望校合格に大きく影響しますからネッ

みんなに、この夏大切さをし~っかり

伝えて地ならし。

みんなに、この夏、変われるって

希望の種をまいて。

授業スタート

今日の「国語」は、読解オープニング授業

一人ひとりがサクサク解ける、スクスク育つ

ための解き方の基本ポイント

しっかり注入

今日、1日だけで、小さな芽ピヨッと出てる

じゃないの。

そんなみんなが、この夏、どこまで成長するか、

楽しみで仕方がない♪

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

夏期講習」は始まりましたが、

8/4(月)から始まる

中1・2の「後期夏期講習生

をまだまだ受付中

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

今年の夏期講習も、たくさんの

ご家庭の参加を文理の教師一同

心よりお待ちしております。

御殿場校では、

入塾生も募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。