本日中3夏期講習2日目が終了しました。宿題の提出状況・授業の集中力ともに大変良し!
部活で参加できない生徒も夜の補習にしっかり参加しています。
夏期講習大盛況!
先週だけで20名を越える新規参加者の申し込みをいただきました。
ありがとうございます。「参加して良かった」と思えるよう私たち教師もしっかり準備して授業に臨みたいと思います。
まだ、夏期講習のチャンスがある!
中1中2の後期夏期講習 8月4日(月)スタート
9月定期テストに向け、テスト範囲をゴリゴリに勉強します。おすすめです☆
中3学調特訓 8月12日(火)13日(水)
2日間で全20時限の通塾型合宿です。 おすすめです☆彡
中3TOP高英数特訓 8月20日(水)21日(木)
沼津東・韮山・三島北・高専に受かりたいならこれ! おすすめです♬
本日は成績が下降気味、心配で心配で堪らない保護者様と生徒との三者面談を実施しました。初めての高校入試に向かう不安さをたくさん話していただきましたが、その根底にはお子様への深い愛情が感じられる温かみのある面談でした。私が話したかったことの骨子はこれです。
第三者(今回は中学校)の厳しい評価を貰ったとき、「その評価は不当だ」と一蹴するのではなく、「良いきっかけ・チャンスを貰った」と思うようにしなければいけませんな。
今回の厳しい評価を我々が見て見ぬふりをしていたら、何か月後に一番悲しい状況に陥るかもしれませんよね。今回は夏休みの課題を与えて面談は終了しました。真面目でバイタリティある生徒ですから、きっと1ヶ月で今日の課題を提出してくれると信じています。
夏が始まりました!今年もいい夏希望
中川