日別アーカイブ: 2025年5月22日

同好の同位相の士

こんにちは。物理だと、波が大好きな鎌矢です。

物理は、私も3年になるまでは苦手な方で、波も当然苦手だったのですが、受験勉強をするうちに最も得意な所になりました。まあ、今はもういろいろ忘れちゃって…波は、海とか音とか光とか、そんなところで出てきて、高め合うだか、打ち消し合うだとか、あるやつです。そんな波について、大1の頃の思い出を少々。

大学1年生になった私には、やりたいことがあったんです。…「ゲームの中のボイスを抽出したい」と。…はい…趣味で、あ、はい…スイマセン… ゲームですから、曲も流れて効果音もなっての中のボイス、最低3種類の音が同時になる環境で、欲しいものだけを取り出したかったのです。そこでなんとか、効果音を出さないようにしてBGMボイスのみの音源は出来上がりましたが、ここからどうしようかと…

音は、波です。欲しい音といらない音が同時に流れている、つまり、2つの音が合成された音源が出来上がったのだから、いらない音、つまりBGMだけを打ち消すことができれば…「逆位相」。音は波、振動なので、「~」みたいな形をしています。この位相を逆に(上下反転)したものを、逆位相の波と言います。位相が逆なので、同時に逆位相の音が流れた時、上に行く波下に行く波お互いを完全に打ち消し合って無音となります。つまり、BGMの逆位相を合わせれば、いらない音を消し去れるんじゃないか…と考えました。いざ同時に流してみれば、構想通りボイスだけになるではありませんか!これには私大満足。ここまでうまくいくとは思わず、自分をほめちぎりました。「このボイス好きなんだよなぁ」と1日中聞いていました。

…なんてことをしていた大学1年生、その2年後。研究室の先輩のPCから、なにやらキレイな歌声が。アカペラで。「先輩、これ歌ですか?」「曲から声だけ取り出してるよ」「…逆位相使ってます?」「え、…わかる!?」…同じことを考えているのは世界のどこかに必ずいる。それを目の前で見せつけられた一幕でした。

 

文理学院では、5/19から定期テスト終了までほぼ毎日、定期テスト対策を
行っていきます。…つまり、もう始まっています!

新年度1発目の定期テスト、スタートダッシュではりきっていきましょう!

 

ちなみに、今日の話、逆位相を使った特定の音を打ち消す技術は、いまや有名な「ノイズキャンセリング」という名でイヤホンとかに搭載されているものになっています。2008年にヘッドセットに搭載されて販売されたようです…私の大学1年生は2013年…俺がもう少し早く生まれていたら、がっぽがっぽだったんですかね…なになに?開発に着手したのは1980年…あぁ、俺生まれてないや。…まあ、同じこと考えている、ってのはそれはそうか…

下吉田校 前々日です 、下中生

こんにちは、小俣です。

いよいよ、下中生 前々日です。頑張りましょうね。

部活動もなければ、 早めに来て準備をしましょう。

本日は、小学生は、英検4級 17時20分からです。

中2下中生・中3下中生 19時20分からです。

 

安西校【諦めずに】

【諦めたら…】

本日は、出社前にアメリカのプロバスケットボールのプレイオフの試合をテレビで見てきました。プレイオフの試合が毎回、面白くて本当に手に汗握るとはこのことですね。

さて、その大好きなスポーツの話を今日はガッツリさせてください。

NBAは東地区(イースタンカンファレンス)と西地区(ウェスタンカンファレンス)に分かれて、それぞれ16チームでリーグ戦を戦い、順位を決め、プレイオフへという感じです。今はその各地区の決勝戦です。

西地区はOKC(オクラホマシティサンダー)とMIN(ミネソタ ティンバー ウルブズ)ちなみにwolf(狼)の複数形はwolves(f/feで終わる名詞は複数形でvesになりますね)が対決。また東地区はNYK(ニューヨークニックス)とIND(インディアナペイサーズ)の対決。

この4チームのうち、INDとMINは優勝経験なし、残り2チームも現行体制になってからはなし。という具合でNBAのチームの勢力はある程度、均衡が保たれるようにしくみができています。たとえば、今年度リーグ戦で順位の低かったチームが優先的にドラフトの権利があり(もちろん、他のチームの抱える選手の年俸総額など、いろいろ条件はありますが)、あとはトレードもかなり多いですね。NFLも似たような感じですが、ここ最近のNBAの方が勢力図は毎年変化があって面白い気がします。

今日見たのは、NYKとINDの試合でした。非常に見ごたえのある試合でした(結果はネタバレになるので何も書きません)。もし、見る事ができるなら是非とも見てもらいたい試合です。

諦めたら、そこで○○○という言葉が超有名バスケットマンガでもありました。もうすぐ英検、6月定期テスト、などなどがあります。弱音をはかずに、できることを最後までやりましょう。自分を信じて諦めずにやることができれば、活路は開けます。その活路を開くためにも、自分が自分をあきらめない事ってめちゃくちゃ大事です。今日はそんなことがスポーツを見て伝えたかったので、書かせていただきました。

夏期講習説明会5/31(土)16時より

☆入塾受付中☆
体験授業実施中!!!
中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

中学2年生は数名で夏期講習まで新入塾生の募集を一度止めさせていただく可能性がございます。ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
無料体験の詳細はバナーをクリック♪
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も池上先生の特別講演あります!!

 

 

【342】5/31(土)16時~ 夏期講習説明会

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

5月無料体験授業受付中!

入学のご案内

5月「無料体験」実施中

5/7(水)~31(土)までの約1ヶ月で最大3日間授業を受けることができます!塾選びをなさっている方、転塾を考えている方、この機会にぜひお気軽にお問い合わせ、お申し込みくださいね。ご連絡お待ちしております!!054-340-6755

Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

 

月見校吉川です、こんにちは。

 

最近の月見校の入り口付近の掲示です。

分かりやすい例文ですね!!
中学生の皆さん、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

5月31日16時~ 夏期講習説明会

 

ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

 

前期(1学期)中間テスト

中間テストの日程です!

翔洋中 5/21(水)あとは国語のみ!ファイト!

静岡北中 5/22(木)お疲れ様でした!

清水二中 6/4(水)

清水八中 6/4(水)

飯田中 6/4(水)

清水三中 中3:6/5(木)

由比中 6/5(木)

清水七中 6/11(水)

清水四中 6/12(木)

清水五中 6/12(木)・13(金)

清水一中 6/13(金)

清水三中 中1・中2:7/10(木)

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

5/23(金)午後4時~午後10時

5/24(土)午後2時~午後10時

5/25(日)午後2時~午後10時 ※日曜テスト対策

5/26(月)午後2時~午後10時

5/27(火)午後4時~午後10時

5/28(水)午後2時~午後10時

5/29(木)午後2時~午後10時

★文理学院通常授業のウリ★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

【豊田高等部】6月スケジュール

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

多くの高校で1学期中間テストが終了しました。

先週がテストだった高校は結果が返ってき始めていますね。

点数を見て一喜一憂しているとは思いますが、大切なのはテストが終わった後です。今回のテスト勉強を振り返りましょう。

勉強時間は適切だったか。勉強内容は適切であったか。勉強のやり方は適切であったか。。。

定期テストのたびに振り返ることが、大学入学共通テストに向けての勉強につながっていきます。

 

 

さて6月のスケジュールです。

高校1.2年生は6月初週に塾内模試があります。部活動等で時間に間に合わない場合は事前に岩崎と相談しましょう。

 

中間テストが終わったばかりではありますが、6月最終週には市立高校が期末試験となります。またその他の高校も7月初週には期末試験が始まります。テスト対策の授業が入ってくるので忘れずに来ましょう!

✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

やがて緑の絨毯になる

皆さんこんにちは!
南西校 阿久沢です。

ジメジメとした気分が滅入るお天気ですね。
定期試験も近いし・・・
でも!今日も元気いっぱい行きましょう!

試験勉強は是非文理学院南西校へ来てください!

そうです。
ついにこの季節がやって来ました。
我が家の庭を眺めたら雑草が・・・
私の腕が悪いせいで分かりづらいですが、小さな雑草がわっさぁ~と生えてきてます。
草むしり頑張るか。

ところで
皆さん『雑草魂』という言葉をご存知ですか?

厳しい状況でもくじけずに立ち上がり、粘り強く努力する精神』という意味です。

大リーグでも活躍された大投手 上原浩治さんが使われたことでも有名です。

令和の世にはあまり受け入れられないかもしれないこの言葉
私自身にも大変厳しい言葉ですが
(といいますか雑草を駆逐してやる!と言った後のセリフではないのですが)

でも私は思うのです。
雑草魂とまではいかなくとも
今日は怠けちゃったけど、挫けちゃったけど
明日はきっと・・・
ダメでも明後日にはほんの少しでも、と。

「あすなろ」でいいじゃないですか♪
少しずつ少しずつ
一歩ずつ一歩ずつ
一緒に歩んでいきましょう!

大丈夫です。
皆さんなら気づいたら全力疾走してますよ♪
全力でサポートします!

富士吉田校 大詰め

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日も早い時間から高校生が自習室を利用したり先生たちに質問したりしているようです。ただいま河口湖高校が定期テストの真っ最中のようで、昨年度まで富士吉田校舎で一緒に授業していた生徒たちも頑張って勉強しています!

高校生は中間テストと言っても中学までとは違い、数日間にわたって試験が行われるのでやる気や集中力を途切れさせることなく最後まで走る抜ける力がより一層必要となってきます。ぜひ最後の1教科まで頑張ってください💪

最後まで頑張るのは中学生の皆さんも同じですね。課題や提出物を一通り終わらせて、そこで満足していませんか?テスト直前でスタミナ切れを起こしてしまい、最後あまり点数を伸ばせなかったという話も珍しくありません。

適度に休憩も取りつつ、テスト本番まで頑張っていきましょう!ここからは体調管理も大切になってきます。無理しすぎて体調を崩さないように気を付けてください。


お知らせです。

昨年も勉強に関して講演会を開いてくださった池上彰先生が、今年も中高生の皆さんに向けて『SNS時代を生きるあなたへ 今、身につけたい力とは?』というテーマで講演をしてくださります!

講演日が6月8日()と日にちが迫っておりますが、ぜひ皆さんご視聴ください!視聴方法など詳しくは校舎の先生にお尋ねください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。テスト一回一回が大きく内申点に影響してきます。テスト結果を見てからではなく、テスト前の入塾もぜひご検討ください。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるものとなっております。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

夏期講習

▲夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

【高等部 富士宮駅南校】定期テスト

こんにちは、文理学院富士宮駅南校高等部です。

現在、定期テスト真っ最中な高校と定期テストが終わったという学校が混在している富士宮駅南校です。定期テスト真っ最中な人はあとひと踏ん張り頑張っていきましょう。終わったという人は振り返りをしていきましょう。この振り返りがとても重要となります。

勉強時間は適切だったか、勉強内容は適切だったか、やり方は適切だったか…

ダメだったという人は、次回しっかりと修正していきましょう。ここでいうダメというのは結果が出なかったということです。自分の立てた目標や平均点に対して自分の実際の点数がどうであったのかを照らし合わせましょう。うまくいかなかったことをまた次回の試験の時に繰り返さないようにしましょう。

勉強に関して不安のことがある人はぜひ文理まで…

新入塾生募集中!

夏期講習

長泉校舎♯308 スケジュール訂正のお知らせ

先日配布した6月スケジュールに誤りがあり、再度訂正したものを昨日より配布しています。
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
6月のスケジュールは(訂正版)と書かれた緑色のスケジュールをご確認ください。

今週5月24日(土)は英検です。
英検受検者は集合時間、解散時間をご確認ください。
また試験時には生年月日、住所、郵便番号、お電話番号の記入がありますのでメモなどでお持ちください。

2級
集合 13:40    解散 15:55
試験時間 14:00~15:52予定(112分)

準2級プラス
集合 16:10    解散 18:25
試験時間 16:30~18:22予定(112分)

準2級
集合 16:10    解散 18:20
試験時間 16:30~18:17予定(107分)

3級
集合 13:40    解散 15:35
試験時間 14:00~15:32予定(92分)

4級
集合 16:10    解散 17:40
試験時間 16:30~17:37予定(67分)

5級
集合 13:40    解散 14:50
試験時間 14:00~14:47予定(47分)

都留本部校『木曜日です!』2025.5.22

都留校 小澤です。

本日5/22 (木) は、通常どおりです。
中学生の授業内容は、中間テスト対策となります。
都留一中の生徒さんは、テスト前日となりますので、最後の最後まで頑張りぬきましょう!

🌞 中3生のみなさん、修学旅行のおみやげありがとうございました!

お土産の一部です。「ちいかわ」のキーホルダーは、山口Tへのお土産ですね~ (*’ω’*)

🌟 おまけ 🌟
文理学院HPのトップページに、私の授業風景の写真が載ってました~

しかも左側には、ドラクエ大好き「文理のゲーム王」こと河口湖校の健Tです。
この前、文理学院内で行われた「決起集会」というイベントで健Tが言ってたので、文理の職員にはばれているかと思いますが、私と健Tと「みんなのゴルフ」で対決して、私が負けました。
みなさん想像してみてください。この写真のおじさん2人で、しかもオンラインでなく対面で「みんゴル対決」してるんですよ。

都留校の 5月通塾予定表 はコチラ!

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!