月別アーカイブ: 2023年3月

2023駅南(第3回):【🌸授業研修🌸】

駅南校 望月です。

本日は中島校で【授業研修】がありました。

私は「中1随筆」の単元を担当授業として実施しました。

数年ぶりに国語の授業研修担当となり、かなり緊張しました((+_+))

出来具合はどうたったのでしょうか?

・・・ばっちり?予習したテキストを自宅に忘れ、ひやひやでした。

平田先生の授業と、菜月先生の授業

お二人とも持ち味を生かした授業で

見習うところがありました。

これからの授業に行かせる部分を生かしたいと思います。

本日も、このあと、望月は小学生の授業に入ります。

小学生は、今のところ

少人数・ばっちり個別対応です!

一人ひとり、丁寧に進めております。

入塾お勧めです(*^▽^*)

今日はここまで。

・・・

🌸春期講習の申し込みが増えてきております🌸

話をするとそのまま入塾を考えている方も多く、

嬉しい限りです。この地域での、

更なる学力向上の手助けになればと思います。

入塾・春期講習を考えている方、

ぜひ相談に来てください。

よろしくお願いします<(_ _)>

・・・

石和校ブログ【26】春期講習募集中!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も気持ちの良い天気!外でのんびり散歩をしたくなりますね🌞

さて本日の石和校は、小学生・中学生の国・数(算)・英の授業を行います!


前回からスタートした新学年の授業🖋
どの生徒さんも非常に楽しそうに聞いてくれました😊
新小6生のNさんは初めての英語にも関わらず、アルファベットをすぐに覚え、マスターしていました!✨
これからの英語学習が非常に楽しみですね(^^)✨

みなさんも新学年の勉強を文理で楽しく進めていきましょうね!
今日も頑張ろう!


新学期ということで文理では

春期講習生を募集しています!

新学年の学習はこれまでの学習に比べて、難易度が増します🖋
文理で春休みのうちにしっかり予習をして、4月に最高のスタートをきりませんか?

春期講習チラシです。ぜひご覧ください

各学年、様々なコースがございます!
自分に合ったコースを選択することができます。


石和校のチラシです。こちらもぜひご覧ください

最高のスタッフ陣最高の仲間たちが待っています!
共に文理で成績アップを目指そう!

お電話・お問い合わせ、お待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校


新学年の学習スタートにあたり

小学生英語の生徒も募集しています!(小5・小6生対象)


小学校での英語必修に伴い、中学校での英語学習は難易度が増しています。
文理では中学での英語学習に困らないように、まずは「発音から」重点的に学習していきます。

フォニックス(英語を正しく発音し、文字を読めるようにしていくこと)を入念に学習することで、難しい単語もどんどん読めるようになります。

例えば、「bag」は、
b(名前はビー、読み方はブ
a(名前はエー、読み方はア
g(名前はジー、読み方はグ
++⇒つなげて早く発音すると、「バッグ」ということになります。

単語を覚えることができれば、文法も身に付くスピードが上がります🖋
ぜひ、文理学院で英語学習を始めてみませんか?

文理学院の小学生英語では1年間かけて英検の取得を目指します🖋
年度初めのこのタイミングでの受講が大変お勧めですので、ぜひご検討ください。

お電話・お問い合わせ、お待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校


最後に余談・・


先日のコーヒーに引き続き、同じくインドネシアのコーヒー・第2弾になります☕
甘味が特徴的だった印象があります😊

コーヒー屋さんでいろいろな種類を堪能することができましたので、また今度おじゃましたいと思います♪
3回シリーズでのコーヒー話でしたが、お読みくださりありがとうございました😊


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

春期講習・3月入塾受付中!!




文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)

昭和校 春期講習受付中です

こんにちは。

春兆しの四字熟語「三寒四温」

3日寒い日が続いて、4日暖かい日が続く意味です。最近は「一寒六温」な気がします。

昨日は中学校の🌸卒業式🌸中学3年生おめでとうございます。

高校入試合格発表は来週ですが、高校授業準備勉強をすこしづつしておきましょう!!

春期講習募集中です。

どの学年も予習単元を行います!!

「早期学習」で理解度高めましょう!!

文理学院のちらしです↓↓

チラシの詳細はこちら↓

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=2224

文理学院HPはこちら↓

https://www.bunrigakuin.com/

都留本部校・東桂校 春期講習生受付中! 2023.3.10

都留本部校・東桂校の仲野です。

新年度開始に伴い、都留校・東桂校の担当職員となり、今日で早くもちょうど1週間となりました。都留校・東桂校両校での勤務、毎日充実した時間を過ごさせていただいております。

明るく、元気な都留・東桂の生徒たちと、これから自分も、「明るく、元気に」を意識して

全力で指導させていただきたいと思っております。

ここ最近、随分と暖かくなったので、午前中にウォーキングをしながら季節の変化を感じる日が続いています。

ここで新学年を迎えるこの時期に、文理学院の春期講習をご案内させていただきます。

ただいま文理学院都留本部校・東桂校では春期講習生を募集しています。

春期講習授業が3月23日(木)よりスタートいたします。

2023年度さらにパワーアップした新しい文理学院の春期講習の受講をぜひお勧めいたします。新しい年度のスタート、新学年の準備を迎えるこの時期、皆さまの受講をお待ちしております。

<ご案内>

◆新小1生~新小6生:JES英会話
※JES英会話は都留本部校で受講が可能です。
◆新小5生・新小6生:算数・国語・英語
※英語は東桂校で受講が可能です。
◆新中1生・新中2生・新中3生:英語・数学・国語【対面形式】
 新中1生・新中2生・新中3生:理科・社会【通塾オンライン形式】

春期講習説明会を毎週土曜日に実施しています。

詳細につきましてご説明させていただきますので、まずはお電話で

校舎にお問い合わせください。

【都留本部校】TEL 0554-43-1403
【東桂校】  TEL 0554-45-0304

下吉田 ♪卒業、おめでとう、ぷぷぷ・・・♪

こんにちは、小俣です。

下文代表して、中3生
タイトル通りです。
1日遅れですが、
尾崎さんの「・・・の
支配からの卒業」でと
思ったのですが、
yellow monkey
(日本のバンドです。
活動中のはず。ボーカルは
河口湖方面に・・)

「プライマル」の一節に
しました。(気になったら
聞いてみてください。)
本当にご卒業
   おめでとう。
本来なら、本日は
入試の・・・の日でした。

来る16日(木)に
再びおめでとうを。
では、明日、14時から
久しぶりの文理で。

 

【中島校】英検二次試験全員合格!

こんにちは、中島校の平田です。

先日、英検二次試験の合否が発表され、昨日合格証が届きました。
文理学院の受検者は全員合格でした!
二月テストが大変な中、二次試験対策もガンバッていた成果が出てよかったですね。

皆さん、本当にお疲れ様でした!

春期講習受付中!
説明会 3月11日(土) 18:00~

ご都合がつかない場合は個別で説明いたします!
是非お問い合わせください。

春期講習は3月22日からスタート!
文理学院の春期講習は5科目指導で、新学年の予習授業を行います。
欠席補習も無料で行いますので、ご安心ください。

今日3月10日藤原京から平城京に遷都した日です。藤原京への遷都を企画したのは天武天皇(実際の遷都は持統天皇)。蘇我氏との結びつきが強い天皇でした。天武の死後、持統政権下で力を強めてきた藤原不比等(中臣鎌足の息子)にとって、蘇我氏の色が濃い藤原京は居心地の悪い都でした。そこでいろいろと画策し、自分の勢力範囲に都を遷させたのでした。藤原氏の居心地が悪かった都が藤原京というのも皮肉なものですね。

2023 富士宮駅南校 大学合格速報!!

2023 富士宮駅南校 大学合格速報!   今年も、駅南生がんばってくれました!

【国公立大学】 19名!

東北大学 1名 

広島大学 1名 

浜松医科大学 1名 

電気通信大学 1名 

信州大学 1名

静岡大学 7名

秋田大学 2名 

宇都宮大学 1名 

静岡県立大学 1名

山梨県立大学 1名 

千葉県立保健医療大学 1名

島根県立大学 1名 

 

 

【私立大学】

早稲田大学 1名 

慶應義塾大学 1名

東京理科大学 2名

中央大学 1名

法政大学 6名 

関西学院大学 2名

同志社大学 1名 etc

本当に合格おめでとう!!
上記以外にも国公立大学を始め、多くの大学に合格しています。
そちらのご報告も後ほど!

 

 

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

<春期講習のお知らせ>

【日程】:3/22~3/30

新高校1年⇒ 高校内容の先取り! スタートで差をつけよう!

新高校2年⇒ 1年の総復習!苦手は残さない!得意は伸ばそう!

新高校3年⇒ 大学受験の準備を始めよう!

詳しくは、校舎までご連絡ください。

☏ 0544-22-2007

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

【豊田】高校準備講座&英検2次試験結果【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

中学3年生改め、新高校1年生は高校準備講座を実施中です。まだ、公立高校の合格発表はされていませんが、勉強は続いていきます。リハビリとして高校の内容にも少しずつ触れていきましょう。写真は豊田校舎の授業の様子です。

英検2次試験は全員合格!おめでとう!

2次試験を受験した高校生は全員合格でした。今年、大学受験を終えた高3生にも英語検定をうまく利用した生徒がいました。2級を持っているというだけで、かなり多くの大学で優遇制度があります。このことを生徒に話したら、今回1次試験で不合格になった生徒も顔を輝かせて「絶対、2級取ろう!」とやる気を出してくれました。

文理学院高等部合格実績速報(3月5日現在)

国公立大学 72名 私立大学 671名

春期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

《塩山校》祝卒業

今日は中学校の卒業式でした。
おめでとうございます。

次の学校、生活に期待を膨らませていると思います。
自分の目標に向けてこれからも頑張ってください。

 

【小泉校】#51 先制理解のススメ!

文理学院では、3月より新年度が始まっております。

1ヶ月分、次学年の内容を先取りをしていき、

4月の学校の授業は

かなり理解した状態で参加するのが

狙いです。

 

毎年、算数から数学に変わる新中学1年生は

上手なスタートが切れないで、かなりてこずってしまう

生徒が出てきてしまいます。

初めの加法(足し算)、実はかなり侮れない。

 

今年も、相当に気を使いながら、

文理の新中学一年生の授業をしていたのですが…

 

いままで、算数がそれほど得意ではないAくん。

熊本の授業中に

ハッ!!!とひらめき、

「先生!わかったかも!!」

 

ぬぬっ!それではこの問題は・・・?

正解!!
こっちはどうだ??

大正解!!

まさかこれも・・・!???

完璧!!!!!

うわぁぁあぁ!すごいね!!

うれしいなぁ!

クラス全員、本当によくできました♪

 

いつもの年よりも、

非常に順調なスタートを切れました♪

これからも、

さらにわかりやすい授業を展開しますよー!!

 

生徒が頑張る文理学院小泉校ですが、

ただいま春期講習生の参加を受付中です!

今週も3月11日土曜日午後6時から

春期講習説明会を開催します!

 

初めは様子を見ようかしら・・・と思っておられる

根南・根北地区の小中学生の皆さん&保護者様!!

まだ間に合います!!!

文理の春期講習で新学年の内容に触れることを

強くつよーーーく!お勧めします!!

 

是非、検討をお願いします!!

 

小泉校 熊本