日別アーカイブ: 2022年9月23日

林のつぶやき【406】木曜日・金曜日の事件簿⁉️ 『中3教達検特訓』始まる👍

22日(木)の報告からです‼️

大月校舎の自習室に、早い時間から集まる生徒たちが(^з^)-☆。

17時前の自習室には、驚くことに上野原校舎から勉強にやってきた中3生が6人もいるではないか∑(゚Д゚)

今年度の最高記録更新です👍

その中にはいつもの常連さんに加えて、大月校舎の自習室デビューの生徒さんも‼️

『一歩前進٩( ᐛ )و‼️』

確実に変わろうとしている生徒たち、変わり始めている生徒たち♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

こんなに嬉しいことはありません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。

翌日(23日)から始まる教達検特訓に合わせて気合いが入ってきたかな⁉️

大月校舎の中3生も負けていませんよ!

分からないところをしっかり質問に来る。

「林T〜、きんだいちが分からない・・・」

金田一⁉️

私に謎解きを仕掛けてますかʕʘ‿ʘʔ⁉️

じっちゃんの名にかけて、謎を解いてみせる👍

「近似値(きんじち)が分からないんだね⁉️」

22日(木)の大月校舎の自習室は本当に大月・上野原の生徒たちで大賑わいでした╰(*´︶`*)╯♡。

お互いに刺激しあって、とってもいい感じです‼️

そんな中で迎えた23日(金)の大月校舎では、4校舎合同での『教達検特訓』を実施!

おーっと、この写真は中3の『教達検特訓』の写真ではなく、大月校舎の中2生が部活前の朝9時から高等部の自習室で勉強する様子です👍

部活Tシャツもカッコいいし、何といっても心意気がカッコいい♪(´ε` )‼️

午後の部活、頑張って!明日の試合、頑張って〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

実は中3生の『教達検特訓』の写真、授業に夢中になって撮るの忘れてしまったんですが、都留・東桂校舎の小澤先生が撮っていてくれました╰(*´︶`*)╯♡

 

さあ、中3生よ‼️

明日も全力で駆け抜けよう👍

そして、中1・中2生よ‼️

明日も自習室で待っていますよ。

中間テストに向けて、少しでも早く動き出そう👍

 

林のつぶやき【433】木曜日・金曜日の事件簿⁉️

22日(木)の報告からです‼️

大月校舎の自習室に、早い時間から集まる生徒たちが(^з^)-☆。

17時前の自習室には、驚くことに上野原校舎から勉強にやってきた中3生が6人もいるではないか∑(゚Д゚)

今年度の過去最高記録を更新です👍

翌日(23日)から始まる教達検特訓に合わせて気合いが入ってきたかな⁉️

大月校舎の中3生も負けていませんよ!

分からないところをしっかり質問に来る。

「林T〜、きんだいちが分からない・・・」

金田一⁉️

私に謎解きを仕掛けてますかʕʘ‿ʘʔ⁉️

じっちゃんの名にかけて、謎を解いてみせる👍

「近似値(きんじち)が分からないんだね⁉️」

22日(木)の大月校舎の自習室は本当に大月・上野原の生徒たちで大賑わいでした╰(*´︶`*)╯♡。

お互いに刺激しあって、とってもいい感じです‼️

そんな中で迎えた23日(金)の大月校舎では、4校舎合同での『教達検特訓』を実施!

おーっと、この写真は中3の『教達検特訓』の写真ではなく、大月校舎の中2生が部活前の朝9時から高等部の自習室で勉強する様子です👍

部活Tシャツもカッコいいし、何といっても心意気がカッコいい♪(´ε` )‼️

午後の部活、頑張って!明日の試合、頑張って〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

実は中3生の『教達検特訓』の写真、授業に夢中になって撮るの忘れてしまったんですが、都留・東桂校舎の小澤先生が撮っていてくれました╰(*´︶`*)╯♡

 

さあ、中3生よ‼️

明日も全力で駆け抜けよう👍

そして、中1・中2生よ‼️

明日も自習室で待っていますよ。

中間テストに向けて、少しでも早く動き出そう👍

 

都留本部校・東桂校 中学3年生対象 教達検特訓1日目 2022.9.23

都留・東桂校 小澤です。
都留市は今どしゃ降りですが、みなさん台風に気を付けてくださいね。

※ 9/24以降の台風接近への対応は、このブログ上でご連絡させていただきます。 m(_ _)m

本日、都留・東桂・大月・上野原校の中3生を対象とした、教達検特訓の1日目を大月校舎で行いました。
中3生にとっては、進路を決める上での最重要なテストである「教達検」に向けた、特訓授業です。
今日だけで10時間の特訓授業、明日はさらに10時間の授業を行います。
もちろん5科目まんべんのない授業を行いました。
・・・が、私は2時間しか授業をしませんでした。
というのも、高等部(通常で高校生を教えているスタッフ)の馬場先生や高山先生が「高校での勉強を見据えた授業」を行ってくれたため、私の出番はなし。(^_^;)
けど、明日は小中学部のスタッフがフル出場しますので、みなさんお楽しみにね。 (*’▽’)明日はやっちゃいますよ?


昨年度まで、都留・東桂校舎を担当していた「俊貴T」。


大月・上野原校舎の理系担当で、この前の特訓授業のお昼に「カレーを食べこぼした」林T。


都留校舎高等部の「杉本先生」は、特訓授業のたびに私どもスタッフへの差し入れを持ってきてくれます。 (*´ω`)ありがとう!

郡内東部地区のみなさん、レベルアップしましたか?
あ、明日もやってみての感想になりますかね?
人それぞれかもしれませんが、この特訓授業って他校舎のライバルと一緒に勉強できて刺激になるって子が結構いるみたいです。
で、教達件まであと10日程度。
明日も頑張ろうね! (*‘∀‘)/私どもも『全力で』も頑張ります!

第2期 教達検特訓

富士吉田校・下吉田校・河口湖校合同

第2期 教達検特訓 始まりました。

本日9月23日(金・祝)と24日(土)に、富士吉田校・下吉田校・河口湖校の全中学3年生が富士吉田校舎に集まり、熱い、熱い教達検特訓を行っています。 この特訓は、夏休みの8月11日・12日に行った第1期教達検特訓と同様2日間で20コマの授業を行う特訓です。中学3年生は、雨の降る中、富士吉田校舎へ集まってくれました。第1回教達検[10/4(火)まであと10日という時期に行う直前特訓です。熱いのは教師の気持ちだけでなく子どもたちの気持ちも熱いです。努力する子どもたちには、必ず成績アップの結果がついてくると思います。2日間、一つでも多くのことを学び、一つでも多くのことをできるようにし、一つでも多くのことを覚えていってください。

ギリギリまで、Never Give up! ギリギリまで、Keep on Going!

教達検特訓の目的は、

①教達検直前に、教達検出題形式に慣れ、得点アップを目指す。

②他校舎の仲間(ライバル)たちと共に勉強することにより、仲間(ライバル)を意識して切磋琢磨する。

③長時間の学習の中で、学習に向かう精神力・集中力・忍耐力を身に付ける。

※実際の教達検や高校入試では、朝9:00から終了の午後3:30まで、集中力を維持させなければなりません。

です。第一志望校合格を目指して頑張りましょう。

教達検特訓授業風景です。

⇧富士吉田校:樋川先生(国語) ベテランの授業です。さすがです。

⇧富士吉田校:佐藤先生(英語) 分り易い英語解説です。思わず引き込まれてしまいました。

⇧富士吉田校 平井先生(理科) みんな理科が得意になっちゃうかも!

⇧下吉田校 梶原先生(理科) ポイントを押さえた素晴らしい授業です。

 

⇧下吉田校 渡邊 菜月先生(国語) 若さ溢れる授業です。「元気いっぱい、夢いっぱい!」

河口湖校 清水先生(社会) 優しい声からでる熱い言葉!いけてます!

明日もがんばりましょう!

 

双葉校(2022年度第178回)好きなもので……秋!

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
副校舎長の横森です。

先日の誕生日にたくさん祝われてハッピーな気持ちですとご報告いたしましたが、
双葉校(2022年度第171回)また一つ
今川先生から86のトミカをいただいて
「あれ、何台持ってるんだろう?」
と、86のトミカだけ家でピックアップしました。すると、、、、、、

なんと4台もありました。
一番左の白い86は車を乗り換えた後に買った86。すでに廃盤でネットを探し2倍強の値段で買いました。
そのお隣のオレンジ86はコンビニで勢いで買った86。当時の上司に軽く引かれましたね。
そのお隣の赤い86は乗り換えたタイミングで下吉田校の梶原先生にもらった86。某マンガとコラボ商品です。
そして一番右が今川先生にもらった86。梶原先生からもらった86と同じだと思ってましたが、微妙に違ってかっこいいです。

たぶん、車好きな方は分かると思うんですが、ちょっと違うだけでも別の物として集めたくなるんですよねぇー!
なので、こんなにいっぱい86があっても私は嬉しいわけです✨
好きなものがいっぱいは嬉しいですよね!

「好きなもの」と言えば。
先日、とある中2の授業で「国語の点数を上げるにはどうしたらいいか?」を話しました。
国語は「読む力・書く力・聞く力・話す力」の4技能で構成されていますが、
試験では「読む力」「書く力」が何より問われます。
「書く力」に関しては、作文課題やニュース課題で鍛えることができます。
自転車と同じで、やって失敗してやって失敗してやるを繰り返せばいいのです。
じゃあ「読む力」はというと。
文章を要約するとか説明文を段落ごとにまとめてみるとか、そんな特殊なことよりも単純に、
「本を読む」
ことが最も近道です。もっと言うと、
「興味のある好きなものの分野の小説・評論説明文を読む」
ことが何より大切です。

「先生ー、小説は読むけど説明文って難しいやつでしょ……興味持てないよ……」
と、ある生徒は言っていました。
確かに説明文というと、大人が勉強のために読む文章という印象ですよね。
でも皆さんでも興味を持てる、皆さんの好きなものについての本はいっぱいあります!
たとえばこれ↓

「ジブリの教科書」というシリーズです。
私ジブリが好きで、DVDも本もグッズも大量に買ってしまう人間なのですが、
この「ジブリの教科書」シリーズは各作品ごとに、製作や販売などに関わった多くの人が寄稿しています。
『風立ちぬ』はすごいですよ、プロデューサーの鈴木敏夫さんと宮崎駿監督、主人公の声優・庵野秀明さん(エヴァンゲリオンの監督です)と主題歌『ひこうき雲』の歌手・松任谷由実さんの対談が入っています。豪華。
文章の形式も会話形式から普通の評論形式まであり、そして挿絵や写真もたっくさんあり、とても読みやすいです。
そして何より、「この作品がどんな思いで作られていたのか、ひとつのシーンや謎にどんな意味があるのか」が分かっていきます。
この本を読んで、もう一度同じ作品を観たら新たな感動を感じられます。

こんな風に、ある程度興味のある分野・ある程度知っている分野・好きなものの分野から手を伸ばすと読書も進みます。

そして、1冊手が伸びるとそれに続いてどんどん読めます。
私はジブリの中でも『風立ちぬ』が一番好きで、

これらの本を続けて読みました。
『風立ちぬ・美しい村・麦藁帽子』は堀辰雄による小説で、映画『風立ちぬ』の原作のひとつです。
『零戦 その誕生と栄光の記録』は『風立ちぬ』の主人公でもある、実在した飛行機技師・堀越二郎による説明文形式の随筆です。
そしてジブリ熱(というか宮崎駿熱)が再燃して読んだのが、『あれから4年・・・』です。
宮崎監督が作った『ルパン三世 カリオストロの城』について、監督が対談した本ですが半分以上絵です(笑)
1983年に刊行された本で『カリオストロの城』の公開が1979年なので、『あれから4年』です。

こんな風に、ひとつ興味を持てるとどんどん本を読めます。その世界にハマります。

ちょうどですし。「読書の秋」にしてみましょう。
小中高生のみなさん。
本屋へ行って本棚を適当に見ながらピンときた本でもいいですし、
自分の「好きなもの」を新書や文庫の棚から探してみるでもいいと思います。
一冊、を見つけて読んでみてください。

保護者の皆様はぜひ、お子さんが興味を持った本を買い与えてあげてください。
読書の秋を楽しんでみると、知らないうちに国語の点数が伸びている……かもしれません
間違いなく、実力には結びつきますよ!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

《塩山校》定期テスト対策期間始まります

あいにくの天気で、運動会が延期になってしまいました。

心待ちにしていた皆さん残念…。でも、延期ですから、気を取り直して当日は頑張ってください。

さて、中学1・2生は定期テスト対策が始まります。3週間前よりは少し早いですが、期間中に新人戦があります。その分早く始めます。しっかりテスト範囲を復習していきましょう。

夏休み後の勉強に不安がある人、勉強の仕方がよくわからない人、ぜひ一度体験授業に参加してみて下さい。

塩山校 (電話0553-32-5034)

思わず踊っちゃいます♪

皆さんこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

今日、教達検をあと11日後に控えた受験生が自習しに来ました。
自習しに来るのは珍しい2人組なのでそれだけでも嬉しかったのですが
理科の質問もしてくれました。

実は、、、私、、、
自習に来てくれた子でも理科の質問に対しては厳しいところがあります。
教科書、ワークをちょっと調べればすぐわかる “知識” に関する質問はほとんど受け付けません。

決して
“人を電子辞書扱いしてんじゃねぇよ”
ではありません。(ホントです)

普段、勉強をあまりしていない子が試験前にせっかく自習しにきたので、スっと答えてあげて
やる気を削がないようにするのは大切なことだとはいつも思うのですが、、、
(質問しに行ったのに『自分で調べろ!』なんて言われたら私だって帰りたくなります(苦笑))

でも!
“知識” は 自分で調べないと絶対身につきません!

話を今日の話に戻しまして
でも今日の質問は特別高度なことではないのですが
それでいて教科書には書いてないような内容でした。
“いい視点の素朴な疑問だな” と嬉しくなりました。

自分で調べてみたけど解らない
この問題の答えが持っている知識ではうまく処理できない。
こういった内容の質問を受けると一日ずっと鼻歌歌っちゃいます♪

【甲府南214】自習室のすすめ

甲府南校の しらすな です。

また台風が接近していますね。
3連休とも開校していますが、
ご来校の際はお気をつけてお越しください。
通塾予定に変更がある場合は、
当ブログにてお知らせしますのでご確認お願いします。

本日は定期テスト前につき、
甲府南校にて自習や質問の対応をしています。
来週テストを控える東中の3年生を中心に、
開校時間から続々と生徒が自習に来ています。
「ワークを終わらせにきた」
「暇だから勉強しにきた」
「わからない問題を質問しにきた」
と、足を運んだ理由は様々ですが、
どの生徒も素晴らしい!!
前日までに「自習室においでよ~」と言っておきましたが、
それを受けて実行できる素直さがまた素晴らしい!

自習室に来るメリット
大きく3つあると考えています。

①やるしかない環境に身を置ける

いわゆる「かんづめ」ってやつでしょうか。
家にいるときも「勉強しなきゃな~」と思いつつも、
ついついゲームやSNS、動画に気持ちが向きがちです。
(恥ずかしながら私もそうですね…)
そうするとタスクが進まないだけでなく、
後から罪悪感だったり焦燥感が…と
結局自分に悪いように降りかかってくるんですよね。
「やらなきゃ!」と思ったら場所を変えに外へ!
まあ、その一歩が踏み出せるかどうかなんですけどね。

②他の人が頑張っている様子を見ることができる

自分1人で頑張っていると
どれだけやればいいのか分からなくなったり、
ついつい早めに切り上げてしまうことがあります。
我慢比べではないですが、
「あの人ずっと勉強してるし、自分ももうちょっと…」と
持続するきっかけにすることができます。
私もそろそろ夕ご飯にしようかなーと思いつつ
生徒たちが頑張っているからもうちょっと…
(と、書いていたらお腹が鳴りました。もう食べようか…)

③周りの人に頑張っている様子を見せることができる

視点でいうと②の逆なだけに思えますが、違います。
いわゆる「アピール」です。
どれだけ「頑張ってるよ!」と言っていても
その姿を見たり、結果が伴わないと信じ切れません。
私たちがブログを書いているのも同じようなことでしょうか。
自習室なら先生に勉強している様子を見せることができます。
しかし、家で勉強して
おうちの人に勉強している様子を見せることも大事ですよ!

と、まあ長く語ってきましたが、
先生たちが自習室に来よう!と呼びかけるのは
それなりに理由があるわけなんです。

さあいざ自習室へ!
テストまでもう少し!
がんばっていきましょう!!

10月入塾受付中!

安西校R4-205【明日9月24日(土)】

9/23(金)雨●

☆☆☆☆☆告知☆☆☆☆☆

※明日9月24日(土)は予定どおりに授業を実施する予定です。

午前中の状況によって変更する場合は、当ブログで必ず告知致します。

明日、家を出る前に「文理学院安西校ブログ」をご確認ください。

※※24日土曜日には中3保護者会(ZOOM)も実施いたします。

9/24(土)PM8:00~

中3保護者会(ZOOM)

※ZOOmの設定や入室が上手くできない場合は

 安西校(054-204-1555)にお電話ください。

※※※小学生塾生には「四谷小学生全国統一テスト」の申込用紙を配布しています。
(実施)11月3日(祝)
(対象)小学生 全学年
(〆切)塾生申込10月1日(土)まで
※申込書を次回校舎に来た時に教師にご提出ください

※※※※9月25日(日)英検対策授業

PM3:00から最長PM7:30まで(途中参加可)です。

 

さて、前期期末テストの結果が続々判明してきました!!

頑張った生徒さんを称揚する窓掲示をしました。

【バーン!】

【ババーン!!】

詰め詰めで掲示したのですが、20枚以上掲示できていません。

まだ、個別の教科で点数が不明な生徒さんもいますので、まだまだ増えます!

職員室の窓にまで延長していきます!

【坂】

 

10月入塾受付中!!!

今週、中学1年生の体験が2件ありました。2件とも本日入塾の申し込みがありました!テスト結果を受けて「学力を伸ばすなら文理」という選択をしていただきましたので、その負託にこたえていきます!

11月テストの準備を今から始めましょう!!

☎054-204-1555

 

田子浦中職業体験その後。 【第360回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

台風が過ぎ去ったと思ったらまた台風☂・・・。

湿気がひどくて嫌になりますね・・・。

週末に中3の対策がある予定ですが、台風のコース・時間帯に

よっては変更の可能性があります。

明日のブログでお伝えしますので少しお待ちください。

 

話は変わりまして、先日、中学2年生の皆さんが

文理に来て職業インタビューをしてくれたことを

ブログに記載しましたが、田子浦中の先生が本日、校舎にいらっしゃって、

インタビューした生徒の皆さんからのお礼状を頂きました。

手紙の書き方も、授業で教わったようで、しっかりと

したあいさつ文とインタビューの感想を読ませていただきました。

塾の先生という仕事を少し知ってもらうことができたのは

うれしかったです。

 

話は変わりまして、発表が遅れていた中1のテスト順位が

少しずつ出てきているようです。

今日の授業で順位を確認しますので、しっかりと教えてくださいね。

いま判明していることでは、6月と比べ難しくなっている

ということです。その証拠に田子浦中平均点が

6月定期160.0点→9月定期126.7点(250点満点)へと

なんとわずか3か月で33.3点も平均点が下がっています!!

秋は蒼波祭(学祭)などのイベントがあり、また部活を卒業した

3年生に変わり中1・中2の皆さんが部活の中心となるため、

なかなか勉強できないという声がよく聞かれます。

だからこそ、田子浦校では早めの授業と対策での

確認で少しでも良い点が取れるように準備しています!!

10月から中1でも2名の新メンバーが加わります!!

「勉強の秋」を田子浦校の素敵な仲間たちと一緒に

過ごしませんか?お気軽にお問い合わせを!!

 

10月入塾生受付中。

10月テスト(中3)・11月テスト(中1・2)に向け対策を行います。

このチャンスに田子浦校の授業を体験してください!!

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

 

田子浦校 村松