日別アーカイブ: 2022年9月13日

マイブーム【甲府南西】

こんばんは!見世です。
最近,料理がマイブームになっています。

食材の組み合わせ,調味料の組み合わせ,火の入れ方を考えるのは
パズルのようで楽しいです。

そして,どうせならお洒落な名前の料理を習得しようと思い,
ボンゴレビアンコ」という料理を作れるようになりました!

有名なイタリア料理らしいのですが,自分は知らず…

地元である青森に某有名イタリアンチェーンのサイゼリ◯がないから
知る機会に恵まれず,「ボンゴレビアンコ」を知らないまま成長した。
というのが自己分析の結果なのですが,

皆さんは知っていたでしょうか?

 


 

文理学院で新聞検定を開催します!
10月7日(金)に小学4年生から中学3年生を対象に行います。
基準点に達すると認定証がもらえるということなので,
頑張って,認定証をゲットしましょう!

 


 

また,前にも告知しましたが
今週の日曜日に
文理学院甲府南西校舎で
最新教育情報セミナーを行います!

教育指導要領の変化によって
世代ごとに変わっている教育事情についてのセミナーとなっています。

年長から小学5年生の保護者様または親子様が対象となるので
対象となる方は是非,ご参加ください。

《塩山校》好きなもの+好きなもの

突然ですが、今や国民食とまで呼ばれるカレーライスとラーメン、その2つを合体させたらどうなるのか?すんごくおいしい食べ物ができるのでは…。カレーラーメンというメニューを眺めながら、今まで頼む勇気がなかったのですが、先日ついに注文しました。食べてみて、率直な感想は「う~ん」。おいしいことはおいしいのですが、2倍おいしいわけではない、ラーメンの味の一つという感じです。ちょっとがっかり…。

好きなもの同士を合わせても、すごく好きになるわけではないということでしょうか。一つ一つをきちんと味わう方が満足度も高い。一番好きな科目と二番目に好きな科目を、一緒に勉強してもよくわかるわけではない。一つ一つをじっくり勉強する方が、理解が深まるということでしょう。

では、逆に一番苦手な科目と二番目に苦手な科目を一緒に勉強したら…、苦手意識も2倍にならずに済むのでは…。でもそんなしませんよね。一番と二番目に苦手な食べ物を一緒にしたメニューを食べる勇気はとてもないのと同じ。やっぱり一つ一つじっくりとです。

 

 

 

窓掲示、刷新!!

こんばんは、長田校の吉川です。

前期期末テストの結果を正面の窓掲示で紹介しています!お近くを通る際は、ぜひご覧ください!
※テストがあった長田南中・城山中のみの結果となります。

今回の定期テストは、長南中1年生が本当に頑張ってくれました!
●学年順位1位獲得!!
●塾生27人の5教科合計の平均点 190.3点!
●塾生平均点と学校平均点の差 54.7点!
●200点以上20人の内、9人が文理生!

長南中2年生は学校平均点が出ていないので、またご報告させていただきます!楽しみにしてください!!

★おしらせ★
随時、体験授業を受け付けしております!

本日も、小学4年生が1名と中学1年生が1名の体験申し込みがありました!!誠にありがとうございます!

お問い合わせは、

長田校TEL:(054)269-6655

までお気軽にご連絡ください。

安西校R-196【er ist ian 接尾辞】

9/13(火) 晴れ

まだまだ日中は暑い日が続きますが、夜は涼しくなりましたね。
りーりーと虫の声が聞こえるようになりました。

15日は末広中のテストで、たくさんの生徒さんが勉強にきてくれました。

「密度ぜんぜんわかんなーい」
「関係代名詞が……」
「地形覚えきれないよ!」

自学自習で自分の弱点と向き合いながら、わからないことはそれぞれの科目の先生に質問する姿が見られます。

塾、フル活用できていますね!

さて、前回の砂糖日記に出てきたdrummerの話について。

諸説ありますが、
erがつくのはゲルマン語系の単語。 teach(教える)→teacher(教師)
ianがつくのはギリシャ語由来で”~ic”のつく単語。 physic(薬)→physician(内科医)
orやistがつくのはラテン語系の単語。
orは「関わるもの」 act(演じる)→actor(俳優)
istは「実行する人」 dent(歯)→dentist(歯科医)
ラテン語系でなくても~奏者や~主義者はistがつくことが多いです。
こんなふうに頭やおしりにつくことばによって、まとめて単語を覚えるのもいいですね!

ちなみにdrumはラテン語系の単語のはずなので、なぜdrumistにならないかは謎です!【あ】

9月後半入塾受付中!!!

11月テストの準備を今から始めましょう!!

☎054-204-1555

【BBY高等部映像授業部門】この仕事はこの時期から本当に楽しくなる

今日は午前中に日課のラン(8.5キロ)を終えてから昼過ぎに御殿場校舎に出社して山梨都留校舎へ移動しました。約2年半振りにエントリーした市民マラソン大会(千葉アクアラインマラソン)まで2ヶ月を切り、出場するからには完走だけはしたいという思いで毎日走っています。

日々のランは精神的にも前を向かせる効果があり、文理の仕事に良いヒントを与えてくれたりします。

山梨都留校舎の高校生専用自習室。写真の通り夕方には多くの高校生で席が埋まりました。

夜7時からは興譲館高校3年、N君の面接練習を行います。来月以降に面接試験を控える数名の生徒も見学します。生徒と教師が本気で向かい合う。この仕事はこの時期から本当に楽しくなります。

 

 

豊田校4(第98回):【ついに…届きました(*^▽^*)】

豊田校 望月です。
本日、自宅に帰省していた長男が
下宿先に戻っていきました。
きっと、家は静かになるのですが、
ちょっと寂しくなるような気もします。

 

本日、校舎長会議でした。

学調の得点を見ながらボーダーを決めたり、

夏期講習の振り返りをしたりと

内容の濃い2時間でした。

その後、小倉社長と話を述べ1時間ほどしました。
その中で私は、転職をして、文理に来たのは正解だったと
改めて思いました。

「文理に来てよかった」という内容で

インスタ・フェイスブックに

Mさんがアップされていますのでご覧あれ!!

…って私の話です<(_ _)>

今年より、大事な役職に就き、日々頑張っておりますぞ。

それよりも、この豊田校の校舎長として教えることができていることこそが、

本当に仕事のやりがいになっています。

自宅から1時間20分程度ですが、平気でーす( ̄ー ̄)

この後は、テストのフォロー、進路指導が忙しくなる時期ですが、

ジャンジャン相談してください。お願いします。

 

話がそれました。

ついに届きました。机といす!!

【☆新品☆】

教室のキャパも増え、本日も問い合わせがあり、

期待にこたえたいと思います。

もちろん、今までの塾生に対応もこれまで通り、

とことん付き合いますよ。

今日はここまで。

 

【豊田】将来の夢・目標【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

高校3年生は9月マーク模試の自己採点→復習をすぐに動きましょう。

先日、中学3年生のSSクラスの後期初回授業を実施しました。いつもやっていることですが、生徒にアンケートを取りました。最初に書いてもらったのは、「将来の夢」です。半数の生徒は未定でしたが、残り半数の生徒は具体的な職業ややりたいことを書いていて頼もしかったです。医者・薬剤師などの医療系と弁護士・検察官などの法曹系、それから学校の先生は資格が取れるということもあり複数名の生徒が書いていました。

高校1年生は文系・理系選択を自分の進路としっかり向き合い決められているでしょうか。高校2年生は受験勉強開始の秋に、様々な制度を調べながら考えていきましょう。日々、学校の課題や部活動で忙しく過ごしていると思いますが、自分の将来です。しっかり時間を取って考えましょう。

高校3年生の推薦指導をしていると、生徒の将来について一緒に考えることがあります。この仕事をしていて、未来のある生徒たちの希望や展望を一緒に語れることは本当に胸躍る一場面です。構成、下書き、清書、添削、調べ、書き直しを繰り返す中で、生徒が口にする言葉一つ一つがより具体的に、力強くなり、説得力が増していくのも頼もしい限りです。受験の制度が複雑化していく中で、文理でも様々な対応ができるようサポートしていきたいと思います。

君たちは光り輝く無限の可能性

望んで努力すれば何にだってなれる!

9月入塾受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

 

 

 

【唐瀬(高)】たくさん使い、たくさん間違えよ

こんにちは、五味です。

マーク模試を受けた受験生たち、お疲れさまでした。自己採点の結果をまだ提出していない人は、早めに担当講師に提出して下さい。今後の進路や勉強方針についてお話ししましょう。

🌕🌕🌕🌕

うっかり勘違いしていることって、いっぱいあります。よくあるのが「×熱にうなされる→○熱に浮かされる」「×ふいんき→ふんいき」「代替(×だいがえ→○だいたい)」などなど。

こういうのは、時代とともに、間違った読み方が新しい読み方に変わることもあるので、意味が通じれば問題ない・・・とは頭では思ってるけれども、心のどこかでモヤモヤしてしまう私です。

実際、本来言葉が持っている意味と、実際使われる意味が違う言葉はたくさんあります。例えば「適当」。悪い意味で使うと「いいかげん」という意味と同じですね。この「いいかげん(好い加減)」も本来の文字が持つ意味とは違った意味で使われることが多いです、「いいかげんな奴」「いいかげん、飽きた」。お湯は”好い加減”がいいですが。

このように、字面(じづら)だけを見ると、本来の意味とは違うものは結構あると思います。で、結局これらを習得するのは、会話やコミュニケーションの中でなんですよね。

英語でもそうです。例えば「I like this so bad!」これは「これめっちゃ好き!」という意味です。知らないと混乱しそうです。他にも、

「You got me!」「(意表を突かれて)やられた~」

「In your face」「ざまあ」

「Tell me about it.」「(ネガティブなのに対して)わかるわ~」

直訳(literal translation)ではなく意訳(liberal translation)。しゃべり方やイントネーションで意味が変わるものもあります。

こういうのは使って、使われて、間違って習得するものだと思います。英語や日本語に限らず、いろいろな教科でも言えることだと私は思っています。いろいろなことに触れる機会を増やしましょう。

お問い合わせ

Web: こちらから  Tel: 054-248-1007 (唐瀬校)

ソーシャルメディア公式アカウント

Twitter.png 文理学院 公式Twitter Facebook.png 株式会社文理学院

都留本部校・東桂校 中学3年生 教達検は3週間後の火曜日です!!! 2022.9.13

都留・東桂校 小澤です。

ただいま中学3年生対象の教達検対策を行っています。
みなさん、いよいよ教達検まであと3週間です。
延長対策授業・水曜対策授業・土曜受験対策・日曜対策授業 と、これからは休む間もありませんが
きちんと『文理から出されている課題』も進めてくださいね。 (*’ω’*)
大変なのは承知の上ですが、みなさんには何度も伝えた通り「教達検の点数で受験校がほぼ決まります!」 (*’ω’*)
今までこんなに勉強したことないかもしれませんが、とにかく本番で悔いの残らないようにしましょうね! (*’▽’)/

おまけ
出勤前に、富士河口湖町小立のフォレストモールにある『山岡家』さんに行ってきました。
私、昨年度は週2回で河口湖校舎の授業を担当していたので、年間で70~80食は食べたであろう山岡家さんのラーメン。
本日は醤油ラーメンを食べるつもりだったのですが、「期間限定」の言葉に負けてしまいました。。。

鬼にぼしラーメン 880円? ですが・・・
私の食べたかった「山岡家さんのラーメン」はコレじゃない。 (・_・;)
やっぱり、醤油ラーメンにすればよかった。。。
で、仕方なしに食べてみましたが、意外と美味しいものですね。 (*’▽’)/
えーと、コテコテの煮干し味で。 (@_@)それだけかよって!笑
好きな人は好きかもしれないので、興味のある人はぜひ! (*’ω’*)
そういえば、大輔Tが「美味しい煮干しラーメン屋さん」の話をしていたような・・・

双葉校(2022年度第169回)want to~

皆さんこんにちは、双葉校の五味です。

日中はまだまだ暑く、台風も複数発生していますね。

しかし夜は少し涼しく、前のブログでもあるように、まさに秋の夜長!

天体ショーが楽しめる時期になっています。

勉強は大事ですが、疲れてしまったときや、行き詰ってしまったときなどに

ふと夜空を見上げてみると、心が落ち着くのではないでしょうか。

 

さて、タイトルのwant to~ですが、中学生の皆さんはご存知「~したい」という意味ですね。

みなさん、いろいろなことをしたいと思ったり、食べたかったり、〇〇に行きたい、等感じることはありますよね?

その、欲求や探求心は、とても大事なものだと思います。

 

私はもっぱら食べることが好きで、この時期中学2年生の地理の授業で中国・四国地方を行うのですが

広島県産の牡蠣の写真を使うのですが、それを見て自らよだれを垂らしています(笑)

I want to eat oysters. ですね(笑)

 

さて、その他にも〇〇へ行ってみたい、と思うこともあります。

以前にもお話させていただいたかもしれませんが、前の仕事で静岡市に住んでいたことがあります。

静岡に住んで2年目に、マウンテンバイクを購入し、それから行ったことのない静岡の地に自転車で冒険しまくっていました。

例えば、朝4時出発で、伊豆の修善寺・御前崎の灯台・掛川城・富士宮の白糸の滝・川根本町の道の駅

など訪れました(当然それぞれ別日です)。

それまでは山梨にしか住んだことがなかったので、静岡のいろいろな地を見て、静岡もよいところだということや、また山梨との違い(夏の暑さの質の違い等)も分かりました。

いろいろ体験することで、比較出来た理解を深めたりすることができると思ます。

 

実は先週の土曜日にも、静岡の浜松に行ってきました(自動車で)。

中部横断道が全面開通してから初めて全線使用しましたが、はやいですね!

あっという間に浜松に到着です。

以前テレビの特集で見た、天竜二俣駅の転車台と、秋葉神社に行ってみたく、車を走らせました。

もちろん浜松と言えば鰻!しっかり食べてきました(笑)

 

転車台の説明会ツアーでは、電車の歴史などについて学ぶことができ、秋葉神社はかなり古く静岡屈指の格式高い神社であることも知ることができました。

「思い立ったが吉日」ということわざがあります。

~してみたい、と思ったらぜひ皆さんも実践してみてください。

そしていろいろなことを吸収していき、頭も心も豊かになっていってほしいと思います。

 

 

 

 

只今、9月入塾生受付中です!

ぜひ2学期のスタートダッシュを文理学院で!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)