日別アーカイブ: 2022年9月12日

双葉校(2022年度第168回)気持ちはわかるけど、無理をしても・・・

今日も絶好の洗濯日和で、最高の気分で洗濯物を干した今川です。

洗濯物を干すときって、気持ちがいいですよね。「ピンチハンガー」なるものをメインに干していきますが、一つ一つを止め、最後にバランスよく干せると、なかなかの気分になります。こう見えて結構細かいんですよ。結構・・・こう見えて・・・。ちなみにピンチハンガーで効率よく乾かせる干し方ってあるんですよ。調べてみてくださいね。

さて、今日は校舎に出勤する前に、大切なものを届けに遠回りしてきました。その道中、後ろの車が私の車を追い抜き、私よりも数台前を走ることに。その後しばらくすると、最終的にその車に私の車が追いつきました。その後再び前の車が数台追い抜きかなり前へ。私は途中を右折し違う道を進むことに。数十分後、ある交差点で様々な道が合流すると、なんと私の後ろにその車が。きっとその車は何かしらの事情により急いでいて、数台を追い抜いて行ったのでしょう。しかし最終的に私と同じところを走ることに。(その後、私の車を一気に抜き去っていったのは言うまでもありませんが)

この話は、すべてに共通していませんか?

毎日毎日をコツコツ努力をし続ける人と、短い時間に一気に頑張るが、結局遠回りをして時間を無駄に使っている人。別の言い方をすると、学習時間は長くても、その中身・学習環境が原因で、なかなか身につかない人。

なんだかんだ言って、

目標をしっかりと持ち、それに向けて計画を立て、実行し、うまくいかないところを修正し、また努力し続ける。そして結果が出てくるのではないでしょうか。

そんなことを考えさせてくれる出来事でした。

文理学院では小学生が週2回「算数・国語・英語」中学生が週3回「5教科」を徹底的に指導します。一週間の活動になかで、塾に通うことによって生活のリズムを作り、努力し続けることができます。

ぜひこの2学期、良い生活のリズムを作り、素晴らしい結果を残しませんか!

只今、9月入塾生受付中です!

ぜひ2学期のスタートダッシュを文理学院で!

本日の社長ブログを読んで、自分自身を振り返り、さあ頑張ろう!と再決意しました。ブログはこちらです→社長ブログ【1,069】根っこ

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

【大里校 No.95】「忙しい」に負けないで

こんにちは。大里校の深沢です。

学園祭準備期間で忙しい中、塾の課題にも取り組む中3生のみなさん。

素晴らしい!!!

偉すぎます。確認した課題に花丸をつけて返しますね。

すぐに成果は見えないかもしれませんが、今の頑張りは
いつか必ず報われます!

すぐに報われないとあきらめてしまいがちですが、
今を乗り越えて、突き進んでいきましょう!

文理学院大里校では、一緒に受験に立ち向かう中3生も募集中です!
校長会や教達検、残り数回の定期テストを越え、入試まで、
経験豊富なスタッフがサポートいたします!

お問い合わせは

055-243-5087

までお気軽にどうぞ!

【吉原校】次のstepへ

お世話になっております。
吉原校のアイダです。

中3学調の結果が返ってきましたね。
喜ばしい結果になった人もそうでもない人もこれで一区切りです。
私自身としては、今回のが難しいといわれてるとはいえ、かなり大反省の結果でした。
土曜日の授業の中で最初に言った通り、「問題量+質」を意識して
1つ1つの授業で問題が解けるだけの理解を確実にしていきますので、頑張っていきましょう。

また、今週からSSが始まりましたね。
ハイレベルな中で自分の経験・ものにできるか、高い意識で臨んでいきましょう!
各々、次のstepがはじまりますので、乗り遅れないように、前に進んでいきましょう。
本日はここまで!

都留本部校・東桂校 秋花粉 2022.9.12

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

土日は学園祭という学校が多かったことかと思いますが、いかがでしたでしょうか?

今日も都留校舎では授業がございますので、来た際には是非感想を教えてください!

ちなみに私が中学生だった頃の学園祭はと言うと、生徒会副会長を務めていたこともあり、準備から本番まで大忙しでした。笑

今となっては懐かしい思い出です。


さて、話は変わって最近の私の悩み事は花粉症です。

皆さんの中にも花粉症だよという人はいますか?

少し調べたところ、花粉症のピークはに訪れるようです。

一年の半分近くを花粉で悩まされる人もいるかもしれないですね。

私自身、春にはそこまで症状が出ていなかった気がするのですが、9月に入ってからというものの、花粉症の症状が顕著に現れ始めました。

ここ数日間は薬で和らいでいたのですが、昨夜は飲み忘れたおかげで今日は若干調子が良くないです。笑

改めて薬の効果を実感したとともに、本当に一錠で一日分だけ効くのだと気付かされました。

何事も毎日継続することが大切ということですね。


学園祭が終わり、中3生は第一回教達検が近付いてきました。

今日も授業前から続々と自習室に来てくれています(中には2年生も)!

本番まで体調管理にも気を付けつつ頑張ろう!

【鷹匠校】明石先生の算数

今日の小5算数は明石先生です。

鷹匠では国語のイメージが強い明石先生ですが、国語と数学の担当です。

今日は「速さ」1回目、苦手な子の多い単元ですが、楽しく進んでいるようです。

「ウワ――!」という唸り声(難しい!)と、

「アアーー!」(わかったぞ!!)という声、それから時折笑い声が。

かっこよく速さの問題が解けるようになったところを、来週山西先生に見せてあげようね!!

 

9月後半入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

清水

Adavanced鷹匠校 207-8223

 

 

 

 

羽鳥校2 帰ってきたぼんくら道 Part59「ちょっと西の方へ」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
夏がにわかに戻ってきたような、額に汗が浮かぶ気温の静岡市です。
まだまだ暑いですね。

先週末、一階の掲示を刷新しました!
定期テスト結果も、判明次第で掲示しています。
満点は、オレンジの紙にしました!
すごいぞ~。
次回のテストも、がんばりましょうね!

京都へ

ところで先日、急に思い立って
マイカーで京都へ行ってきました。

黒谷の金戒光明寺(東山の付近です)へまず行きました。
幕末期、幕府より「京都守護職」に任命された会津藩が本陣としたお寺です。
会津からの京都ですので、
ここへ行くことは最初に決めておりました。

応仁の乱ののち、大部分が焼け落ちていたものを
徳川家康が多額の寄付をして、再建させました。
京都有事のとき、この境内をもって幕府軍の出城にすることを
家康は当初から考えていたそうです。

寺域は広く、宿坊の数も多く、駐屯地としては最適な場所。
また見晴らしもよく、山上に登ると京都市中を一望できました。
二百五十年後、京都が再び戦場になることを、家康は予見していたんですね。
そういう人が時代を作るのだなあと改めて感じつつ、
会津藩士の墓所に手を合わせてきました。

二条城にも訪れました。
こんなに絢爛と華美な城を見るのは初めてです。
江戸幕府創設当時、すでに伝統文化の中心地だった京都で
徳川家の威信を知らしめるには、「武」ではなく
「美」で攻める! しかない!
そんな思いで、築城されたのかもしれませんね。

1867年、徳川慶喜はこの城郭御殿の中で「大政奉還」を行いました。
その様子は絵に描かれ、現代に伝わっておりますが、
あれは当時の絵師が想像で描いた「イメージ画像」なのだそうですよ。
それでも、あの絵があまりにも有名なので、
城の大広間では、等身大の人形を使って再現されたものを見ることができます。
一見の価値ありですよ!

さて、こちらは京都御所です。
1864年に幕府軍と長州軍が激突した「禁門の変」がここで起きました。
蛤御門を守る会津軍と長州軍の交戦が始まりとなったので、
「蛤御門の変」とも呼ばれています。

こちらが、その門です。

近づくと、おびただしい数の弾痕が刻まれていました。
門の傷あとは修復せず、今でもそのままに使われています。
「歴史」ですね。

文理学院羽鳥校 9月入塾募集中

☎ 054-295-5587

[YD]中学3年生生 教達検に向けて!(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。

徐々に秋らしい気候になってきましたね。
昼夜の寒暖差がとても大きいので、体調管理には
十分気を付けてください。

先週末には、各中学校で学園祭が行われ、
みんなが活躍しただろうと思っています。
文理生は、勉強だけではなく学校行事にも
一生懸命取り組む生徒ばかりだと信じているからです。

中学3年生は、
第1回教達検まで

あと

22日

です。

夏期講習などのこれまでの頑張りと
ここからのさらなる学習量で、
目標達成をしていきましょう。
9/23(金)24(土)には、
教達検特訓も行われます。
長時間の学習の中で、知識量を
増やすことはもちろんのこと
集中力を鍛え、精神的にも成長して
ほしいと思っています。

頑張れ、中学3年生!!

DSC_0009

 

豊田校4(第97回):【久しぶりの登場(*^▽^*)】

豊田校 望月です。

9月1日より間が空いておりました。

激動の10日間でした( ̄ー ̄)

①中3学調

②中学生定期テスト

③中1・2生塾内模試

④通常授業再開

⑤研修など

毎日書ければ…と思っていただけでした<(_ _)>

本日は、生徒が来るまで時間がありまして

(…先週は、学校帰りの生徒がすでに…)

書けております。明日からはもまた忙しい日々が再開です。

書けそうなのは土曜日でしょうか?

週に2回は書こうと思っているのですが…。

そろそろ、杉山先生・御園先生日を設定しなくては。

16:00には小学生の児童が来ますんで、そろそろ準備です。

今日はここまで。

中学生からの入塾の問い合わせが続いております。

中学3年生の体験希望が、2名ありまして…

教室の席が足りなくなりましたが・・・

机を発注しまして、明日届きます。

大教室に入れまーす。これであと2~3名は大丈夫です。

入塾希望の方、早めによろしくお願いいたします。

安西校R4-195【「執着心」を持って!】

9/12(月)快晴〇

今日の静岡市は「まだ夏だっけ?」と感じさせるような陽気になりました。

末広中 前期期末テストまであと3日!!

昨日もテスト対策を実施しました。

【感染症対策で座席間を広くとっています】

最後の最後まで気を抜かず頑張っていきましょう!

事に当たって「淡泊」は美徳にあらず!です。

「執着心」を持つことは、傍目にはカッコ悪く映るかもしれません。

また、「執着心」があるからこそ自分にストレスがかかって苦しくなります。

「淡泊」な方が、傍目にもスマートでカッコよく見えますし、ストレスもかかりませんが、淡泊に悟った顔をした野狐禅」(修行者が、まだ悟りきっていないのに悟ったかのようにうぬぼれること。転じて、物事を生かじりして、知ったような顔でうぬぼれること。)こそ人の向上心を奪うものだと思っています。

「執着心」を持つとストレスがかかるのは事実ですが、「執着心」があるからこそ、達成した時に歓喜があり、失敗した時に「次こそ‼」という再起のエネルギーが得られると考えています。

そう考えると「執着心」は事の後で感情を揺さぶるものだとも言えます。

「執着心」による山あり谷ありの感情の起伏を経験して、その果てに恬淡として泰然自若な精神(悟り)を得るのではないでしょうか?(私はまだまだその境地には全然達していませんが。)

そう考えると、たかが中学校の定期テストでも、己を鍛え、成長させる修行の一環ととらえることができますね。

さぁ、全力で結果を求めて「執着心」をもってラストスパートを掛けましょう‼

【坂】

9月後半入塾受付中!!!

11月テストの準備を今から始めましょう!!

☎054-204-1555

 

 

 

【中島校】テスト結果速報 中2編

こんにちは、中島校の平田です。

テスト結果が続々出てきています。今回も文理生はガンバってくれました。今回は中2の結果をお伝えします。

【富士中】各教科100点満点

国語 91,90,90,89,88,88,87,86,85,81

社会 99,98,96,95,95,93,93,92,89,88,86,84,84,83,80

数学 99,98,98,97,96,95,95,94,93,91,90,89,89,85,84,80,80,80

理科 98,94,92,87,87,85,83,83,81,80

英語 99,95,93,90,88,85,84,84,80

合計 482,456,456,444,438,436,434,423,422,412,402

ベスト10に3人!

【岩松中】各教科50点満点

国語 48,47,45,43,42,42,41,41,41

社会 46,46,44,42,42

数学 50,50,49,47,47,41

理科 47,47,47,45,45,42,42,41,41,41,40

英語 46,46,44,44,44,43,41,40,40

合計 233,223,221,218,215,211,211,206,202,200

ベスト10に3人!

他の学年についても順次お伝えします。文理生のガンバリを是非ご覧ください。

 

慶長5(1600)年9月15日は天下分け目の関ケ原の戦いがありました。今日はその3日前。東西両軍が決戦に向けていろいろな動きをしている頃ですね。私が中3の時の正月、司馬遼太郎原作の「関ケ原」がドラマ化され、1日と2日に各3時間、3日に4時間の計10時間で放送されました。当時受験直前だった私は…迷わず観てしましまいた。数年前に映画化されましたが、10時間ものを2時間となると、ちょっと残念でしたね。