日別アーカイブ: 2022年9月8日

【唐瀬校】テスト結果速報!

本日でほぼ前期期末テストが終わりました!結果が先生たちは楽しみです!目標点がとれるといいですね。ただ、その結果ですが先週にテストが終了した中学でもまだ、5教科返却されていないところがあります。ですので、今回は9/8判明分の塾生の頑張りとして報告させて頂きます。

241点

235点 235点 233点 231点

227点 223点 215点 214点 211点

209点 209点 208点 206点 204点

202点 200点

9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」
★9/9(金)締め切りです。お早めにお手続きください。https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。お子様の勉強にご不安やご心配あるようでしたらいつでもご連絡ください。「学習相談」承ります。三者面談を通して,どんな勉強をするべきかお伝えいたします!また,その話の中で文理学院にご興味をもって頂けるようでしたら,ぜひご体験ください。

☎054-248-1007

網目は粗いより細かいほうが強い

お世話になっております,甲府南西校舎 高等部 堀内です。

本日で,共通テストまであと128日となります。

128といえば2の7乗というわけですが,数学について学んでいくと,一つのことを多角的に捉えることが,必須技能となります。

上の例はシンプルなものですが,ただただ128と捉えるだけでなく,別の表現も同時に知っておくことで,他の分野との学びとのつながりをつけることができるんですね。

数学だけでなく,他の分野でも多角的に見ることによる利点ってあるんだと思います。

例えば英単語であれば,言葉そのまま覚えるというのも一理ですが,言葉そのものの構成から意味を捉える,というのも一つ有用な方法といえるでしょう。「最終的に覚えていればなんでも良い」とも言いますが,多角的に見てみることは一つ楽しさにもつながる要素なので,少し意識してみることがオススメです。

義務感をもって多角的に捉えようとし過ぎると疲れちゃうかもしれませんので,ある種気楽に構えてもらえたらなと思います。結果,大変な勉強に彩りが増えたら何よりですね。

知識は多くの要素とつながっていればいるほど,忘れにくくなりますので,その一考としてのお話でした。

[YD]小学生Hクラス 難しい問題に挑戦しよう!(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。

小学生H(ハイレベル)クラス担当の平井です。

夏も終わり、だんだんと涼しくなってきましたね。風邪をひかないように体調管理に気をつけましょうね。

今週の小学生Hクラスの授業は5年生が速さについて、6年生が比例について学習しました。授業内容の一部を紹介します。

自分の持っている知識で難しい問題に挑戦する姿が印象的でした。

 

今回、小学生のうちから難しい問題に挑戦することのメリットを紹介させていただきます。

小学校で習う勉強は基礎内容が中心で、ある程度勉強が得意な子にとって学校の勉強は簡単に感じているかもしれません。小学校で習った基礎内容を繰り返し勉強することは、もちろん大切です。しかし、学力は単純な基礎内容の繰り返しばかりで伸びていくものではありません。

自分にとって難しいと思える問題を考えることによってしか思考力は伸びないし、難しい問題を解いていく中で、どの部分の基礎内容が実は身に付いていなかったのかがはじめてわかります。

小学生のうちは、身体面・学力面・精神面とあらゆる面で1番の伸び盛りです。脳も負荷を与えれば与えるほど発達していきます。せっかくの伸び盛りの時期ですので、難しい問題をじっくりと時間をかけて考えさせ、思考力を鍛えることを強くお勧めします。

文理学院の小学生H(ハイレベル)クラスの授業に参加して、思考力を鍛えてみませんか?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆9月入塾生募集中★☆★★☆★☆★☆★☆★☆

入塾金無料 & 9月授業料半額

お得なキャンペーンは9月9日まで!

残り1日となっています!
お気軽にお問い合わせください!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

双葉校(2022年度164回)読む・書く・聞く・話す

皆さんこんにちは、双葉校の五味です。

今週からまたはっきりしない天気が続き、雨も強く降りムシムシする日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

まだまだ冷房やドライが必要な季節ですが、効かせすぎず体調管理にはお気を付けください。

 

 

さて、昨日のブログで「新聞検定」の話がありました。

 

 

 

 

今では簡単にネットニュースをスマートフォンなどで読むことができる時代ですが、改めて様々な文章を読むことは、世の中で何が起こっているのかを知れるだけでなく、新しい言葉や漢字を知ることができたり、さらにはその言葉の使い方も知ることができます。

しかし、言葉を知る、すなわち「インプット」だけではなかなかその言葉を使いこなせることはなく、次に、繰り返し書いたり話したりする「アウトプット」をしていくことが大事になっていきます。

これは、日本語だけでなく、英語でもそうですし、全ての教科(学問)において共通することだと私は思います。

中学高校と、社会科か一番好きであり、また英語に対し苦手意識が少なかった私は、使わなくなったプリントの裏に、とにかく英単語や英文、社会の重要語句などをとにかく書いて書いて書きまくって覚えて暗記しました。

お勧めなのは、シャーペンではなくボールペンで練習することです。

次第にインクが減っていく様を見て、達成感を感じることもできます。

論理的思考力が当時弱かった私にとって(数学が大の苦手でした、そして今も笑)

なので、その分をカバーするためにもひたすら暗記をしたのを覚えています。

 

そして、特に英語については発音することも大事です。

発音することで、その言葉が自分の耳に行き届き、脳で認知します。

その結果、今度は聞く力が強くなり、リスニングにも強くなっていきます。

 

読む・書く・聞く・話す

今の時代もそうですし、これからの時代さらに大切になっていくことは間違いないです。

 

私も英語の授業の中で、上記の4つを大事にして引き続き行っていきます!

 

 

文理学院で行っている早期入塾キャンペーン9月9日まで申し込みの生徒は、授業料半額になります。残り1日です!検討されている方はぜひぜひ!お問い合わせください。

ぜひ2学期のスタートダッシュを文理学院で!

 

 

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

 

 

 

都留本部校・東桂校 中学3年生のみなさまへ 2022.9.8

都留・東桂校 小澤です。

今週末は都留市内および西桂の中学校の学園祭です。

まず、中学3年生のみなさんへご連絡です。
土曜の授業はありませんが、中3生で理科・社会を受講している人はオンライン授業が行われます。
14:00~16:20のライブ授業に参加することは難しいと思いますので
「ビデオ授業」を視聴してください。
土曜日の学園祭の後、お家に帰ったらまずビデオ授業を視聴してください。その後、週末分の宿題を進めましょう!
大変かもしれないけど、頑張ってくださいね。 (*‘∀‘)/

その他の学年は、今週中の欠席補習を土曜日に行う事ができません。来週の初回の授業日の授業前後で対応させていただきますので、よろしくお願いします。

土曜日は授業はありませんが都留校舎の自習室は利用できます。 (*’▽’)

おまけ
なんと都留市に『はま寿司』さんができるんですね!!!
みなさん、知ってましたか? (@_@)

場所は秘密です。どこだかわかりますか?
ヒントは、店舗の左側が国道139号です。 ( ゚Д゚)それだけかよ!
いやー、うちの子どもたちが小さい時にできてほしかったなって。 (^_^;)
保護者の方ならご理解いただけると思いますが、小さい子どもってファミレスとかで注文しても食べ残すから、親はそれを考えて自分の注文をしなきゃならなくて。。。
けど、回転ずしって子どもが食べる分だけ取って食べるから、こちらも好きなものを好きなだけ食べられるというシステム。 (*’▽’)回転ずし最高!
だから、もうずーっと都留市にできてほしいと思っていたのですが・・・
うちとしてはちょっと遅かったですね。
けど、せっかくなので、完成したら行ってみようと思います。 (*‘∀‘)/

P.S.大里校のブログも回転ずしでしたね。文理の先生はどんだけ回転ずし好きなんだって。

小中学生『9月入塾生 9月授業料半額キャンペーン実施中!!!』9/9申し込み締切です。
ぜひ1度ご確認ください▶▶▶ https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php m(_ _)m

【大里校 No.93】我が家では回転ずしを「ぐるぐる」と呼びます

こんにちは。大里校の深沢です。

暑さも一応収まってきて、ようやく「秋」を意識できるようになりましたね。
食欲の秋、ということで、家族に誘われて回転ずし屋に行ってきました。

回転ずしは子どものころから好きでした。
おすしが店じゅうを巡回するという、「食べ物を大事にしているのか」と突っ込みたくなるシステムが面白くて……。
かつてはわくわくしながら、動くすしを眺めていたものです。

さて、久しぶりに入った回転ずし屋、子どもみたいにはしゃぎたくなるような気持ちで席に着きました。

あれ、おすし……。回ってないな……?

昨今の情勢を考えると、多くのお客の前を通ったおすしを食べる、というのは確かに不衛生だとは思います。
納得しました。分かりました。でも、なんだか少しショックでした。

失われつつあるかつての「回転ずし」に思いを馳せて、自分が大人になってしまったことを自覚した、秋風のような日でした。

そんな寂しさを吹き飛ばすようなお知らせです!
文理学院では、9月入塾生を大募集しています!
今ならなんと、

入塾金無料 & 9月の授業料が半額

と、大変お得です!
9月9日、明日までとなっておりますので、
今すぐにでも! お申し込みください!

田子浦校、緊急連絡。【第353回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

昨日、田子浦中3生の生徒さんたちから、年間テスト予定に変更があり、

10月実力テスト→10月定期テスト

11月定期テスト→11月実力テスト

に変更になるという連絡がありました。

そのため、実力テストで準備していた塾内対策を

田子中定期テスト、富士南・元吉原実力対策に切り替えいたします。

教員配置の関係により、各クラスの対策時間を設定させていただきます。

本日9/8(木)授業で「テスト対策変更予定表」を配布いたします。

保護者の皆様、配布された予定表をご確認ください。

 

9月入塾生受付中。

9/9(金)まで9月授業料半額キャンペーン実施中!!

〆切まであと1日!!お申込みは校舎まで!!

また10・11月テストに向け、9月後半入塾も受付中です。

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

【鷹匠校】欠席や遅刻の連絡について

幼稚園バスでの悲しい事件がありました。

被害にあった3歳の女の子は、先生に呼ばれるまで座って待っているようにと、おうちの方とお約束をしてあったそうです。

暑くなる車内で、しばらくお利口に待っていたのでしょうね。

ひとりでがんばって洋服を脱いで、おうちの人が準備してくれた飲み物を飲んだんだろうな。

いたたまれない気持ちで涙が出てきてしまいます。

同時に、園側の責任感の欠如に怒りがわいてきます。

大切な子供を忘れるなんて!!

 

大事なお子さんをお預かりしているのは、わたしたちも同じです。

小さなお子さんではありませんが、おうちの方から少し離れた場所で数時間過ごしていただくという点では、学校も塾も変わりありません。

大切にお預かりさせていただきます。

毎回出欠確認をさせていただいておりますので、

お休みや遅刻されるときのご連絡は、ご本人でなくおうちの方から、必ずお電話でお願いいたします。

また、お迎えの保護者の方と、徒歩や自転車の塾生とが行き違いになってしまうことが時々起こっています。

これから暗くなる時間が早くなりますので、帰り道で危険のないよう、お帰りの際の決め事をおうちでもう一度ご確認いただければと思います。

 

それでは今日もお待ちしています!

 

9月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

清水

Adavanced鷹匠校 207-8223

 

 

 

 

安西校R4-191【一日の長】

9/8(木)くもり◎

安東中のテストも終了し、残すは末広中のみとなりました。

末広中前期期末テスト 9/15 あと1週間!

生徒さんもラストスパートがかかり、自習室を活用しています。

【中2生徒さん自習中】

保護者様にお願いです。

テストも近いのに、お家でお子さんがのんびりしていたら、「文理に行きなさい!」と一声かけてください。文理に来れば勉強をやるしかないシチュエーションなので、頑張ってもらえます。

また、文理で勉強すると、「よく頑張って偉いね!質問はないかい?」と我々教師に称賛されて頑張った甲斐があったと実感できるようになっています。

文理をフル活用してくださいね!

結果も徐々に返却されてきています。結果については後日、田中先生から発表があると思いますのでお楽しみに。

 

さて、話は変わりますが、今回の中学3年生の学調分析をして感じたことをお伝えします。

学調は「読解力」と「解答文作成能力」が問われる問題でした。

大学入試を含め、学習の潮流は「暗記」中心の学習から、「思考力・論理力」を問う学習に切り替わっています。

私の担当する理科・社会においては、「用語の暗記」「記述文の作成」以外に、問題文が婉曲に表現していることを読み取る「読解力」と、事象からわかることを「考察する能力」も必要とされています。

 

極論かもしれませんが、「暗記」「記述力」は中3の夏期講習からの学習で間に合いますが、「読解力」と「考察力」は急には身につけられるものではありません。

 

「読解力」は、「何(What)」を聞かれているか?「どのように(How)」答えるか?を早期に見つけるものです。身につけるには、色々な問題を解くことで、問題文を読み込む経験値が必要になります。

事象・結果から考察する能力は、知識に対して覚えるだけといった受動的な姿勢でなく、なぜ?どうして?そうなったか。それが今、自分の生きている世界にどのような影響を及ぼしているか?という、物事に興味・関心を持つという能動的・積極的な思考の姿勢を身につけなければなりません。

いずれにしても、「読解力」と「考察力」は時間をかけて身につける能力に分類されます。

ですからこそ、早期に学習をはじめ、間に合わないという事が無いようにしていかなければなりません。

 

生徒さんに問います。

楽器を習っている生徒さんへ。

上手に演奏できる人はどんな人でしょう?

スポーツを習っている生徒さんへ。

テクニックがあってうまくプレイできる人はどんな人でしょう?

答えは早くから初めて、楽器・スポーツに熟練度が高い人です!

早くから習っている人は「一日の長」という言葉が示す通り、遅くに始めた人より有利になっているのです。

 

なぜか勉強については、できる人は頭がいいから。で済ませる人が多い気がします。

違います。できる人は人より早くから意識をもって始めた人なんです。

 

保護者様にお伝えします。

「孟母三遷」という言葉があります。

中国の古代の儒家孟子にまつわる言葉で、孟子の家族は、はじめ墓場の近くに住んでいたが、孟子が葬式ごっこをして遊ぶので、市場の近くに引っ越しました。市場の近くに住むと、孟子は商人の真似ばかりして遊ぶので、学校の近くに引っ越しました。すると孟子は礼儀作法の真似ごとをするようになり、孟子の母は「この地こそ子供にふさわしい」と言って、その地に落ち着いたという故事からです

この言葉は、子供の育成に対する環境の影響に関して良く引き合いに出されます。

 

お子さんがやる気になるまで待つのではなく、やる気になったときにすぐやれる環境を作ってあげてください。

文理は通うお子さんに最良の環境を提供できる自信があります。

 

9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」明日締切!!!!!

★9/9今週金曜日の手続きで締め切りです。

https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

9月新入塾生募集8月17日折込のチラシです。ご覧ください。

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1887

学習の習慣をつけるために早めの入塾を勧めています。

文理学院で一緒に楽しく勉強しましょう!!

お申し込み・お問合わせはお早めに、下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

長文になりました。申し訳ございません。

社長ブログの

【1,063】仕込み

で紹介されているお店に行ってきました(実は通勤路)。違う店舗かもしれませんがつけ麺を頂きました。藤枝市にある有名な「カナキン亭」や「蔵」の系列店は必ずラーメンにキムチがトッピングされています。なんでだろう?

【坂】

下吉田校 直前ですが・慌てず

 こんにちは、小俣です。
まず先に、車ですが、動かなかった理由は
不明ですが、とりあえず、往復10km
歩いての出社はなくなりました。販売元の
休日と重なり、本当に困りました。緊急サー
ビスとやり取りしたり、知り合いに相談した
り。専門的知識が無いことは困ってしまいま
した。右往左往というのでしょうか。
 さて、中学生、天気次第でしょうが、本日
は学園祭前日ですね。当然、来てよかったと
いう授業を準備しています。頑張って是非、
来てください。特に、中3生は心からお待ち
しています。課題・確認テスト・・・。