◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【豊田】新学年への準備⑤ 内申アップの思い出話

私立入試まで、あと3日になりました。少し、緊張しているN村です。本日は、内申アップを果たした生徒の思い出話を一つ。思い起こせば25年前、指先を真っ赤にして、包帯を両手の指3本に巻いている女子生徒を見ました。当然、「大丈夫?ケガした?」と聞きましたが、帰ってきた答えに(*_*)。「先生、私、家庭科でどうしても内申を上げたいんだよね。でも、家庭科苦手だから、頑張っているアピールで、裁縫で頑張りすぎて針を指にさしてしまいケガしたアピールをしてるの」という返答でした。(赤くみえたのは赤チン=マーキュロクロム液)今思えば、利き手の反対の手がケガするのはわかりますが、両手はおかしいですよね。ただ、当時は内申点は相対評価で人数の決まっている時代。涙ぐましい努力です。この子のような例を知っているからこそ、内申点を上げる努力を頑張ってほしいと思います。内申を上げる努力をしてみましょう!

👨👩3776文理オープン模試 開催!

初回特典:無料招待3月2日(土) 

14:00~16:00算数・国語(各45分)

お申し込み方法

(1) 近隣の文理学院で直接お申し込みください。

(2) 文理学院豊田校にお電話054-293-6555お申し込みください。

(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。

※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。

3月入塾説明会 2/3,2/10(土)18:00~18:30 飛び込みでの参加もOKです!

文理学院豊田校・学習&進路相談もお任せください。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

054-293-6555

【中島校】紹

こんにちは、中島校の小倉です。

少しブログ更新が止まっておりすみません。

というのも、中島校オリジナルの紹介状を作成しました!

ドンッ

見ていただいて分かる通りですが、文理生、今回もとてもよく頑張りました!

現在2月定期テスト対策中!

今回も結果が残せるように頑張るぞい!

【広見校】光陰光の如し

こんにちは、広見校の小林です。

2024年もいつの間にか1ヶ月が経過しました。

光陰矢の如しということわざがありますが、どころかの速さのように感じています。

ちなみに光陰の「光」は「日」を、「陰」は「月」を表していて、

光陰=月日・年月の流れのことを指すようです。

また、矢は放つと戻ってこないように、時間も戻ってこないよ、という意味もあるとか…。

中1・2生はテスト対策、中3生は受験対策の真っ最中ですが、

自習室には来る人数が増えてきていますし、授業前に早めに来て勉強する生徒も…。

定期テストや入試まであと少し、貴重な時間を有効に使いましょう!

☆★☆★新年度 入塾生 募集中☆★☆★

3月5日(火)から新しい学年の授業が始まります!!

2月3日(土)18時~ 新年度説明会

3月入学受付中

2024年度新年度全社一斉入学テスト

 

 

 

 

2023駅南(第128回):【保護者会のご参加ありがとうございました】

こんばんは。
駅南校の勝村です。
先日は保護者会にご参加いただき、ありがとうございました。
また、アンケートのご記入、ご提出もありがとうございます。
スタッフ全員で読ませていただいております。
当日ご参加できなかった方には、面談にてお話をさせていただきます。
こちらからご連絡させていただきますので、少々お待ち下さい。

さて、中1・2年生は学年最後のテストが迫っています。
次学年に向けていいスタートが切れるよう、
全力で!!
ぶつかっていきましょうね!
また、中3生はいよいよ私立入試です。
万全の準備をして、本番を迎えましょうね!


お知らせ①
新年度説明会
2/3(土)午後6時~ スタート!!
文理学院では3月からが新年度です。
文理の先取り学習で、新学年のスタートダッシュ!
共に頑張る仲間を募集中です!
↓こちらの社長からのメッセージもご覧ください。
1月入学 受付中
 
お知らせ②
一斉入学テスト実施中!
次回は2/10(土)14:00~15:30です。
お申込み受付中!
 
お知らせ③
3776文理オープン模試を実施します!
対象は新小4年生~新小6年生です。
算国の実力テストで、前学年の復習内容が出題されます。
↓詳しくは下記のリンクへお進みください。
3776文理オープン模試のお知らせ

お問い合わせは下記の番号にお願いします。
☎0544-22-2007
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

【46】明日2/3(土) 第3回新年度説明会

こんにちは、吉川です。

昨日2/1は、【指定者集中特訓day】ということで、定期テストの近い中1・中2の子たちが一生懸命頑張ってくれました。
指定者以外の子も何人か来てくれて、苦手な子が多い英語・数学・理科を中心にしっかりと教えることができました。

今回のテスト範囲でいうと、【中1数学 おうぎ形の弧の長さ・面積】がとても苦労する子が多くなります。
「公式の使い分け」「慣れない文字「π:パイ」」「複雑な約分」と何個もハードルがある計算になり、苦戦する子が多くなります。
昨日来てくれた生徒さんは、帰り際に4問のおうぎ形の問題をみごと一人でクリアしてくれました。自分でも驚いている様子でした。私にとっては、とても嬉しい出来事でした!

 

明日2月3日(土)午後5時から【第3回新年度説明会】を実施いたします。
おかげさまで多くの参加のご予約をいただいております。
誠にありがとうございます。
ご参加をお考えの方は、お電話にてご予約ください。

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

2/3(土)午後4:45から午後10:00

2/4(日)午後5:00から午後10:00

2/5(月)午後2:00から午後10:00

2/6(火)午後4:00から午後10:00

2/7(水)午後2:00から午後10:00

2/8(木)午後2:00から午後10:00

2/9(金)午後4:30から午後10:00

☎054-340-6755

2/1(木)からは青い紙面の時間割を見るようにお願いします!!

 

新中2・新中3英語

英語について、学年末テストが終わったら「通常授業体験会」(2/16開始で2/28まで)。そこでは中1「現在進行形、look」(Unit8の内容)、中2「受け身、第5文型、want +人+to~」(Unit8の内容)を指導し、3月5日(火)新年度授業開始以降は次学年の学習へ入っていきます。

新中3受験対策

3/19(火)「入試報告会」(=受験生としての決起集会で生徒・保護者参加)を実施。その後、春期講習中から「受験対策授業」を並行開催!土曜日の夕方、通常授業前の時間で指導!第1回・第2回県統一模試と前期中間テスト前を除き7月13日(土)まで全10回指導。1回3コマで各科目の授業数は英語6、数学6、理科9、社会9の合計30コマ!!(国語は毎週授業があるためこの間の受験対策での指導は無し)*5/25(土),6/1(土),6/8(土)前期中間テスト対策徹底指導のため受験対策休講 *この間の受験対策費は9,900円で5月~7月に分割3,300円ずつ納入いただきます!他塾と比べてください。かなりリーズナブルですよね!!こういう時代ですから。

GW期間

基本はカレンダー通りですが4/29(月)は授業を行います。5/3(金)~5/6(月)休講で、中学生は5/9(木)から「前期中間テスト対策」に突入します!!スタートが早いですが中3修学旅行などでの欠席も考慮して!!もちろん、テスト対策期間中は「日曜日も開講」します!!

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『3月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

3/5(火)新年度授業開始!

新年度生募集中!

毎週土曜日17:00(午後5:00)から月見校にて「新年度授業説明会」を開催しています。事前予約の上、保護者・生徒同席でのご参加をお願いします。

【月見校のみの3月入学特典】

★3月授業料を免除★

※2/16(金)から体験授業に参加する、または体験授業を受けずに入学する生徒さんが対象となります。

例えば、現中1・中2生へのオススメは……学年末テスト終業後、2/16(金)から2/28(水)で開催する5回の「通常授業体験会」に参加してから入学するのがおすすめです!!

☎054-340-6755

第3回新年度入学説明会

2/3(土)午後5時開始!

第2回入学テスト

2/10(土)午後2時開始!

どちらも参加申し込み受付中です!!

☎054-340-6755

👨👩3776文理オープン模試 開催!

顧客満足度No.1は伊達じゃない!!

受ければわかるさ文理の良さが!!

【豊田】新学年への準備④内申アップのコツⅡ

昨日に引き続き、内申アップのコツをお伝えします。苦手科目はその教科委員になりましょう。That is because、先生と親しくなる→質問がしやすくなる→わからないことを質問することが当たり前になる。そして、分からないところが減っていくという、好循環がはじまります。また、先生方も質問する人の意欲をみてくれるのではないでしょうか?こう言った場面でも、前向きな謙虚な姿勢で臨みたいですね。

【お知らせ】

全国小学生テストに変わる大きなテストがあります!各学年の定着度をみて、次学期への飛躍につなげるテストです。富士山の頂きを目指すように、3776文理オープンテストと名付けさせて頂きました。一般の方の受験を大募集致します。集まれ、新小4、新小5、新小6生!

👨👩3776文理オープン模試 開催!

初回特典:無料招待3月2日(土) 

14:00~16:00算数・国語(各45分)

お申し込み方法

(1) 近隣の文理学院で直接お申し込みください。

(2) 文理学院豊田校にお電話054-293-6555お申し込みください。

(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。

※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。

3月入塾説明会 2/3(土)18:00~18:30 飛び込みでの参加もOKです!

文理学院豊田校・学習&進路相談もお任せください。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

054-293-6555

田子浦校、土・日曜テスト対策②!!【第512回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

田子浦校は今月中旬のテスト対策に

向けて、先生たちも頑張っています

 

昨日は仕事前に、約20年ぶりとなる

ガンダムSEEDの劇場版を見てきました。

テレビで放送されていた時は、

同じシーンの使いまわしや

作画が間に合わず、4回以上の

総集編が放送され、当時いろいろと話題になり、

またファーストやZ(ゼータ)のオマージュが

目立つことでツッコまれていました。

しかし平成の時代に、特に女性や若者のガンダムファンを

増やすきっかけとなった功罪両方ある作品でもあります。

今回は戦闘シーンも素晴らしく、主要キャラ

1人1人にちゃんと見せ場があり、後半には・・・

など続編として文句のない良い作品で、

けっこう長かったのですが村松は大満足でした。

安廣先生は今度の休み、もう1度見に行くそうです。

リフレッシュできたので、さぁ、対策頑張るぞ!!!

 

と、村松のマニアな話はここまでにして、

今週末も日曜テスト対策②が行われます。

中学3年生は来週火曜日に迫った、

私立高校受験に向けて、

中学1・2年生は学年末テストに向けて、

対策します。村松は今回の範囲の肝

となる文法の単元テストを行います。

月曜に練習していますので、

合格できるようにがんばってください!!!

本来は満点合格する気で受けてほしいのですが、

人間なので間違ってしまうことはあります。

そんな時は直せばいいんです!!

でもいつも言っていますが、

「再テストの消費期限は3日」を意識し、

早め早めの動きを意識してください!!

 

新年度入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

次回保護者会は2/3(土)

午後6:00スタート!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

中準講日記【第1回】

こんにちは!理系の鈴木です(^_^)/

今日は小学6年生の塾生・講習生が受講している、
「中学生準備講座」略して中準講の様子をお伝えします!

※先にお断りしておきます。写真がありません!ごめんなさい(/ω\)

算数はすでに第5講座まで終了し、折り返しです。
速さ割合などの小学生が苦戦する単元をもう一度復習しながら、
外角の定理などの中学でも使えるテクニックを学びつつ、
後半は確率度数分布表などの中学分野へ。
そして最後はいよいよお待ちかねのマイナスの世界へと旅立つ予定となっております!!

後半戦に入る前に生徒さんに意識してほしいのは、
授業が終わった単元をおろそかにしないこと
です。

喉元過ぎれば熱さを忘れるということわざにもあるように、
あれだけ難しくて、せっかく頑張った問題の解き方も
文チャレ(テスト)が終わると忘れてしまっている人はいませんか?

特に速さ割合の考え方は中学では当然の知識として出てきて、
数学の速さを使った方程式や、理科の割合を使った濃度の問題など
今の中学1年生がテストで苦戦したのもそういった問題です。

そうした今後待ち受けている課題をいち早く理解し、
同級生が卒業や春休みで遊び倒してしまう2・3月のうちからコツコツと理解を進めていけば、
最高の状態で中学生活をスタートできるでしょう!

難問という敵を倒して満足するのではなく、
手懐けて自分の戦力にしてパワーアップするイメージを
持ってみてはいかがでしょうか(*^^*)

文理学院では、学校よりも一足早く、3月より新年度授業をはじめます。
予習授業を受けて、新しい学年に備えましょう!
新年度の入塾をご検討中のご家庭のために、説明会を実施しております。
新年度説明会 2/3(土)18時よりになります。
まずはお気軽に、校舎までお電話ください。

文理学院羽鳥校 ☎ 054-295-5587

安西校R5-178【私立入試戦おう!!】

如月突入!!

いよいよ静岡県の私立高校入試まで

1週間を切りました。

昨日も有志国語特訓、私立単願クラスの対応、そして3Sクラスの授業。入試も迫ってきておりますが、彼ら彼女らはいつも通り元気に通塾してくれているのが非常にうれしいことです!!昨日の授業では国語では知識分野の総ざらいをしてみました。四字熟語や慣用句、ことわざなどなど演習を重ねています。しっかりと復習しておいてくださいね!!覚えておけば出来るものはしっかりと取りきっていきましょうね!!

中学準備講座も中盤戦(^^)/

普段は算数と国語ですが、この中学準備講座では理科や社会も指導をしております。本日は算数と理科ということで2コマともに佐藤先生の授業ですが、楽しそうな声が聞こえてきます(^^♪生徒に考えさせる、そして興味を持ってもらう、なんとなくだけど楽しいぞ勉強って、気持ちになれば、こちらの作戦通りです!!もちろん楽しいだけでなく、しっかりとピシッと張りつめた演習時間もありますので、今も隣の教室からは鉛筆を走らせている様子が見えました。このあと2月いっぱいで小学6年生は、文理学院での小学生の授業が終了になります。3月からはもちろん、新中1として私たちも更に鍛えて一緒に成長していきますので、よろしくお願い致します。

🌸☆合格🌸祈願☆🌸

先日、お参りに行ってまいりました!!最後の最後まで、もちろん指導で合格に導いていくのはもちろんですが、自分の背筋をピシッとさせるためにも寺社仏閣にお参りしてきました。やはり寺社仏閣に折に触れて参拝すると気持ちが清々しくなりますね!!しっかりと全員合格を祈願し、自分ももう一度決意を固めてまいりました🔥

DSC_0655

【お知らせ】

理解度・定着度の見える化を

文理の新しい模試で!!

👨👩3776文理オープン模試 開催!

初回特典:無料招待

3月2日(土) 

14:00~16:00

算数・国語(各45分)

 

お申し込み方法

(1) 近隣の文理学院で直接お申し込みください。

(2) 文理学院安西校にお電話054-204-1555お申し込みください。

(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。

※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。

【🌸3月からは文理で一緒に頑張ろう🌸】

DSC_0640

【新年度説明会】

☆新年度授業外部説明会③

2月3日(土)PM6:00~6:50

既にご予約があります!!本日も電話がありまして、あちこちで文理のよさが浸透して来ているようです。別の校舎の先生からも、安西校に通っている生徒の保護者さんがメチャクチャ文理学院がいいってススメてくれて、入塾が決まったよ!!なんて嬉しい報告もありました!!文理学院は地域に根差した校舎展開をしています。各校舎の担当は目の前の生徒さんのために、アツい気持ちで指導対応していますので、是非ともまずは文理学院を知ってもらうことが一番良いと思っております。そのための絶好の機会がこの説明会です!!他塾とはひと味違います!!お電話にてご予約下さい、ご不明な点がございましたら説明会の時に質疑応答で丁寧にお答えさせて頂きます!!

電話054-204-1555

 

新年度チラシ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

【豊田】新学年への準備③内申アップのコツ

本日の内申アップの秘訣は、授業態度編です。発表を頑張れば観点別評価は高くなりますが、発表が苦手な人は困りますね。勿論、苦手でも発表するという行動は必要ですが、分からない問題については発表できないすよね。では、どうするか?先生の目を見てしっかり話を聞きましょう。ききながら、頷くことができたらいいですね。とにかく、相手の話を傾聴する、謙虚な姿勢を持てれば、授業態度については良い評価を得ることができます。塾で、練習ですね!

【お知らせ】

全国小学生テストに変わる大きなテストがあります!各学年の定着度をみて、次学期への飛躍につなげるテストです。富士山の頂きを目指すように、3776文理オープンテストと名付けさせて頂きました。一般の方の受験を大募集致します。集まれ、新小4、新小5、新小6生!

👨👩3776文理オープン模試 開催!

初回特典:無料招待3月2日(土) 

14:00~16:00算数・国語(各45分)

お申し込み方法

(1) 近隣の文理学院で直接お申し込みください。

(2) 文理学院豊田校にお電話054-293-6555お申し込みください。

(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。

※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。

3月入塾説明会 2/3(土)18:00~18:30 飛び込みでの参加もOKです!

文理学院豊田校・学習&進路相談もお任せください。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

054-293-6555