◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

自己紹介

こんにちは・こんばんは!
3月より文理学院南西校に配属された斉木眞之介(さいきしんのすけ)です。
全学年の授業が本格的に始まったため、改めて自己紹介をさせていただきます。

担当科目:英語
英語は学生時代の得意科目でした。しかし始めから得意だったわけではなく、英語に関心が持てるようになった頃から徐々に成績が上がっていったと記憶しています。
「外国語が面白い」「興味がある」と感じることが学習には必須であると思います。
生徒が1年間楽しく勉強できるよう努めさせていただきます。

学生時代の部活動:吹奏楽部・軽音楽部
小学校~高校までは吹奏楽に所属し、大学では吹奏楽の指揮者と軽音楽部のピアノを担当していました。音楽についての質問であればお力になれるかと思います。

 

最後に一言述べさせていただきます。
受験勉強としての英語も重要ですが、英語をある程度学ぶことが出来れば他のコンテンツ(本・映画・音楽・他の外国語学習…)を楽しむことができます。
ぜひ一緒に中学の英語をマスターし、楽しめる世界を広げていきましょう!!!

授業中はもちろん、いつでも質問(英語以外でも)お待ちしております!

 

昭和校 入試分析会のお知らせ

本日のブログは入試分析会のお知らせです。

先日高校入試が行われました。

毎年入試問題は新傾向の問題難易度が上がるなど様々で

「変化」します。

そのため、私たち文理学院の講師も

傾向に合わせた授業に変化」する必要があります。

この分析会にあたり、各先生方入試問題を解き、研究いたしました。

ご満足いただける分析会をご提供いたします。

日程 3月30日(土)

時間 19:00と20:15 2回開催いたします。(ご都合の良い時間をお選びいただけます)

場所 文理学院 昭和校舎

内容 「入試傾向」と「これからどのような対策」をしなければならないのか。

問い合わせ TEL 055-269-5280

 

窓掲示刷新しました。

🌸🌸春期講習🌸🌸募集内容です!!

詳細は👆👆👆をクリック!!

 

【河口湖校】新年度授業スタート!

英語・社会担当の清水です。

3月4日(月)から新しい塾生を迎えて文理学院の新年度の授業が始まりました!

たくさんの生徒さんが毎日元気に通っています!

塾を検討されている方は、ぜひ文理学院河口湖校にご連絡ください。文理学院の詳しい説明をさせていただきます。

体験授業もうけつけていますので、お声かけください!

 

3月23日(土)から

が始まります!

ただいま絶賛受付中

学生算数・国語

対象学年:新小学4年生・5年生・6年生

日程:3月27日(水)・29日(金)・4月1日(月)・3日(水)

時間:13時~14時30分

受講費:2,200円(テキスト代・税込)

学生英語

対象学年:新小学1年生~6年生

日程:3月27日(水)・28日(木)・29日(金)

時間:小学1年生~3年生➡13時20分~14時20分

   小学4年生~6年生➡14時35分~15時35分

受講費:2,200円(テキスト代・税込)

算数・国語・英語を3教科同時に申し込むと3,300円で受講できます。

学1年生

日程:3月25日(月)・27日(水)・29日(金)・4月1日(月)・3日(水)

時間:15時40分~18時10分

受講費:入学おめでとうキャンペーン 

    3,300円(テキスト代・税込)

学2年生

A日程(標準クラス)

 3月25日(月)・27日(水)・29日(金)・4月1日(月)・3日(水)

B日程(応用クラス)

 3月23日(土)・26日(火)・28日(木)・30日(土)・4月4日(木)

時間:全クラス 19時~21時30分

受験費:6,600円(テキスト代・税込)

学3年生

A日程(標準クラス)

 3月25日(月)・27日(水)・29日(金)・4月1日(月)・3日(水)

B日程(応用クラス)

 3月23日(土)・26日(火)・28日(木)・30日(土)・4月4日(木)

時間:全クラス 19時~21時30分

受験費:6,600円(テキスト代・税込)

河口湖校で4月から始まる新生活の準備をしませんか!

 

 

3月3日から始めた『清水 全国入試問題制覇への道(社会)』は現在4県を制覇したところです。予定よりも遅れているのでペースを整えて取り組んでいきたいと思います。

本日、3月9日は、坂本龍馬が京都の寺田屋で伏見奉行所の捕り方の襲撃を受けて重傷を負った日です。寺田屋は1868年に起こった鳥羽・伏見の戦いで焼失してしまいましたが、明治になってから再建されました。当時とは若干建っている位置がずれているそうです。一度訪れたことがありますが静かな住宅街でした。

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページからお気軽にお問い合わせください!

都留本部校・東桂校『うれしい!』2024.3.9

都留・東桂校 小澤です。

先日、文理学院の校舎ブログを観ていて、なんかホントにうれしくなっちゃう物を発見しました!
おそらく私だけではなく、昨年度まで「オンライン授業」を受けていた生徒さん、および「文理学院新教育ブロック」に携わっていたスタッフも、わかってくれるのではないでしょうか?
昨年度に都留・東桂校のオンライン社会を担当してくれていて、ホントに評判の良かった  田中先生についてのブログです!
なんか、社外のみなさんの閲覧できるブログでこんな社内の話を出すのもどうかとも思いますが、文理学院って結構 規模が大きいので、私個人では知らない情報も多々あるのだということをご理解ください。
で、田中Tが双葉校で社会の担当をするんですよね?
機会があったら、双葉校へ授業の見学に行かせてもらいたいと思います。
そして、いつか同じ校舎で田中先生と一緒に「理科・社会」の授業をしてみたいですね~

おまけ
先日のブログにも書かせてもらった通り、私は今年度の水曜日には「下吉田校」の理科の授業を担当することとなりました。
私は都留市に在住しているため都留市近辺での日常生活を送っていますが、週1で富士吉田市に行くとなると・・・
食の幅が大きく広がります。
早速、初回となるこの前の水曜日には行ってきました!

もう、都留市から富士吉田市に向かって行って「下吉田校」を通り越しての河口湖町ですけどね!

河口湖フォレストモール内の『山岡家』さん。ネギ醤油ラーメン830円+背油変更50円 です。
河口湖には「山岡家」さんだけでなく、「れんげ」さん、「そだし」さんといったラーメン屋さんもありますからね~
これは毎週水曜日には行っちゃう予感です! ( *´艸`)

下吉田校 新中2・新中3期末の結果報告です。

お早うございます、小俣です。

タイトルですが、年度末でしたので、各教科広範囲のテストでしたが塾生は健闘をしてくれまし

た。90点以上を報告します。まだ、集計中ですので、

中2  国語  94・92・91・90 

  社会      98・96・94・93

数学  100 

        98・96・96・95・95・95・95・95・94・93・92・91・91 

理科     96・93・92・92

   英語  98・93・92・91・91 

中1   国語  98・98・95 

社会  98・93・92・91

  数学 100   97・95・92

理科        98・96・95・93・92・92

 英語  98・98・98・93・92・91・90

   美術・保健体育で 100 続出です。

本日は、14時開校です。

   新高1生 14時から16時30分【後期受験生は報告等を】

新中1生 18時30分から21時

   新中2Sクラス・新中3Sクラス生 19時20分から21時50分

《塩山校》新高1保護者説明会

昨日はお忙しいなか、新高1保護者説明会にお集まりいただきありがとうございました

高校生活の様子、学習について中学校との違い、近年の大学入試、
その他についてお話し、その後映像による学習Be-Wingを体験して頂きました。

自分の時間を大切にしながら、学習を進めるBe-Wing
体験随時受け付けています。

高校は入ることが目的ではありませんから、
入学後、さらに高校の先を考えながら、準備を進める事が今は大切です。
明日も高校準備講座があります。しっかり学習していってください。

塩山校

 

甲府南(R6-2)遅くなりましたがよろしくお願いします

3月5日より新年度の授業がスタートしました。

ブログ更新が遅くなってしまい申し訳ございません。
今年度より甲府南校の校舎長となりまし今川晋次と申します。
よろしくお願いいたします。

私が文理学院にお世話になった初めの校舎がこの甲府南校です。
その後双葉校で教えていましたが、今年から4年ぶりに甲府南校に戻ってきました。
非常に懐かしいです。
先日校舎の前にいると「今川先生??」と声をかけてくれた人がいました。
甲府南校の卒業生です。今は会計士を目指して頑張っているそうです。
今年から甲府南校は
週3日5教科指導
として新たに生まれ変わります。
私を含め4人のスタッフで皆さんとともに頑張っていきたいと思います。
よろしくお願いします。

私は一昨日の水曜日に「新中学1年生」と「新中学2年生」の授業を行いました。
感想は・・・・・
素晴らしい!
明るい!
みな一生懸命勉強をする!
これから皆さんとともに勉強をしていくことがとても楽しみになりました!
明日新中学3年生と初めて会います。
明日が楽しみです!

今後このブログにてスタッフの紹介をしていきます。
こうご期待!

さあ、新年度の授業が始まりました。
塾生はここから新しい内容の勉強を始めています。
みなさん、この新生甲府南校でともに頑張りませんか!
ただいま春期講習生を受け付け中です。
春期講習説明会を毎週土曜日14時より実施しています。
次回は3/9(土)です。
またお電話でのお問い合わせも受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。

文理学院よりお知らせです。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

富士吉田校 新年度授業始まっています!!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

新年度の挨拶が遅くなってしまいました。汗

今年度より富士吉田校舎所属となりました高根壱成(たかねかずなり)です。よろしくお願いいたします。

とは言っても、昨年度から授業には定期的に入っていたので、生徒や保護者の皆様からすればあまり変わりがないように思われるかもしれませんが、より一層邁進していきたいと思います!

さて、今週3月4日(月)から新年度授業がスタートいたしました!

特に新中学1年生はここまでの授業いかがでしたでしょうか?

私が入った国語では、みんなしっかりとした姿勢で授業を聞いてくれており、発問にも答えてくれていたので、これから非常に成績が伸びていくのではないかと期待しております!

小学生までの授業とは違って夜遅いと感じる子もいると思うので、帰ったらゆっくり休んでくださいね。

そして、宿題や小テストがある際にはお家でしっかりと勉強してきてください。

毎日の積み重ねが成績アップの近道です!

これから一緒に頑張っていきましょう!


お知らせです。

春期講習生募集中です!

また、新中学3年生で春期講習に申込みいただいたご家庭には、4月2日(火)に行われます「入試分析会」に招待いたします。

これからの受験勉強に役立てていただけたらと思います。

春期講習の申込は電話または来塾もしくはHPからよろしくお願いいたします。

【大月校・上野原校】学年末テスト結果②♬ 2024.3.8

こんにちは。
一つ年下の『チェルシー』君(笑)が
今月、53年間の現役生活を引退する
ニュースを耳にして
驚きと同時に寂しさを感じている天野です。
私は「ヨーグルトスカッチ」派ですが
みなさんはいかがでしょうか?
『♬アナタニモ チェルシー アゲタイ♬』
のフレーズが懐かしいですね♬

さて
大月校に通っている文理生
学年末テスト結果が分かりました♬

🌟2学期末テストより10点以上Up♬🌟
数学40点Up✨(小菅中1年)
数学26点Up✨(上野原西中2年)
社会22点Up✨(小菅中1年)
社会21点Up✨(猿橋中2年)
社会21点Up✨(猿橋中2年)
英語20点Up✨(上野原西中1年)
社会20点Up✨(猿橋中2年)
数学19点Up✨(猿橋中2年)
英語18点Up✨(小菅中1年)
国語17点Up✨(猿橋中2年)
数学17点Up✨(都留二中2年)
社会14点Up✨(大月東中2年)
国語14Up✨(都留二中2年)
数学11点Up✨(猿橋中2年)
素晴らしい結果ですね♬

また
大月校・上野原校では実技教科にも力を入れています♬
それは
山梨県の公立高校受験者の内申点
実技教科の方が主要5教科より比重が大きいからです
そして
大月校でもその実技教科で結果を出してくれました♬

🌟2学期末テストより10点以上Up♬(実技教科)🌟
美術27点Up✨(都留二中2年)
技家26点Up✨(大月東中2年)
保体26点Up✨(猿橋中2年)
音楽21点Up✨(大月東中2年)
美術21点Up✨(大月東中2年)
保体21点Up✨(猿橋中2年)
音楽20点Up✨(猿橋中2年)
音楽18点Up✨(大月東中2年)
技家17点Up✨(猿橋中2年)
技家17点Up✨(大月東中2年)
音楽15点Up✨(小菅中1年)
美術15点Up✨(猿橋中1年)
音楽15点Up✨(都留二中2年)
美術14点Up✨(小菅中1年)
技家14点Up✨(猿橋中2年)
技家12点Up✨(都留二中2年)
技家11点Up✨(大月東中2年)
美術10点Up✨(大月東中2年)
音楽10点Up✨(上野原西中2年)
こちらも素晴らしい結果ですね♬

まだ結果の分からない生徒もいますので
学年末テスト結果③♬でお知らせしたいと思います(^^♪

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

☝☝タップするとチラシに飛びます♬☝☝

🌸春期講習&4月入塾生募集中♬🌸

では✋(天の)

下吉田校 またまた、雪でしたね。

こんにちは、小俣です。

昨夜も雪でしたね。そして、とても寒かったですね。

本日もあまり気温は上がらずかと。日々ではなく週での気温差が大きいので、体調には気を

つけましょう。着る物での調整も大事ですね。

本日は、

新中1生 18時30分から21時

新中2生・新中3生 19時20分から21時50分

公立入試以降、自習室は・・・。

あす、受験生・前期内定者生【新高1生】14時から16時30分で授業があります。

自己採点の確認等もしますので、お待ちしています。

では、では、。