◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

下吉田校 土曜日です 。中3生は15時20分からです。

こんにちは、小俣です。

本日も14時から開校です。早く来て、課題や宿題を進めましょう。部活の試合も頑張って下さいね。

中3生 15時20分から「進路決意会」です。高校受験のその先を考えていますか。「進路」大事で

すよ。。ちなみに、私の町田市と川口市のいとこは、自宅の最寄りの駅から高校まで、1時間越え

は当たり前でした。埼玉・東京・神奈川の私立高校でした。当時は、ピンときませんでしたが、

選べる範囲が広く、真剣に考えていたのでしょうね。みなさんもしっかりと、向き合いましょう

ね。 その後、今学期、最後の授業です。全員参加で頑張りましょう。

明日は、お休みです。ゆっくりしましょう。 Qスタのとある店舗でお会いできますように。

本日も、夏期講習生のオリエンテーションあります。  是非、参加を。

 

都留本部校『夏期講習まだ間に合いますよ~!』2025.7.19①

都留校 小澤です。

昨日も今日も、夏期講習の説明会への多数の申し込みがありました! (´ω`*)
文理へ通うみなさんと保護者のみなさん、夏期講習のご紹介をありがとうございます。
おかげさまで、中学3年生の夏期講習受講者は教室の容量を超えてしまいました。 (;´∀`)
どうしようかと検討中ではありますが、夏期講習の始まるのは来週の木曜日です。まだまだ申し込みがあるかもしれませんね!という事で、ここからもご紹介をよろしくお願いします。 m(_ _)m
中学3年生の夏期講習は「通常クラス」と「理数科合格クラス」が用意してあります。現時点で「通常クラス」の定員まであと6名となります。ご検討されているお友達には、早めに申し込んでいただけるようにお伝えいただけると助かります。
みなさまのご協力をお願いいたします。

🌟 おまけ 🌟
満北亭さんの卓上です。

「おろしにんにく」と「自家製 焦がし唐辛子」があります。

冷やしタンタンつけ汁に入れるとこんな感じです。ラー油もたくさん入れました。
美味しそうですね~ (´ω`*)

満北亭さんの「冷やしつけ麺 野菜盛り 950円」、さっぱりしていて美味しくて、お腹いっぱいになるのでおススメです! (*‘∀‘)/

最新デザインの 紹介状 です!講習生のご紹介よろしくお願いします。 m(_ _)m

都留校の7月通塾予定表』 はコチラ!

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

《塩山校》オリエンテーション

7月19日夏期講習オリエンテーションを実施します。
夏期講習にお申し込みいただいた皆様対象です。

小学生 午後5:00~6:30
中学生 午後7:20~9:20

内容は、オリエンテーションテスト(小学生算・国、中学生英・数)と
夏期講習の説明です。

持ち物は、はきもの、筆記用具です。

夏期講習の受講前に弱点科目(分野)をはっきりさせ、
講習で取り組む課題を設定するためです。

受講予定のみなさんお待ちしています。

まだ申し込んでないという皆さん。

お申し込みは
塩山校
電話0553-32-5034
またはメールフォームが開きます

甲府南(R7-81) 夏休みがはじまるよ!

こんにちは・こんばんは、武藤です。                               7月も半分が過ぎましたが、天気は雨が降って梅雨が戻ってきたかと思えば、昨日はもう秋になるのかと予感させる気温だったのに、今日は夏らしい暑さが戻ってきましたね。                         室温と外気温の差で体力を持っていかれるこの季節、休めるときにしっかり休みましょうね。

さて、本日終業式を終えた学校も多いと思います。ということは学生はいよいよ夏休みが始まりますね!                                              夏休みがはじまったら、皆さんは何をする予定ですか?                           海?山?旅行?いろいろありますね!                              学校が無いと夜更かししちゃおかな!?となりそうですが、長期休みの時に気を付けた方が良いことが2つあります。

それが、生活習慣と学習習慣!                                           一度崩すとなかなか元に戻りません!特に生活習慣は一日崩すと戻すのに3日かかるといわれていますから、夏休み後に学校に行けなくなる!なんてこともあるかもしれません。                  勉強だって、先生たちが問題が解けるのは頭がいいからではありません。ほとんど毎日問題を解いているからです。つまり、習慣の中に学習があるからです。                       ということは、やらなくなったら先生たちだってできなくなる科目や問題も出てくるのは当たり前です。

では、夏休みはどのように過ごすのはいいか。                                起きる時間を変えてはいけません。基本的には普段と同じ時間に起きましょう!さらに自分で決めた時間に必ず宿題を出して1ページでもいいから問題を解き始めましょう!

前も言いましたが、やる気は最初から存在しません!やっていくうちに集中していくだけです。集中している姿を見て、人が「やる気があるね」と褒めてくるだけです。                考える前に始めてしまえば後はやるしかないだけですから。                       毎日同じ時間に起きて、同じ時間に勉強するだけです。                           学校は一日ですが、夏休みは宿題さえ終わればいいんですから必要な分だけ毎日勉強を始めましょう!

____________________________________________

お知らせです!

さああと少しで夏休みですね!
ということは
あと少しで夏期講習が始まります!
7/23(水)から始まりますので、まだまだ間に合います。
今まで思うように成績が上がらなかった皆さん!
ぜひ私たちと共にこの夏熱く盛り上がりましょう!

ただ今夏期講習生を受付中です!
今年の甲府南校の中学1・2年の夏期講習の目玉
「復習講座」+「予習講座」の2本立てです。
(どちらか片方のみの受講も可能です!)
さらに・・・
「英数国」または「理社」または「5科目」から選択も可能です!
そして
「英語・数学」では通常授業以外に「弱点克服講座」を無料で開催します!
1学期苦手だったところガッツリ復習でき、2学期内容を先取りして9月中旬に待っている中間テストで最高の結果を出しましょう!


(クリックすると紹介ページに進みます!)
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!

夏期講習説明会を随時行っています。
 
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

7/20(日)までです!!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【Be-Wing東桂校】「連覇!」★東桂1位・西桂1位★

文理学院山梨 Be-Wing小中学部 東桂校 校舎責任者の仲野です。

★1学期期末テスト結果★

東桂中2年生5教科】

1位獲得

 

西桂中1年生【5教科】

1位獲得

前回の1学期中間テスト1位に続き、

東桂中・西桂中で連覇達成!

 

西桂中2年生【9教科】

3位獲得

東桂校の生徒たちは、個別指導システムBe-Wingを通じて、そして完全個別対応サービスを通じて、日々自分自身と向き合い、努力を重ねています。今回の期末テストは中学校内で学年トップの成績を残してくれた生徒たちがいるだけではなく、前回の中間テストよりも大幅に得点UPした生徒たちも多数います。また改めて紹介する機会があればと思います。3月からこの7月までずっと通常授業からテスト対策を含めて、生徒たち一人ひとり本当によく頑張ってくれました。来週からは夏期講習と山梨学院中のテスト対策がスタートいたします。私自身も、我が校舎、自慢の生徒たちと共にこの夏を一緒に楽しく、明るく、過ごしていきたいと思います。夏期講習から参加される生徒さんたちもどうぞよろしくお願いいたします。

「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」

★夏期講習受付中

Be-Wingの夏が始まる…

新しい自分にBe-Wingで出会える!

夏期講習説明会最終回:7月19日(土)19:00~開催いたします。

ご予約を承っております。

「山梨で個別指導専門塾なら、Be-Wing東桂校!」

文理学院のBe-Wingは、山梨県の個別指導専門校の新学習システムです。

「私たちBe-Wing東桂校は、教育に関わる一企業として、教育に携わる一人間として、日々商品の改善、改良を繰り返し、サービスの品質向上を目指しています」

「新しい私教育のパイオニアとして、常に前進していくことのできる、生徒・保護者の皆様にとって、常に頼れる存在であり続けていきたいと願っています

私教育の新しい時代を築く

「自走・自立・自学・自習」できる生徒を育む

「私たちBe-Wing東桂校は、生徒に教科を教えることだけをサービスの目的としていません。」

「学業を通じて将来に希望を抱き、努力を続ける生徒たち一人ひとりを支えていくことこそが私たちBe-Wing東桂校の使命です。」

「どんな生徒にも可能性があり、目標を持ち、諦めずに努力し続けていけば、必ず物事を達成することができる」

私たちBe-Wing東桂校は、生徒一人ひとりを「いつも熱く、丁寧に、真剣に」支えています。

Be-Wingは個別指導システムとしての高い品質を持ち、生徒一人ひとりの可能性を最大限に高めていく力があります。そして、人を大きく成長させていく偉大な力があります。」 生徒たち一人ひとりは、「Be-Wing」を通じて、学力を伸ばしながら、精神面も鍛えることができます。さらにBe-Wingを通じた学習経験の積み重ねによって、人として生きていく上で必要とされる要素の一つひとつを、自らの力で掴んでいくことができます。

文理学院のBe-Wingが私教育の新しい時代を築いていきます!

【甲府南西校】進路決意会!!

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日は中学3年生の皆さんを対象に、進路決意会を実施しました。
↓実際の様子です。

 

 

 

 

後ろ姿でも、生徒たちの真剣な様子が伝わってきますね。
決意会の影響なのか、今日はいつもよりも皆さんが真剣に授業に取り組んでいるように感じました。(もちろん普段も真剣ですよ!!!)

さて、いよいよ来週から夏期講習が始まります。
受験生にとって夏は大きな壁でもあり、チャンスともなりえます。
学校がない期間を怠けることなく、着実に勉強を積み重ねることが大切です。

飛躍の夏にしていきましょう!!!


お知らせ 

夏期講習、まだまだ受付中です!!

【大里R7-49】夏期オリエン

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

本日は夏期講習生対象の
【夏期オリエンテーション】
を実施しました!!
保護者の方も一緒にお越しいただき、
・学習計画の作成
・授業の進め方のレクチャー
をしました。
来週からスタートする夏期講習に向けて
バッチリ準備できましたね!!
明日もオリエンテーションを実施します。
明日参加予定の方はよろしくお願いします!

今週末までのお申し込み受け付けております!
ご検討されている方はお早めにどうぞ!

アツい夏にしよう!!


🌻夏期講習🌻受付中!!

(↑画像をクリックすると夏期講習詳細が開きます)

文理学院ではSDGs活動の一環として
紙パックの回収を行っています!
1L内側が白いもの限定になります。
お家にありましたらぜひお持ちください!
リサイクルしてトイレットペーパーになります。

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

富士吉田校 合格の先の話

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日山梨県含む関東地方で梅雨明けが発表されたようです。そのせいか今日はいつにも増して暑く感じますね。熱中症に気を付けて過ごしてくださいね!

さて、今日が終業式という学校も多いのではないでしょうか?両手に荷物なんてことにはなってないですか?私が小中学生の時には数ヶ月前に使ったプリントが机の中の奥底から発見されることもしばしば・・・笑

整理整頓が苦手なのは昔から変わっていないようです。皆さんも大事なプリント類は紛失しないように気を付けてくださいね!

中学3年生にとっては中学校生活最後の夏休みです。いろいろやりたいことやらなければいけないことあると思いますが、やはり今年の夏は「受験勉強」です。

夏休みが終われば第一回教達検までは約1か月というところまで来ます。もしかしたら中には教達検を内申点に関係ない到達度テストのようなものと考えている生徒もいるかもしれませんが、志望校・受験校を決定するうえで非常に重要なテストが教達検です。

教達検の結果次第では、いくら「○○高校に行きたい」と思っていても志願変更を打診され、叶わないということが起こり得ます。すなわち志望校を受験することすらできない可能性があるということです。それほどに教達検は大事なテストなので、この夏にしっかりと対策をする必要があります。

そして、志望校受験・合格に向けて頑張るのはもちろんなのですが、受験生の皆さんにはさらにその先のことを考えて夏休みを過ごしてほしいと思っています。

今の皆さんの最大の目標は高校の志望校合格だと思いますが、合格したらそれで満足ですか?高校では高い点数取れなかったり高い順位取れなかったりしても問題ないですか?

無論そう思っている人はいないでしょう。しかし、現実には中学の時より成績が下がってしまう、授業についていくだけで大変、課題が多すぎて間に合わないといった高校生も少なくありません。

また、中学とは違い高校では自分と近い学力層の生徒が多く集まるので、これまでと同じ努力ではテストで上位に入ることは相当難しいです(私自身がそうでした)。

では、そうなることを避けるためにはどうすればよいのでしょうか?まずは勉強量を増やしてほしいです。睡眠時間まで削る必要はないですが、朝起きてすぐにスマホを見てないですか?その時間を勉強に充てられそうですよね。少し休憩するつもりが1時間経ってたなんてことはないですか?1時間もあれば授業一回分以上の時間になります。これまで勉強以外に使っていた時間を勉強に使ってみてはどうでしょうか。

ただ、ここで注意しなければいけないのは、あくまで最終的に増やしてほしいのは「勉強量」であって「勉強時間」ではないということです。これまで1時間で終わっていた課題を2時間かけて終わらせても何の意味もありません。増やした勉強時間に比例するように取り組むテキストのページ数や問題数も増やしてほしいです。

高校生になったら急にたくさん勉強できるようになるわけではありません。それは受験生になったら急にたくさん勉強できるようになるわけではないのと同じです。今はそんな先のことまで気にしていられないというのが皆さんの本心だとは思いますが、私自身含め皆さんの先輩たちがみんな通ってきた道です。「合格の先」を見据えた勉強をこの夏からしていってほしいと思います。

夏期講習一緒に頑張りましょう!

只今文理学院では、SDGs子ども食堂の寄付活動の一環として募金と紙パック回収を承っております!家に余っていたり普段捨ててしまっていたりする紙パックがあれば是非文理学院にお持ちください!

夏期講習

只今夏期講習生を募集しております!すでに講習申込や入塾のお問い合わせを頂いております。誠にありがとうございます。特に中学3年生は多くの生徒が受験勉強に本腰を入れるタイミングです。入試本番で高得点を取ることはもちろん、二学期に行われる教達検でしっかりと点を取ることが受験校決定において非常に大切です!二学期が始まってしまうと中3内容も進めなければいけないので、授業が進まない夏休み期間中に1・2年生の復習をしておく必要があります。

他の学年の皆さんも同様です!一学期に習った内容は二学期内容にも繋がってくることが多いため、夏休み中に一学期内容を固め二学期内容まで予習しておくことで二学期以降の定着度を高めることができます。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習受講前のご入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

オリエンテーション!

皆様こんばんは!双葉校の五味です★

本日は、夏期講習を受講される一般生の生徒さんに向けて、事前オリエンテーションが実施されました!

数学と英語の30分ずつのテストを行い、夏期講習に向けて今の弱点を発見するのが目的です。

参加された生徒さんは皆、一生懸命に問題に向き合っていました✨

本日参加されなかった方は、明日の枠もございますのでぜひご参加ください!

 

 

さて、先週末に土日休みをいただいた私は、かねてから行ってみたい群馬県のある場所に行ってきました。

桐生です!

 

かつてより養蚕の町として栄えた桐生は、その面影をそのまま残している場所や建物が多く、歴史を感じることができました★

かつての面影を残す町並み、とても素敵でした!

 

歴史を感じるのは、これだけではありません。

桐生が岡動物園は、歴史もありますし、気軽に入れる身近な動物園です。

垂れ下がるレッサーパンダ、かわいいですよね!

 

なんだこれは

 

桐生の奥地にある宝徳寺は、室町時代からの歴史を持つ禅宗のお寺です。

「床もみじ」という、床に庭園のもみじが逆さに映るものがかなりの見どころでした!

そして風鈴祭りも開催されており、まさに「涼」を感じ取ることができました!

 

群馬県の東側のこのエリアは、太田市や館林市など夏に全国最高気温を更新する場所(甲府や勝沼も負けてはいません笑)ですが、この2日間は涼しく、いい時期に行けたので良かったです。

 

 

さて!夏期講習に向けて十分エネルギーチャージができました!

夏期講習、まだまだ受付中です!

こちらのURLからもお申込みができます!⇓

https://www.bunrigakuin.com/contact_lp/

 

講習スケジュールはこちらです!⇓

https://www.bunrigakuin.com/blog/?p=76279

 

【小瀬校】夏期講習オリエンテーションの日

こんにちは!小瀬校の寺澤です。

今週はずっとあいにくの天気でしたが、今日は久しぶりに清々しい快晴ですね🌞

雨が上がった次の日は、水分が気化して熱が奪われて気温が下がるので、今日は少し涼しくなるか…??と期待していましたが、気化熱もしのぐ太陽の照り具合でしたね…💦

さて、そんな今日ですが、小瀬校は中学生の夏期講習オリエンテーションの日でした!!

はじめに英語と数学のテストを受けました!このテストは、自分が現状、何ができて何ができないのかを客観的に知るためのものとなっています✍点数が悪かったから参加できない、なんてことはないので、ご安心くださいね!

テストが終わった後は、小瀬校校舎長の宮下先生から、夏期講習の受け方について、説明がありました!

みなさん、真剣な表情でテストと説明を受けていました!

オリエンテーションは、自分の今の実力を知って、受ける前と後での変化を実感するために、そして、気を引き締めて最高のコンディションで講習に臨めるようにするために行っています。

この夏、まだ見ぬ自分に変わるために、一緒に頑張っていきましょう🔥🔥


文理学院の夏期講習ではあなたの目標達成をサポートする充実した内容を用意しております!!

小学生から中学生まで、1学期の復習と2学期の予習を最大12日間受講できます!!

さらに、中学3年生は南高理数科や東高理数コースを対象とした理数科合格クラスや、さらに上位を目指して難関大学を視野に入れている生徒さんを対象としたTop of Tops 講座も開講します!!(なんと、両講座とも小瀬校で開講しています!!)

山梨県(なんと、静岡からも!?)の各校舎で活躍している超・ベテランの先生方が数学と英語の授業を担当します!!難関校や難関大学を目指している3年生はぜひ!チャレンジしてみてください🔥

例年、3年生も文理の先生たちも熱を入れている、校長会・教達検特訓も、開催されます!!

 

小瀬校では現在、たくさんの生徒さんが申込をしてくれています!!学びの多い夏にするために、一緒に勉強頑張りましょう🔥🔥


無料体験受付中です!小学生の体験も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)まで📞