皆様こんばんは!双葉校の五味です★
本日は、夏期講習を受講される一般生の生徒さんに向けて、事前オリエンテーションが実施されました!
数学と英語の30分ずつのテストを行い、夏期講習に向けて今の弱点を発見するのが目的です。
参加された生徒さんは皆、一生懸命に問題に向き合っていました✨
本日参加されなかった方は、明日の枠もございますのでぜひご参加ください!
さて、先週末に土日休みをいただいた私は、かねてから行ってみたい群馬県のある場所に行ってきました。
桐生です!
かつてより養蚕の町として栄えた桐生は、その面影をそのまま残している場所や建物が多く、歴史を感じることができました★
かつての面影を残す町並み、とても素敵でした!
歴史を感じるのは、これだけではありません。
桐生が岡動物園は、歴史もありますし、気軽に入れる身近な動物園です。
垂れ下がるレッサーパンダ、かわいいですよね!
なんだこれは笑
桐生の奥地にある宝徳寺は、室町時代からの歴史を持つ禅宗のお寺です。
「床もみじ」という、床に庭園のもみじが逆さに映るものがかなりの見どころでした!
そして風鈴祭りも開催されており、まさに「涼」を感じ取ることができました!
群馬県の東側のこのエリアは、太田市や館林市など夏に全国最高気温を更新する場所(甲府や勝沼も負けてはいません笑)ですが、この2日間は涼しく、いい時期に行けたので良かったです。
さて!夏期講習に向けて十分エネルギーチャージができました!
夏期講習、まだまだ受付中です!
こちらのURLからもお申込みができます!⇓
https://www.bunrigakuin.com/contact_lp/
講習スケジュールはこちらです!⇓
https://www.bunrigakuin.com/blog/?p=76279