甲府南(R7-133) 意思を受け継ぐ

先日ある映像を見て、鳥肌が立ち涙を流していた今川です。

みなさん「前原雄大」という方をご存じでしょうか?
私の趣味の話で大変申し訳ないのですが、しばらくお付き合いください。
この方は「競技麻雀プロ」の方で、大ベテランです。
若い雀士に対しても暖かく見守り、指導をしてきたそうです。
ほとんどの雀士の方が、みな前原プロを尊敬していたそうです。
1981年からプロ雀士として活躍していましたが、先日お亡くなりになりました。
現在、麻雀の世界ではプロリーグとして「Mリーグ」というものがあります。
そのほかのスポーツ競技同様、一年間のシーズンで優勝チームを決めています。
前原プロもMリーグ創設時の2018年から2021年まであるチームに所属し活躍していました。
今週の木曜お休みをいただいていましたので、夜から行われたMリーグを生で見ていました。
この日は前原プロが所属していたチームの試合がありました。1日に2試合行われます。
この試合では、前原プロの力が宿ったかのような素晴らしい展開で、
2試合とも見事に1位を獲得。
思わず鳥肌が立ちました。
試合後の挨拶時にそのチームの選手が行った行動を見て、号泣してしまいました。
前原プロの意思を受け継いだ選手たちが見事に活躍し結果を出した姿。
そしてそのほかの選手たちの姿・ふるまい。
全てに感動しました。
意思を受け継ぐ
様々なところでこのようなことは起こります。
すばらしい意思を受け継ぎ、私も頑張っていきたいと思います。
すみません、文才がなく頭の中に浮かんだ文字をただ単純に文章にしましたので、うまく伝わらなかったと思います。
もし、興味のある方は「前原雄大 Mリーグ」で検索してみてください。

さて、今日は中3DAY!
16時からの土曜特別講座+19時からの通常授業
土曜特別講座では、第1回校長会テスト対策でした!
開校と同時に中3生が続々自習室で勉強を開始。
みな頑張っています。
今日は「国語・数学・英語」
問題を解きながらポイントを絞った解説を行いました。
テストまで残り4日!
明日も対策授業を行いますよ!
頑張れ甲府南生!頑張れ受験生!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【羽鳥校】SDGs地域清掃2025秋

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

本日は、

SDGs地域清掃2025秋

実施日でございます。

午後1時、校舎に集結せし文理生有志&お友達の皆さん、総計54名!
いざ出発であります。

目指すは藁科川河川敷。
空きビン、空き缶、たばこの吸い殻
結構落ちているんです。

54人はここで二手に分かれ、

作原隊(小学生・中1・中2)
白石隊(中3)

で、手分けしてごみを拾っていきました。

【作原隊の様子】

土手沿いを進み、見回っていきます。

ほこらの周りにきれいにできました。

大きなものも捨ててありました。
上流から流れてきたんですかね?

今年も多くの生徒さんの参加を受けて、SDGs清掃活動を実施できました!

ありがとうございます!
清掃に参加してくれた皆さん、お疲れ様でした!
地域のために少しでも活動できたなら、よかったなあと思います。

【ここからお知らせ】

【後期中間テスト対策授業・今週より始まっています!】

10月無料体験授業

受付中です!

クリックすると、詳細ページが開きます。

勉強を頑張りたい小中学生の皆さん、10月から文理の仲間になりませんか?
無料体験授業も受付中です!
塾を検討中の皆さま、ぜひこの機会に文理の授業を体験してみてください!

羽鳥校 054-295-5587

メールでのお申込みはこちらよりお願いいたします。

よろしくお願いいたします!

作原

【Be-Wing東桂校】東桂中10/20(月)2学期中間テスト!

文理学院山梨 Be-Wing小中学部専門校 東桂校 校舎責任者の仲野です。

今日は東桂中学校の2学期中間テスト対策の最終対策日でした。午後2時より多くの生徒たちが

最終の対策授業に来てくれました。これまでの3週間の対策授業おつかれさまでした。

当日の試験、今までやってきたことに強い自信を持って、自分の持っている力を存分に

発揮してきてください。

★10月20日(月)東桂中試験日に朝学を実施します★

午前6:00~午前8:00まで校舎開放いたします。

★入試対策講座実施中★

今日は甲府市内の中学校に通う生徒たちの校長会テスト対策を実施いたしました。大里校の白砂先生の理科、石和校の伊藤先生の社会、文理学院の中でも抜群の授業力を持つ先生方です!校長会テストを間近に控えた生徒たちにとっての最高の直前対策授業だったと思います。甲府市の全中3生の皆さん、第1回校長会テスト頑張ってきてください!

文理学院Be-Wing小中学部専門校3校である東桂校・大里校・石和校では、、Be-Wing山梨限定の土曜入試対策講座を開講しています。受験科目すべてを各校の校舎長による対面授業形式で行っています。Be-Wing専門校だからこそ実現できる最新の指導システムで、実力テストに向けて徹底的に指導させていただきます。教達検テスト、校長会テスト、そして高校入試へと向かう生徒たち一人ひとりに対して、従来のBe-Wingによる受験対策授業はもちろん、経験豊富な実力講師陣が対策授業を直接担当いたします。パワーアップしていくBe-Wing専門校各校の授業にご期待ください!

「第1志望校合格を勝ち取る!」

週1回からも通塾可能!入試対策に特化した講座を開講しています!教科は5教科選択制です!ご予約を受付中です!

★秋のSDGs清掃活動★

開催日:11月1日(土)

場所:西桂町地区 桂川公園

予備日(雨天の場合):11月8日(土)

時間:午後2時~午後3時30分

★2学期保護者会(親子説明会)のお知らせ★

開催日:11月5日(水)

場所:Be-Wing東桂校

時間:【中1生】午後7時~午後8時

   【中2生】午後8時30分~午後9時30分

★10月後半入学受付中★★

文理学院のBe-Wingが、努力する生徒たちを支え続けていきます!

~Be-Wing東桂校 2025年度 生徒募集要項~

【小学生】:小学5年生・6年生

【中学生】:中学1年生・2年生・3年生

【開講教科】:国語・社会・数学(算数)・理科・英語(選択制)

■1教科からの受講ができます。(最大5教科の受講が可能です。)

■教科の組み合わせは、お客様のご希望に合わせてすべてのパターンに対応できます。

■受講教科の追加・変更にも対応できますので、安心してお選びいただけます。

※学費、通塾曜日、受講時間等の詳細につきましては、個別に丁寧に、ご説明させていただきます。まずは、Be-Wingの体験授業を受けてみてください!

★東桂校限定 Live Course ライブコース★

「対面個別授業」「英語特別講座」

「わかる喜び、できる楽しさ」を実感できる授業と対応

発言、発音、問題演習、問題解説の対面型授業に加え、完全個別対応で生徒全員の状況を全てチェックしています。毎回私の中で考えに考え抜き、生徒の皆さんが満足していただけるような授業準備をしていきます。「授業を受けてから問題がどんどん解けて、勉強が楽しい!」と皆さんに感じていただけるように、心を込めて授業をしていきます。

「進化し続けるBe-Wing東桂校に、ご期待ください!」

Live Course 抜群のサポート力を発揮

「わかる喜び、できる楽しさ」を実感!

★★★毎週月曜日・土曜日に開講しています!★★★

【次回予告】

~ On Mondays ~

~創業から長年の歴史と伝統を持つ東桂校~

私たち文理学院Be-Wing東桂校はBe-Wing山梨小中学部専門校として、私教育の未来を見つめ、新しい歩みを始めています

10月無料体験授業受付中です!

【豊田高等部】週間スケジュール

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

来週のスケジュールです。

来週は塾内模試期間になります。高校1.2年生は通常授業がありません。また普段通っていただいている曜日と違う日が受験日になっているクラスもございます。ご注意ください。また、受験に際し遅刻・欠席等ある場合はご連絡ください。振り替え受験の日程を決めさせていただきたいと思います。

高校3年生の数学の授業は一部日程を変更しています。こちらもご確認ください。

🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁

模試当日は岩崎はお休みを頂いているのでこの場で高校生にエールを送っておきます。

高校生の中には「なんで模試をやるんだ。」という生徒もいるでしょう。そこで模試を受験する意味を考えましょう。

1つ目は定期テストとは違い、これまで履修してきた範囲すべてから出題されることです。範囲の定められた定期テストでは、暗記力勝負や一夜漬けで戦えてしまう面があります。しかし模試は違います。これまでの履修範囲を理解し表現することが求められるので、これまでの勉強法が正しかったのか確認することが出来ます。

2つ目は受験生の中での自分の立ち位置を確認することが出来ることです。各高校の定期テストは当然大切ですが、定期テストはその単元での理解度の確認や、校内での自分の立ち位置がわかる機会です。しかし模試は全国で大学入試での合格を志す生徒の中での立ち位置を確認する機会です。自分が志望する大学に合格するのに必要な成績がわからないのに闇雲に勉強するのはつらいことです。その指標に使うことが出来る模試は全力で受ける価値があります。

どこがエールなんだと書いた後思いましたが、あえてエールのままにしておきます。

大切なのは模試を受ける意味を理解し、テスト終了まで全力を尽くす姿勢です。がんばってください!

🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑

今年も秋季講座を行います。

高校2年生には、大学入試に向けて受験生のスタートのきっかけになる講座をご用意しています。

高校1年生には、2学期期末テスト対策を行います。今行われている2学期中間テストの結果が良かった方も悪かった方も是非ご参加ください。

詳しい日程は、下記をクリックしてください!

【豊田高等部】秋季講座 | 文理学院 校舎ブログ

参加のお申込みはもちろん、ご不明点等ございましたら豊田校高等部(☎293-6555)岩崎までお問い合わせください。

🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555

【中原校】SDGs地域清掃会を行いました②

こんにちは、中原校の波多江です。

SDGs地域清掃会の写真②でございます。

 

 

 

 

 

 

 

小さいゴミを見つけ出す大里中3年生の二人!!

 

 

 

 

 

 

 

兄弟二人で参加してくれてありがとう!!大里中のH君・T君

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後に優勝者?が大里中3年生のK君でした!!これが王者の風格でしょうか…

一時間程でこんなにたくさんのゴミが拾えました。参加してくれた生徒のみなさん、お疲れさまでした!!

そして中学生は11月テスト対策が始まっています!!

中3の皆はゴミ拾いのあと少し経ってからの授業でしたがゴミ拾いと同じくらい全力でした。引き続きみんな一緒に頑張ろう。

10月入塾受付中!

「無料体験授業」あります!

「文理の授業」を未体験の方には、こちらがお勧めです。
※実施日時は上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!

☏:054-204-6755

【小泉校】#300 SDGs清掃活動

こんばんは!
小泉校の田中です!
タイトルの通りですが、
SDGs清掃活動を行いました。
先週は雨で中止となりまして
本日は雲行きが怪しかったのですが、雨は降らずで開催できました。
1時間弱でしたが、根南中の周辺を中心として道路沿いのごみ拾いや落ち葉拾い、草取りを行いました!
中3男子が「誰が一番袋に多くのごみを入れるか」を競いながら頑張っていましたし、他の生徒達も意欲的に取り組んでくれたので非常に良かったです(*’ω’*)
おかげこれだけのごみを集めることができました!!
参加してくれた皆さんありがとう♪
塾生の妹さんも参加して頑張ってくれました!
そして僕と三浦先生の服にくっつきむしをつけていきました(笑)

 

 

 

少し子供の頃を思い出してホッとする瞬間でもありました(*’ω’*)

頑張った皆さんには飲み物とお土産を少々渡して解散!

その後は中3生の土特と通常授業を6コマやって今こうしてブログ更新となりました。
非常に充実した1日でしたよ!

 

記念すべき300回目のブログの最後は・・・
昨日は仕事の前に根南中の体育祭へ。
三浦先生・橋川先生と共に生徒の勇姿を見てきました!!
生徒と会って話したのはもちろんですが、
保護者の方にもお会いしていろいろなお話をしました!
さらには卒業生(弟さんが通塾中)にも久々に会い、大変な中で大学生活を頑張っている話も聞きました♪
楽しい時間の代償は・・・・
見事に日焼けしました(笑)
時計をしていたため、余計にわかりやすくなりまして
腕だけ南国に行ったようです。
もちろん顔も焼けていたので今日生徒に言われましたよ!
10月半ばだし大丈夫と思っていた自分は甘かった・・・・
そんな反省をした田中でした。
今日はここまで。
☆秋の無料体験授業☆
10月無料体験授業
10月中であれば、中学生は3回分・小学生は2回分の授業を無料で体験できます。
日程等のご相談は校舎までお問い合わせください。

 

☆入学生受付中☆入学のご案内
お問い合わせお待ちしております!

 

ここ数年で注目されている能力を見る新しいテスト!
あすがく2025
☆詳しくはバナーをクリック☆

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

文理学院小泉校 0544-26-6300

石和校ブログ【367】今日は校長会対策!卒業生も来校!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は涼しい一日でしたね。
最近は、校舎近くの某商業施設で売っている唐揚げ入りチャーハンにハマっています。
本日はそれを食べて、パワー全開で過ごしています。

さて、本日は14時から中学3年生の校長会対策の対面授業でした!

東桂校・大里校・石和校の3校舎合同による開催です。
いよいよ来週に迫る第1回校長会は、甲府市で行われる進路決定を左右する重要なテストです
先生たちも気合い満点で授業をしましたよ~!^^
本日は社会と理科の授業でした。

まずは、1時間目・社会の授業です。
社会は私、伊藤が担当です。

地理と歴史を入念に練習です
地理は表を読み取る練習、歴史は時代と人物の組み合わせなどを中心に確認しました。
今日も私の超ハイテンションの授業で?みなさん知識を定着できたと思います。

続いては、2時間目の理科です。
理科は、大里校の白砂先生が担当です。

今日もとても熱意のある授業でした!
過去問を使用して、最終実戦トレーニングです。

石和校で、校長会に該当する生徒さんはMさんです。
今日も一生懸命問題を解いており、授業が終わった後も私に「問題演習のプリントが欲しいです!」と言ってくれましたので、5教科分すぐに用意をしてお渡ししました^^
いつでも頑張り屋さんのMさん^^
水曜日の校長会テスト、頑張ろうね(o^^o)
応援してますよ~!(≧▽≦)

そして、本日は・・

卒業生の高校1年生のA君が校舎に顔を出してくれました^^
本日も開校時間の14時過ぎに顔を出してくれました!
後輩たちから大人気のA君と、みんなで写真を撮りました^^

A君は、石和校に在籍時はいつも開校時間から閉校時間までずっと校舎で勉強をしていました
私にたくさん質問もしていましたね!
そして今回、文理の高等部・山城校へ入塾予定です。
もちろん石和校でもBe-Wingの授業も受けることができます。
きっとまた後輩たちへの刺激になってくれると思います。

A君、ぜひまた校舎に顔を出してくださいね^^
石和校は、みんなが仲間
またみんなで元気に楽しく勉強をしていこうね^^


明日は日曜日なので、校舎は休校です。
月曜日は、16時から校舎を開校します。
石和中の生徒さんは中間テストの直前、石和中以外の生徒さんは今度は期末テストに向けて、また走りだそう!
来週も石和校で明るく元気に^^
また月曜日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑥回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第6回目の日程などは以下の通りです。
【日程】10/20(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民「基本的人権講座」
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌸 テスト直し勉強会 開催のお知らせ 🌸

テストは終わった後もとても重要!
自分が間違えたり、わからなかった問題をしっかり復習をして、次のテストにつなげよう!
学校ワーク勉強会同様、机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、テスト直しのサポートをいたします。
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
【日程】10/22(水) 21:00~21:55
【学年】中学生の希望者
【持ち物】中間テストの問題と解答用紙(自分がやりたい科目)・やる気と根性

できなかった問題をできるようにしよう!
奮ってご参加ください。


最後に余談・・

【昨日のブログ】で笛吹市の焼き鳥屋さんのお話を書かせていただきました^^
美味しい焼き鳥がたくさん出てきましたね。
本日は、第②弾をお送りさせていただきます。
今回はどんな焼き鳥が飛び出してくるのでしょうか・・^^
今夜もたくさん食べて満腹になりましょう!
おかわりメニューも含めてご紹介いたします。
それでは、どうぞ。笑

まずは・・
トマトの豚バラ巻(o^^o)
トマトに巻いてあるので、さっぱり食べれました^^
あまりの美味しさに、脳の思考が止まっとる😂

続いては・・

しいたけ焼き(o^^o)
久しぶりに食べました。
しいたけ、欲しいだけあげる😂

どんどんいきますよ~!

軟骨とささみ(o^^o)
ささみはと鶏肉の胸部の部分です。
クセがなく、さっぱりしていて食べやすかったです。
最近は気温も、さ、さみーですね😂

軟骨もコリコリしていて、美味しかったですよ~^^
軟骨何個つまむの・・?😂
いっぱいです!笑

焼き鳥以外も!

馬刺し(o^^o)
ニンニクとショウガを付けて、ペロリ^^
馬刺しは大好きなメニューです。
しょうゆとからし味噌を付けて食べるのが一般的ですが、からし味噌では食べたことがないので、今度食べてみたいですね。
馬肉晩に食う😂

最後は・・
昨日の絶品料理のおかわりだ~!

鳥皮炒めをおかわり(o^^o)
このお店のイチオシメニューです^^
何回食べても、美味しい~!
摂り、かわいくなりました😂
ありがとうございます。笑笑

2回にわたる焼き鳥ブログ、いかがでしたでしょうか^^
とても美味しかったので、またおじゃましたいなと思います。
今度は、今回食べなかったメニューも食べてみたいですね。
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
ねぎまくんは、狭いところが大好きです。
特にテレビ台の棚部分がお気に入りです。笑

すっぽりとはまっています^^
かくれんぼでもしている気分なのでしょうか・・
ゆっくりとお過ごしくださいね。笑

それでは、来週もフルパワーで元気に過ごしましょう!
🐰鳥皮炒めバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【御殿場校・高等部】 理想の師

いまはなき天才ギター演奏者ナルシソ・イエペスから声をかけられた日本の少年天才ギター演奏者荘村さんはスペインのイエペスのもとで16歳から20歳まで師従したといいます。イエペス先生は「こんな引き方をみつけたよ。」「こんな楽しい引き方があるよ。」というだけで、どの弟子たちにも声を荒げて教え込むというようなことはなかったそうです。

日本にもどった荘村さんはコンサート数千人も呼べるほどになりました。10年ほどして再びイエペス先生に会いに行きました。先生のおかげもあり向上した自分をみせたかもしれません。しかし、そこで、荘村さんが見たのはもっとずーと先にいているイエペス先生の姿でした。イエペス先生もそう感じた荘村さんもとても素敵な人たちです。声を荒げたりせず、無理に強要せず、ああしろ、こうしろとうるさく言わず、ただひたすら自分が楽しんでギター演奏に打ち込んでいる姿を見せる。教えるということを考える上でとても大事なことがあるようです。

僕は高校の数学を教えるということをしていますが、問題を解くうえで自分より優れているなと思う生徒にたくさん出会っています。自分のような数学の才能もないものですがほんの少しある経験で教壇に立っています。僕の理想も数学の楽しさをイエペス先生のように伝えられたらと思っています。 (岡田)

 

清掃活動を実施しました!【富士宮西】

こんにちは!石川です!

表題にもある通りSDGsに向けた具体的な活動として

秋の清掃活動を実施しました。

場所は毎回恒例の潤井川の遊歩道沿いです!

今回は30名近くが参加して下さり

1時間ほどで、大量のごみを回収しました。

参加していただいた、生徒のみなさん、保護者の皆さん

ご協力ありがとうございました!!

 

話変わり、つい先週に

富丘小学校の修学旅行が実施されました!

修学旅行に行く前の授業で生徒のみんなから

「雷門に行くー!」や「東京タワーをみてくる!」

「もんじゃ焼きを食べる!」など楽しみなのが伺える

話をよく聞いていました!

そして、修学旅行から帰ってきたら何と・・・

K君が先生たちにお土産を買ってきてくれました!

K君ありがとう!!みんなでおいしくいただきました!!

 

さて、これから中学生は11月テスト対策が始まります!!

中3生は言わずもがなの勝負のテスト!!

中1・2生は保護者会で話したことを具体的に行動してくれることを期待しています!!

みんな一緒に頑張ろうね♪

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま10月無料体験授業募集中!!

お気軽に校舎までお問合せください。

☎0544-26-3391

分からない問題と徹底的に向き合いたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

上記のような志がある方は

ぜひ文理学院にお越しください!