羽鳥校2 ぼんくら道 Part100 「春期講習スタートしました!」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。

春期講習スタート!

今日は朝から冷たい雨、でしたが
小学生の春期講習授業(算国英)をしていたら、
さわやかな青空が開き、眩しい日差しが注いできました!
元気な小学生たちの明るい声を聞いて
太陽が顔を出したのかもしれませんね~。

私も新6年生の国語で授業させてもらいました!
元気よく、笑顔で授業を受けてくれました。
小学生、二回目の授業は来週火曜日です。
また元気に会いましょう!

今日はこれから、中学2年生と3年生の授業です!
土曜日の後半もがんばるぞい!

羽鳥校では、春休みの宿題チェックもしています。
困ったところがあったら、なんでも、いつでも、声をかけてくださいね!

では、今日はここまで。

作原

4月入塾募集中!

4月通常授業は4/8(月)からです。
文理学院 羽鳥校 054-295-5587

都留本部校・東桂校『東桂校Be-Wing 春期講習はじまりました!』2023.3.23

都留・東桂校 小澤です。

いよいよ『東桂校 Be-Wing』の春期講習が始まりました!
講習中はスタッフ2人体制で、みなさんのサポートを行います。 本日は仲野Tと山口Tが担当です。

Be-Wing専門校となり初めての春期講習ですが、文理生だけでなく、複数の講習生にも参加していただくことができました! (*‘∀‘)/

春期講習期間は、通常よりも少し多めの受講のできるように、各自で時間割を決めて臨みます。
そして、本日の開校時間にこの人数が集まってくれています。 (@_@) すごい!!!

中には、早めに終わらせて早くに帰りたい なんて人もいるでしょうが、もちろん早い時間から4コマ・5コマといった多めの受講を計画立てている人もいます。
もし、春期講習初日から頑張りすぎて疲れてしまった人がいたら、私たちに声をかけてください。
計画を練り直すこともできますので。。。 (*’ω’*)

おまけ
今年から都留・東桂校の担当となった『山口T』が、やりきってくれましたよ!

東桂校の国道沿いの壁掲示の完成です。目立ちますね! (@_@)
今後1年間 変える予定のない内容です。
いや~ それにしてもお仕事が早くて助かります。 m(_ _)m

【厚原校】春期講習スタートしました!!

文理学院厚原校の濱田です。

春は三寒四温と言われ、寒暖を繰り返しながら暖かくなっていきます。

体調管理と、「うがい・手洗い」を心掛けましょうね。

 

昨日より春期講習が始まりました。

初日は中学生と卒業したばかりの新高1で、

今日からは小学生も始まりました。

春期講習テキストを使って授業を進めていきますが、

この講習で新学年の予習をしっかりやって

良いスタートを切りましょう。

 

<<<厚原校からのお知らせ>>>
文理学院厚原校では、新年度生を募集しています。
興味がございましたら、直接校舎にお越しいただくか
0545-72-5514までお電話下さい。

 

濱田の今日の写真。

京都市伏見区「城南宮」のしだれ梅

紅白の見事な梅です。

 

 

 

 

【大月校・上野原校】春期講習②♬ 2024.3.23

こんにちは。
不規則動詞の復唱で
「begin began begunの
begunの時に先生を指さしてね」
と冗談のつもりで言ったら
本当にやってくれた文理生に
素直でいい生徒たちだな~♬と
心温まった天野です。
(?!の人は文理生に聞いてください(;^ω^))

さて
上野原校でも中学生の
春期講習が昨日から始まりました♬

以前、ブログで話題にした
英語の苦手な新中2のAさん
(大月校・上野原校ブログ2023.9.28)
(大月校・上野原校ブログ2024.1.31)
学年末テストの個人成績表を
持ってきてくれました♬

冬休み明けテスト(到達テスト)では
学校平均と10点差までになりましたが
今回の学年末テストでは
5点差になりました!
うぉぉー! 次こそは!!!

毎回授業前に自習室で
黙々と勉強しています♬
やはりコツコツと
継続は力なり!!ですね♬

次回からは授業でお伝えした通り
英語のCT(チェックテスト)が始まります♬
しっかり準備して授業に臨んでくださいね♬

🌸🌸🌸🌸🌸🌸インフォメーション🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

3/24(日)号外チラシ出ます♬

🌸4月入塾募集中♬🌸
通常授業は4/8(月)スタート♬

では✋(天の)

【吉原校】春期始まり

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

昨日より春期講習が始まりました。
昨日は、中1生&中2生、本日は小学生&中3生と、これで全学年の講習が始まりましたね。
各学年、次学年へ向けた準備となる授業です。
新学年のよりよいスタートととなるように、目一杯頑張っていきましょう!

この春期講習で、「苦手なことができるように!」「新しいこともわかって、できて、笑顔で帰宅!」を合言葉に皆さんのサポートをしていきます。
1つ1つ頑張っていきましょうね。
まずは、今日出た宿題をしっかり仕上げていきましょう!
分からないことがあれば、授業前に質問等答えていきますので、お早めに来てください!

新高校1年生は、いよいよ高校生としてのデビューです!
今日は雨でしたが、昨日の日中は自転車がずらり!
日程が進学先によって違いますので、お時間にご注意ください。
よろしくお願いいたします。

本日はここまで!

<<<吉原校からのお知らせ>>>
文理学院吉原校では、新年度・春期講習生を募集しています。
興味がございましたら、直接校舎にお越しいただくか
0545-53-0050または下記QRコードから!

富士高合格実績4年連続No.1!! 106名合格!!
吉原一中から富士高合格25名うち12名が文理吉原校生

掲示物を芹沢先生が新しくはりかえてくれました。

【広見校】春期講習START!!

こんにちは、遠藤です。

文理の春期講習がスタートしました!
初日は、中1・中2H・中3Hの授業がありました。

中1の授業では、ある生徒のいいところを伝え、
中2の授業では、内申点の重みについて話し、
中3の授業では、数学の計算問題をたくさん!

どのクラスも、活気あふれる良いクラスに感じます!

春期講習は始まったばかりですが、
広見校の職員一同、全力で授業を行います!

4月の予定表を25日より配布します!
ご家庭の予定を立てるためにご活用ください。

 

 

 

 

 

 

 

✿✿✿4/20(土)SDGs清掃活動 実施!!✿✿✿
実施要項も25日より配布いたします。
広見校の職員とお話ししながら、地域の清掃活動をしよう!
塾の生徒・保護者ではなくても、参加可能です!
お友達も誘って参加してね!

下吉田校 春期講習① 

こんにちは、小俣です。

寒いのか温かいのか、今日は雨ですね。うーーーn。上吉田、浅間神社前、梅咲いてたのに。

さあ、 新しい出会い。春期講習開始です。 13時30分に校舎開校です。

本日は、16時より通常授業の欠席補習があります。そして、

 新中3Sクラス生と新中2生 初日、19時から21時30分。

テキストは、本日に配布になります。かばんは軽くして来ましょう。

春休みの課題などは持参しておきましょう。通信簿を忘れないよう。

では、お待ちしています。

私事 12月くらいから読んでいた、ヘミングウェイ「海流の中の島々」やっと読み切りました。

家と職場では読めないので、とあるところで少しづつ読んでいました。スマホいじるより

は良いと思い、とあるところで週2回位。前・後で700ページでした。感想というより「老人と

海」はこの・・・・だったのかと。(秘密です)、さて、次は何を読もうか・・・。島田〇彦さ

んかと。30年以上前、大学生の時にはまりました。社会人になり、読んでなかったのですが、新

聞の書評をみて・・・購入したままのが・・ 。 とあるところですか、そのうち書きますね。

【中島校】講

こんばんは、中島校の小倉です。

春期講習初日!めちゃくちゃ疲れたけど、たのしかったぁ~。先生だけかな?そんなことないよね。今日の感想ですが、

中1生、初めての塾の生徒さんが多かったと思いますが、授業の受け方が大変よかったです。全員もう文理生になっちゃおう!次回から早速チェックテストがあるからね。今日の内容を復習しておいてくださいね。

中2生、H2の生徒は元気いっぱいで授業を受けてくれましたね。塾生も知っている内容だからと油断することなく問題を解くことができていました。よく頑張れていましたよ!H1の生徒はテキストが早く解き終わりオグスぺに挑戦でしたね。答えが出たら小倉先生に聞きに来て下さい。答えが出た生徒には合同式modについて教えちゃうぞ!

中3H1は今回、座席の関係でオリエンテーションで選抜された生徒たちです。今日一回の授業で乗法公式はもう完璧ですね。講習生のみんなも必死についてきてくれました。最後の問題は少し大変だったと思いますが、いずれできるようにしましょう。また、今週末に中3生は保護者会を行います。今も保護者会の準備をしています。楽しみにしていてくださいね。いろいろ準備してますから!

さて、明日は小学生の春期講習が始まります。算数・国語楽しもう!

【唐瀬校】春期講習スタート!!

今日から春期講習が始まりました。

新高1生の授業を皮切りに、中1、中2、中3の授業が始動しました。

明日は小学生の第1回の授業があります。 (・ω・)ノ 

 

★立花先生の英語★ 楽しくて時間があっという間!

 

文理学院は生徒さんの都合に合わせ、振り替え等も柔軟に対応しています。

春休み中の季節講習も安心して通って頂けます!

また、今からでも春期講習に参加も可能です!!

お気軽にお問い合わせ下さい!

【唐瀬校】 ☎ 054‐248‐1007 

 

明日も校舎で待ってます!!!

春期講習生・4月新入塾生募集!

 

甲府南(R6‐13)塾生も卒業生も素晴らしい!

少し風が収まりホッとしていた今川です。

今日は午前中から愛車の車検などなんだかんだ忙しかった1日でした。

そんな日の中、うれしい出来事が起こりました。
一つ目は、先日もそうですが
新中学2年生が授業のない日にしっかりと自習室にきて勉強を頑張っていました。
中学2年生から自習室を利用する習慣ができています。素晴らしい!
なんとその生徒は勉強と同時にクラブチームでラグビーをやっているそうです。
しかも新中2で県選抜に選ばれているとのこと。
素晴らしいですよね。
近隣の中学校は部活動・クラブ活動がものすごく盛んです。
彼以外の生徒も1日2~3試合をした後勉強を頑張る生徒が多いです。
だからこそ部活動や習い事などによる欠席の場合の補習を丁寧に対応しています。

二つ目は卒業生が大学が決まったと報告をしに来てくれました。
卒業生ですが、正確に言いますとその生徒は塾生ではありません。
塾生の友人で家が近く、良く塾の前を通ります。そのときに必ず私たちに元気にあいさつをしてくれていた生徒です。
彼は講習によく参加してくれました。
高校進学先は部活動なども考え甲府昭和高校に進学。高校では部活動を中心に頑張り、3年夏部活を引退後1日約10時間の学習を続け、
この春見事に信州大学に合格したそうです。
素晴らしいですよね。そしてその報告をしに来てくれたことがうれしかったです。
講習のみ参加してくれた生徒で、たまに塾の前を通ったときに挨拶をしてくれた生徒ですよ。
本当に心の温かい生徒です。
こちらの心も穏やかになりました。

このような様々な生徒がかかわってきた甲府南校。
いよいよ明日から春期講習が始まります!
明日は
新中学3年生の授業が19:00から始まります。
来週から小学生・新中学1年生・2年生の授業も始まります。
今日も問い合わせがありましたが、
まだまだ春期講習生を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

文理学院よりお知らせです。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。