春期講習スタート!

こんにちは・こんばんは。南西校の斉木です。

本日より文理学院では春期講習がスタートしました!

南西校の講習生は30名以上!

新たな仲間も増えて、新鮮な雰囲気の中で授業が行われました。

今日は中学三年生の授業がありましたが、どの生徒も以前より真剣な表情が増えているように思います。

いよいよ受験生としての年度が始まるからでしょうか。

一日一日を大切に、真剣に取り組むことを願います。

まだ肌寒い日が続きます生活リズムを整えて、新年度を元気に迎えられるようにしましょうね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせです!

新年度入塾受付中です!

新聞の折り込みや文理学院のホームページでチラシも見ることが出来るので、是非見てください!

お申し込みや詳しい内容をお聞きになりたい方は以下の番号までご連絡ください。

甲府南西校 055-222-5088

勉強を始めるなら今です!!!

 

 

 

【鷹匠校】春期講習はじまりました!

中3数学

答えるAくん。

周りにそれを聞いて考える塾生、講習生。

学びの時間。

文理らしい一コマです。

 

 

小5算数

小6算数

小学生、初めての講習生さんたちも、文理の授業に大切なSLANTができています。

いい姿勢で前を向いていますね。

分かりやすくて楽しくて、授業時間があっという間に過ぎてしまったんですって。

 

 

国語基礎

中1・中2の合同クラス。

明石先生の国語は満員御礼。

解くときの集中力や緊張感は半端ない!

上手に解いた生徒の言葉も聞き逃しません。

 

 

 

こちらは集中して解いている時間。

聞いて考える時間、自分で考えて解く時間、解説の時間、

どの時間もいい空気が流れていますね。

 

来週も頑張りましょう!

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 

https://www.bunrigakuin.com/index.php

https://www.bunrigakuin.com/05april2024.php

【長田校】パワーみなぎる文理っ子たち!

こんばんは! 三村です。

春期講習、絶賛開講中!

本日3/23(土)は小学生の講習初日でした。
講習初参加の小学生も多く、中には緊張している子もいるかな・・・と、
ちょっと気になったりもしましたが、まったくもって心配ご無用! でした。
どの学年もパワーがすごい!
外は雨なのに生徒たちは元気よく来校し、そして元気よく授業を受けてくれました。

新6年生、海野先生の国語。

 

新5年生、三村の算数。

夜は新中2S・新中3Sの授業がありました。

新中2S、三村の数学。

 

新中3S、海野先生の英語。

 

中2は「単項式と多項式」、中3は「展開~乗法公式」の授業をしましたが、どちらも数学の土台になる内容です。
ここをしっかり身につけておけば、学校の授業に大きなアドバンテージを持って臨めます。

文理の春期講習は4/1(月)・4/2(火)まで続きます。
この後も頑張りましょう! 先生たちも頑張ります。

長田校 三村

【河口湖校】春期講習スタート!

英語・社会担当の清水です。

本日から春期講習が始まりました!

今日は新中学2年生と新中学3年生の応用クラスの授業です。

新中学2年生の英語は『be動詞の過去形と過去進行形』を、新中学3年生の英語は『受け身(受動態)』を授業しました。久しぶりの授業でしたのでとても楽しかったです!みなさんはいかがでしたか?

 

新中学1年生は25日(月)が初日です。

時間は15:35から18:05です。

新中学2年生と新中学3年生の標準クラスは25日(月)の19:00から21:30です。

講習中は普段の授業時間と異なりますのでご注意下さい。

 

小学生は来週27日(水)から講習が始まります!

まだまだ受け付けていますので、受講をご希望の方はお気軽にご連絡下さい!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【小瀬校】寒い春? いやいや、アツい春!

今日は朝から冷え込んだので、桜が咲くのが遅くならないかと心配になります。

今朝は一時的に雪が降ったようで、寒さが厳しい日ですが、そのような日でも、文理学院はアツく盛り上がっています。

なぜなら……

 

 

春期講習が始まったからです!

 

 

本日の中3生を皮切りに、来週半ばにかけて続々と始まっていきます。新学年の準備のために、多くの生徒さんが参加してくれています。(写真撮り忘れました。( ノД`)シクシク…)

春先(?)からすでにアツい文理学院を、よろしくお願いします!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

お知らせ

4月から、新校舎『山城校』が開校します!!
高校1年~3年まで全学年「集団対面」+「Be-wing(映像授業)」の指導となります。
なんと、小瀬地区初の高等部専門校舎です!

小瀬校OB・OGの方も是非ご検討ください。
TEL:055-222-5088(甲府南西校舎)

 

 

詳細は下記のチラシをご確認ください!

【山梨甲府地区】3月20日折込のチラシを公開しました。 | 文理学院のお知らせ (bunrigakuin.com)

 

 

【77】春日記2

★月見校★Click here!

3/23(土)です。

今日は欠席者フォロー(新中2の2名)と新中3の春期講習初日です。土曜日ということもあり新中3は「受験対策3コマ+春期講習3コマ=計6コマ」の指導です。授業の様子は後ほど書くとして、その新中3のことを少し書いておきたいと思います。

去る3/19(火)に「入試報告会」と題した保護者会を行いました。とてもよい会で、生徒たちのやる気に火がついたようです。その後、自習室利用の回数や学習時間が増えたり、授業中の集中力が更に高まったりと、受験生としてのスタートを上手に切れていると実感しています。その保護者会で次のものを配布しました。

5月18日(土)開催の清掃活動のご案内です。早速、ほとんどの塾生が生徒・保護者で参加したいと参加券を提出していってくれました。素晴らしいですね!!

ここで、月見校の今後の予定を書いておきましょう!

★4月通常授業開始日と特典

4月8日(月)の週から学年別に順次「新年度通常授業」が再開されます。授業開催曜日は次の通りです。時間など詳細はお問い合わせくださいね!!

新小4:(火)週1日

新小5・6:(月).(木)or(月).(金)週2日

新中1・新中2:(月),(水),(木)週3日

新中3:(火),(木),(土)週3日

特典:4月入学する場合「1か月分の授業料免除」

★新中3静岡県統一模試

4/13(土)第1回静岡県統一模試(県下最大級の模擬試験)17:30開始、21:50終了。志望校への合格可能性を探りながら現在の実力と位置を客観的に把握するための重要な模試です!申し込み受付中です! ※塾生は全員受験となります。

さて、話を戻して今日の新中3授業は……受験対策「英・社・理」+春期講習「英・社・数」。英語は「時制を意識した英作文の指導」でしたが、まだまだ苦労している生徒が少なくないです。だからこそ受験対策として扱うわけですが、学調も入試も英語で表現する問題は必ず出題されますので、いまから少しづつ慣れていってほしいと思います。19時からの春期講習の授業もいいスタートを切っていますよ!!

連絡事項(営業時間)

3/24(日)休講

3/25(月)午後1:30から午後10:00

3/26(火)午後1:30から午後10:00

3/27(水)午後1:30から午後10:00

3/28(木)午後1:30から午後10:00

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『3月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

顧客満足度No.1は伊達じゃない!!

受ければわかるさ文理の良さが!!

春真っ盛りです!

春期講習も小学生の授業が始まり、本格的にスタートしました。

空は雨模様ですが、これも春の特徴です。

理科の教師らしく言えば、移動性高気圧と低気圧が偏西風の影響で

交互にやってきて、周期的に天気が変化するのが春の特徴です。

雨にも負けず生徒たちは元気にやってきてくれました。

よい授業で迎えられるよう、これまで準備してきました。

教師陣も腕の見せ所です。張り切ります!

さて、春期講習後は通常授業が始まります。

文理学院では4月入塾生も募集中!

3月から映像授業を導入し、教科選択制になり、通塾も

週3日(5教科)、週2日(国・数・英)、週1日(理・社)が

選択できるようになりました。これまでよりも、ぐっと通いやすく

なりました。体験授業も可能ですので、ぜひお問合せください。

川島田校 0550-88-5811

富士岡校 0550-87-2020

【高等部 御殿場校】初日から御殿場校舎らしい出逢い

今日は御殿場校舎卒業生のO君が高校時代使っていたテキストや問題集をたくさん寄付してくれました。

 

O君は今春大学を卒業し、4月から新社会人として東京で働きます。今日は生まれ育った御殿場の実家のご両親から巣立ち、このまま東京へ向かうそうです。私もむかし浜松の実家を離れ東京に向かった日のことを思い出してしまいました。母親が実家の玄関で泣いていました。

O君!!東京に行っても大好きな仮面ライダーへの情熱を忘れず大いにご活躍くださいね

私事ですが今日から数年ぶりに御殿場校舎で教えることができるようになりました。週に3日ですが思い出のたくさん詰まった校舎で、「文理が第二の家って思ってもらえるような校舎にする」という思いをぶつけていきたいと思います。よろしくお願いします。

 

 

【唐瀬校】春期講習2日目!!

こんにちは!数学の鈴木です(‘ω’)ノ

私は前年度まで別の校舎に勤務していたのですが、

その校舎の生徒が唐瀬校に春期講習に来ていて、

受験を通して少したくましくなった姿を見せてくれました。

春休みを楽しんでいるか聞いたら「高校の宿題が多くて大変です」とのこと(^-^;

それでも明るい表情なのは、やはり入試を終えて成長したということなのでしょうね。


昨日から春期講習が始まっています!

今日は小学生の初日ということで、昼間から小学生の元気な声が教室から聞こえてきます。

写真撮影も兼ねて明石先生の国語の授業を久しぶりに見学させて頂きましたが(写真は英語)、

子どもたちが答えに迷わないような、淀みなく流れるような授業で、さすがの一言でした!

立花先生の英語の授業も生徒たちは3時限連続で授業を受けているとは思えない

とても楽しげな様子でした(*^^*)

ぜひ英語を好きになって英語検定に挑戦してほしいです!

春期講習生・4月新入塾生募集!

※すでに春期講習は開催中ですが、

途中からの参加も大歓迎です!

お問い合わせはこちら↓まで!

054-248-1007

《塩山校》春期講習開始~

本日、春期講習が始まります。
初日は中3生だけ。
まだ学校が春休みになっていませんが、
受験生の自覚をもって新年度の勉強を始めましょう。
他の学年と小学生は来週からになります。
もし、申し込みを忘れていた…、今からでも間に合うかな…
という方、お電話ください。

来週3月26日(火)の朝刊に塩山校号外チラシを折り込みます。
公立高校入試の実績をご案内する特別号です。
甲府東高校理数コース、甲府第一高校探究科などの難関校の合格実績のほか、
塩山校で勉強を続けた結果、大逆転合格を果たした生徒の体験談などを紹介します。
お楽しみに。

そして、この3月に行われた公立高校後期入試の分析説明会
3月30日(土)に実施します。
塾生、春期講習受講生と保護者様対象ですが、
ご興味をお持ちの新中学3年生と保護者様もご参加いただけます。

時間、内容など詳細は塩山校へお問い合わせください。
(座席、資料の準備の都合から、参加希望の方はあらかじめご連絡ください)

塩山校 電話 0553-32-5034