教達検特訓2日目の本日、
数学・理科を担当する阿部先生


数学の解き方と
教達検でどのように得点を伸ばすか
の説明です。
多くの先生からいろいろな考え方、解き方、心構えなど
聞くことができるのも特訓ならではです。
塩山校
教達検特訓2日目の本日、
数学・理科を担当する阿部先生


数学の解き方と
教達検でどのように得点を伸ばすか
の説明です。
多くの先生からいろいろな考え方、解き方、心構えなど
聞くことができるのも特訓ならではです。
塩山校
中3夏休み明けの学調に向けた学調特訓が始まりました!
富士宮地区の宮西校・小泉校・駅南校の生徒が混在して、
ほどよい緊張感が漂っています!
授業前はまだ少し眠そうな生徒もいるかな…と心配でしたが、
各先生たちの元気な授業で一気にエンジン掛けていきますよ!
2日間の長い学調特訓、体調に気を付けていきましょう!





いよいよ御殿場地区の学調特訓がスタートしました。
2日間、全20コマの夏の恒例イベントです。
学力を養うのはもちろんのこと、これから本格的に始まる
受験まで乗り切るための「気持ち」を育てる大事な通過儀礼です。
気持ち、大切ですよ!
この2日間、一緒に頑張りましょう!
頑張っていきましょう!文理生!

いよいよ御殿場地区の学調特訓がスタートしました。
2日間、全20コマの夏の恒例イベントです。
学力を養うのはもちろんのこと、これから本格的に始まる
受験まで乗り切るための「気持ち」を育てる大事な通過儀礼です。
気持ち、大切ですよ!
この2日間、一緒に頑張りましょう!
頑張っていきましょう!文理生!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
< 富士岡校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と
「英語」✖1日 から選択可能!
週1日から通塾できます!
中学生は、
「国語・数学・英語(対面)」✖2日
と 「社会・理科(映像)」✖1日
週1日から通塾できます!
さらに、富士岡校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
中3生の学調特訓の初日が始まりました!
1日10コマ×2日間の合計20コマの長丁場。第一回目の学調を大成功させるために頑張ろう!
ちなみに…学調特訓では宮西校舎、駅南校舎、小泉校舎の3校舎の合同開催なので、知らない先生に教わることもあるし、知らない生徒が隣にいることも。配属クラスによっては知らない校舎(駅南校舎)で授業を受けている人もいます。
経験したことない長い授業、慣れない環境で大変かと思いますが、この経験が必ず皆さんの力になります!
大変な2日間ですが頑張りましょう!

都留校 小澤です。
夏期講習へ参加してくれているみなさん、お盆前までの授業おつかれさまでした! (*’ω’*)
中3生は、特訓授業もよく頑張りましたね~
特訓の2日間で『頑張った!』と思う人ほど、ここからの4日間も頑張ってみてください。
「2日間で20時間」 (1日あたり10時間) やったのに、ここで何もやらなければ「6日間で20時間」 (1日あたり3.3時間) となってしまいますよ! (;´∀`) もったいない・・・
とにかく「何もしなかった」という事の無いようにしてくださいね~ (*‘∀‘)/
🌞 お知らせ
8/12 (火) ~15 (金) は、都留校は校舎クローズ (お休み) となります。
校舎スタッフの充電期間です。 (*’ω’*)
みなさんもお墓参りやお家の手伝いなどしながら、家族や親せきの人たちとゆっくり過ごすのもイイかもしれませんね。 (*‘∀‘)/ 中3生は勉強もしましょう!
8/16 (土) からは、夏期講習が再開されますので、予定表のご確認をお願いします。 m(_ _)m
🎊👏大学生トークイベント👏🎊
1日目の学調特訓の終了後。文理の卒業生である大学生3名が、中3受験生の為に様々な話をしてくれました。参加したメンバーは30名ほど。彼らが事前に準備していた質問に答える形でイベントが進みました。高校受験のみならず大学受験、そして大学生の今についても、生の声が聴けるのも文理学院らしさの1つかもしれません。参加された中3受験生のメンバーにとっては、非常に良い機会だったと思います!!来春だけでなく、3年後の自分、大学入学後の自分までのビジョンを持てたらいいよね(^_-)-☆このような先を見据えた企画は今後も実施されます。先日行われた「中3進路決意会」などのように。新たな刺激を受けた受験生メンバーの飛躍を期待しております!!今回、千葉先生を始めとする高等部の先生方、卒業生の3名の皆さんも本当にご協力ありがとうございました!!
学調特訓2日目♪♪
本日も元気に受験生の皆さんが来てくれたことに感謝です!!10コマ今日も全力で行きましょうね!!さて、昨日紹介できなかった先生の授業の様子もふくめてお伝えします!!本日はもう1回以上、更新したいと思います。
【唐瀬校 鈴木健太先生の数学)
【安西校 坂本先生の理科】
【羽鳥校 作原先生の社会】
【安西校 明石先生の数学】
【安西校 田中先生の国語】
【鷹匠校 清水先生の英語】
【唐瀬校 立花先生の英語】
1日目を終えた受験生の皆さん、この雰囲気に慣れてきましたね!!1時間目から集中力MAX,やる気MAXで一生懸命やってくれています。非常に頼もしくも感じます。
本日の午前中までに学んだことをふまえて、午後は英数理社の特訓テストを行います。総合得点で各クラス上位3位に入ると表彰されます!!ぜひとも上位を目指して、いや1位を目指して、いやいや他のクラスの生徒さんに負けないように、頑張ってほしいと思います!!
おはようございます、富士南校の平田です。
「おはようございます」に何か新鮮さを感じますね。
いよいよ始まりました、学調特訓。
今日と明日、20時間の死闘の幕が切って落とされました。
平田は初日、富士南校よりお送りしています。
数学は中島校の小倉先生です。

いつも爽やかな笑顔に安心感が得られます。
そして国語は中島校の下石先生。

清潔感あふれるって感じの、普段の富士南校では見られないタイプの先生です。
理科は広見校の安廣先生。

天気も回復して、今日も暑くなりそうですね。
でも、それ以上に教師も生徒も燃えています!
さあ、ガンバりましょう!
おはようございます。
昨日の教達検特訓1日目お疲れ様です。
今日の2日目も頑張りましょう。

どんよりしてますが、暑すぎない天気で、
これから10時限勉強するには最適です。
すでに1時間目が始まっています。
様子は続報で!
塩山校
今日は、学調特訓1日目!
1日10時間×2日間の長い闘い!
長い長い闘いだけど、この闘いが終わると、
みんな目つきが変わるんだよなぁ・・・
1コマ目はこんな感じ!
とりあえずご報告まで。



【K】