みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。
今週も金曜日になりましたね!
昨日の夜は少しお腹が空いたので、ウインナー丼を作って食べました。
週末もフルパワーで仕事をしたいと思います。
さて、本日は夏期講習の⑯日目です!
今日も多くの生徒さんが校舎に勉強をしに来ています。
本日の様子です。

明後日から中学3年生の「校長会・教達検特訓」が始まることもあり、気合いを入れるために?中3生の来校が多かったです^^
明日は14時から特訓に向けたオリエンテーションを行い、みんなで特訓出陣式を行います!
2日間で20コマ(私も全クラスの国語を担当しますので12コマ)の授業!
石和パワーで頑張っていこう!
そして、本日は素晴らしい勉強をしている生徒さんをご紹介したいと思います!
中学1年生のYさんです^^
昨日、みなさんの勉強の様子を見ていると、Yさんのノートに目がいきました。
こちらです✏

きれいに整理されています✨
箇条書きで見やすく、解答欄も作って勉強していました。
「すごいね!頑張ってるね!」とほめると、とても嬉しそうでした^^

1学期に習った内容をYさんなりにしっかりと復習をしています。
これが努力ですね!
テストで結果を出すための要素の一つに「気持ち」がないといけないと私は思っています。
「絶対にこれをできるようにするんだ!」「もっと点数を取りたい!」
そんな熱い気持ちがないと、どんなに環境が整っていても成績を上げていくことは難しいです。
Yさんのノートを参考に、みんなでまだまだ続く夏の勉強頑張っていこう^^
夏の勉強といえば・・
🌻夏期講習の後期生を募集しています!🌻

小5~中2生が対象です。
8/18(月)~8/29(金)の期間で実施します!
前期のみのお申し込みの生徒さんも、ぜひ後期の夏期講習も一緒に頑張りましょう!
後期は2学期内容の予習を行います✏
2学期に向けて、弾みをつけよう!

明日も校舎は13時から開校します。
一週間最後の土曜日、みんなで教室を埋め尽くしましょう!
中3生のみなさんは、明日14時からホームルームを行います。
特訓の連絡事項などを話しますので、参加してください。
それでは、明日も元気にお待ちしています!
最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用・個別対応・ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。



↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑
🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸
【学年】中学3年生
【日程】8/16(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、8/8(金)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。
🌸 中3生対象 教達検・校長会特訓のお知らせ 🌸
志望校合格のために、2日間で20コマをこなす充実した特訓です!
【日程】8/11(月)・8/12(火) ※明後日からです!
【会場】文理学院・小瀬校
【時間】9:00~19:00
【指導教科】5科目
【費用】2日間で15,000円(税込)
※塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。
🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸
夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第1回目の日程などは以下の通りです。
【日程】8/18(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:不定詞・動名詞講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
中学1年生の講座も今後実施していきます。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!

最後に余談・・
昨日、【大阪②日目の昼食の様子】をご紹介させていただきました。
美味しい料理は満喫していただけたでしょうか^^
本日はいよいよ大阪ブログの最終回!
昼食の後の様子をご紹介させていただきます。
果たして、どこに向かったのでしょうか・・
それでは、大阪ブログ最終回、ぜひお楽しみください^^
どうぞ。笑
向かった先は・・

タワーに着いたわ~😂
大阪のシンボルタワー、通天閣(o^^o)
「通天閣」とは、「天に通じる高い建物」という意味で、明治時代に儒学者によって命名されたそうです。
1912年(明治45年)にパリのエッフェル塔をモデルに初代通天閣が建設され、一度解体された後、1956年(昭和31年)に二代目通天閣が建設されました。
高さは108メートルあります!
展望台へ行きたかったのですが、すごい行列だったので諦めました^^;
そのかわりに・・

こちらを買って食べました^^
ビリケンさんしあわせ焼(o^^o)
中にあんこやカスタードが入っているたい焼きのようなスイーツです。
帰りの車内でいただきました😋
通天閣のシンボルキャラクターであるビリケンさんは、アメリカで生まれ大阪で育ったユニークな神様です。
足の裏を撫でるとご利益があるとされています。
ビリケンさんは、手が短く、お腹も出ているので、足の裏を掻きたくても手が届きません。
そこで足の裏を摩ってあげると、とても喜ぶそうです^^

さぁみなさん、足裏を撫でましょう😂
きっと良いことがありますよ~。笑
ビリケンさんを買った後は、15時過ぎに大阪を出発し、22時頃に石和に帰ってきました。
途中で話に夢中になり、高速で道を間違えましたが、それも良い思い出ですね。
いかがでしたでしょうか^^
全10回にわたる大阪ブログでした。
初めて尽くしの今回の旅はとても新鮮で、良い経験をすることができました。
最後に道頓堀の風景をもう一枚(o^^o)
大阪や関西の雰囲気を味わいたくなったら、ぜひこの大阪ブログのバックナンバーを再読してください^^


ありがとう大阪(´;ω;`)✨
大阪ブログが終わってしまうのは寂しいですが・・
きっとまた来ます!
~ここでエンディング曲が流れる~
ありがとうございました。笑笑
それでは、明日の土曜日も大阪パワーで元気に頑張ります!
🐰大阪バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰
各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで
8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!
新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!
①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。
②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。
いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)