日別アーカイブ: 2025年7月26日

うどんです。

こんにちは、広見校の深澤です。

 

ででん。

先日、安廣先生にうどんの美味しいお店を教えてもらったので、お休みの日に1人で行ってきました。

これがめちゃくちゃ美味しくて大満足でした!
コシがある太麺で、山芋おつゆと合う合う!

安廣先生、また美味しいご飯屋さん教えください(^^♪

さてさて、夏期講習が始まりましたね!広見校の生徒は毎日元気いっぱいです!
きちんとメモを取り、線を引いて、問題演習では「できた!」の声がたくさん聞こえてきます。

自習室を有効活用している生徒も多いですね。
授業が終わって帰ったかと思いきや、夜にまた自習をしに来る中3生!さすが!
英語の質問はいつでもお待ちしてますよ!夏の間に苦手をつぶしましょう!

夏期講習後期テスト対策

8月4日スタート!!

申し込み受付中!

テストに向けて塾をお探しのご家庭は

ぜひ文理学院に!

【391】夏期日誌6

7/26(土)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

期夏期講習生募集!

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

清水二・七・八 8/28(木)

清水一・飯田(1,2年) 9/2(火)

清水四・五 9/11(木)

由比 9/12(金)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

≪募集学年クラス≫

中1Hクラス(英数国)¥10,000-

中1Sクラス(英数国)¥10,000-

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

☎340-6755

また、このblogの最後に開錠時刻を掲載しています。その時刻以降、学年を問わず「自習室」(使い放題)を開放し、質問対応も行っています。どんどん利用していきましょうね!!

授業

今日も大変がんばりました、生徒も教師も!!特に中3は「8耐」(笑)ならぬ、、、「8耐」がわからないかぁ。鈴鹿サーキットのバイクレース「8時間耐久レース」ですが……今日の中3は軽食を挟み「学調&期末対策8時間特訓」の日でした!!よく頑張りました!!

来週もがんばりましょう(`・ω・´)ゞ

今日の英語は中2Sクラスのみ。Unit5-3に登場する「不定詞形容詞的用法」という単元の指導をしました。Sクラス用に少し説明の手順や問題の順番を変えてやってみましたが、まぁまぁだったかな。この単元は練習をたくさん積んでいかいなと「しっくりこない感じ」だと思うんです。夏休みが明け、期末テストが終わったらバッチリ復習をやっていこう!

で、中2英語は来週から清水二中の2年生にとっての期末テスト対策授業に入ります!前期夏期講習英語は残り2時間。「There is~」(Unit4-1)、「SVOO」(Unit4-2で補助教材使用)の指導をします!!中2諸君、気合入れていきましょう!!

週明けの授業(開始時刻)

小4 (火)午後3:15

小5・6(火)午後1:00

中1H・S(月)午後7:00

中2H(月)午後7:00

中2S(火)午後7:00

中3H・S(月)午後2:00

連絡事項(営業時間)

7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません

7/28(月)午後1:00開錠

7/29(火)午後12:30開錠

7/30(水)午後1:00開錠

7/31(木)午後1:00開錠

8/1(金)午後12:30開錠

8/2(土)午後5:00開錠 ※注意願います!

8/3(日)休講 ※校舎は開いておりません

富士吉田校 メリハリと習慣

富士吉田校舎の前井です。

梅雨も明けてすっかり夏らしい気候になってきました!
最近日中は非常に暑いので熱中症には十分注意してくださいね!!!!
スイブンホキュウ…..ダイジ…..ノドガカワクマエニ…..スイブンホキュウ….

さて、夏期講習🍉も今日で一週目が終わります。
みなさんどうでしょうか?充実した夏休みを過ごせていますか?
夏休み羽を伸ばしたい気持ちはじゅ~~~~~ぶんわかりますが、勉強するときは勉強する、遊ぶときは遊ぶとメリハリのある夏休みを過ごしてほしいなと思います。
そのためにも勉強できる環境を自分で整える必要があります。
ですが、お家だと誘惑が多くてなかなか勉強に集中できる環境を構築するのは難しいですよね
そんな『お家にいるとゲームやスマホがあって集中できないよぉ』という君はぜひ文理学院の自習室に来て勉強してください!

中三生は特に!この夏から自習室で勉強する習慣をつけておくと夏休み後も自然と勉強する習慣がつくのでオススメですよ!!!!

小学生は授業後に学校の宿題を進める宿題タイムがあります!(自由参加)一気に宿題を終わらせればいろいろなことに時間が使えますヨ!

 

ところで、富士吉田校舎の近くには『Q-STA』(通称Qスタ)という駅ビルがあります。そんなQスタさんの一階には特設会場というのがありまして、期間限定で様々なフェアをやっています。
そんな特設会場では今、北海道の洋菓子店さんが出店しているのです!
道産子の私はQスタさんに行くたび気になっていたのですが、ついに…ついに..買ってしまいました(´・ω・`)
それがこちら!

おっ美味しそう…

そう!スイートポテト🍠です!

材料は北海道産のものを使っているとのこと!
サツマイモの濃厚な味わいと生クリームとバターを使ったとってもおいしい一品でした!
北里柴三郎さん1枚+αの価値は十分にありましたね~

それではまた!👋

 

只今夏期講習実施中です!今からでもお申込可能です。既に実施された授業につきましては後日補習授業を行いますので、ご安心ください。

塾の授業ってどんなことしているの?文理学院ってどんな塾?気になる方はぜひ夏期講習にご参加ください!皆さんと一緒に勉強できること心よりお待ちしております。

入学のご案内

入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習から継続しての入塾はもちろん、講習には参加してなくても二学期から入塾することも可能です。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

▲中3生対象合否判定模試(8月16日実施分)受験生募集中!合否判定模試は山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題、判定方法で合わせた実践形式のテストになります。生徒一人ひとりに合わせた成績表も後日返却いたしますので、今後の勉強や受験校決定の参考になればと思います。詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリックまたは校舎(0555-22-8100)までお問い合わせ下さい。

【豊田】のぶちゃんって・・・

後期夏期講習&9月入塾受付中
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★

とある中3の女の子から、「のぶちゃん」といきなり呼ばれ始めました。その周りの子たちも「のぶちゃん」と呼び始めてなぜか「のぶちゃん」という呼ばれ方が広がりそうな気配です。今、のぶちゃんと言えば、NHKの朝ドラの主人公の呼ばれ方ですよね。ちなみに、今田美緒さんが演じているようですが、自分の顔は岩石巌(がんせきいわお)という感じなので「のぶちゃん」ではないと思いおかしくなってしまいました。夏期講習は毎年、中3生とずっと一緒に勉強しているので、生徒との距離が本当に近くなります。その流れでの呼ばれ方でしたが、おかしくも嬉しい瞬間でした。その生徒たちですが、今私の横で一生懸命問題をといてます。頑張ってくれているので朝ドラの主人公の「のぶちゃん」のようになって欲しいです。

 

 

 

私の席の隣の二人の様子です。

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【富士岡校】上々!

夏期講習スタートして

最初の約1週間が終わりました~

今日は、中3の「夏期講習」の日

この約1週間で、みんな

受験生としての1歩を

しっかり踏み出したなっ

って感じ。

問題を解いている時ひとつ取ったって…。

ただ解いているだけじゃない!ってのも

見れば分かります。

事前に確認したことをしっかり意識しながら

解いてるのが一目瞭然

この1週間だけで、問題に対する取り組み方

すっかり見違えちゃってます

もぅ、見ててカッコイイよね。

授業が終わって子供たちと話をしていたら、

ある生徒は、

明日は、友達と

朝から映画

か~ら~の、

だって

サイコーの1日だネ!

聞いただけで楽しいの確定でしょ

しっかりリフレッシュして、

また来週からガンバロー

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

夏期講習」が始まりましたが、

8/4(月)から始まる

中1・2の「後期夏期講習生

受付中

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

今年の夏期講習も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、入塾生
募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【中島校】リベンジマッチを

こんにちは、中島校の小倉です。

早くも中3の夏期講習の4回目が終了しました。毎回の生徒たちの成長っぷりは目を見張るものがあります。「できる」を1つでいいので増やしていきましょう٩( ”ω” )و

さて、数学の授業ではチェックテストを毎回行っていますが、復習はしていますか?両面同じプリントになっているので裏面をつかってもう一度テストしてみましょう。

って言うのは今回のテストは少し難しくした結果、平均点がいつもより低いからです。

次回も同様の難易度で作成するのできちんと復習しておいてください。

今回、点数が下がってしまった生徒はリベンジマッチです。

【小泉校】#276 〈小泉Summer〉7 頑張る受験生たち

こんにちは。小泉校の田中です。
☆中3夏期講習5日目☆
日程の3分の1を消化しましたね。
日々頑張っている君たちがすごいという話を授業でもしています。
部活動の県大会などで来れない生徒さんもいますが、
補習や質問対応などでバックアップも万全です!
写ってはいませんが、
2枚目の写真の後ろに1年生が自習で来ています。
先日の三浦先生のブログのAさんもそうですが、
中1・中2でも課題をコツコツ進めている生徒さんが多く、
早めの行動ができているな~と感心(*’ω’*)
このあとは中2Sクラスの2回目です!
自習室も開いてるのでぜひ来てくださいね。
今日は短いですがここまで。

 

 

☆夏期講習受付中☆
小泉校の夏期講習詳細は上のバナーをクリック♪
中1・中2のみなさん、まだまだ夏期講習は間に合いますよ!
8月4日からスタートする後期の夏期講習はまだまだ受付中です♪
後期は9月の定期テスト対策講座!
中3生も8月12・13日に行われる学調特訓については受け付けております。
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理の夏期講習へ!!
お申込みお待ちしております!

 

9月入学のご相談も随時受付中♪

 

 

今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

その他の情報はこちらのバナーも!

 

 

 

石和校ブログ【305】夏期講習日記⑤ Be-Wingの魅力!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も溶けてしまいそうな暑さですね☀
最近は冷たい水を大量飲水しているこの頃です。

さて、本日は土曜日、夏期講習⑤日目です!
本日も13時過ぎには続々と生徒さんが来校しました。

本日の教室の様子です。

土曜日は、早い時間に通塾する生徒さんが多いですね。
自分の都合に合わせて、時間割を作成して通塾ができる。
Be-Wingの魅力の一つですね。


こちらがその学習計画表。
夏休み期間中は、13時に校舎を開校します。
中には、早い時間に校舎に来て勉強し、一度家に帰ってからまた夜に来るといった生徒さんもいます!
石和校は、頑張り屋の生徒さんが多いです^^
宿題の様子を見ていても、順調に取り組めているのではないでしょうか。
お盆前には、頑張って宿題を終わらせましょうね!

🌻夏期講習が始まりましたが、募集はまだまだ受け付けています🌻
講習が始まっても、申し込みができる点もBe-Wingの魅力の一つ
1教科から受講ができますので、みなさんのお問い合わせをお待ちしています!
無料体験もできます!^^


明日は日曜日なので、校舎はクローズです。
月曜日は、13時から校舎を開校します。
暑い日が続きますが、来週も元気に頑張りましょう!
また月曜日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 牛乳パック・紙パックを回収しています 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収しています!
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
子ども食堂さんへの募金も、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

昨日から大阪ブログがスタートしました^^
初回の昨日は、道頓堀での昼食の様子をご紹介しました。
昼食を食べた後は、ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきましたので、本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
昨日のブログを読まれていない方は、そちらもぜひご覧ください。
【7/25 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
今日はテーマパークで思いっきり楽しみましょう!
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、どうぞ。笑

お昼を食べて、15時にUSJに到着です。

初めて来ました(o^^o)
UFJではないですよ、USJです😂
15時でもまだまだ暑かったですね。
さっそくチケットを持って、入園しましょう!


とても人が多く、賑わっていました^^
さて、まずはどのエリアから行こうかな・・
園内を散策していると・・


国民的アイドル・クロミちゃんのショーが行われていました(o^^o)
ダンスもとても上手でした。
元V7の私も参戦したいくらいでした😂
おそらくクロミちゃんに匹敵するくらい?それ以上の?踊りができると思われます。笑


やっちゃいました、ミニオンと2ショット😂
みなさん、サービスショットですよ!笑
オフのときの私を見れる機会はなかなかありません。笑
ここでは、ハチャメチャアイスというアトラクションに乗りました^^
アトラクションの様子は、次回のブログでご紹介しますね。


こちらは、ニンテンドーワールド(o^^o)
マリオの世界に行ってきました。
ニンテンドーワールドは大変人気があるらしく、整理券をとらないと入場ができません。
入園してすぐに整理券をとって、17時20分から入れました。
さすが、用意周到な男です^^
子どもの頃にやっていたマリオゲームを思い出して、懐かしかったです^^
ほら、あそこ見て!マリオが土管にはまりおった😂笑


夜の様子です^^
ピーチ姫はどこにいるのでしょうか(。´・ω・)?
マリオがピーチ色に染まりおる😂
ここでは、100分待ちでマリオカートのアトラクションに乗りました。
こちらも次回にご紹介しますね。
クッパをレースで食った😂笑
ありがとうございます。笑笑

今日は食べ物の写真がなかったので、こちらでお許しください。

ソフローズンメロン^^
おいしくて、メロンメロメロンでした😂
ありがとうございました。笑笑

まだまだUSJショットがたくさんございますので、次回はUSJの第2弾をお送りしたいと思います^^
私、ジェットコースターで歴史に名を刻んできました。
またお楽しみに^^

それでは、来週も暑いですが元気に頑張りたいと思います!
🐰USJバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

昭和校 中3の夏期講習スタートと窓掲示

こんにちは。藤原です。
本日から中3の夏期講習もスタートしました。

これにあわせて、新たにクラス分けも行いました。
それまで2階の教室だったHクラスは1階の教室へ
それまで1階の教室だったSクラスは2階の教室へ

いつもの癖で逆の教室に行こうとしている生徒もいました。
まさに初日っぽい風景でしたね。

さて、前回の記事でご紹介しました
学年1位になった生徒たちですが、窓掲示にしました。

こんな感じで塾生たちの頑張りを
送迎や近くを通りがかった際に確認できるようになりました。
改めて、見ると学年1位・2位・3位の独占は本当に美しい!

学年1位だった本人たちもとても喜んでいて、励みになっているようでした。
次のテストでも同じ1位で掲示できるように一緒に頑張っていきましょう!!!

以下、お知らせです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

中1・中2の前期の夏期講習が始まりましたが、
夏期講習(後期日程)は、まだ募集しております!
中18月7日、9日、16日、19日、21日、23日の6日間
中28月4日、6日、8日、18日、20日、22日の6日間となります。

文理学院昭和校は、どの学年も上位陣が揃っており、切磋琢磨して互いに高め合える環境があります。
また、勉強が苦手な子にとって、まず内容理解や勉強のやり方から指導し
楽しく学ぶことができることが環境です。

そして、後期の講習内容は2学期の予習範囲。
つまり、2学期中間テストで出題が予想される単元です。
2学期から頑張りたい生徒、後期のお申込みは本当にオススメです!

一緒に文理で頑張りましょう!

料金表は👇👇👇👇👇👇

詳しくは 文理学院昭和校(TEL:055-269-5280)まで

【双葉校Be-Wing】自習室!

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

夏期講習真っただ中,そして夏期休業に入ってしばし,という時期になっておりますが,皆さまいかがお過ごしでしょうか。課題の進捗が一番気になるところでして,「まだ始まったばかりだからいいか」となっていないかどうかを心配しております。

7月22日から31日まで夏期講習第1タームとして期間を設けておりますが,8月1日から10日までは第2タームとして,そして8月19日から30日までは第3タームとして期間が続いていきます。この期間中,自習室の利用も可能となりますので,是非学校の課題を片付ける場としてご利用いただけたら幸いです。

取り組めるときにしっかりと取り組んで,夏休みの課題とうまく付き合っていきましょう!

TEL;0551-30-9166