月別アーカイブ: 2025年7月

長泉校舎#326 「慣れ」に抗う

中3夏期講習、7/19(土)スタート!

中2・中1夏期講習、7/23(水)スタート!

小4~6夏期講習、7/23(水)スタート!

お申し込みはこちら↓

夏期講習

 

『慣れ』が恐い

そう思うことがしばしばあります。

実は、昨日はそう思った日でした。

研修のために御殿場の富士岡校に行ったのですが、そこに行くルートを変えました。我が家から富士岡校に行くルートは主に2つあるのですが、あえて少し時間をかけて3本目のルートで行きました。回り道で信号のほとんどない田舎道、豪雨に近い雨が時折降る中、雨具を着てバイクを転がして行きました。自転車で1日に120㎞以上走るという仕事を何年かしていたこともあるぐらい、私は二輪の乗り物が好きです。1週間近く前にバイクのエンジンがいきなりかからなくなって仕方なく夜中の暗い道を2時間かけて押し歩いて帰ったのですが、そんなトラブルがあることがあっても、二輪で行けるのであれば四輪よりも二輪を選んでしまいます。四輪ならばあっという間に通り過ぎてしまう景色も二輪ならばゆったり楽しむことができる、慣れていない道を選ぶことは決して悪いことではないと感じています。

一昨日は普段会わない方々、すなわち研修担当の方や、アイランド形式で行われた1時間半ほどの研修で同じテーブルになった上席の方とお話をさせていただきました。20年近く前に企業や学校法人のトップや経営幹部の方々にさまざまな研修をアイランド形式で行っていたので、受ける側としてこのスタイルの研修に参加できたことは懐かしくもあり、今となっては非日常な、すなわち「慣れ」から解放することができた楽しいひとときでした。こういう機会というのは「慣れ」の生活から一瞬でも開放してくれるわけです。

人によっては「普段の生活や固定された人間関係の中でも、自分が意識をすればいつだって新鮮なものに変えることができる」とおっしゃいますが、なかなか難しいことです。そこで、仕組みや環境を変えることによってそれが叶う機会を作ることが往々にしてあります。このように「慣れ」を意識的に排除する機会を作ることによって、自分自身が意識せずに持ったまま固めてしまっている心のバイアスの存在に気づき、それを軽減させる行動に移すことは、昨日の研修のテーマにもつながることなのではないか、と考えてもいます。

夏期講習の日々というのは通塾してくれている生徒にとっても、我々職員にとっても、非日常で新鮮な日々になります。受講してくれる生徒の皆さんにとっても非日常で新鮮な講習期間になるよう、私は楽しんで皆さんのサポートをしていく所存です。

【H】

【唐瀬】間もなく夏期講習!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

今日も天気が悪く、時間によってはかなり強く雨が降っていました。欠席した生徒も夏期講習までに、振替を終わらせられるようにしてください。日程や時間は校舎にご連絡、ご相談ください。

 

7/22からは夏期講習です。夏は文理で実力をつけましょう。夏の予定として、オープンキャンパスに行くという生徒もいると思います。また、今年から文理学院の各校舎には、大学パンフレットが用意されるようになります。気になる大学のある生徒は、ぜひ手に取ってみましょう!

国公立大学

東京大学・京都大学・北海道大学

東北大学・名古屋大学・大阪大学・九州大学

静岡大学・浜松医科大学・静岡県立大学・静岡文化芸術大学

私立大学

早稲田大学・慶応義塾大学・上智大学・東京理科大学

明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学

関西大学・関西学院大学・同志社大学

常葉大学・順天堂大学・聖隷クリストファー大学・静岡理工科大学

残念ながら、立命館大学だけ手配ができなかったですが、かなりのボリュームになる予定です。校舎に届き次第、設置していきます。

 

こども食堂への寄付にご協力ください。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

♪ 水曜日のBe-Wing 塩山校(🍭)

♪ Be-Wing 塩山校に在籍するみなさん、連日の🌞猛暑、猛暑🌞、ときどき☔土砂降り☔、さらには🌀台風🌀まで、おつかれさまです(お天気に振りまわされるってイヤよね)。いよいよいよ本日は夏期講習開始まであと1週間と相成りました。お待ちかねの夏期休業!楽しみですが、勉強も頑張らなきゃなのが高校生のツライところ。でもね、Be-Wing 塩山校所属の高校生のみなさんにはBe-Wingがついてますから、ビシッと切り替えて、ふんばってまいりましょう。ぜひぜひ、身近なお友だち、内心ライバルだと思っているヤツを誘って一緒に勉強しましょう。甲府東高校のみなさんは、明日からの「前期中間」試験、夏期休業前の最後の砦、ファイトファイトですぞ。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 塩山校では、今年も期講習募集の時期を迎えております。今年はBe-Wing(映像授業)を無料で受講していただくことが可能です(※ 視聴数に上限はあります)ので、後期に向けて、4月からの復習をするも良し、これからの予習をするも良し、9月の第2回定期試験に備えるも良し、忙しい高校生の夏休みを効率重視Be-Wing(映像授業)でアナタだけの特別な夏休みにしませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0553-32-5034(木・土曜に担当います)

♪ 水曜日の都留本部校・高等部(🍭)

♪ Be-Wing 都留本部校に在籍するみなさん、連日の🌞猛暑、酷暑🌞のなか、勉強に部活動、さらには🌀台風🌀までおつかれさまです(特に都留校舎のBe-Wing部屋は熱が集まるのよ)。いよいよいよ本日、夏期講習開始まであと1週間となりました。お待ちかねの夏期休業!すっごく楽しみですが、勉強も頑張らなきゃなのが高校生のツライところ。どうせ勉強するなら同じ高校のお友だち、内心ライバルだって思っているヤツを誘って、一緒に励みましょう。今からでも遅くなんてないさ。Be-Wing 都留本部校所属の高校生のみなさんにはBe-Wingがついてますから、ビシッと切り替えて、ふんばってまいりましょう

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では、今年も期講習募集の時期を迎えております。今年はBe-Wing(映像授業)を無料で受講していただくことが可能です(※ 視聴数に上限はあります)ので、後期に向けて、4月からの復習をするも良し、これからの予習をするも良し、9月の第2回定期試験に備えるも良し、忙しい高校生の夏休みを効率重視Be-Wing(映像授業)でアナタだけの特別な夏休みにしませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

羽鳥校:465回「子ども食堂」

LINEで子ども食堂さんへの募金協力お願い
   
すぐ反応に感謝!

お母様からと中2男子Kくんからそれぞれ募金頂きました。ありがとうございます。小5の男子T君からも募金頂きました。Thanks!授業中に募金してくれた生徒たちに、ありったけのリスペクトを込めて「どうもありがとう!」。

 

夏期講習

羽鳥校夏期講習
各学年満席まで

小5あと

小6あと

中1あと

中2あと

中3満席(募集締め切り)です!

募集〆切 7/18(金)

お電話でお問い合わせください

羽鳥校 ☎295-5587

 

【383】夏期講習 小5満席となります。

みなさまの温かいご寄付をよろしくお願いします!!子ども食堂への寄付は7/23(水)締切です。募金箱が設置されていますのでご協力ください!

7/16(水)

厳しい暑さに心も身体もやられそうな月見校の吉川です。
今週末は、子供たちとプールに行って、リフレッシュしてきたいと思います。

夏期講習「満席までのカウントダウン」

小4あと5席

小5満席となりました。
誠にありがとうございます。

小6あと5席

中1あと3席

中2あと8席

中3あと5席

本日、水曜日も多くのお問い合わせの電話・メールをいただきました。
7/19の説明会の参加や個別での説明にもご予約をいただき、忙しい毎日となりました。
誠にありがとうございます。

夏期講習申込締切は7/19(土)

7/19(土)午後4時
最終回夏期講習説明会

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

といえば…文理学院の……

夏期講習!

 

明日7/17は、
中1・中2 夏期講習のクラス発表
中3    進路決意会
はりきって頑張っていきます!

 

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

7/17(木)午後2時~午後10時

7/18(金)午後4時~午後10時

7/19(土)午前9時~午後5時 ※開校時間に注意

7/20(日)、21(月)休講 ※校舎は開いておりません

【富士岡校】大盛況!

みなさ~ん

文理学院の「夏期講習」をご検討中

みなさ~ん

お急ぎ下さ~い

今週7/19(土)より中3を皮切りに

夏期講習」がスタート

さ・ら・に。

7/19(土)16時~最後の夏期講習説明会

もあります!

なにを隠そう…。

自分で言うの恥ずかしいんですが…。

只今、富士岡の「夏期講習」へのお申し込みが

絶好調

連日、お申し込みが止まりません

アタクシが校舎に配属されてからの

夏期講習申し込み」としては

ニューレコード更新!というか、

更新

これも、文理に通っている生徒の1人ひとり

保護者の方々のおかげ以外の何ものでも

ありません

ありがとうございます

あまりにもうれしくて♪

みんな(生徒)に報告しちゃいましたもん!

みんなおかげだよ~!」って。

みんな頑張る姿を見て。」

みんなが、楽しく頑張る姿を見て。」

みんなが、楽しく頑張りながら結果を出す

姿を見て。」

文理に通っていない周りのみんなが、

「僕も、私も!ってあこがれたんだよ!」

さぁ、これから始まる「夏期講習」。

今までにない夏期講習の規模(人数)。

ということは!

今までにない夏期講習になるのはあきらかっ

みんな楽しみに待っててね

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

7/19(土)16:00からは、

最後の「夏期講習説明会

もあります!

今年の夏期講習も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、入塾生
募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【Be-Wing東桂校】「想いを実現できる!Be-Wingならできる!」

文理学院山梨 Be-Wing小中学部 東桂校 校舎責任者の仲野です。

「Be-Wingで広がる自分の可能性」

本気で自分と向き合いたい、自分の力を少しでも高めていきたい、地道にコツコツと勉強していきたい、静かな環境で自分なりのプランで学習したい、勉強に自信を持ちたい、この教科の点数を上げたい、部活やスポーツもやりたいが勉強にも力をいれたい、自分の時間を大切にしたい

などなど、Be-Wingは、そうした生徒たちの要望に応えることのできる商品です。自分で新しい自分を生み出すことができる力を持つ偉大な学習システム!

「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」

★夏期講習受付中

Be-Wingの夏が始まる…

新しい自分にBe-Wingで出会える!

夏期講習説明会最終回:7月19日(土)19:00~開催いたします。

ご予約を承っております。

「山梨で個別指導専門塾なら、Be-Wing東桂校!」

文理学院のBe-Wingは、山梨県の個別指導専門校の新学習システムです。

 

★1学期期末テスト結果★

西桂中1年生 1位獲得 

5教科で連覇!

 

西桂中2年生 3位獲得 

9教科で上位!

「私たちBe-Wing東桂校は、教育に関わる一企業として、教育に携わる一人間として、日々商品の改善、改良を繰り返し、サービスの品質向上を目指しています」

「新しい私教育のパイオニアとして、常に前進していくことのできる、生徒・保護者の皆様にとって、常に頼れる存在であり続けていきたいと願っています

私教育の新しい時代を築く

「自走・自立・自学・自習」できる生徒を育む

「私たちBe-Wing東桂校は、生徒に教科を教えることだけをサービスの目的としていません。」

「学業を通じて将来に希望を抱き、努力を続ける生徒たち一人ひとりを支えていくことこそが私たちBe-Wing東桂校の使命です。」

「どんな生徒にも可能性があり、目標を持ち、諦めずに努力し続けていけば、必ず物事を達成することができる」

私たちBe-Wing東桂校は、生徒一人ひとりを「いつも熱く、丁寧に、真剣に」支えています。

Be-Wingは個別指導システムとしての高い品質を持ち、生徒一人ひとりの可能性を最大限に高めていく力があります。そして、人を大きく成長させていく偉大な力があります。」 生徒たち一人ひとりは、「Be-Wing」を通じて、学力を伸ばしながら、精神面も鍛えることができます。さらにBe-Wingを通じた学習経験の積み重ねによって、人として生きていく上で必要とされる要素の一つひとつを、自らの力で掴んでいくことができます。

文理学院のBe-Wingが私教育の新しい時代を築いていきます!

【中島校】県統一模試の上位者一覧表を掲示しました。

こんにちは、中島校の小倉です。

中3生の県統一模試の上位者一覧表を掲示しました。各階に掲示したので確認をしましょう。今回の数学は難しい問題が多かったので、時間の使い方によって点数の明暗が分かれました。すでに結果は返却したので4科目のテストが終わったらすぐ直しをしましょう。

今日の中2生の数学の授業でも行ったことなんですが、「結果は大事。その後はもっと大事」って。そんなことわかってるよって思っている生徒は多いと思いますが、

次できるようにするために何をしたって?

その手段・方法で本当にできるようになっているのか?

単語・用語は覚えたのか。その用語の意味まで頭の中に入っているのか?

同様の問題が出題されたときのことを想定しているか?

自分で自分に問てみてください。

結果は変えることができません。変えることができるにはこれから待っているテスト結果だけです。

次は〇にするぞ(`・ω・´)

中島校のチラシ☞

中島校 内部チラシ(2025.7)

結集

皆様こんばんは!双葉校の五味です。

先週は中学生は期末テストが終わってテスト休みの週でしたね。

ゆっくり休めたでしょうか?

昨日から通常授業が再開しております。

 

本日は中1・2の通常授業でした!

先日のブログ(⇓)

https://www.bunrigakuin.com/blog/?p=79952

でもお伝えいたしました、SDGs子ども食堂寄付活動の一環としての

牛乳パック回収について…

次々と生徒さんが牛乳パックを持ってきてくれました!

 

今日一日で多くの牛乳パックが集まりました!本当にありがとうございました★

これらの牛乳パックがトイレットペーパーになって、お困りの方のもとに届くことを考えると、感慨深いものがありますね…。

一人一人のできることが限られていても、それが結集すれば大きな力になってものすごい原動力になりますね。

 

夏期講習、まだまだ募集中です!

復習講座では、今まで学んできた知識を結集させて得点力につなげていきましょう!

もちろん予習内容もしっかり行いますよ!

こちらのURLからもお申込みができます!⇓

https://www.bunrigakuin.com/contact_lp/

 

講習スケジュールはこちらです!⇓

https://www.bunrigakuin.com/blog/?p=76279