一息つく暇もなく今日も頑張っていた今川です。
昨日の夜放送された番組
「NHKのドキュメント72時間」
毎週欠かさず見ている番組です。
詳しくはこちらです⇒NHK ドキュメント72時間
昨日は東京にある「急な坂道」にスポットを当てていました。
数多くの方が印象的でしたが、ある青年の言葉が印象的で、塾生にも通じる部分があるなと思いました。
その青年はプロのキックボクシング選手で、トレーニングの一環としてその坂道を利用していました。
現在トーナメント戦を戦っており、近くに準決勝を向かえるそうです。
彼は
「もともと運動が苦手でセンスが全くありませんでした。
しかし格闘技が好きで、この道を選びました。
周りの仲間から『お前にはぜったに無理だと』言われ続けていて、自分でもそう思っています。
私は技術を習得するまで他の人の7倍はかかります。
だから7倍時間をかけます。
そうやって力を身に付けてきました。
だから今もトレーニングを続けています」
と話をしていました。
一つのものを得るために、かかる時間は人によって違います。
そこを自覚し、決してあきらめず努力しているんですよね。
実は塾生にも同じような生徒がいます。
小学校の頃は勉強は嫌いだったし、勉強してもなかなか覚えられない。
だからこそ人より多く自習室を使って勉強を頑張っていました。
なんとその生徒はこの中間テストで前回のテストより大きく成績を上げました!
前回の順位が出ていないのではっきりしませんが、平均点と本人の点数から上がったことは容易にわかります!
本人もとても喜んでいました!
やったねA君!次の期末テストも頑張っていきましょうね!
ほとんどの中学校は次の期末テストに向けて動き始めています。
ここからまた頑張って行きましょうね。
そして梨大附属中はテストまで残り6日!
明日もしっかりと対策授業をします!
こちらも張り切っていきましょうね!
文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。
あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。