日別アーカイブ: 2025年5月21日

【河口湖校】夏の到来

みなさん、こんにちは~ 今泉です。

今日は昨日ほどではありませんがとても暑いですね。夏がだんだんと近づいてきているのをひしひしと感じる今日この頃です。

休日は例によって徒歩や公共交通機関での移動が多いためこれからの季節は何らかの暑さ対策が必要になってきます。まずは日傘の購入を検討していますが、何かおススメの暑さ対策などありましたら教えてください。

本日は山梨県の文理学院の職員が集まり夏期講習に向けての決起集会が河口湖校舎で実施されました。ふだん会わない先生方にも久しぶりに会ったのですが、相変わらずの元気さで会場を沸かせたりしていました。改めて文理の先生の力強さを感じた1日となりました。

これから始まる夏の期間に向けて精一杯がんばるぞという決意を改めて持った集会になりました。

皆さんもこの夏はそれぞれ目標を持ってその目標を達成できるように頑張りましょう!

では

 

新中学1年生対象

文理学院特別プログラム

文理中間テスト!実施まであと3日

※河口湖校の中学1年生は全員参加です!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

小学生・中学生対象

池上彰先生 特別講演のご案内

テレビや書籍等でお馴染みの池上彰先生による特別講演を塾生対象に今年もYou Tube配信で開催します!先生の話はとてもわかりやすく、ためになります。生徒のみなさんだけではなく保護者様も必聴です!参加を希望される場合、招待券をお渡しします。ぜひみなさんの参加をお待ちしています!

5月入塾生受付中!

無料体験授業も受け付けています!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

2025年度 各種検定案内

第1回英検:検定日5月24日(土)

             申込受付は締め切りました。

第1回漢検:検定日6月28日(土)

    申込受付は締め切りました。

第1回数検:検定日7月12日(土)

   申込締め切り5月28日(水)

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

👀→春の文理CMです。下の画像をクリックすると見ることができます。魂の籠った作品ですので、ぜひご覧ください。

只今、夏の文理CMを制作中です。春のCM以上に気合を入れていますので、ぜひ、お楽しみに!

【JES】スピーチコンテストの季節がやってきました!

こんにちは!
Joyful English School 静岡地区で英文法や英検対策を担当している田代です。

これまで他のスタッフのブログでも触れてきていましたが、当塾では毎年この時期になると「スピーチコンテスト」に向けた練習が始まります。
英語を“読む”“書く”“聞く”だけではなく、“伝える”力を育てるこの取り組みは、生徒たちにとっても大きな挑戦。

静岡エリアもいよいよ本格始動しました!

「伝える」ことに向き合う時間

普段の授業は、「楽しく、のびのび」がモットーの教室ですが、スピーチ練習ではいつもと少し違う集中モードになります。
自分の想いを英語で“どう伝えるか”を考えながら、発音・リズム・アイコンタクト…一つひとつを丁寧に練習しています。

「間違えずに読む」ではなく、「相手に伝わるように話す」という意識を持つこと。
これって実は、日本語でも難しいことなんですよね。

歓喜と悔しさの両方を味わった昨年度

昨年度、僕が担当する長泉校舎では、決勝大会で優勝者を出すことができました。
名前が呼ばれた瞬間、生徒と一緒に歓喜に打ち震えたのを今でも鮮明に覚えています。

一方で、中島校舎の上級クラスでは、誰一人として決勝大会に進むことができず、悔しい思いを味わいました。
実力がないわけではない。むしろ日々の授業では、よく発言し、伝える力もある子たちばかりでした。
だからこそ、「本番に強い」力――これをどう育てるかが今後の僕の課題だと痛感したのです。

最後に

英語を学ぶというのは、単にテストで点を取るためだけのものではありません。
誰かとつながるための手段でもあり、自分の考えや気持ちを伝えるためのツールでもあります。

スピーチコンテストはまさにその力を育てる貴重な場です。
今年も、生徒一人ひとりの「言葉」が、きっと誰かの心に届くはず。
本番までしっかりサポートしていきます!

by Tashiro

【富士宮西】卒塾生がやってきた!

こんにちは!橋川です!

少しずつ、蒸し(むし)暑い日も増えて、

虫(むし)にもよく出くわすようになりましたね。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 

今週は、林間学校、修学旅行シーズンのため

宮西校はいつもより静かな雰囲気でした。

そんななか、卒塾生が顔を出しに来てくれました!!

 

どうやら、高校生になってはじめての定期テストのようで、

少し話をした後は自習をしていきました✨

※文理学院の高等部に在籍しているので

富士宮西校の自習室も使えます♪

こうして、卒塾してからも顔を出してくれるなんてとても嬉しいです!!

「高校楽しいです!」という元気な声も聞けて安心しました。

 

素敵な高校生活をすごしてくださいね~!

 

中学生のみなさんも、学校行事から帰ってきたら、

いよいよ6月テストに向けて本腰をいれないとですね!

すでにいい動き(自習にくる、学校ワークを進める、小テスト合格など)をしている生徒さんもたくさんいて、いいスタートが切れる予感です。

 

では、上野中・四中3年生のみなさん明日からの修学旅行楽しんでいってらっしゃい!!

橋川

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま5月無料体験受付中!!

6月テストにむけた準備をしたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の無料体験にお越しください!!

自習室の使い方

こんにちは‼広見校の安廣です。

昨日はお休みだったのでテストに向けて勉強を( ^ω^)・・・

中学生と一緒で、文理の先生もテストがあるんです‼

生徒が頑張っているので安廣も負けじと勉強をしましたが

とある問題でペンが止まりまして

この問題はどうやって解くのが良いんだ?(・・?

と考えてしまいました。

少し時間はかかり、解くことはできましたが

やはり一人だと大変です。

このとき、文理の自習室の良さをしみじみと感じました。

文理の自習室は

・テレビ・スマホがないから集中できる空間

・わからない所は教員に質問できる環境

・校舎が空いている=自習室が使える

がそろっています。

最近は中学生の中にほぼ毎日文理に来る生徒さんもいます。

実際、安廣にも自慢に来る子がいます。(めちゃめちゃ褒めています)

ましてや教員から言われたのではなく自主的に頑張っています。

そんな姿を目にしたらこちらだって負けていられません。

テストに向けて一緒に頑張ろうね‼

授業のない日でも、校舎が開いている日なら自習室使い放題質問し放題の学習塾は文理学院です。
成長に夏に向けて、文理で一緒に勉強しませんか?
お気軽にお問い合わせください。

文理学院 広見校TEL 0545-22-5055

 

【厚原校】ラストスパート

こんにちは!厚原校の芹沢です!

鷹岡中の皆さん、テストまであと1日です!

今日は1年生から3年生まで勢揃いで、最後の仕上げにかかりましょう。今日頑張れるか否かが結果を大きく変えます!

対策授業自体は14時からスタートですが、芹沢たちはもちろん既に校舎にいます!早めに来てOKです。むしろガンガン来てください!授業終了後も夜まで演習できるので、今もやもやしているところや不安なところは、今日ですべて解決しましょう。

文理でとことん頑張って、帰ったらしっかり寝れば良いのです。万全の状態で明日を迎えるための準備をしましょう。校舎でお待ちしております!

【小瀬校】池上彰先生の特別講演【無料】!

こんにちは、小瀬校責任者の宮下です。

先週の金曜日から、『池上彰先生の特別講演』の案内を配布させていただいております。

去年も池上彰先生の無料講演はあったのですが、時期が少し異なりました。今年は去年より少し早く、6月8日(日)の18:00~19:00で池上彰先生が文理学院を含むGakkenグループのために講演をしてくださいます。

去年は「なぜ勉強をしなければいけないのか?」というお話でしたが、今年は「メディアリテラシー」に関するお話になるようです。スマホを使った犯罪や、SNSを発端としたトラブルなどは連日のようにニュースに取り上げられる時代です。こういった点についての説明や注意点がメインになるのではないかと思います。

ご興味がおありの通塾生の方は、小瀬校まで視聴希望をご連絡ください。期日までに視聴URLをお渡しします。

大変わかりやすい解説で有名な先生ですので、是非お申し込みください。

【大月校・上野原校】中間テスト対策③♬ 2025.5.21

こんにちは。
先日、久しぶりに
〝ドクペ〟(ドクターペッパー)の
缶ジュースを手に入れ
運転しながら飲んでいたら
べつに悪いものを飲んでいるわけじゃないのに
対向車や通行人の視線が気になって
しょうがなかった天野です。
〝ドクペ〟ってメジャーな飲み物じゃないから
初めて見る人には〝お酒の缶〟に
見えたりしませんかぁ?

👆〝ドクペ〟
東日本中心に販売しているそうです♬

ふだんペットボトル飲み慣れているせいか
缶ジュースを飲むのはチョット変な気分でしたぁ~♬

ちなみに昔(1970年代)缶ジュースと言ったら250mlが主流でしたが
80年代に350mlが普及し、当時『ブタ缶』と呼んでいましたね♬
あれ~知りませんか?!

では
秋葉原を舞台としたアニメ
『シュタインズ・ゲート』に
〝選ばれし者の知的飲料〟として
〝ドクペ〟が登場しますね♬
あっ、もっと知らないですね (;^ω^)

さて
5/21(水)は大月校にて
猿橋中生対象の中間テスト対策授業があります♬
時間:19:10~21:50

私、天野が担当しますので
英語&社会の学校のワーク、プリントを持参してくださいね♬



保護者説明会を実施します♬
◆大月校
5/29(木)中3 19:10~20:10
6/2(月)中1 20:30~21:30 / 中2 19:10~20:10

◆上野原校
6/3(火)中1 20:30~21:30 / 中2 19:10~20:10

参加確認書を配布しました。
期日までにご提出ください
よろしくお願いしますm(_ _)m

🌟6月入塾または夏期講習受講を検討しているご家庭の参加も受け付けております♬



今年も特別講演あります♬

NEW!
カラーの「ご案内(チラシ)」を配布しました♬
視聴したい生徒さん、保護者の方は
校舎までご連絡くださいm(_ _)m
『招待券』をお渡しします。
(『招待券』がないと視聴できません)
〆切は6/5(木) Don’t miss it!!



👆👆タップすると飛びます🐦♬👆👆

小学生は週1回から通塾できます!

大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬

講習受講経験のあるご家庭に
『中間テスト対策体験授業』のお知らせDMを郵送させていただきました♬

中間テスト対策体験授業受付中

学年末テストでは以下のような結果を出しています♬

🌟文理生のトップ10内が「ぱないのぉ~♬」🌟
3位【5科】(上野原中1年)
5位【5科】(上野原西中1年)
5位✨【9科】(上野原西中1年)
6位✨【9科】(上野原中1年)
7位✨【9科】(上野原西中1年) 自己ベスト!
7位✨【5科】(猿橋中2年)
8位✨【5科】(上野原西中1年)
10位✨【5科】(上野原中1年)
(冬期講習後の入塾でいきなり自己ベスト!)
10位✨【9科】(上野原西中1年)
10位✨【5科】(上野原西中2年)
10位✨【5科】(猿橋中2年)

🌟学校平均点20点以上Up♬🌟
英語41点Up✨(上野原中1年) 社会38点Up✨(猿橋中1年)
数学36点Up✨(猿橋中1年) 英語34点Up✨(猿橋中1年)
英語33点Up✨(上野原中1年) 理科32点Up✨(猿橋中2年)
数学31点Up✨(上野原中1年) 英語31点Up✨(猿橋中2年)
英語30点Up✨(上野原中1年) 社会30点Up✨(猿橋中1年)
社会30点Up✨(上野原中1年) 数学30点Up✨(上野原西中1年)
数学30点Up✨(上野原西中1年) 理科30点Up✨(猿橋中2年)
国語29点Up✨(猿橋中1年) 数学29点Up✨(上野原中1年)
数学28点Up✨(上野原中1年) 理科28点Up✨(上野原西中1年)
数学28点Up✨(上野原中2年) 英語28点Up✨(猿橋中2年)
理科28点Up✨(猿橋中2年) 国語27点Up✨(上野原西中1年)
国語27点Up✨(上野原西中1年) 理科26点Up✨(猿橋中1年)
英語26点Up✨(猿橋中2年) 社会26点Up✨(上野原西中2年)
国語25点Up✨(上野原中1年) 数学25点Up✨(猿橋中2年)
社会25点Up✨(上野原西中1年) 英語24点Up✨(猿橋中1年)
国語23点Up✨(上野原中1年) 理科23点Up✨(上野原中1年)
社会22点Up✨(上野原中1年) 数学22点Up✨(上野原西中2年)
数学22点Up✨(猿橋中2年) 数学21点Up✨(上野原中1年)
英語21点Up✨(上野原西中1年) 理科21点Up✨(上野原西中2年)
理科20点Up✨(上野原中1年) 数学20点Up✨(上野原西中1年)
理科20点Up✨(猿橋中1年) 理科20点Up✨(上野原西中1年)

🌟2学期末テストより10点以上Up♬🌟
理科43点Up✨(上野原中2年) 理科35点Up✨(小菅中2年)
理科32点Up✨(上野原中2年) 理科30点Up✨(上野原中2年)
国語29点Up✨(大月東中1年) 理科27点Up✨(猿橋中2年)
理科25点Up✨(大月東中1年) 理科25点Up✨(上野原中2年)
社会22点Up✨(上野原中2年) 数学21点Up✨(上野原中2年)
国語20点Up✨(上野原中1年) 国語18点Up✨(上野原中1年)
国語18点Up✨(猿橋中2年) 数学17点Up✨(上野原中1年)
国語17点Up✨(猿橋中2年) 数学16点Up✨(上野原中1年)
英語16点Up✨(上野原西中1年) 理科15点Up✨(猿橋中2年)
数学15点Up✨(上野原中2年) 理科13点Up✨(上野原中1年)
理科13点Up✨(上野原中1年) 国語13点Up✨(猿橋中2年)
数学13点Up✨(上野原中2年) 数学12点Up✨(大月東中1年)
英語12点Up✨(猿橋中2年) 国語11点Up✨(上野原中1年)
国語11点Up✨(猿橋中2年) 理科11点Up✨(猿橋中2年)
国語10点Up✨(上野原西中1年) 国語10点Up✨(上野原西中1年)
理科10点Up✨(猿橋中2年)

🌟各教科85点以上をマーク♬🌟
英語99点(猿橋中1年) 国語95点(猿橋中1年)
数学96点(上野原中2年) 数学93点(上野原中1年)
社会93点(猿橋中1年) 国語92点✨(猿橋中1年)
英語92点(上野原中1年) 社会92点(上野原西中2年)
数学91点(上野原中1年) 国語91点(猿橋中2年)
数学91点(猿橋中2年) 国語90点(上野原西中1年)
数学90点(上野原中1年) 国語90点(猿橋中2年)
数学90点(上野原西中2年) 国語89点(上野原西中1年)
英語89点(猿橋中1年) 英語89点(猿橋中2年)
英語88点(上野原西中1年) 数学88点(猿橋中2年)
国語87点(猿橋中2年) 国語86点(猿橋中2年)
英語86点(上野原中2年) 英語86点(猿橋中2年)
理科86点(猿橋中2年) 英語85点(上野原西中1年)
社会85点(猿橋中1年) 数学85点(猿橋中2年)

素晴らしい結果ですね✨👏👏👏👏👏👏👏



新聞折り込みチラシに掲載された
校舎長の顔😆です♬
定期テスト対策は私たちにお任せくださいm(_ _)m



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名

では✋(天の)

【中島校】保護者会

こんばんは、中島校の小倉です。

中1・中2生の保護者会が2日間にわたって行わせて頂きました。ご参加いただいた生徒、保護者の皆様、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。お忙しい保護者様におかれましては、お顔を拝見する機会も少なく不義理をはたらいてしまうため、ここぞとばかり十分にご用意させていただきました。甲斐あって盛り上げに花を添えられ、また今後のお役に立てましたら光栄です。

そして、明日から中3生対象の保護者会が3日開催します。中1・中2生の保護者会も力を入れて準備を行いましたが、中3生の資料はさらに力をいれて120%の準備を行いました。速くお披露目したいので今から保護者会が待ち遠しい次第です。

保護者会、楽しみにお待ちください٩( ”ω” )و

【Be-Wing東桂校】「楽」を選ばず、「楽しみ」を得る

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

本日は山梨郡内地区の校舎長研修がありました。これまで多くの研修に参加させていただいておりますが、今日の1時間半の研修はたいへん勉強になりました。研修の内容面については、ここでは書けませんが、研修を受けての一番の感想は、「とにかく真剣に、丁寧に、物事にあたる、そしてそれをやり遂げる本当の意味での努力が大切である」ということです。

非常にシンプルな表現でまとめてはいますが、このことが人間、できているようで、意外にできていない部分があるのではないでしょうか。自分の努力を怠り、人生の多くの場面で、自らを楽なほうへ楽なほうへと向けてしまっている部分も無くはないのではないかと私自身も自分を振り返り、反省しています。

「楽」を選ばず、その先の「楽しみ」を得る

今日ある生徒にこんなことを伝えました。

勉強でも何でも「無理」と言ったら、思ったら、その時点で終わり。

「無理」だと言わず、思わず、コツコツやり続けることで必ず何事も少しずつできるようになる。

「数回立っただけのバッターボックス、数回の打席で、偉大な結果を出そうだなんて、人生そんなに甘くはない。努力した先には、必ずいつか努力した分の結果が自分自身に返ってくるから、それを信じてやり抜いていこうという気持ちが大事。何事もできるようになるためには、能力が一番なのではなく、自分ができるのだと信じてやり抜く気持ちを持つことが大事!」

今日も東桂校は充実のテスト対策の一日でした。多くの生徒が今日も校舎に来てくれました。各中学校、いよいよテスト本番が近づいており、その生徒たちの表情は真剣、真剣、真剣。一問一問を大切にしながら、受講を進めていき、じっくりと定着をしていきます。この対策開始から2週間で、とても力がついてきているのがこちらでもわかるので、結果がとても楽しみです!

個別指導専門校の東桂校は、通常授業での単元学習にも、学校進度や学校テスト範囲に合わせたテスト対策にも対応しております。

☆☆☆お知らせ☆☆☆

5月より、1学期中間テストに向けて、各中学校別にテスト対策授業を実施しています。テスト対策体験授業参加者を受付中です。お気軽にお問い合わせください。

★Be-Wingテスト対策勉強会開催

日程・時間  5/21(水)・23(金) 17:00~21:55

      5/24(土) 14:00~21:55

☆上記日程中、何日・何時間来てもOK! 日程・科目・時間:ご予約承ります)

内容…テスト範囲の映像授業の視聴・学校ワークの自習・質問対応

 ※映像視聴のためのタブレットはお貸しいたします

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

5月後半入学受付中です!