月別アーカイブ: 2023年2月

林のつぶやき【503】高校入試合格速報‼️

こんにちは!

さあ、今日はうれしい報告があります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日合格発表の高校入試合格速報です‼️

⭐️⭐️八王子学園八王子高等学校⭐️⭐️

文理コース 特選クラス(新設クラス)1名

文理コース 特進クラス 1名

文理コース 進学クラス 1名

 

おめでとうございます👍

本当によく頑張りましたね‼️

泣いていいですか?

泣きますよ。

( ;∀;) → (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) → (´༎ຶོρ༎ຶོ`)ウォーっ

さあ、中3生の後期入試組はこの勢いに乗ろう👍

すでに合格を決めた皆さんも週明けに中学生活最後の定期テストが待っています!

ここまで一緒に頑張ってきたんです。最後まで一緒に全力で駆け抜けよう❗️

中1・中2の皆さんは近づいてきた学年末テストに向けて、1年後・2年後の高校入試を見据えて今からコツコツ努力を積み重ねていこう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

『成功は1日にしてならず』

本日合格をつかみとった皆さんも、ここまで本当に努力を積み重ねてきました。そんな姿を私もずっと見てきたので・・・(T ^ T)

さあ、今日も1日張り切っていこう‼️

 

【最後に一言】

自分には無理だとか、やる前からあきらめてはいけません。自分には性格的に分からない問題の質問なんてできないなんて決めつけてはいけません。本当に本人が強く望むなら、殻は絶対に破れるはずです。今の自分が好きならば変われませんが、変わりたければ、まずはチャレンジすることです👍

『一歩前進』‼️

これ、1196kcal∑(゚Д゚)⁉️

ほどいい苦労(1196)しましたよ〜⁉️

何事もチャレンジは大切です⁉️

そして些細なことでも楽しむことが大切です👍

 

 

⭐️⭐️⭐️新年度のご案内⭐️⭐️⭐️

詳しいお問い合わせは下記まで‼️

大月校舎 0554-23-3786

 

林のつぶやき【475】㊗️合格速報🎉!!

こんにちは!

先日の大雪、皆さんは大丈夫でしたか?

私は富士吉田市に閉じ込められておりました。国道も通行止め、高速も通行止め❌・・・ 飛んで向かうしかない状況だったので通勤を断念しました。

皆さんにとって大切な時期にご迷惑をおかけしました。

さあ、今日はうれしい報告があります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日合格発表の高校入試合格速報です‼️

⭐️⭐️八王子学園八王子高等学校⭐️⭐️

文理コース 特選クラス(新設クラス)1名

文理コース 特進クラス 1名

文理コース 進学クラス 1名

 

そして、先日も公立高校前期入試組の2人が見事に上野原高校に合格いたしました!

おめでとうございます👍

本当によく頑張りましたね‼️

泣いていいですか?

泣きますよ。

( ;∀;) → (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) → (´༎ຶོρ༎ຶོ`)ウォーっ

さあ、中3生の後期入試組はこの勢いに乗ろう👍

すでに合格を決めた皆さんも週明けに中学生活最後の定期テストが待っています!

ここまで一緒に頑張ってきたんです。最後まで一緒に全力で駆け抜けよう❗️

中1・中2の皆さんは近づいてきた学年末テストに向けて、1年後・2年後の高校入試を見据えて今からコツコツ努力を積み重ねていこう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

『成功は1日にしてならず』

本日合格をつかみとった皆さんも、ここまで本当に努力を積み重ねてきました。そんな姿を私もずっと見てきたので・・・(T ^ T)

さあ、今日も1日張り切っていこう‼️

 

【最後に一言】

自分には無理だとか、やる前からあきらめてはいけません。自分には性格的に分からない問題の質問なんてできないなんて決めつけてはいけません。本当に本人が強く望むなら、殻は絶対に破れるはずです。今の自分が好きならば変われませんが、変わりたければ、まずはチャレンジすることです👍

『一歩前進』‼️

これ、1196kcal∑(゚Д゚)⁉️

ほどいい苦労(1196)しましたよ〜⁉️

何事もチャレンジは大切です⁉️

そして些細なことでも楽しむことが大切です👍

 

⭐️⭐️⭐️新年度のご案内⭐️⭐️⭐️

詳しいお問い合わせは下記まで‼️

上野原校舎 0554-63-6300

【吉原】新年度チラシのお詫びと訂正

1/25・2/3・2/15静岡県下折込の弊社チラシにおいて、間違いがございましたので、下記の通り訂正いたします。

1/25・2/3・2/15静岡県下折込チラシ上部

2023年度小・中学部募集要項 新小5・6算数・国語の通塾回数

【誤】週1回

【正】週2回

関係者の皆様にご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。

【御殿場高等部】2月後半の時間割です。

お待たせしました。2月後半の時間割です。

1・2年生は学年末テストに向けて、準備は進んでいるでしょうか?                対策授業もあるので忘れずに参加してください。

3年生は国公立前期入試まであと少し。                                                  やれることは全てやっておいて、悔いのないようにしてください。                           なにか気になることがあれば、どんどん質問や相談に来てください。

 

下吉田校 期末&入試対策 

お早うございます、小俣です。

雪も解けたでしょうか。

月も⛄のマークが。(涙😿😿😿涙)
期末の学習を頑張りましょう。
中1 下吉田中生 英社理       9時30分~12時30分
中2 下吉田中生 英社理       9時30分~12時30分

中1 明見中生・富士見台中生 英社理 13時30分~16時30分
中2 明見中生・冨士見台中生 英社理 13時30分~16時30分

自習室は終日、利用可能です。
  課題・宿題をどんどん進め
  ましょう。

ではでは。

羽鳥校:第388回「この伸びスゴイ!」

服織中2年テスト速報!

228 ※学年2位!!!
216
204
203
198

入塾前の点数との比較
服織中2 Aくん 入塾前135 → 今回198 ※63点アップ!
服織中2 Bくん 入塾前130 → 今回179 ※49点アップ!
服織中2 Cくん 入塾前 67 → 今回154 ※87点アップ!
服織中2 Dくん 入塾前117 → 今回151 ※34点アップ!
服織中2 Eくん 入塾前 97 → 今回148 ※51点アップ!
服織中2 Fくん 入塾前 79 → 今回140 ※61点アップ!
服織中2 Gくん 入塾前 93 → 今回136 ※43点アップ!

羽鳥校の中2クラスはとにかく成績の伸びがスゴイです。
伸びた理由は、文理に入塾し、勉強のやり方を身に付ける
ことができたからだと思います。そして、検定にチャレンジ
したり、講習後の特訓(冬期講習後の単語ブラボー)などなど、
一つひとつの積み重ねです。
まだまだ伸びると思います。伸ばしてみせます。

点数アップした塾生の保護者の方から
「もっと早く文理に入塾させておけば良かった」
という言葉を良く言っていただきます。
その思い、まったくもって同感です。

ある意味、やや後悔の気持ちが入っておられると
思うのですが、私たちはいつだって文理は早期入塾を
しっかりおススメしています。

といのも、毎年、特に新中1生の保護者の方から
「学校に慣れてから、入塾を考えます」
という言葉を聞くのですが、
それは、ある意味

「正しい学習習慣を身に付けないままの
状態に慣れる」

ことにつながっていることが、
少なくないとおもいます。
実際は、ほとんどかもしれません。

むしろ、学校よりもゲームやスマホに
慣れることの方が先に来てしまう
生徒さんが年々増えているように感じる
のは私だけではないと思います。

時間はけっして戻ってきませんが、
文理なら間に合うかもしれません。
成績を取り返したいと思われるなら、
ぜひ文理学院へ!

新年度説明会
2/18(土)午後6時より
事前に電話予約お願いします。
羽鳥校 ☎295-5587

♪ do曜日の大月校舎・高等部

♪ ⛄⛄って、映像で観るだけでいいですよネ。
いらんわぁ。ほんと、いらん。
♪ さてさて、若干筋肉痛の本日は、教テ・レヴューの設問3。

♪ 生徒の皆さんは、また雪が降ったり、なんやかんや起きた時には、
大月校舎ブログを見るようにしてくださいな。

双葉校(2022年度第299回)やるべきことをやっておけば!

今日の暖かな日差しに大変救われた感じがしていた今川です。

いや~~、それにしても昨日の雪はなかなかでしたね~~~。
お昼前から校舎の雪かきを始めましたが、雪かきをした直後からまた積りはじめ、通常のスコップではなかなか進みませんでした。近くのお店の方が「巨大なスコップ」で雪かきをしている姿を見て、在庫があるかわかりませんでしたが速攻ホームセンターへ。
ありました!巨大なスコップが!それも在庫が残り3個!全部買おうと値段を見たところ・・・・
「あ~~~、私の財布の中身では1個しか買えない!」
しかし、私の後にも続々購入者が来ましたので、まあ「みんなで分け合いましょう」の精神と考え1つのみ購入しました。
その巨大スコップの威力やすさまじいです!
一気に作業がはかどりました。
夜の授業中も、佐藤先生や五味先生の雪かき作業の努力のおかげで、本日の駐車場はきれいになっていました!
双葉校の駐車場は日陰の部分が多く、翌日の雪かきは不可能になってしまうため、大変なんです。

ねっ!
やるべき時に、やるべきことをやっておくと、あとがすごく楽になりますよ!
その時は大変かもしれませんが、きっと後に花が咲きますよ。
さあ、今が頑張り時です!
中学3年生は今日も入試対策授業でした。
中学1年生も期末テスト対策でした。
英検2次試験の生徒は英検対策でした。
さあ、今やるべき時です!
やり抜きましょう!

ちなみに今日は建国記念日でしたね。
この日の内容については
社長ブログ(【1,190】建国)
中島校ブログ(テストお疲れ様でした!)
をご覧ください。
ちなみに、本日は私今川の結婚記念日でもあります。すみません、全国民に祝ってもらいまして・・・

さあ、明日は
中学3年生の入試対策授業。
中学2年生の期末テスト対策授業です。
張り切っていきましょう!

 

以下、お知らせです!

①塾生以外の中学生に文理学院よりお知らせです。
3学期期末テスト対策講座を行います!


*第1回目
 日付 2/14(火)
 時間 中1 19:15~21:45(~22:15)
    中2 19:15~21:45(~22:15)
    授業後22:15まで個別対応の時間を設けています。
*第2回目
 日付 2/18(土)
 時間 中1 19:15~21:45
    中2 13:00~16:00
費用:無料
各曜日の教科は、校舎へお問い合わせください。

3学期期末テストで自己最高位を!

 

来年度より

双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

 

③☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

前期入試お疲れさまでした✨(甲府南西校)

こんにちは。甲府南西校の冨永です。

ブログの更新が久しぶりになってしまいましたが…皆さんお変わりなく過ごしていますか。

昨日は、山梨県に大雪警報⛄が出されていましたね。久しぶりに真っ白な世界を見られて少しテンションが上がった反面、寒さに凍えていました。

大雪の中でも、中学1・2年生の約半数が元気に通塾してくれました。テスト前に真剣に取り組んでいる姿にこちらまで元気をもらいました。昨日来られなかった生徒さんも、本日19時からのテスト対策にお越しいただければ幸いです。テストに向けて、頑張っていきましょう!!^^

さて、後期高校入試まであと半月と少しです。まだまだ、定着しきれていない知識をつけるチャンスhが十分にありますので当日までできることを頑張りましょう☆

今週、前期の高校入試の合格発表がありました!

文理学院の前期入試合格者

甲府第一高校 探究科1名 合格

甲陵高校 1名 合格

甲府東高校 1名 合格

甲府昭和高校 3名 合格

日川高校 3名 合格

韮崎高校 普通科2名 合格

青洲高校 普通科2名 合格

笛吹高校 普通科1名 合格

都留高校 普通科1名 合格

北杜高校 普通科1名 合格

商業学科を受験した生徒さんも含めて合計で35名、合格です!!

前期入試合格者、おめでとうございます🌸お疲れさまでした^^*

高校入学後に後期組と差をつけないよう、しっかり勉強を続けましょうね!

中には前期入試で頑張ったけれど…残念な結果だったという生徒さんもいると思います。

面接練習・筆記対策で費やした時間や努力は無駄ではありません。後期入試につながる大切なものです。そして前期入試を受験した生徒さんは、結果に関わらず後期入試に向けて努力できる方ばかりだと思います。

気持ちを切り替えて一緒に頑張りましょう☆不安なことや、勉強面での疑問点などはいつでも校舎の先生たちにぶつけてくださいね。

文理の先生たちは、ずっとみんなの味方です。応援しています🌸

期末テスト対策実施中✨

文理学院 甲府南西校

☏055-222-5088

【河口湖校】後期入試まであと…

英語・社会担当の清水です。

昨日は雪のため授業をお休みにしました。後日、振り替え授業の案内をいたします。

昨日、私は途中何度かハンドルをとられながら恐る恐る御坂をこえてなんとか河口湖に来ました。

やることは主に雪かきです。

写真の手前は一度雪かきをしたところです。すぐに白くなってしまいました…

もう一度雪かき…雪の降り方も弱くなってきていたのですぐには白くなりませんでした。

富士吉田校高等部の白須先生から暖かいコーヒーをいただきました!ありがとうございました!(私はこのとき雪かきで体が熱くアイスを食べていました…)

今日はこんな感じです。きのうがんばっておいてよかったと思いました!

 

中学3年生は後期入試まで残すところあと20日です。

悔いの残らないように精一杯頑張りましょう!

 

******************

3月から新年度授業開始

新年度入塾生 受付中!!