◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

【高等部大月校】11/10からの時間割

こんにちは

いよいよ定期テスト直前です。
第3回目の定期テストの結果でほぼ学年の内申が
決まります。
残りの2回の定期テストであと何点をとれば、
内申が5や4になるのか計算をして挑みましょう!

1110

定期テスト対策

11/10スタート!

定期テストに不安を抱えているお友達や
今回の定期テストで挽回をしたいお友達
そろそろ塾に入ろうかなって考えているお友達
などなど

定期テスト対策にお越し下さい。
お友達と一緒に参加をすることもOK!

お待ちしています!!

♪ 水曜日の都留本部校・高等部(🍒)

♪ 速報!! Be-Wing 都留本部校、🎉高3生🎉頑張りました。

♪ まぁ、よくもこんな大学入試の狭いところをくぐり抜けてくれました。🎉おめでとう🎉夏にここを志望校に決めてから、それはもう毎週・毎週、休まずに学校と都留校舎面接練習をコツコツ続けてくれました。努力勝ちです。よかった、よかった。もいちど、🎉おめでとう🎉

※ 画像は生徒さん・保護者さまの使用承諾をいただいています。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では現在、Be-Wing(映像授業)の無料体験に加え、「勉強の秋」にちなんで秋季講座(こちらも無料)を開講!今回の秋季講座は、国語・数学・理科・社会・英語の中から2教科を選択していただき、第3回定期試験の試験範囲を視聴・学習する内容となっています。効率重視Be-Wing(映像授業)と自習室での自主学習で第3回定期試験と、郡内地区高校生のみなさんも来年・再来年と↑↑↑↑↑↑↑↑のような合格勝ちとりませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

【吉原校高等部】11月9日以降の予定

こんにちは。吉原校高等部です。

11月9日以降の予定です。定期テスト対策が始まるので、確認してください。
また、英検の申し込みを受け付けております。27日締め切りです。
高1で準2級以上、高2で2級以上がとれるように受験しよう!文理では対策も行っておりますよ!

(若山)

11/5㊌大学入試共通テストまで

みなさん、こんにちは。

数学担当の「なら」です。

だんだんと「冬」が近づいてきましたね。朝晩は冷え込みますね。

体調を崩す生徒も、小・中・高を通して多くなっていると感じます。

(体調が悪いときは、無理をせずに…)

 

さて、話は、変わりますが・・・・

本日、11/5㊌は

富士宮西高校で「球技大会」が行われています。

 

「疲れたであろう…授業には来てくれるのか…」と思いながら授業準備を進めています。

 

 

2026

大学入試共通テストまであと

76

<冬期講習 受付中>

お問い合わせは、下記のリンクから!

♪ 火曜日の都留本部校・高等部(🗾)

♪ 11/3よりBe-Wing 都留本部校では郡内地区の高校生を対象とした「秋季講座」が開講となっております。外部生向けの企画ですが、当然、第3回定期試験が近づいている在籍生のみなさんにも降りかかってきますよ。今回はおなじみBe-Wingを使って、第3回定期試験の範囲をこれで勉強しちゃおうって企画でさぁ。何かと忙しい定期試験前、すでに第3回定期試験が近づいてる都留高さん・興譲館さん、少し余裕のある吉高さんは早めの準備と、効率重視のBe-Wingで今回もいい成績狙っときましょ。例えば、こんな受講はいかがっしょ?
♪ 英語:動名詞(全5回)を前半3講義、後半2講義で2日間
♪ 数学:確率を前・後半3講義ずつ2日間
♪ 国語:敬語(全4回)を前・後半2講義ずつ2日間
♪ 各高校さんの進度・定期試験範囲に合わせて受講設定を承ります。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では現在、Be-Wing(映像授業)の無料体験に加え、月並みではございますが、「勉強の秋」にちなんで秋季講座(こちらも無料)を開講!今回の秋季講座は、国語・数学・理科・社会・英語の中から2教科を選択していただき、第3回定期試験の試験範囲の内容を視聴・学習する内容となっています。効率重視Be-Wing(映像授業)と自習室での主学第3回定期試験と、ここから勉強の🌊🌊に乗っちゃいませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

定期テスト対策開始

こんにちは。甲府南西校Be-Wing高等部の大西です。

甲府南西校Be-Wing高等部は、今週から年内最後の各高校定期テスト対策を開始します。すでに夕方の早い時間から、学校帰りに生徒さんが校舎に来て、テスト勉強に取り組んでいます。素晴らしいです。体調に気をつけながら今後もこの調子で、着実に確実に準備をしていきましょう。

甲府南西校Be-Wing高等部の定期テスト対策は、塾生以外の高校生のみなさんにも無料でご参加いただけます。Be-Wingの映像授業を、2科目視聴可能です。定期テストの出題内容に合わせて、効率よくピンポイントで学習していきましょう。必要に応じて無料学習相談や英語の個別対応も実施します。

生徒のみなさん一人一人の都合のいい時間帯に設定することも可能です。火曜日と土曜日が私大西がいる日ですが、ほかの曜日でも視聴は可能です。お気軽に当校(055-222-5088)までお問い合わせください。一人で悩むことはありません。ともに進んでいきましょう。この定期テストを成功させましょう。

今週も元気にいきましょう。

 

【高等部 中島校】11/3~の予定

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

昨日は、高1・2の保護者会でした。参加していただいた保護者・生徒のみなさん、ありがとうございました。今後のモチベーションアップや家族で進学に向けての話のキッカケとなってもらえると幸いです。参加できなかった方向けに後日アーカイブのURLをお知らせしますので、お時間のあるときにご覧ください。

以下、11/3~の予定表となります。次は12月テスト・期末テストに向けてです。風邪などが流行っているようです。体調に注意しつつガンバっていきましょう!

ではでは。

【高等部大月校】行きつくところ

大月校舎 高等部 火曜の人 加藤です。

11月に入り、寒さも増してきましたね。週に一度静岡県は富士市の校舎に行っていますが、最近は特に気温の差を感じます。真夏、真冬はどちらにいても変わらず「暑い、寒い」で過ごせるんですが、この季節の変わり目は行ったり来たりするだけで結構体がびっくりしちゃうんですよね。

行きつくところに行った時点で、周囲との差がほぼ無くなる、というのは入試、受験勉強でも同じですよね(強引か?)。どこの大学も、高校でのカリキュラムをこなした上での一つの到達点として入試を行っているので、難易度の差はあれど、聞く内容はどこも満遍なく広い内容となっています。ここに大きな差は無い。

なんで受験生はその”行きつくところに行った”状態を目指すし、維持しなければならないと。各高校では学校のカリキュラムなどがほとんど終わり、新たに吸収することはもう無いでしょう。残りの74日、吸収ではなく、その知識をどう使うか、使えるか、に力を注いでください。”行きつくところ”を目指してください。

ここ最近は受験生のスタミナ切れ場面をよく見かけます。そりゃ当然、おそらく人生の中で一番頑張っているんですから切れますよ。切れちゃうからこそ休憩はしましょう。ただし時間は決めること。それでもだらけてしまうのなら思い切って大きく環境を変える事もしてみましょう。