◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

中原校R5-310【3月入塾まだ受け付けています】

2/24(土)晴れ

本日の静岡市はここ数日降り続いた雨もやみ、青空も垣間見える天気となりました。気温は低めなので、暖かい格好で過ごしましょう。

本日で、新年度説明会最終となりますが、まだ3月新入塾は受け付けております。個別の説明を行いますので、中原校にお問合せください。

実はここ数日体験授業の申込が何件もあり、来週の月曜日・火曜日に体験授業が受けれるようにしました。

是非、文理の授業を体験してみて下さい。そして、他塾の授業も体験して見比べて下さい。

文理学院は①教師②授業③指導システム④通う生徒の成績向上に自信があります。

3月の新年度より、お子さんが学習でスタートダッシュが決めれるようにします。

【S】

【告知】

新年度チラシ(クリックするとリンクが開きます)

料金・時間割・指導システム等、個別の説明を行いますので、中原校にお電話にてお申込み・お問合せ下さい。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

 

理解度・定着度の見える化を

文理の新しい模試で!!

3776文理オープン模試

👨👩3776文理オープン模試 開催!

初回特典:無料招待

新小学4年生~6年生が対象です。

3月2日(土) 

14:00~16:00

算数・国語(各45分)

お申し込み方法

(1) 近隣の文理学院で直接お申し込みください。

(2) 文理学院中原校にお電話054-204-6755お申し込みください。

(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。

※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。

 

2023駅南(第132回):【いよいよ・・・】

こんばんは。
駅南校の勝村です。
 
定期テストも終わり、点数がそろってきました。
また後日、個票が出るぐらいで速報を出そうと思います。
 
さて、「いよいよ・・・」ですが、
倍率が火曜日に発表されましたね。
今日の授業でも話しましたが、
どんな倍率であれ、自分のベストを尽くす、
ただ一点のみです。
 
私の趣味の社交ダンスの大会で、
準決勝から決勝に上がれるかは、
12組中6組と、倍率で言うと2倍ありまして・・・。
ここが正念場だと力んで挑んでいいことはありませんでした。
背伸びせず、ありのままの自分で、今の実力を出し切る!
心は熱く!頭は冷静に!
が、大会の時の合言葉でした。
それと同じなのかな、と思います。
今日も授業後に多くの生徒が残って、
最後の追い込みをかけています。
頑張れ!3年生!!


お知らせ①
春期講習説明会
3/2(土)午後6時~ スタート!!
すでに予約が入っています。お申込み受付中!

 
お知らせ②
3776文理オープン模試を実施します!
対象は新小4年生~新小6年生です。
算国の実力テストで、前学年の復習内容が出題されます。
↓詳しくは下記のリンクへお進みください。
3776文理オープン模試のお知らせ

 

お問い合わせは下記の番号にお願いします。
☎0544-22-2007
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

カウントダウン開始!

こんにちは!理系の鈴木です(^_^)/

高校入試まで今日を除くと残り10日となりました。
否が応でも気合が入りますね!

この一年というもの、個人差はあれど皆さんなりに精一杯勉強を頑張ってきたはずです。
だから入試では練習の成果を100%発揮するぞ!と言いたいところですが、
緊張した状態で100%を出し切るのは、なかなか難しいです( ;∀;)
(私の父なんて結婚式で指輪をはめるときに右手と左手を間違えたくらいですから笑)
緊張するといつもはしないミスをしてしまうものです。

ですが、例えば数学で2問計算ミスをしてしまうと
せっかく難しい関数の問題が解けても差し引き0点になってしまいます。

ならばどうするか。
解けるかどうかわからない問題に時間をかけすぎないことです。
1問にこだわらず全体の点数を上げることを意識して
解けたはずの問題が合っているかを確認する時間を取りましょう!

大丈夫。学校や塾からGOサインが出ているということは
普段の模試くらいの点数が取れれば合格するということです。
数学は入試で普段通りの力が出せるように
ここからは今まで解いた問題の解き直しを中心に授業して参ります(*^^*)


 

お知らせ①
中3生は入試までほぼ毎日授業!!
(3/1,3/4は質問対応日)
※詳しくはお配り済みの予定表をご確認ください。

授業がなくても質問のために職員が準備しておりますし、
同じところを聞きたい人がいれば、↓このように補習も行います!

昨年後半から新しく羽鳥メンバーになった塩谷先生も絶賛個別対応中!!

お知らせ②
3月7日(木)3776(ミナナロ)文理オープン模試開催!

3776文理オープン模試

羽鳥校
対象:新小5・6年生
時間:14:00~16:00
詳細はコチラ↓

3776文理オープン模試のお知らせ

 

お知らせ③
窓掲示更新!
中1・2年生のテスト結果がそろいましたので、窓掲示を更新しました!
だんだん授業内容が難しくなっていく中で尚満点が取れるのは本当に素晴らしいですね!

【61】お問い合わせが続いております!

こんばんは、吉川です。

本日の春期講習説明会の様子です。ご参加いただいた生徒さんたちの聞く姿勢が大変良く、反応もとても良いので、とても感心いたしました。2人ともにスポーツの習い事をしており、通う曜日の1日がどうしてもお休みしなければならないとのことでした。文理学院は、そのような子もきっちり振替補習をいたしますので、ご安心ください!好きなスポーツをやりながら、しっかりと学力を上げていく、それが文理学院です!

3月2日(土)午後5時から 春期講習説明会
ご参加にはお電話によるご予約が必要となります。

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

2/25(日)休講

2/26(月)午後2:00から午後10:00

2/27(火)休講

2/28(水)午後0:00から午後10:00

2/29(木)休講

 

昨日2/23(金)に写真のチラシが投函されました。月見校では初めて授業に参加する児童さん・生徒さんへの2大特典が掲載されています。①春期講習受講料無料(テキスト代もかかりません)、②4月入学する場合「1か月分の授業料免除」です。しかし、一番のオススメはやはり「3月入学」です!!3月入学者も「1か月分の授業料免除」となりますので、お早めにお手続きくださいね!!

桜のイラスト さくらの花とつぼみ | 無料イラスト素材|素材ラボ

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『3月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

3776文理オープン模試

👨👩3776文理オープン模試 開催!

顧客満足度No.1は伊達じゃない!!

受ければわかるさ文理の良さが!!

【広見】Spring is coming soon!

新小4~小6 文理オープン模試実施 14時~16時

初回:無料招待【校舎にお問い合わせください!】 

算数・国語(各45分)

✿2月24日(土)18時~ 新年度・春期講習 説明会✿

新年度の授業は3月6日(水)からスタートします。

まだ、間に合いますので、ぜひ説明会にお越しください。

3月入学受付中

✿第3回 英検 全員合格! おめでとう!!✿

みんな本当に頑張ったね!!冬休み返上でコツコツ頑張って本当にエラかった(^_^)/

 

昨日は2月22日 猫の日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

静岡の鷹匠校舎の近くに猫のパン屋を見つけました。

かわいかった♪ おいしかった♪

✿ 2月24日(土) 公立高校入試まで残り10日

いよいよ、本番が迫ってきました。

今年は倍率が高い高校もありますが、中3生は順調に成長中です!

最後の特訓は細かいミスを徹底的になくす訓練を徹底的に行います。

2月27日(火)からは、中3Every Day Bunriです!

『あきらめません。勝つまでは!!』

✿ 2月26日(月)小4~中2は本年度最後の授業

本年度、最後の授業です。今年度中に、学んでほしいことをたっぷり用意していますよ!

2月テストは頑張った人も多かったですね♪

新しい学年でも頑張りましょう!!

 

受験まで秒読み【富士宮西】

こんにちは佐野です!

「受験生として頑張らないといけないね」と話していた時からもう1年弱…3年生は、3月5日、6日の公立受験を残すのみとなりました。

授業中、とても賑やかで活気があった教室も、今ではみんなが集中して問題を解いている姿を見ると少し感慨深いです。

公立高校を受験する人たちは、この1年間、この受験で合格するために頑張ってきました。長いみちのりでしたけど、それもあと11日です。

授業中に何回か言っていることですが、「もう今の自分にできることはやりきった!」という気持ちで当日を迎えられるように、ラストスパートをかけて頑張っていきましょう!全力でサポートします!

また、メンタル的に辛くなってくるタイミングでもあると思うので、そういった場合でも気軽に相談してくださいね!

 

とはいっても、根を詰めすぎるのはよくないので適度に休憩を挟みながらが一番ですね

そこで最近はまってる個人的なリラックス方法を…

いつもはコーヒーを飲む時にただ牛乳で割ってましたが、100均で売っていた小型のハンディミキサーで牛乳を泡立ててから入れたらお店で飲むようなカフェラテのようになり、気に入って毎日飲んでリラックスしてます!

コーヒーにはカフェインが入ってますし、頭が冴える手助けにもなると思いますので是非興味があったらやってみてください!(飲みすぎは厳禁です)

★☆告知☆★

新年度説明会
2/24(土)午後6時~ スタート!!
文理学院では3月からが新年度です。
文理の先取り学習で、新学年のスタートダッシュ!
共に頑張る仲間を募集中です!
お問い合わせは文理学院富士宮西校までお願いします!
☎0544-26-3391

安西校R5-189【超えてゆけ】

本日は受験生の英語&国語特訓DAY!!!

富士山の日、天皇誕生日ですね!!そういえば、私の弟も誕生日です、おめでとう弟よ🎊ちなみに私は愛子様と同じ誕生日です。そんな余談はさておき、今日も安西校の受験生諸君は欠席もなく必死に問題と戦ってくれていました。13時からのHクラスも夕方6時ころまで多くの生徒が残り、また15時40分からのSクラスも21時過ぎまで頑張るなんて子もね!!佐藤先生と幸成先生は明日明後日に暴れまわってもらいますので、本日は私1人でやらせていただきました٩( ”ω” )و

過去問演習などは12月段階から始めていましたので、ここへ来ると解くスピードも全然違っていますね。最初は制限時間に解ききれない、なんてことがあったのに今では時間内に収まって見直しもできるゆとりがあるんです!!だからさ、みんなたった2カ月でも大きく成長しているんですよ!!2カ月前の自分、1カ月前の自分、1週間前の自分、昨日の自分…過去の自分を超えていきましょうよ!!

明日も🔥明後日も🔥頑張るぞ!!

受験生諸君٩( ”ω” )و🔥🔥🔥

入試対策のあとには、英検2次試験の対策もちょこちょこやっておりました。今回は3級・準2級チャレンジャーの対応が中心ですが、この2週間の間に20回分以上の練習を行っていますから、きっと大丈夫です(^^♪

嬉しかったのは、昨日の中1クラス。授業終わりにMさんNさんコンビが「次回の英検4級の準備を始めたいので、先生勉強教えてください!!」って言ってくれたんですね。今年の中2の先輩たちと同じように検定の先取りをおススメしております。ご家庭からのご相談も承っておりますが、自分の意志で早めに動けるって、やっぱりいいね☆月曜日に特訓の約束をしましたよ!!!次回の英検は5/25(土)です。申し込みは4/12(金)までに安西校にてお申し込みください。このタイミングは前学年の復習や、検定の勉強などにもってこいだと思っています。ここを逃すと定期テストや学校行事などに追われてしまいがちですので、検討されている方はお早めにご相談くださいね!!

お知らせです!!】

🌸祝🌸小学生英検クラス全員合格!!

理解度・定着度の見える化を

文理の新しい模試で!!

3776文理オープン模試

👨👩3776文理オープン模試 開催!

↑注目↑注目↑注目↑注目↑

初回特典:無料招待

新小学4年生~6年生が対象です。

3月2日(土) 

14:00~16:00

算数・国語(各45分)

お申し込み方法

(1) 近隣の文理学院で直接お申し込みください。

(2) 文理学院安西校にお電話054-204-1555お申し込みください。

(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。

※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。

☆2/13(火)~24(土)

春の無料体験授業実施中です!!

体験期間中は2回まで、文理の授業を受講できますので、是非ともよろしくお願い致します。次の学年に繋がる単元の先取りをしていきます。最高の状態で新学年を迎えるためにもおススメの期間ですよ♪♪是非ともご参加ください。お電話にて受け付けております。

【🌸3月からは文理で一緒に頑張ろう🌸】

体験授業参加者の皆さんから、前向きな感想が多く聞かれます。説明会に参加できない場合は別日で個別の相談も受け付けております。是非とも早めに準備をして、新年度のスタートを切る事をお勧めします。

【新年度授業説明会⑤】

2月24日(土)PM6:00~6:50

新学年のスタートダッシュを決めたいなら、間違いなく文理学院です。まずはお電話ください。他塾とはひと味違いますから!!来週の説明会もお待ちしております。

☆入学テスト③☆

2月24日(土)PM5:50~7:00

電話054-204-1555

新年度チラシ(クリックするとリンクが開きます)

中原校R5-309【223の日】

2/23(金)雨●

ここ数日の静岡市は不安定な天気。冬が去り春が来る前兆ですね。

本日は授業はお休みですが、土曜日の新年度説明会にに参加できないご家庭のための説明と、新入塾説明のため校舎に来ています。

ハイ終わりましたところでブログを書いています。

昨日は静岡県公立高校倍率発表後、初めての中3授業を行いました。

[授業中の中3生の様子]

 

みんな真剣で教室中を良い緊張感が包んでいます。

毎年、この時期の頑張っている中3生を見ると、少々感傷的な気持ちになります。

初めて出会った時。テスト対策で奮闘した時。土曜日の入試対策の時。暑い中頑張った夏期講習。学調特訓。冬期講習。今年1年間の様々な場面を思い起こし、改めて全員が望む結果を得て欲しい!と願わずにいられませんでした。

入試本番まで2週間を切りましたが、最後の最後まで全力指導を行っていきます。

 

閑話休題:ここ数日、花粉症を発症したのか、鼻水・くしゃみが止まらないので、鼻炎止めを飲んだのですが、薬が効きすぎて喉をやられました。声がカスカスになり、聞き苦しい声になり申し訳ない気持ちでいっぱいです。

今から30年以上前になりますが、この仕事に就いたばかりの新人時代。冬期講習で、乾燥から喉をおかしくして声が出なくなったことがあります。その時に塾講師にとって「喉は商売道具」大事にせねばと学び、イソジンでうがいする習慣がつきました。おかげで、社会人になってからインフルエンザに罹患した事はありません(自慢)。それなのにここにきてカスカスの酷い声になったのは痛恨事でした。のど飴を舐めまくり、すきを見ては龍角散を口内に散布しています。なる早で直します!

【S】

☆新年度授業外部説明会⑤

2月24日(土)PM6:00~6:50

対象:塾をお探しの現在小4~中2の生徒さんと保護者様

新年度チラシ(クリックするとリンクが開きます)

持ち物:筆記用具・スリッパ

☆小学生対象 文理オリジナル模試誕生!

3776文理オープン模試

3776文理オープン模試 開催!(クリックするとりリンクが開きます)

初回特典:無料招待

3月2日(土) 

14:00~16:00

算数・国語(各45分)

お申し込み方法

(1) 文理学院中原校に直接お申し込みできます。

(2) 文理学院中原校にお電話054-204-6755でお申し込みできます。

(3) 文理学院のホームページ上からメールでお申し込みできます。

※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。

 

☆入学テスト

2月24日(土)PM7:00開始

お申込み・お問合せは、文理学院中原校        054-204-6755(午後3:00~午後10:00まで)    にお電話ください。

【中島校】富士山の日

こんにちは、中島校の平田です。

今日2月23日は全国的には天皇誕生日
静岡県的には「富士山の日」ですね。
自分が現役学生の時はただの平日だったことを考えると、時代の変遷を感じます。

その「富士山の日」ということで、保護者様から差し入れをいただきました。
ジャーン!

田子の月の銘菓「富士山頂」の期間限定巨大バージョンです。
隣がノーマルの富士山頂。
圧倒的なサイズですね。
とはいっても私の敵では…。

天明4(1784)年 2月23日、 筑前国(福岡県)志賀島で「漢委奴國王」の金印が発見されました。

北九州は朝鮮半島の鉄を独占することで繁栄していました。
これに危機感を抱いた近畿・瀬戸内・北陸等の勢力は、北九州に対抗するために連合しました。
これが「ヤマト政権」です。

ヤマト政権によって北九州は次第に追い詰められて行きました。
逆転の秘策として、北九州は中国を後ろ盾にしようとします。
それも、自分がヤマトの女王だと名乗って。
だからバレないように、女王国へはわざとわかりにくい行き方をします。
気づいた人もいるでしょうか。
これが邪馬台国の卑弥呼です。
あくまでもこれは一つの説です。
真相判明にはまだまだ時間がかかるでしょうね。

中島校からのお知らせです!

3776文理オープン模試

「3776 文理オープン模試」が3月2日(土)に実施されます!
小学校新4年生から新6年生までが受験できる
文理学院オリジナルの模試です!
新学期に向けて弱点を克服したい人、
スタートダッシュを切りたい人は是非受験してみましょう!
試験日:3月2日(土) 14:00~16:00

お問い合わせは中島校まで。

【厚原校】ラストアワシマ

どうも、厚原校の尾崎です( `´)ノ

最近春が来たのかというぐらい暖かいですが、

今週末あたりからまた寒くなってくる見込みですので、

特にお出かけの際には十分気をつけて外出しましょう(‘ω’)

さて。

前の休日は天気が良かったため、

朝から行きつけのあわしまマリンパーク堪能してきました( ‘ω‘ )

これは獅子岩と呼ばれる岩で、かつて波の力で削られたものです。

横から見るとまるでライオンが

口を大きく開けているように見えることから、

そう呼ばれています。

ちなみにこの獅子岩、約6000年前(縄文時代)の海岸線の跡だそうです。

淡島内のトンネルを抜けると、

淡島の向かい側に行けます(`・ω・´)

久々に淡島神社頂上まで登りました(‘ω’)

案内板には往復で約50分と記載がありますが、

早い人なら往復で2~30分程度でしょう|:3ミ

ちなみに私は約15分程度で登りましたが、

余裕で息切れしました(体力の衰えを感じます)。

毛づくろいするぺんぎんがかわいい(*´ω`*)

島中どこにも『閉園』の字は見当たらず、いつもより客数が多いだけでした。

たとえ2月25日で閉園してしまっても、

建物の修繕・改装後にまたいつかリニューアルオープンしてほしいです。

想い出の場所や物が無くなっても、

個人個人の想い出は語り伝える人がいる限り、

消えることはないでしょう。

ありがとう、淡島

 

厚原校からのお知らせ

2/24(土)外部生新年度説明会⑥18:00~

2/24(土)入学テスト④14:00~15:30