◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(🎆)

♪ 今日から始まりました、Be-Wing 塩山校春期講習に天候がすぐれないなか、たくさんのご参加をいただき、ありがとうございました。
♪ 一昨日・昨日の各高校オリエンテーションにて大量の春期課題が出たため、今日は課題に取り組む生徒さんが多かった一日でした。「課題に取り組む」・「課題を提出する」は、これから始まる高校生活では、毎日の歯磨きのような当たり前のものになっていくので、量は多いですが、塩山校スタッフ一同、サポートしていきますので、ふんばっていきましょうね。
♪ さて、そんな春期課題にも取り組めるBe-Wing 塩山校の次回の春期講習は、下記の通りになります。ぜひ、同じ高校に進学するお友達を誘ってご参加ください。お待ちしています。

♪ また、4月からのBe-Wing受講に関する説明も保護者様向けに随時実施させていただきます。担当までお気軽にお申し付けください。

[YD]春期講習スタート(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。富士吉田校舎の平井です。
最近暖かくなってきましたね。
春休み家族で出かけたり、お花見したりできたらいいですね。

さて、文理学院では春期講習がスタートしました。この春期講習で学習するのは新しい学年の先取りの内容です。私は中学生の理系を担当しましたが、どの学年の生徒も新しく学習する内容を自分の知識にしようと、一生懸命に授業に参加している姿勢がとても良かったです。

これからも、参加してくれた生徒が「わかった、楽しかった、参加してよかった」と思ってもらえるように、しっかりと準備をして授業に臨みます。

次回の授業は、

小4~6標準クラス 3月27日(水)13:00~14:30
小6応用クラス    3月27日(水)15:40~17:10
中1全クラス     3月25日(月)15:40~18:10
中2・3標準クラス 3月26日(火)19:00~21:30
中2・3応用クラス 3月25日(月)19:00~21:30

生徒の皆さん、これからも一緒に頑張りましょうね!

4月入塾生募集中!
無料体験授業に参加できますので
お気軽にご連絡ください。
☎0555-22-8100

甲府南(R6‐14)本日より春期講習スタート!

午前中の雪に気が付かなかった今川です。

出社した後「寒い、寒い」と話をしていると
「午前中雪が降っていましたからね~~~」との返事が・・・
「ん???雪???何???」
と思っていました。私以外のすべての職員みな雪を見ていたそうです。
きっと私の家の周りだけ降っていなかったのでしょう。
きっとそうです!きっときっと・・・

さあ!本日から
春期講習が始まりました!
今日は新中学3年生の講習でした!
受験生としてスタートした学年。
講習中の3月30日(土)には入試分析会も実施します。
1年後に皆が最高の笑顔で卒業できるよう、ここから一緒に頑張っていきましょうね!

実は甲府南校ですが新たなスタッフが加わっています。
前回藤原先生を紹介しました。
こちらです⇒甲府南(R6-4)いろいろな今日ですね
遅くなってしまいましたが、今回は山中先生を紹介します。

3月より、甲府南校にきました山中です。
担当科目は数学理科です。
見かけによらず、パワフルな授業をしていきます!
数学・理科が苦手な人でも分かるまでしっかり指導していきますので、よろしくお願いします。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう。

来週からは新中学2年生・1年生・小学生がスタートします。
3月25日(月)の予定は
新中学2年生 19:00~21:30
新中学3年生欠席補習(3/23分) 15:35~18:05
新中学3年生英語数学特別講座 19:00~20:40
です。
張り切っていきましょう!
まだまだ春期講習生を受け付けております。
本日も授業前に申し込みがありました。ありがとうございます。
お気軽にお問い合わせください。

文理学院よりお知らせです。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

春期講習スタート!

こんにちは。双葉校の深沢です。

本日から中学生の春期講習が始まりました!
中3生だけでなく、高校生も早い時間から来てくださり、初日から盛り上がっております!

今日は雨が降っていた関係で路面が濡れていました。
自転車で来ていた高校生が転んで怪我をしてしまいました。
救急車を呼ぶ事態になってしまいましたので、
皆様も、天気が悪い時には十分注意をしてください。

3月ももう終盤。新学期が近づいてきました。
皆さんは今、充実した春休みを計画している頃でしょうか。
お休みのうちに、普段は行けない場所へ行ってみるのも楽しそうですね。

さて、私も先日、静岡県の富士市周辺へ行きました。
高速道路と下道では到着時刻にあまり差がなかったことから、
景色を楽しみつつ下道を通りました!

今回の旅では、有名な観光地へ行く、というよりは
その土地に住んでいるひとの生活を追うことにフォーカスを当てました。

「富士市」という名前の通り、富士山がよく見えます。
普段山梨県側から見ている富士山とは違った表情をしているようで新鮮でした。
お写真は上げられないですが、山梨県にはないドラッグストアと一緒に富士山を撮影し、
日常に溶け込んだ風景を満喫しました。

本物の富士山が見えるのはもちろん、ここはさまざまな「富士山」があふれた街です。

マンホールはもちろん富士山が描かれています!
この女性はかぐや姫でしょうか。
『竹取物語』の終盤、月へ帰るかぐや姫は、文通をするくらい仲が良かった帝にお手紙と不死の薬を残しました。
しかし、帝は「かぐや姫のいない世界に留まる理由はない」と嘆き、
日本で一番高い山にたくさんの兵士を遣わして、その山頂で手紙と薬を燃やしたそうです。
士(つわもの)に富む山ということから「富士山」と名付けられた
というのが、『竹取物語』で訴えられている説ですね。
そんなことを思い出しました。
ちなみに、『竹取物語』は中学1年生の教科書で読めますのでお楽しみに!

ひとしきり歩いた後、静岡県内のチェーン店でハンバーグをいただきました!

このお店、一度行ってみたかったんですよね。
お店の名前からは想像できないくらい、ジューシーなお肉を堪能しました。
また食べに行きます。

帰り際は山梨県にもあるスーパーに立ち寄り、並んでいる商品が違うことに驚かされました。
見たことのある商品を見かけたときは、なんだかほっとしました。故郷に帰ったような安心感とも言いましょうか。
ここはまだ静岡県でしたが。

たまにはこんなゆったりとした旅も良いものだと感じました。
皆さんも、お休みの期間に旅に出てみてください!

文理学院双葉校では、4月入塾生を募集しています!
文理学院の授業で、新学期の勉強を華麗にスタートしよう!

お気軽にお問合せください。お待ちしております!

電話番号0551-30-9166

双葉校HPhttps://www.bunrigakuin.com/04futaba.html

 

春期講習スタート!

こんにちは・こんばんは。南西校の斉木です。

本日より文理学院では春期講習がスタートしました!

南西校の講習生は30名以上!

新たな仲間も増えて、新鮮な雰囲気の中で授業が行われました。

今日は中学三年生の授業がありましたが、どの生徒も以前より真剣な表情が増えているように思います。

いよいよ受験生としての年度が始まるからでしょうか。

一日一日を大切に、真剣に取り組むことを願います。

まだ肌寒い日が続きます生活リズムを整えて、新年度を元気に迎えられるようにしましょうね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせです!

新年度入塾受付中です!

新聞の折り込みや文理学院のホームページでチラシも見ることが出来るので、是非見てください!

お申し込みや詳しい内容をお聞きになりたい方は以下の番号までご連絡ください。

甲府南西校 055-222-5088

勉強を始めるなら今です!!!

 

 

 

【河口湖校】春期講習スタート!

英語・社会担当の清水です。

本日から春期講習が始まりました!

今日は新中学2年生と新中学3年生の応用クラスの授業です。

新中学2年生の英語は『be動詞の過去形と過去進行形』を、新中学3年生の英語は『受け身(受動態)』を授業しました。久しぶりの授業でしたのでとても楽しかったです!みなさんはいかがでしたか?

 

新中学1年生は25日(月)が初日です。

時間は15:35から18:05です。

新中学2年生と新中学3年生の標準クラスは25日(月)の19:00から21:30です。

講習中は普段の授業時間と異なりますのでご注意下さい。

 

小学生は来週27日(水)から講習が始まります!

まだまだ受け付けていますので、受講をご希望の方はお気軽にご連絡下さい!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【小瀬校】寒い春? いやいや、アツい春!

今日は朝から冷え込んだので、桜が咲くのが遅くならないかと心配になります。

今朝は一時的に雪が降ったようで、寒さが厳しい日ですが、そのような日でも、文理学院はアツく盛り上がっています。

なぜなら……

 

 

春期講習が始まったからです!

 

 

本日の中3生を皮切りに、来週半ばにかけて続々と始まっていきます。新学年の準備のために、多くの生徒さんが参加してくれています。(写真撮り忘れました。( ノД`)シクシク…)

春先(?)からすでにアツい文理学院を、よろしくお願いします!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

お知らせ

4月から、新校舎『山城校』が開校します!!
高校1年~3年まで全学年「集団対面」+「Be-wing(映像授業)」の指導となります。
なんと、小瀬地区初の高等部専門校舎です!

小瀬校OB・OGの方も是非ご検討ください。
TEL:055-222-5088(甲府南西校舎)

 

 

詳細は下記のチラシをご確認ください!

【山梨甲府地区】3月20日折込のチラシを公開しました。 | 文理学院のお知らせ (bunrigakuin.com)

 

 

《塩山校》春期講習開始~

本日、春期講習が始まります。
初日は中3生だけ。
まだ学校が春休みになっていませんが、
受験生の自覚をもって新年度の勉強を始めましょう。
他の学年と小学生は来週からになります。
もし、申し込みを忘れていた…、今からでも間に合うかな…
という方、お電話ください。

来週3月26日(火)の朝刊に塩山校号外チラシを折り込みます。
公立高校入試の実績をご案内する特別号です。
甲府東高校理数コース、甲府第一高校探究科などの難関校の合格実績のほか、
塩山校で勉強を続けた結果、大逆転合格を果たした生徒の体験談などを紹介します。
お楽しみに。

そして、この3月に行われた公立高校後期入試の分析説明会
3月30日(土)に実施します。
塾生、春期講習受講生と保護者様対象ですが、
ご興味をお持ちの新中学3年生と保護者様もご参加いただけます。

時間、内容など詳細は塩山校へお問い合わせください。
(座席、資料の準備の都合から、参加希望の方はあらかじめご連絡ください)

塩山校 電話 0553-32-5034

 

都留本部校・東桂校『東桂校Be-Wing 春期講習はじまりました!』2023.3.23

都留・東桂校 小澤です。

いよいよ『東桂校 Be-Wing』の春期講習が始まりました!
講習中はスタッフ2人体制で、みなさんのサポートを行います。 本日は仲野Tと山口Tが担当です。

Be-Wing専門校となり初めての春期講習ですが、文理生だけでなく、複数の講習生にも参加していただくことができました! (*‘∀‘)/

春期講習期間は、通常よりも少し多めの受講のできるように、各自で時間割を決めて臨みます。
そして、本日の開校時間にこの人数が集まってくれています。 (@_@) すごい!!!

中には、早めに終わらせて早くに帰りたい なんて人もいるでしょうが、もちろん早い時間から4コマ・5コマといった多めの受講を計画立てている人もいます。
もし、春期講習初日から頑張りすぎて疲れてしまった人がいたら、私たちに声をかけてください。
計画を練り直すこともできますので。。。 (*’ω’*)

おまけ
今年から都留・東桂校の担当となった『山口T』が、やりきってくれましたよ!

東桂校の国道沿いの壁掲示の完成です。目立ちますね! (@_@)
今後1年間 変える予定のない内容です。
いや~ それにしてもお仕事が早くて助かります。 m(_ _)m

【大月校・上野原校】春期講習②♬ 2024.3.23

こんにちは。
不規則動詞の復唱で
「begin began begunの
begunの時に先生を指さしてね」
と冗談のつもりで言ったら
本当にやってくれた文理生に
素直でいい生徒たちだな~♬と
心温まった天野です。
(?!の人は文理生に聞いてください(;^ω^))

さて
上野原校でも中学生の
春期講習が昨日から始まりました♬

以前、ブログで話題にした
英語の苦手な新中2のAさん
(大月校・上野原校ブログ2023.9.28)
(大月校・上野原校ブログ2024.1.31)
学年末テストの個人成績表を
持ってきてくれました♬

冬休み明けテスト(到達テスト)では
学校平均と10点差までになりましたが
今回の学年末テストでは
5点差になりました!
うぉぉー! 次こそは!!!

毎回授業前に自習室で
黙々と勉強しています♬
やはりコツコツと
継続は力なり!!ですね♬

次回からは授業でお伝えした通り
英語のCT(チェックテスト)が始まります♬
しっかり準備して授業に臨んでくださいね♬

🌸🌸🌸🌸🌸🌸インフォメーション🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

3/24(日)号外チラシ出ます♬

🌸4月入塾募集中♬🌸
通常授業は4/8(月)スタート♬

では✋(天の)