富士吉田校 春分

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は祝日、春分の日ですね。中3生や小6生からすれば学校を卒業してしまったので他の日と変わらないですか?

学校がある日のように早起きする必要はないかもしれませんが、すぐに新たな学校生活が始まりますので、生活リズムはしっかり整えておきましょう!気持ちが浮つきやすい時期でもありますので、ケガなどにも気をつけてくださいね!

ところで皆さんは「春分の日」が何の日かご存じですか?なんとなく春の訪れを感じさせる日といった認識かもしれませんが、一般的には「昼の時間と夜の時間が同じになる日」と言われているそうです。節分の時と同様、この日が春分の日というのはなく、3月20日か21日のいずれかが春分の日になります。

また、この時期はもともとお彼岸にあたり先祖を供養したり、農作業を新たに始める時期にもあたることから豊作を祈ったりもするそうです。

外はまだ雪が残っているところもありますが、春らしさを探してみるのも良いかもしれませんね🌸

さて、本日も昨日に引き続き通塾生の授業はございません。明日と明後日はまた通常授業がございますので予定表を改めてご確認ください。

また本日は講習生オリエンテーションの予備日となっております。昨日オリエンテーションに来られなかった生徒、本日以降講習申込を行う生徒は是非こちらにご参加ください!

実施要項は以下の通りです。

【新小学4~6年生】

●日時  3月20日(木) 17:00~18:50

●教科  全学年  国語・算数

●持ち物 筆記用具 内履き

【新中学1~3年生】

●日時  3月20日(木) 19:30~21:30

●教科  新中学1 年 生 国語・算数

      新中学2・3年生 数学・英語

●持ち物 筆記用具 内履き

※新中学2・3年生につきましては、オリエンテーションの結果をもとに講習のクラス分けを実施いたします。クラスによって授業日が異なりますので、ご注意ください。

▲いよいよ来週3月24日から小中学生の春期講習が開始いたします!小学生は国語・算数、中学生は国語・数学・英語の授業を行います。予習授業が主となりますので、先取り授業で皆さんの進級・進学を最大限サポートいたします!!まだまだ講習申し込み受付中です。申込・お問い合わせは富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡ください。

都留本部校『合格体験記④』2025.3.20

都留校 小澤です。

文理に通う生徒さんおよび保護者様、🌸春期講習やご入塾のご紹介をいただきありがとうございます。
ご紹介していただいた方々にご迷惑のかからないように、都留校スタッフ一同、文理の「楽しくわかる授業」を提供させていただきます!
そして、まだまだ春期講習のお申し込みと4月入塾は受け付けていますので、さらにご紹介いただけると助かります。 m(_ _)m
 おかげさまで春期講習期間中の『中学生Be-Wing理社』土曜19:10~21:15の枠は定員となりました。土曜日以外の受講は可能ですので、ご希望の人は校舎スタッフにご相談ください。

🌞 では、都留校に通う生徒さんの『合格体験記』第4弾です。 (*‘∀‘)/
都留一中出身 Kさん 吉田高校理数科 (後期合格)
私は中学3年生から文理に通い始めました。その頃は英語が苦手で、恥ずかしい話ですが「be動詞」と「一般動詞」の使い方もわからなかったため、英作文なんて全然できない状態でした。しかし、文理の受験対策のおかげで、一から学びなおすことができたので、今は英語の勉強が楽しく感じられるようになりました。また、ハイレベル数学 (新年度よりSSクラス) の授業を受けさせてもらっていたので、学校で教わらない解き方を知る事ができたし、高校1年生内容の予習も順調にできているので、高校入学が楽しみな状態です。苦手科目も得意科目も満足できる授業なので、勉強の苦手な人だけでなく、学習意識の高い人にもお勧めできる塾だと思います。

小澤より (Kさんへ)・・・まずは合格しましたね。けど、あなたにとっては本当に通過点です。もっと努力をしてください。あ、努力していないように見えるとかじゃないんです。近年で最高に「数学のキレがある」生徒さんだと感じたからです。キレといってもひらめきのあるタイプではなく、自分の持ってる道具を確実に選んで使うことのできるというか・・・とても珍しいタイプです。くどいですが、私の見てきた中で最高レベルだと思います。で、そのレベルであった先輩たちは、例えば苦手科目の克服などみんなメチャクチャ努力していましたよ。だから、今すぐ勉強を開始しましょう!
中学生のみなさんへ・・・受験勉強では1年内容から復習をするので逆転のチャンスはそこです。苦手意識を持たずに勉強に取り組むと効果的かもしれません。

🌟 おまけ 🌟
都留市田野倉にある「元祖札幌や」さん。私は味噌ラーメンが好みの味なので、週1回のペースで通わせてもらっています。おそらく野菜を煮込んだ出汁を使っているのだと思いますが (詳しくはわかりません) 、甘みがあっておいしいです。(*’ω’*) おススメ!
さて「元祖札幌や」さんに通いだして間もないのですが、何かが変わりだしています。味噌ラーメンの具材がです。ちょっと画像を古い順から載せますね。
画像は8枚で、それより下にスクロールすると答えが書いてあるので、お気を付けください。

あいだに一度「メンマトッピング」をしていますが、それ以外で何かが変わってきてます。わかりますか? (@_@)

答えは「ゆで卵🥚が半熟ぎみになってきた」です。実際は半熟でもないんですけど、見た目が半熟になってますね! (*‘∀‘)/ 明日はもっと難しいヤツを出題しますよ~

都留校の 3月~春期講習の通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

都留校・大月校・上野原校の 春期講習の情報 はコチラ!
 
 🔥 今年度4月より 中3SSクラス 始まります! 詳しくはコチラ!

👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 入塾生 募集中です! (´ω`*)

【307】2人の生徒さんの新しい旅立ち・・・

3/19(水)
月見校の吉川です。

本日の授業が2人の生徒さんにとって、月見校での最後の授業でした。
3月いっぱいで静岡県を離れ、4月から新たな場所での生活がスタートします。

月見校でもささやかながら、生徒さんの寄せ書き・講師一同のメッセージを秘密で集め、贈らせていただきました。授業後、泣いている生徒さんもおり、私も思わず・・・

引っ越してしまう2人ともに、本当に努力家でした。
新中2のTくん、誰よりも勉強の量・質ともに群を抜いていて、クラスのエース的存在。
妥協を許さず、常にできるところまでとことん努力ができる子です。
新中1のYさん、英単語の勉強など、次の授業までにしっかり勉強し、身に付けてきてくれます。
勉強自体は嫌い?かもしれませんが、分からないことをしっかり妥協無く質問してくれてました。

2人とも、新しい場所でも、努力を怠ることなく、精いっぱい頑張ってくださいね!
月見校講師一同、陰ながら応援しています!
また、静岡に帰ってきたときには顔を出してくださいね!

生徒さんの親御さんからいただきました。
誠にありがとうございます。

誕生日プレゼントでいただきました。
Hくん、ありがとう!

 

静岡県公立高校 月見校合格速報!!!

清水東高校(普)   3名

静岡東高校      1名

静岡市立高校(普)  2名

静岡城北高校(普)  1名

清水桜が丘高校(普) 1名

清水桜が丘高校(商) 4名

科学技術高校(電子) 1名

清水西高校      1名

上位進学校、全員合格!!

 

春期講習 個別説明会 受付中

お問い合わせのお電話、心よりお待ちしております。

電話:054-340-6755

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

春期講習

★今年度ポイント★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

連絡事項(営業時間)

3/20(木)午後2:00~午後10:00 ※春期講習生オリエンテーション

3/21(金)午後2:00~午後10:00 ※春期講習生オリエンテーション

【長田校】休講&オリエンテーションのお知らせ

こんばんは! 長田校です。

明日3/20(木)、長田校の小中学部は休講です。

また明後日3/21(金)は春期講習オリエンテーション日です。
17:00~18:40 新小4~新中1
19:00~20:40 新中2・3
※講習生の皆さんはオリエンテーションにご参加ください。
(塾生は休講です)

講習参加のお申込みは3/21(金)まで受け付けます。お気軽にお問い合わせ下さい。
☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

2年連続1位獲得!

2024年 オリコン 顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位
に輝きました!
高い評価をいただき誠にありがとうございました!!

通えばわかる。
やはり

文理学院

↓東海 塾ランキング!
https://juken.oricon.co.jp/rank-highschool/tokai/

↓文理学院 評価詳細!
https://juken.oricon.co.jp/rank-highschool/tokai/company/bunrigakuin/

習慣とは恐ろしいもので・・・

こんにちは・こんばんは、武藤でございます。

本日は中学生の春期講習前最後の授業でした。(中1・中2の理社でした。)              いきなりお知らせですが、中学生の塾生さんが次に来るのは、24日来週の月曜日で、いよいよ来週から春期講習が始まります!              今週の金曜日は授業がないので、お気を付けください。

また、小5・小6の塾生さんは              今週の金曜日に授業があります!           お間違えの無いようにお願いいたします。

さて、3月は別れの季節でもありますね。昨日見事に合格を勝ち取った中3生が保護者とともにあいさつに来てくれました。この瞬間も塾講師冥利に尽きる瞬間です。                其の生徒さんはあいさつに来てくれただけでなく、          講師それぞれにメッセージカードと手作りのお菓子を作ってくれました。            手作りのものやメッセージをくれただけでもうれしいのに、しかも手作りのお菓子が美味しかったですからこのブログでも紹介したかった、の、で・す・が、

写真を撮り忘れました。

昨今、SNSの普及で事ある毎に写真を撮るのが一般化しましたが、私はあまりSNSの投稿をしないせいか、写真に残すことはおろか、お菓子も残さず食べてしまいました!               あとから写真で残しておけば、このブログでも紹介できたし、思い出として残せたのにと思いました。日ごろやっていることはとっさの時に出てしまうものですね。

習慣とは恐ろしいですね!

ということは、受験やテストなどの勝負時には学習習慣が  大切!ということですね!

というわけでお知らせです!

春期講習の募集を行っております。

バナーにも書いてありますが、新高校1年生は無料で受講できます!  三月に在籍している塾生さんはそのまま受講していただきます。                     集団授業を希望される方は山城校で、Be-wingでの受講は甲府南西校で行います。

また、小中学生は、JESはリンク先にある通りですが、                   小4~小6の算国についてはSクラスのみです。また、中学生についてはいずれの学年も英数国の三科目を受講していただきます。

お申し込みは、まだ間に合います!!

詳しいスケジュールや料金については、リンク先をご確認していただくか、教室までお問い合わせください。お申し込みお待ちしております。

文理学院甲府南西校 055-222-5088

甲府南(R7-9) まだまだ間に合います

朝外を見てびっくりした今川です。

甲府市内はそこまで降りませんでしたが、他の地域では結構雪が降ったみたいですね。
今朝の東京も雪が降っていたとのこと。
春独特の天気ですね。
しかし、外の天気と私の花粉被害状況はまったく一致せず・・・
今日も鼻の調子が最低でした・・・
みなさん体調管理は大丈夫ですか??
小学6年生は卒業式間近ですので、十分気をつけましょうね。
先日最後の授業を行った新高1の生徒の中にもインフルエンザに罹った生徒もいました。
新高1の生徒も今週末から春期講習が始まりますからしっかりと治していきましょうね。

そうです。
今週末から春期講習が始まります。
まだまだ間に合います。
お気軽にお問い合わせください。
明日の春分の日(3/20)も校舎は開いております。
お問い合わせお待ちしております。

只今春期講習生受付中です!
新たな学年を最高の形でスタートしませんか!
文理学院の授業をたくさん体験できる最大のチャンスです。
甲府南校春期講習特典は以下の4つです!
①新中2中3対象 「英語・数学やり直し補習」
・・・予習内容の春期講習でも、全学年の復習も行います。
②全学年対象 「理科・社会特別講座」
・・・理科・社会に関しても新しい学年の予習内容を勉強できます。
③新中学3年生対象 「入試分析会」
・・・先日行われた高校入試を分析し、受験生としての意識を高めます。
④全学年対象 必ず実施する「欠席補習」
・・・休んだ場合でも必ず補習を行いますので安心です。
ぜひ多くの方のご参加をお待ちしております。
ちなみにチラシがこちらです↓

(クリックすると春期講習の案内に移動します)
あらまあ「山中先生も」「私」も載っていますね。
4月から新たな学年が始まる前に
春期講習でしっかり予習授業を受けて最高のスタートを切りましょう。

春期講習説明会随時行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
連絡先は055-222-5068
ホームページからもお問い合わせできます。
こちらです⇒HPからのお問い合わせ

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

石和校ブログ【230】季節の変わり目にご用心!

こんにちは!石和校の寺澤です。

今朝、車に乗ろうとしたらなんと、雪が積もっていてびっくりしました!

昨日の夜、雨がパラパラと降る音が聞こえてきましたが、まさか雪に変わっていたとは…

年1くらいでこの時期に季節外れの雪が降って子どもは喜び、大人は悲鳴をあげるのは、山梨あるあるですね(?)

天気予報では、今週土曜日の最高気温が19℃だそう😲

春の訪れに気持ちが高まりますが、風邪をひいたり体調を崩したりしやすいので、健康的な生活を心掛けてくださいね🌸

 

石和校でも、4月から学年や学校が変わって新しい環境でスタートする皆さんを、充実した授業と思わず笑顔になれる環境を用意してお待ちしております!!

詳細は、以下のカラーチラシをご覧ください👇


🌸文理学院では春期講習生を募集しています!🌸

春期講習は、3/25(火)~4/3(木)の期間で行われます。
通常授業と同様に、自分の好きな曜日・時間に授業を設定できます。
小学生は各科目4コマ、中学生は各科目6コマの授業をご用意しております
ぜひ、この春に新学年の勉強をスタートしてみませんか?🌸
お話を聞いてみたいという方も大歓迎です!
ぜひ、お気軽にお問い合わせください^^

↑ 春期講習のカラーチラシです。ぜひご覧ください。↓


↑ 3/15(土)に、笛吹市全域に折り込まれた石和校のオリジナルチラシです。ぜひご覧ください。↓


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講します!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


最後に余談・・

こちらのブログ【3/10 石和校ブログ226】のクイズの答え合わせをします!!気づいたら1週間過ぎていましたね…大変お待たせしました🙇
私が行ってきたのは…

 

 

 

 

静岡県でした!!

1枚目の富士山の写真が一番わかりやすかったかな…🗻

2枚目は、静岡のローカルハンバーグチェーン店『さわやか』の看板メニュー・げんこつハンバーグです!!やわらかい焼き加減とコクのあるオニオンソースがマッチしていてたまらない美味しさでした!!

3枚目は、熱海の重要文化財『起雲閣』です!!太宰治や三島由紀夫など、著名な文豪も宿泊していた高級旅館を観光資源化したそうです。写真の青い壁の和室は、かつて金沢でしか使えなかった群青色の顔料を使用しているそうです!!息をのむような美しさと贅沢な空間を味わえますね✨

 

みなさんは正解できたでしょうか??ぜひ、今度教えてください😊


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

新年度入塾生・春期講習・無料体験 受付中!


3/5(水)新学年授業スタート!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
ぜひ、3月からのスタートダッシュを!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

毎週土曜日「新年度説明会」を実施しています。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【 富士岡校 】可能性は無限大

 詳細は、下記バナーをクリック! 】

高校受験 塾 東海 講師でNo1

今日は、待ちに待った♪

通知表」が返される日~!

待ってない…。」って?

まぁ…、その気持ち、わからんではない。

どれどれ…。

今後の指導のために聞き取りを。

えっ!いいじゃんっいいじゃんっ♪

みんないいじゃんっ!」

単純に、内申点いいってのもあるけど…。

今年1年ガンバって、さらに

内申が1でも、2でも上がったら…。

高校の選択肢が、1ランクも、

2ランクも上がっちゃうじゃない!

1年のスタートとしてはサイコーじゃない?

のびしろと言いますか、

可能性を秘めた、

光り輝く1年がこの先に待ってるって…。

考えるだけでワクワクしちゃうでしょ

そこに、

できたてホヤホヤ合格チラシを添えて…。

合格チラシを見て、

高校入試、さらには…、大学入試まで

イメージ頭いっぱいに膨らませて

やる気のかたまりになって授業を受けている

みんなを見て、

1人ひとり可能性が広がるイメージしか

湧かない

可能性は無限大

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

いよいよ!

3/24(月)から、春期講習スタート

受講生募集中です‼

 詳細は、下記バナーをクリック! 】

春期講習

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の1年先の大きな差に!

2025年も、学習塾なら文理学院!

コスパ最強学習塾、文理!

●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?

●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?

●テスト対策での追加授業も全て無料!?

●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?

●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?

👨それって、コスパ最強ってことですよね!?

それ、文理にお任せ!

●苦手な科目があるんだけど…

●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...

●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ…

●わかってるけど、やる気がでないんだよね…

●勉強が圧倒的にできるようになりたい!

👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!

新・文理学院!

👧2025年度から更に通いやすくなる文理!

●科目選択で週1回から通えます!(小学生)

●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)

●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!

●集団授業+映像授業を選択できる

●他塾と比べ年間費用がとってもリーズナブル!

👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!

富士岡校では、「3月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日

中学生は、

「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日

と 「社会・理科(映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【ぐみざわ校】これぞ個別指導

水曜日と金曜日遠藤校舎長の代わりに校舎をお預かりしている中川と申します。

本日は中学校がお休みということで、生徒の皆さんは早めに来塾ししっかり勉強して帰りました。本日もお疲れ様です!学校行事に合わせて時間を融通できることもBe₋Wingの魅力ですね!

さて、本日のトピックス

新中2Aさん 英語が苦手なため、中1最初の内容から振り返り学習をしていますが、文法事項はこの2週間で飛躍的に習得した印象です。あとは英単語を書く力をつけることでしょうかね。苦手なところから振り返ることができるこれもBe₋Wingの魅力!

新中2Bさん 映像で基本事項を確認した後の問題演習は、私が対面で添削しています。全部〇がついたときに手を叩いて喜ぶ姿に私もうれしくなりました。文理の映像授業はただ映像を見せて終わりではありません。私たち教師が対面でしっかり対応しております。これもBe₋Wingの魅力!

新中1Ⅽさん 本日は体調不良で欠席でしたが、欠席のお電話で4月からの継続受講のお約束をいただけました。また一人いい仲間が増えました。

春期講習説明会今週もやります!

3月22日(土)18:00~ 会場はぐみざわ校です。

お申し込みはQRコードからお願いします👇

今日、窓のカッティングシートの画像が業者さんから届きました。

いよいよぐみざわ校本格始動!

【中川】