【Be-Wing東桂校】「地域を支える一員、挑戦する一年」

Be-Wing東桂校の校舎責任者の仲野です。

雪が降り、今朝もたいぶ冷え込みが厳しかったですが、午後から天気が一変した一日でした。私個人のことですが、この3月から地区担当として東桂地区での地域活動の業務も始まり、朝から夜まで忙しい日々が続いています。文理学院の職員としては、現在担当させていただいている校舎が東桂校ということで、公私ともに、東桂地区を支えていく一員として活躍できるように努力していきたいと思っています。また、新しいことへの挑戦が続いていく一年でもあるので、これからも多くの経験を積み、充実した時間を過ごしていきたいと思います。

Be-Wing東桂校は3月22日(土)で3月の通常授業が終了となります。新小学5年生~新中学3年生の生徒の皆さんは、来週3月25日(火)より春期講習が開始となりますので、学習計画表の提出をお願いいたします。

また、新高校1年生にとっては、東桂校での授業もあと3日間となり、Be-Wingによる高校準備講座の受講も終了している生徒もいます。来週からは、都留本部校、大月校、富士吉田校の各校での高等部春期講習が開始となります。春が近づき、小学生、中学生、高校生とそれぞれの生徒が、また新しい一年を迎える時期がやってきています。新学年でも、文理学院で一緒に頑張りましょう。

 

2025年度Be-Wing東桂校

~山梨県公立高校合格実績~

🌸吉田高校(普通科)

🌸都留高校(普通科)

🌸富士河口湖高校(普通科)

🌸都留興譲館高校(英語理数科)

🌸富士北稜高校(総合学科)

 

春期講習、4月新年度入学生受付中です!

春期講習前にオリエンテーションを実施いたします。

講習授業前にBe-Wingの実際の授業を体験していただき、操作方法、受講のしかた、学習計画のご説明、校舎スケジュールに関するご連絡をさせていただきます。

新小学5年生・6年生で春期講習を受講されるご家庭を対象に、保護者様と生徒さんがご一緒に参加していただける親子オリエンテーションを開催いたします!

★春期講習生オリエンテーション★

<新中1・新中2・新中3>

【日程】3月21日(金)・3月24日(月)いずれか1日をお選びください

【時間】19:00~20:00

 

★春期講習生 親子オリエンテーション★

<新小5・新小6>

【日程】3月22日(土)

【時間】17:00~18:00

春期講習のお申込、ご予約を承っております。お待ちしております。

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

※Be-Wing東桂校では、個別面談形式での説明会も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

「Be-Wingは2025年度、個別対応サービスがさらに充実!」

新小学5年生、新小学6年生対象の「Be-Wing小学部」もスタートしています!完全個別最適化学習を実現するBe-Wing

文理学院Be-Wing東桂校は、山梨県郡内地区に誕生した新指導システムを導入した完全個別対応型の学習塾です。5教科【国語・社会・数学(算数)・理科・英語】全てを受講することができます。また受講教科、受講日、受講時間を自由に設定することもできます。もちろん、1教科からの受講も可能です!得意教科を伸ばす、苦手教科を強化するなど、生徒のニーズに合わせた学習をサポートいたします!

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

【小泉校】#227 卒業

こんばんは!小泉校の田中です。

 

タイトルの通り、
本日は市内の小中学校が卒業式でした!

 

小6・中3生のみなさん、
卒業おめでとうございます(^^♪
一つの区切りであり、次へのスタートともなりますね。

 

 

さて、卒業を祝う立場の田中ですが。
なんと花束をもらいました!!
卒業する中3生のご家庭からもらったのですが、驚きと同時に感無量でした(*’ω’*)
3年間文理でひたむきに頑張り続けて、春からはTOP高に進学!さらに自分を高めていくことでしょうね。合格チラシにも掲載されている生徒さんですが、驚くことに入学当初はTOP校に行ける学力ではありませんでした。コツコツと努力を続けてTOP校合格を勝ち取るまでに成長したのです。高校進学後も文理で勉強を続けるとのこと。これまた嬉しいことですね♪

 

橋川先生がせっかくならと写真を撮ってくれたので。
(本人への掲載許可はもらっております。)

 

保護者からも感謝の言葉をいただき、この仕事をやっていて良かったと心から思える瞬間の一つとなりました♪そしてまた明日からも頑張っていくぞ!と気合も入りました!

 

今日はここまで。

 

☆春期講習説明会☆
追加で実施します!
日程:3月20日(木)午後4時~

 

☆説明会への申し込み方法☆
①バナーをクリックして専用ページよりお申し込み
②メールにてお申し込み(こちらをクリックでメールフォームへGO♪)
③校舎へ直接お電話にてお申し込み
※日程のご都合が合わない場合は個別説明も可能ですので校舎までお問い合わせください。
校舎内の窓口はもちろん、廊下には紹介状コーナーがあります!
小泉校で作った春期講習の紹介カードも置いてあります♪QRコードを読み込めば説明会の予約まで簡単に出来ちゃいます!!
塾をお探しの方、お知り合いの方にもぜひお渡しください♪窓口に置いてありますのでたくさん持って行っていただいても大丈夫です(^^♪

 

皆様のお問い合わせお待ちしております(^^)

☆2025年度公立高校入試 全員合格達成☆
文理学院小泉校 0544-26-6300
 
気になる情報は下のバナーをクリック!

 

 

春休み

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

さて、そろそろ春休みが始まります。すでに、春課題が出されている高校が多く、生徒の皆さんは取り組み始めています。その中で、素敵な生徒がいたので、そのお話を。

Aさん
春課題が出されたその日から取り組み、昨日の段階で8割がた終了。(まだ春休み前ですよ)それだけではなく、前回定期テストの難易度が高く、自分が納得いく点数ではなかった(それでも良い方だとは思いますが…)数学は2周目に突入!「終わったからもういい」ではない所、見習いたいものです。

Bさん
その高校の数学課題は問題が複数提示してある中から一定数こなせば良いというもの。ともすれば最低限やれば良いという考えになりがちだと思うので、どこまでやるのか尋ねてみました。すると「全部やるに決まっているじゃないですか」と即答されました。かなりの量なので大丈夫か心配になりましたが、昨日の進捗状況を確認した所、杞憂であることがわかりました。有言実行、素敵ですね。

自分が高校生の時、こういった行動はとれませんでした。自分も見習わなければと思わされました。

そんな生徒が集うBe-Wingでは、ただいま春期講習受付中です!

高等部Be-Wingの春期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、3/21~3/31まで、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」を無料で受講できます!

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

高校の勉強をいち早く頑張りたい高校1年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校2年生も、受験に向けての勉強をしたい高校3年生も、この春、一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

 

【Gakken高等学院 富士宮キャンパス】教員紹介(山﨑先生)

こんにちは!

Gakken高等学院 富士宮キャンパスの山﨑です!

教員紹介の第二弾として、私自身の紹介をさせていただきます!

自分で自分の紹介ブログを書くのも変な感じがしますが、よろしくお願いいたします。

富士宮キャンパスには「3名」の教員が在籍しています。

3人目の紹介は4月までお待ちください。

~まずは自己紹介から~

滋賀県生まれ、埼玉県草加市の出身です。

海と山のある生活に憧れて、6年前に静岡県へ移住してきました。

通信制高校サポート校に3年間通学し、推薦入試で大学へ進学。

大学ではアメリカの政治文化、マスメディアとSNS、映画論を研究しました。

その傍ら、大学の演劇部に所属し、舞台演出や脚本執筆、役者に取り組みました。

卒業後は、ADやAPとしてテレビや広告映像の制作、個別指導塾の教室長、自動車教習所の教習指導員、医療法人で人事や採用の仕事をするなど、様々な仕事を経験しました。

キャンパス長の望月からは「引き出しが多い」とよく言われます。

 

~好きなこと、趣味や特技、得意科目は?~

子どもの頃から映画やドラマ、アニメやゲームといった映像作品が大好きでした。

「観て、聴いて、触れて」その感想を書いたり、話したりすることが好きで得意です。

得意科目は「国語」です。文章読解は「難しさ」よりも「面白さ」がいつも勝ちます。

車やパソコンも好きで、自分で組み立てたり修理したり、休日がそれで終わってしまうことも…。

 

~入学を考えている方々へのメッセージ~

通信制高校サポート校と大学で過ごした7年間は、自分の「好き」や「興味」を探究する

ことができた、私の人生において大切な期間でした。それらが自分自身の強みや自信に

繋がり、今の自分が在るのだと思います。

これから入学される生徒にも、ここで過ごす日々や時間がそんな期間になれば嬉しいです。

過去から未来に向かって、まずは小さな一歩から踏み出していきましょう。

勉強が一番の目的でなくても大丈夫です。話せる人がいる、安心して過ごせる場所がある。

富士宮キャンパスがそんな場所であり続けられるよう、丁寧な対応を心がけてまいります。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

Gakken高等学院 富士宮キャンパスは「2025年4月1日」より新規開校となります!

令和7年度の転入学や編入学はまだまだ受付中です!

令和8年度入学のご相談もスタートしています!

キャンパス見学や個別相談など、お気軽にお問い合わせください♪

個別相談会・オープンキャンパス開催日時 | Gakken高等学院イベント予約

2025駅南(第121回):【来週から春期講習】

駅南校 望月です。
来週より、いよいよ
春期講習始まります🌸🌸

本日卒業式だったようで…
塾生の6年生のAさんがわざわざ
私が来るを持っていてくれて
「先生、写真を一緒に取ろう」
嬉しくなりました。
「また後でねー」
今日は新中1の授業もあります。
その時には、また卒業式のことで
話が盛り上がる…盛り上がり過ぎないよう
気をつけながら元気に頑張ります。

只今、中3補習中です。
春期講習の申し込みも毎日あります。
来週から始まりますので、今週末までに
お申し込みください。
直前ですと、テキストがコピーということもあります。
お早めにお願いします。

このあとは、22時までノンストップ。
今日はここまで。

【唐瀬】雨の晴れ間に【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

さきほど、私立大学の後期日程に挑戦していた生徒から合格の報告がありました。他の私立大学にも合格はしていましたが、納得がいかずに受験を続けていた生徒です。見事第1志望の大学合格をつかみ取り、嬉しさと安堵が声から伝わってきました。本当におめでとう!今回の経験はきっと今後の人生の糧になります。苦しい戦いでしたが、得たものは大きかったはずです。明日以降、国公立大学の中期・後期に挑戦しいている生徒の結果も発表されていきます。すでに試験は終了しているので、祈ることしかできませんが、きっと良い結果になると信じています。

 

春期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

 

 

【高等部 大月校】3/23からの時間割

こんにちは

いよいよ、3/23より春期講習がスタートします。

新高校3年生にとっては、受験の年です。
1つ上の学年は入試改正ということもあり、出題傾向の変更や受験科目の増加など
戸惑うことも多い受験でした。
改正後2年目の受験もまだまだ変化がある年であるといえます。
年内入試(推薦入試等)の学力試験を課すことができることも
文部科学省より発表されました。
どのような状況でも対応できるように、今から取り組むことをお勧めします。
文理学院の生徒の一部は、すでに受験勉強を始め、部活動が終わってから
自習室で一生懸命に取り組んでいます。

新高校2年生は、飛躍の年です。衰退の年とも言えます。
学習内容が本格化し、内容も量もさらに増えていきます。
また、受験で最も出題される内容を学ぶ学年でもあります。
この1年間の取り組みが、大学受験医大きな影響を与えることは
否めません。

新高校1年生は、中学と大きく異なる学習の量と難易度とスピード,部活動のレベルアップ,など何もかもが今までと同じにはならないでしょう。
しかし、高校1年生の第1回の定期テストから大学受験の内申点に影響をします。
新たなスタートを機に、生活リズム,学習リズム,学習スタイルを築いあげていき、
楽しい高校生活と将来の大学受験に向けて取り組む必要があるでしょう。

文理学院では、学習相談や受験相談,生活相談は随時実施しています。
また、自習室や食事室も完備しているため、上手に活用している生徒が多くいます。
受験や学習にお困りの方,時間の使い方が上手くいかない方など
ぜひ、ご相談ください。

春期

春期講習生受付中!

3/23・26・28・30の4日間コースの対面授業
または
3/24・27・29・31の4日間コースの対面授業
または
期間中のBe-wing(映像授業)

対面授業は、1講座75分×4回
映像授業は、1講座20分程の映像学習と練習を繰り返します

新高校1年生は、新入学特別価格で『無料』で受講できます。
申込みの受付をしています。お友達と一緒に参加して下さい。

長泉校舎#285 新中2数学図形分野補習授業

来週から春期講習です。生徒の皆さんはりきってがんばりましょう!

新中2数学図形分野補習授業

毎年のことですが、中1生の2月テスト数学の点数は落ちます。今年も残念ながらそうなってしまいました。原因は「図形分野がメイン範囲」だからです。塾生に限らずみなさん図形は苦手のようです。メイン中の長泉中学の平均点が23.8点。高校入試でも図形特に空間図形の問題は一番受験生が頭を悩ませる問題です。私は空間図形が一番好きでして、最新の入試問題を解くとき必ずと言って良いほど空間図形から解きます。この歳になっても解けたときの快感は堪りません。皆さんにもこの快感を味わってほしいと思います。まずは図形分野を得意にすることから始めましょう!テストのない今の時期がうってつけです。

参加は希望制!保護者の方とよく相談して参加しましょう!春期講習生も参加できますよ!

【中川】

富士吉田校 本日オリエンテーションございます!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は市内小学校の卒業式でしたね。卒業生の皆さん、ご家族の皆様おめでとうございます。

校舎の方にも卒業式の装いでJESの先生たちに挨拶に来てくれていました。

これから中学進学と大きな一歩を進んでいくかと思いますが、今まで頑張ってきたことを思い出して楽しく元気に中学校生活を送っていってほしいと思います!

私たちも文理学院の校舎で待っていますよ✨

さて、本日ですが春期講習を申し込まれた生徒を対象にオリエンテーションを実施いたします!(通塾生はお休みです。)

校舎にお越しになるころには更に除雪作業が進んでいることかと思いますが、送迎の際にはお気をつけてお越しください。

実施要項は以下の通りです。

【新小学4~6年生】

●日時  3月19日(水) 17:00~18:50

●教科  全学年  国語・算数

●持ち物 筆記用具 内履き

【新中学1~3年生】

●日時  3月19日(水) 19:30~21:30

●教科  新中学1 年 生 国語・算数

      新中学2・3年生 数学・英語

●持ち物 筆記用具 内履き

※本日オリエンテーションに参加できない場合には、明日3月20日(木)の同時間帯でオリエンテーションを実施いたします。欠席される場合には事前に校舎までご連絡ください。
※新中学2・3年生につきましては、オリエンテーションの結果をもとに講習のクラス分けを実施いたします。クラスによって授業日が異なりますので、ご注意ください。

▲いよいよ来週3月24日から小中学生の春期講習が開始いたします!小学生は国語・算数、中学生は国語・数学・英語の授業を行います。予習授業が主となりますので、先取り授業で皆さんの進級・進学を最大限サポートいたします!!まだまだ講習申し込み受付中です。申込・お問い合わせは富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡ください。

【豊田】春期講習ガイダンスについて

春期講習のお申し込みの皆様へ

3/21(金)オリエンテーションを実施致します。

新小6・・・16:00~17:30     新中1・・・16:00~17:30   

新中2・・・19:00~21:00  新中3・・・19:00~21:00

小学生は国算、中学生は英数のプリントを実施致します。弱点を把握して新学期の勉強に繋げていきましょう。また、春期講習の受講の仕方や先生達の自己紹介?もあります。んなの参加を楽しみにしています!

 

まずはお気軽にお電話下さい。(振替等のご相談も承ります。

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓またはこちらよりお問合せください。↓↓↓↓

新年度生募集スタート