日別アーカイブ: 2025年9月6日

【厚原校】9月もよろしくお願いします。

こんにちは。厚原校の芹沢です。

9月になりました。8月末のブログで「しばらくは夏同然の気候になりそう。」という旨のことを申し上げましたが、私の予想に反して、意外にも秋の到来は早いかもしれません。

ほんのかすかに感じるだけだった秋の香りは、日に日に強くなっている気がします。日は短くなり、コオロギやマツムシが歌を紡ぎ、道路にはすっかり紅色に染まった落ち葉や木の実がちらほら見られるようになりました。相変わらず日中は蒸し暑いですけどね……。

さて、まずは岳陽中の皆さん、テストお疲れさまでした!長丁場の対策となりましたが、よく頑張りました!2年生は他の中学より一足先に古文の出題があったはずですが、解けましたか?文理に来たら、また一緒に振り返りましょう!

そして、中3生の皆さん!学調お疲れさまでした!夏の学調特訓を経て、おそらく「人生で一番勉強したテスト」になった人も多いのではないでしょうか。せっかくここまで頑張ったテストですから、これで終わらせるのはもったいない!必ず解き直しや復習をして、次の自分のための糧に変えていきましょう!

そういえば、国語の問題で「文通」に関する問題が出たと耳にしました。遠く離れた友人同士や大切な人同士で手紙を送り合うことですね。

今、厚原校に通っている中学生の皆さんはスマホを持っている人が多いでしょう。友達とのやり取りも、LINEやインスタのDMでいつでも、いくらでもできます。

しかし、私は高校2年生までスマホを買ってもらえませんでした。当然、LINEもインスタも使えません。そのため、遠距離の友人と連絡を取る際は基本的に文通でした。特に九州の方に引っ越してしまった女の子とは年中手紙のやり取りをしていて、いつも私の大好物であるボンタンアメを包みの中に忍ばせてくれたこと、私はそれに対して必ず手描きのイラストを添えて返事していたことをよく覚えています。

今はLINE一つでいくらでも話せる時代ですが、たまには大切な友人に時間をかけて手紙を書いて、何を書こうか、文章のほかに何か添えようかなどと悩んでみるのも、また素敵なことかもしれませんね。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

厚原校では、今月からの入塾生を募集中です。

それに伴い、秋の無料体験授業を行います。文理に興味があるけれど、実際どんな感じなのかいまいちわからない……という方、無料で文理の授業の様子や雰囲気を確かめることができるチャンスです。詳しくは下のバナーから!

【下吉田校】紙パックを回収しています! 9/6(土)

こんにちは!三枝です。

昨日は台風が近くを通過していきましたが、大きな影響もなくてよかったですね。これから本格的な台風シーズンで、いよいよ「秋」が近づいてきましたねー。学園祭や運動会、定期テスト、教達検とイベントもりもりの秋ですが、がんばっていきましょう!

本日の予定は、
〇中3土特(社数英)⇒13:00~16:00
〇中3S・H(国数英)⇒16:10~18:50
〇中1・2(到達度テスト予備日)⇒19:20~22:00
となっています。中1・2生は昨日(9/5)の「到達度テスト」の予備日となっています。休んでしまった、受けきれなかった子は必ず来るようにしてください!

さて、タイトルにある通り、「紙パックの回収を始めました!
なんで紙パックなんか集めているの?なんて思う人もいるかもしれません。
実は紙パックはかなりの優れものでして、ミキサーとかで水に溶かしてすいて乾燥させることで「紙」を作れるんです。(興味がある人はネットで調べてみてください。)夏休みが終わってしまったのが惜しいですが、来年の自由研究なんかにやってみても面白いかもしれませんねー。
そして、1Lの紙パック5枚でトイレットペーパーが1ロール作れてしまうので、捨ててしまうのはもったいない!ぜひともご協力をよろしくお願いします。

ちなみに前回の「回収BOX」は僕が作りましたが、今回は前井先生が作ってくれました。
↓↓前井先生こだわりの「OPEN」ギミック搭載!

以下、お知らせと今後の予定です。

<お知らせ>
第2回漢字検定
の申込受付中です!
国語だけでなくいろいろな科目で役に立つ「漢字力」や「語彙力」を身につけるための機会になること間違いなしです!対策授業も実施するので、ぜひ受検をご検討ください。
【受験日】10/25(土) 14:00~15:00
【申込締切日】9/9(火)

第2回教達検特訓の募集が始まりました!
10月の教達検に向けた最後の集中授業です。ここでしか得られない知識や受験を乗り切るための勉強のスタミナ、集中力などを手に入れるラストチャンスです!
【日程】9/20(土)―21(日)の2日間
【時間】9:00~19:00(8:50集合)
【科目】国語・数学・英語・理科・社会
【持ち物】筆記用具、昼食、スリッパ
【費用】15,000円(税込み、教材費込み)
【お申込方法】校舎にお問合せ下さい。(下吉田校:0555-22-3941)
※学習相談なども行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。2学期の予定に慣れてきているかと思いますが、学園祭や教達検特訓、祝日の関係で多少変更になっている部分もあるので、ご確認をお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

 

都留本部校『土曜日です!』2025.9.6①

都留校 小澤です。

みなさん、都留市は台風の影響も少なかったようで、ふるさと時代まつりも無事に行われるようですね! (*‘∀‘)/
さて本日9/6 (土) は通常通り。そして、明日9/7 (日) の午前中から「中3教達検対策」です。その後に解散して、ふるさと時代まつりに現地集合ですね~ (*’ω’*)
では、よろしくお願いします。

🌟 おまけ 🌟
都留文科大学のそばにある「China Dining 雅龍 (がろん)」さん、ランチセットメニューが変わりました!

画像の下の3つがランチセットメニューです。 (@_@)
とりあえず「冷やし坦々麺」にしました~

がろんさんの普通のホットな担々麺も美味しいですが、コレはコレで美味しいです! (*’ω’*)
私は当日の朝に健康診断だったため、前日の晩から何も食べておらずに腹ペコ状態でした。
病院ではバリウム検査を行ったため、温かいスープ系をたくさん摂ってください的なことを言われていました。
まあ温かくはありませんが、スープ系なのでいいのかな?
けど、ちょっとスープは少なめに作られているようですね。。。 (;´∀`)
でも、美味しかったので関係ないです!
個人の見解ですが、ふつうの担々麺よりも、冷やし坦々麺の方ががろんさんの「細麺」にあっているように感じました。
ぜひみなさんにも、食べてもらいたいですね~ (*‘∀‘)/ おススメです!

都留校の9月予定表コチラ! (*‘∀‘)/

都留校 JES の情報はコチラ! (*’ω’*)