日別アーカイブ: 2025年9月1日

【下吉田校】9月です! 9/1(月)

こんにちは!三枝です。

ついに9月ですねー。9月と言えば学園祭シーズン。特に文化部の人たちは練習や作成で一番忙しい時期ですかね?練習したり、準備したりで大変だとは思いますが、一生懸命になればなるほど濃い思い出になるので、精一杯やってきてください!
ただ、忘れてはいけないのは中3生は教達検まであと37日しかないということ。忙しい中ですが、夏休み中の勉強習慣をぜひ継続するようにしましょう!

さて、本日の予定はというと
〇中1(国数英)⇒19:20~22:00
〇中2H(国数英)⇒19:20~22:00
〇中3H(国数英+英)⇒19:20~22:40
という予定になっています。中3生は教達検に向けた延長授業が始まるので、終わりの時間に注意してください。また、授業がないクラスの子たちも自習室は利用できるので、ぜひ来てください!

話は変わりまして、昨日友人宅へお邪魔する機会がありました。新築の家ということでどんな家なのかワクワクしていきましたが、想像以上に細かい工夫がされていてこだわりを感じる家でした!
それに「たこ焼きパーティー」も開いてくれて、友人の子どもたちと一緒にたこ焼きづくりを楽しめてかなり幸せな時間となりました。
友人の子どもたちがのびのび育っているのを見て、やっぱり大人は子どものためにがんばらないといけないなーとしみじみ感じました。
そんなわけで今日からまた気合入れて授業をしていこうと思っているので、みなさんも気合入れて授業を受けに来てください!

以下、お知らせと今後の予定です。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。クラスや学年によって1学期と変更点がありますので、ご確認ください。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

 

田子浦校、テスト前日。【第684回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

1923年の9月1日は、歴史でも有名な

「関東大震災」が起こった日です。

①当日に強風が吹いていたこと、

②午前11:58発生でお昼の準備で火を使っていたこと、

③当時は木造住宅が多く密集していたことなど

複数の要素が絡み合って首都圏の14万人以上の方が

亡くなる大惨事になりました。たまたま運悪く、

当時の加藤友三郎首相が8月24日に亡くなり

総理不在だったことで初動が遅れ、震災後の

復興をめぐる「金融恐慌」につながります。

これ以降、9/1は「防災の日」として訓練

するようになりました。田子浦地区も前日の

カムチャツカ半島沖の地震など、災害があった場合に

避難を意識しなければならない土地柄なので

子どもたちにも防災意識を高める話を

しなければなりませんね。

 

真面目な話はここまでにして、

いよいよ明日9/2

中1・中2定期テスト

中3学力調査テスト

中2実力テスト(根南)

が行われます!

たまたま田子浦校には

沼津市と富士宮市の生徒さんが

来ているため、分かるのですが、

富士市の学生さんはこの時期に

定期テストが普通にあるため

夏休みが終わっても気が休まることが無いですね。

そんな中、今回は対策の出席率も

学校問題集課題提出もまあまあ良く

(LINEで村松から言われないよう気をつけたせいかな:笑?)

冗談はさておき、今日はテスト前最後の

対策です!!テストで後悔しないよう、

ガンガン質問して納得して帰ってください!!

予定表に記載されておりますが、

テスト後は田子浦中・元吉原中の

生徒さんはお休みがあります。

対策頑張った分、ゆっくり体を休めてください!

そして今沢中・根南中の生徒さんは

この後の定期テストにむけ、

田子・元吉が休みの間対策します!!

日曜はお休みにしますので、

その分こちらで来てください!!

 

9月入塾受付中!

9月無料体験受付中!

詳しくは下の写真をクリック。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【唐瀬】MAX HEAT終了!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

いよいよ8月も終了です。2学期も元気よく勉強していきましょう!夏の課題からようやく解放されたと思ったら、日々の課題が再開するわけです。早めに学校のペースを取り戻せるよう、自習室を活用してください。そして、高校3年生は9月マーク模試に向けて最終調整に入りましょう。夏の成果が問われる大切な模試です。一日、一日を大切に得点率を意識して勉強に取り組んでください。

 

さて、高3イディオムMAX HEATも本日で終了です。約40日間で、1,444問のイディオムの問題を解いてもらいました。NextStageなどの文法問題集のイディオムのパートを、2~3周したのと同等の問題量です。少しずつ生徒率も上がっていったと思います。生徒たちの頑張りは、またブログでご紹介していきます。希望があれば、また実施したいとも考えています。「期間中、満点が取れなくて悔しかったから。」とか「やってないと忘れそうだから。」とかどんな理由でも良いです。過去には、「自習室に来たら、これをやらなきゃ、始まらないので。」ともはやクセになっている生徒もいました。

 

9月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

♪ 月曜日の都留本部校・高等部(🌛)

♪ さてさて、今日から興譲館さんが先発して、第2回定期試験が始まります。続いて、都留高さん、ちょっと空いて吉高さんとBe-Wing 都留本部校も慌ただしくなりますんで、ひとつ予定表の確認、自分の勉強のスケジュールは失念なきよう。いるんだ、明日の試験科目放り出して、焦って違う日の試験科目に全力なんて人が。Be-Wing(映像授業)を使って、第2回定期試験、乗り越えましょ。効率よく、効率よく、ですゾ。身近なお友だち、内心ライバルだと思っているヤツ部活が一緒の子を誘って定期試験対策していきましょう。

♪ calendrier_TA

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では現在、Be-Wing(映像授業)の無料受講に加えて、定期試験対策を実施しています。効率重視Be-Wing(映像授業)と快適な自習室で第2回定期試験を攻略しよう。ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

♪ 月曜日のBe-Wing 塩山校(🌝)

♪ さてさて、木曜日からまず、甲府東高さんと日川高さんが先行して、第2回定期試験が始まります。続いて、甲府一高さんとBe-Wing 塩山校も慌ただしくなりますんで、ひとつ予定表の確認、自分の勉強のスケジュールは失念なきよう。いるんだ、明日の試験科目放り出して、焦って違う日の試験科目に全力なんて人が。いいけ?定期試験の勉強が満足にできない人が、受験勉強なんてできないからね。Be-Wing(映像授業)を使って、第2回定期試験、乗り越えましょ。効率よく、効率よく、ですゾ。身近なお友だち、内心ライバルだと思っているヤツ部活が一緒の子を誘って定期試験対策していきましょう。

♪ calendrier_KW

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 塩山校では現在、Be-Wing(映像授業)の無料受講に加えて、定期試験対策を実施しています。効率重視Be-Wing(映像授業)で第2回定期試験を攻略しよう。ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0553-32-5034(木・土曜に担当います)