日別アーカイブ: 2025年8月23日

【中島校】テストが近付いています!|小学生

こんにちは。中島校の下石です。

昨日、とある小学生の生徒からディズニー土産をいただきました。
とっても嬉しいです、ありがとうございます。
(「おみあげ」じゃなくて「おみやげ」だヨ…笑)

表題の通り、小学生の皆さんは再来週にテスト(文チャレ)が実施されます。
中学生に負けず、高得点を目指して頑張ろう。

こちらは小学6年生(Hクラス)の様子。
もう何も指示しなくても、文章に線を引きながら解答することができています。
素晴らしい!!!

昨日の授業では、小学生全学年で既習内容の漢字チェックを行いました。
案の定「ヤバイ」の嵐…

一度学んだことでも、時間が経てば忘れてしまうもの。
だからこそ復習が大事なんです。

来週にも漢字チェックを行う予定です。
一緒に復習、頑張りましょうね。

9月の文チャレは、夏期講習の集大成。
最高の夏の締めくくりにしよう。

中島校からのお知らせ

第2回漢字検定 受付中!

10月25日(土)に行われる、第2回漢字検定の申し込みを受け付け中です。

締め切りは9月3日(水)までとなっておりますので、お早めにお申し込みください。

中島校 内部チラシ(2025.7)
文書1

田子浦校、中3夏期講習終了。【第680回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

1623年の8月23日は、

江戸幕府3代将軍・徳川家光が

将軍に就任した日だそうです。

将軍就任の第一声を要約すると、

「私は父や祖父と違い生まれながらの将軍で、

父と祖父とはどのような付き合いかは知らないが、

あくまで一家来として扱うので、不満があるなら

国へ帰って準備してくれ、徳川家の総力を挙げて

相手をするよ。」でした。家光は20歳で将軍に

なったため、大名から舐められないよう

こう言い放ったそうです。

これに対し、もうすでに高齢であった仙台藩主・

伊達政宗は「政宗をはじめ、異論なし。文句を言う者は成敗する」

と述べたそうです。伊達政宗は独眼竜というかっこいい

あだ名を持つ武将ですが、若いころは自分の領土を広げるため、

一揆を扇動し、証拠の書類が偽物と言い張って秀吉からの処罰を免れるなど、

(結果領地を一部没収されましたが)結構あくどい

ことをした人物で、秀吉や家康から警戒されましたが、

家光とは気が合ったようで、家光に様々なアドバイスを

したそうです。家光は外様大名である政宗に自身の前で

帯刀する(暗殺防止のため、普通は許可されない)ことを

認められた人物でもあります。書道や料理、和歌など趣味にも

通じた人物だったそうです。

 

話は変わりまして、本日23日の

中学3年生をもちまして

「夏期講習」全学年終了

となります。

講習生の皆様、講習に

ご参加いただきありがとう

ございました。

小中学生は来週月曜25日より

通常授業が再開となります。

月曜クラスの生徒さんは

時間確認をお願いします。

なお中学3年生の生徒さんは

定期テスト前日の為、

対策があります

藤本先生にも国語で

きて頂くようお願いしています

ので、国語の準備もお願いします。

中学1・2年生の皆さんも

定期テストまであと10日

中3生の皆さんは26日のテスト後

学調まであと10日

田子浦校は28日を除き日曜も

開いております

校舎を活用し、先生たちに

どんどん質問してください!!

 

9月入塾受付中!

夏期講習に参加できなかった

生徒さんも入塾大歓迎!!

説明会はできませんが、簡単な説明

させていただきます。

詳しくは下の写真をクリック。

静岡地区校舎お問い合わせページにつながります。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【下吉田】24(日)・25(月)・26(火)はお休みです

こんにちは。一週間で体重が2㎏減った梶原です。でもそれはただの水分なのですぐ戻ります…

★お知らせ★
下吉田校は8/24(日)・25(月)・26(日)が休講となります。
自習室も利用できません。
授業再開は27日(水)となります。
27日(水)より、新しい時間割での授業となりますので、ご確認をお願いいたします。
(小学生は1学期から変更はありません。)

おまけ~お盆の思い出~

他校舎のブログでも登場している某アニメのタオル。
数年前に私が集めたのはマントタオルです。そのうちのひとつを羽織って地元のお祭りに出陣しました。今年は映画が絶賛上映中ということもあり、流行に乗れてる感じがしました。背中に書いてあることは少々物騒かもしれませんが、生き方が男前なキャラなのでお気に入りです。
1枚目に残像で写っているのは息子にとって最恐の鬼…にたまに変身する妻です。

 

【河口湖校】夏期講習お礼

河口湖校 清水です。

先日20日に夏期講習の全日程が終わりました。数ある塾の中で文理学院の夏期講習を選んでいただき誠にありがとうございました!文理学院の夏期講習はいかがでしたでしょうか。この夏期講習で培った知識を2学期に活かしていただければと思います。来週27日(水)から文理学院の2学期授業が始まります。夏期講習を受講して塾を検討している生徒さん。2学期以降も私たちと河口湖校で頑張りませんか。私たち河口湖校の講師一同、精一杯サポートいたします!

 

【予定のご案内】

8月24日(日)・25日(月)・26日(火)校舎はお休みです。

 

2学期のスタートダッシュは河口湖校で!

9月入塾生受付中

無料体験授業も受け付けています!

 

★★★ お知らせ ★★★

文理学院のインスタグラムに我ら河口湖校が紹介されました。こちらもぜひ、ご覧ください。下記の画像をクリックすると見ることができます。

 

下記の画像をクリックすると検定試験の申し込みをすることができます。

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

2025年度 各種検定案内

第2回英検:検定日10月4日(土)

申込受付は8月20日(水)まで。

締め切りました。

第2回漢検:検定日10月25日(土)

申込受付は9月3日(水)まで。

第2回数検:検定日11月15日(土)

申込締め切り10月1日(水)まで。

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

 

都留本部校『土曜日です。通常授業の再開です!』2025.8.23

都留校 小澤です。

本日8/23 (土) より、通常授業の再開です。
中3「受験対策」、中学生「Be-Wing理社」となります。
また生徒さんに伝達済みではありますが、吉田高校 🏫 のオープンスクールがあるため、本日の中3「SSクラス」は中止とさせていただきます。
よろしくお願いします。

🌟 おまけ 🌟
都留市田野倉のウエルシアさんと同じ敷地内にある「元祖札幌や」さん。リニューアルオープンしたようなので、調査に行ってきました! (*‘∀‘)/
まずはメニューですが・・・

あれ、今までと全く違いますね! (@_@)
全体的に値段が上がってるのかな? まあ、それについては仕方のないところでしょう。
特に、私の目当ての「味噌ラーメン」は、750円→980円 になってます。 (´;ω;`)
以前のメニュー表と違い、写真もないので注文しにくいかな?
で、店員さんに「ラーメン自体は変わったのか」と聞いたところ「以前とは全然違う」との事。それ以上の情報を得る事は難しそうです。 (;´∀`)
結局、「よくわからないから一番安い醤油ラーメンをお願いします」という注文になってしまい、店員さんも苦笑いでした。 
醤油ラーメン 850円です。

麺は細目。味は一般的な醤油 (昔ながらの醤油?) で、しょっぱめで美味しいです。チャーシューは歯ごたえのあるタイプで大きいのが2枚。コレがお値段アップの原因でしょうか? (*’ω’*)
元祖札幌やさん。しばらくは調査を続けようと思いますが、お財布的にみなさんのご協力が必要です。美味しいメニューがありましたら、ぜひ教えてください~ m(_ _)m

都留校の9月予定表コチラ! (*‘∀‘)/

《塩山校》夏期講習受講御礼

昨日夏期講習の全講座が終了いたしました。
本日は、中3の休み明けテスト対策と
他の学年の欠席補習、自習です。

まずは受講してくださった皆さんありがとうございます

夏期講習で学習した内容が、2学期以降の
勉強の役に立つと信じています。
夏休みに文理で習ったなぁ
なんて思い出してくれると最高です。

夏期講習をきっかけに入塾を決意してくれた
受講生がたくさんいます。
ありがとうございます。
2学期の定期テストに向けて、一緒に頑張りましょう

8月25日(月)~30(土)は
夏期講習PLUSです。
各学年の通常授業を1週間を体験できます。
授業内容はもちろんですが、
学校で1日勉強して、その後部活に参加して、
夜は文理学院という生活を体験することができます

参加ご希望の方は
塩山校
電話 0553ー32-5034
ご連絡ください。

安西校【昨日の自分より、今日の自分】

自身を変え、自信を生む夏でしたか??

本日、小学生の特別授業②と中1中2生の夏期講習最終授業でした!!およそ1ヶ月のあいだ、文理で一生懸命勉強を頑張る、難しい問題も考える、なぜだろうって探る、そもそも勉強を楽しむ、ということができたのではないでしょうか。

中2のあるクラスでは理科の授業で小テストを行い、「人生で初めて満点をとった(^^♪」と大変喜んでいる生徒さんがいました。いいよね、そういう喜びを感じるって!!!

こういう成功体験、過去の自分に出来なかったことができるようになったという体験が、自身を変え、自信を生む、きっかけになると思っています。

英語に関しても、安西校では中1中2生は夏休みの間におよそ200~250単語を覚えてきました。次の前期期末テストに必要な単語を中心に英語が書けるようにです。毎回30問ずつくらいの単語テストを続けました。まだ不合格の箇所がある生徒さんもいますが、明日の振替&特訓DAYで再テストにチャレンジして合格してくれると思います。

他人と比較してしまう事もありますが、やはり過去の自分と比べて、1ミリでも成長していればいいと思います。仮に不合格だったとしても前回より正解数が増えたとかね。最初はそこからです。みんなが自信を持てるように私たち文理の先生たちは精一杯みんなと伴走するぞ!!明日も明後日も待ってますから、一緒に頑張りましょう!!!

【でんちゅう🐭のグルメ日誌】…不定期です。

大学時代、に通ってたお店(東京)の系列店(富士宮)にて、つけ麺を久しぶりに食べてきました。美味しくてペロリと大盛りいっちゃいました(^^)/お盆休みには、私の愛車のパンクを修理しました。夏期講習中、謎の白い軽のバンは私のでした(笑) 愛車のジョニー君(11年目)タイヤ交換して絶好調です。この後もテスト対策が続きますので、頑張りましょうね٩( ”ω” )وまたおいしいお店があったら教えてくださいね☆そろそろ髪を切らないといけませんね。。。次は丸坊主かな???

 

【明日以降の予定】

8/23(土) 13:00開錠【TOP高特訓&夏期講習最終日】

8/24(日) 13:00開錠 全学年、★特別対策授業!!

8/25(月) 14:00開錠 

8/26(火) 14:00開錠 

9/1(月)からは黄色いスケジュール(からし色)をご確認ください!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック