月別アーカイブ: 2025年8月

【下吉田校】夏期講習Plus1突入! 8/21(木)

こんにちは!三枝です。

夏期講習も本日の授業をもって全て終了となります。今回もたくさんの生徒さんのご参加や保護者様の送迎のご協力をいただけたことで大いに盛り上がった夏期講習となりました。個人的にも夏期講習から下吉田校に配属になり、毎日が新しいことだらけで非常に印象深く、楽しい夏期講習になりました!正直夏が終わってしまうのはとても名残惜しいです……

しかし
夏期講習の予定表にもありますように、中学生は「夏期講習Plus1」がまだあります!

そのため、

〇中1全⇒8/22(金) 19:00~21:40

〇中2H⇒8/22(金) 19:00~21:40
〇中2S⇒8/23(土) 19:00~21:40

〇中3H⇒8/22(金) 19:00~21:40
〇中3S⇒8/23(土) 19:00~21:40

が次回の授業日となっているので、みなさんぜひご参加ください!
※小学生は通常授業に戻るので、いつも通り元気いっぱいで来てください。

<大切なお知らせ>
2学期から中3生の「土曜特別講座」が開始することに伴って、通塾曜日や時間割に若干の変更がございます。お手数ですが、下の通塾曜日一覧表をご確認ください。
※ご質問やご相談がある場合はお気軽に校舎までお問い合わせください。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

【中島校】送迎の時間の確認のお願い

こんにちは、中島校の小倉です。

保護者の皆様に送迎の時間の確認のお願いです。校舎近隣のお住いの方々への配慮の為、生徒の安全の為、ご協力お願い致します。

中3TOP校英数特訓

開始時間13:00 終了時間15:25 お迎えの時間15:30~

中3理社特訓

開始時間15:45 終了時間17:55 お迎えの時間18:00~

中2ステップアップ講座

開始時間17:40 終了時間21:30 お迎えの時間21:35~

中1ステップアップ講座

開始時間18:10 終了時間21:40 お迎えの時間21:45~

上記の時間に注意してお通いください。よろしくお願い致します。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

都留本部校『木曜日です。夏期講習です!』2025.8.21②

都留校 小澤です。

本日8/21 (木) は、小学生の通常授業と中学生の夏期講習となります。
夏期講習後の通塾予定表は、本日に配布させていただきますので、ご確認をお願いします。

🌟 おまけ 🌟
昨日は、下吉田校の授業を担当してきました。
去年1年間の毎週水曜日に「理科」の授業をしていたおかげで、知っている生徒さんもたくさんいる校舎です。なので、とっても授業がやりやすいです! (*‘∀‘)/
今年になってから、私は担当を外れたハズなのですが、ちょいちょいと行く機会があるもんですね~
ということで、私が下吉田校へ行ったという事はもちろん・・・ 山岡家さんです! (*’ω’*)
塩ラーメン+卵かけごはんセット 840円 に、各種無料クーポンを利用しました。 とっても美味しくて、満腹です! (*’ω’*)

この日、開店直後の11時5分頃に到着したところ、券売機には行列。私はギリギリ最後の空き座席に座ることができましたが、その後も行列は続きます。食券を買ってお店の外で待っている人までいました。。。
11時5分でですよ? (@_@)
山岡家さんの人気って、一体どうなってるんでしょうか?

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

都留校『JES』ブログはコチラ! (*ω*)

【中島校】うまくいかないとき

こんばんは、中島校の小倉です。

何をしてもうまくいかないときってあります。僕もたまになるんですけど。どんなに準備していてもうまくいかないときはあります。長い人生ですから。

そんなとき、皆さんはどうしますか?

・あがく。

・休憩する。

・うまくいくまで続ける。

・あきらめる。

どの選択も時と場合で必要です。あきらめるのがダメってわけではないです。自分に都合が悪いことを受け入れることは難しいのですけど、自分自身に起きることは全部必要なことです。

歯を食いしばって頑張らないといけないときもあります。

不安な気持ちを打ち消すためにも文理へ。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

甲府南(R7-103)夏期講習日記⑳

午後に冷たい風が吹き抜け、空気を冷やす雨を期待していた今川です。

ふっっっ・・・結局降らずでしたね・・・。

本日も開校と同時に中3生が自習室に。
自習室というと
甲府南校では「自習室スタンプラリー」というものを実施しています。
テスト前や講習期間中など行っています。
そのスタンプカードを、初めてコンプリートした生徒が誕生しました!
こちらがそのスタンプカードです↓

印(シールやサイン)の横の日付をご覧ください。
7/22・23・24・25・26・28・29・30・31・8/1・2・4・5・6・7・8・9・16・18
です。
日付が飛んでいますが、この日は日曜日や特訓+お盆休みで校舎が閉まっている日です。
つまり、この生徒は夏休みが始まってから校舎が開いている日は必ず毎日来て勉強をしていました!
今も継続中です!
この日の中には塾内模試の日もありました。また県の大会の日も何日もありました。この生徒は部活動のキャプテンでもあり、まさに「文武両道」ですよね。
本来は顔写真を載せたかったのですが、本人からNGが出たので載せられず残念です。
講習前に「夏期講習中は毎日自習室に来ます!」
と宣言していましたので、有言実行ですね。
本当に素晴らしいです!
このような頑張り屋さんがたくさんいる甲府南校の夏期講習も、今日を含め残り4日となりました。
残りの授業もしっかりと頑張っていきましょうね。

さ~~~て明日(8/21木)の予定は~~~
中学3年生補習         14:50~18:25
中学12年生オリエン補習 14:50~16:35
附属中テスト対策            19:00~21:30
中学12年生補習         19:00~22:20
です。
頑張っていきましょう!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【富士岡校】仲間

増えていく~

増えていく~

仲間が!増えていく~

この夏期講習キッカケに、

9月から文理っ子」になる決意

してくれた生徒・ご家庭が多いこと

今回の夏期講習は、過去1

大・大・大盛況!だったこともあり、

入塾ラッシュが止まりませんっ!

もぅ、本当にうれしい

講習生のご家庭には、

講習のご報告」というかたちで面談

させていただいているんですが…。

なんと!今のところ…。

面談をさせていただいているご家庭の

入塾率100%

アタクシ達教師陣としましては…。

約1カ月の間、みんな努力する姿を

見てきたからネ!

夏期講習の最初っから、

一人ひとり努力

この先もず~っとサポートしたい!

全力で応援したい!

成功体験をいっぱいさせてあげたい!

って、先のことを考えながら

この1カ月間、

みんなと向き合ってきたからネ!

文理と、アタクシができたみんなには

全員文理っ子」になって欲しいな

って思ってます!

たくさんの仲間たちと、

楽しく切磋琢磨しながら!

自分可能性デカく広げよう

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、
9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

安西校【テストまであと少し】

9月入塾受付中!

大変ありがたいことに、夏期講習に参加されたご家庭から、続々と9月からの入塾のお申込みがあります。9月入塾の特典は8月の残りの授業を全て無料で受講できるという事です。夏期講習に間に合わなかったというご家庭のみなさまからのご連絡も心より、お待ちしております。

☆小学生特別授業☆

19日(火)は、久しぶりの小学生の日。写真は小4のメンバーの国語。塾生のみならず夏期講習に参加したメンバーが何人も参加してくれました(^^♪もうすぐ塾内テストの文理チャレンジテスト(通称:文チャレ)なので、その対策授業を一緒に行いました!!この時間は漢字を終えて、文章読解をしている途中です。みんな夏期講習で学んだ事を一生懸命生かそうと工夫してくれていました!!元気いっぱいな小学生の皆さん、この特別授業は22日の金曜にもう1回ありますので待ってますよ~(^^)/

【中3講習ラスト2回】

いよいよ、中3生も今日の講習を含めて残り2回。英語は本日がラストでしたので、各クラス2コマの対策授業を行いました☆Hクラスでは1つは標準的な実践問題を、もう1つはハイレベルな実践問題を使って演習&解説を行っています。標準的なレベルではもちろん失点しないことは当たり前ですね。またハイレベルな問題に対しても、どう答えを導くかという考え方を見せてあげることが大事だと思っています。自分でその考える道筋がたてられている子ばかりではないので、しっかりと見せてマネできるようにするのも必要ですね!安倍川・籠上・城内・賤機中は28日29日が定期テストですので仕上げですよ。昨日の授業がない日も多くの生徒さんが自習に来ておりましたが、その勢いをうしなわずにいってもらいたいです。

【明日以降の予定】

8/21(木) 13:00開錠【中3夏期講習ラスト&中1HS・中2H夏期講習】

8/22(金) 12:30開錠【小学生特別授業&中1・中2最終】

8/23(土) 13:00開錠【TOP高特訓&夏期講習最終日】

8/24(日) 13:00開錠 全学年、★特別対策授業!!

8/25(月) 14:00開錠 

8/26(火) 14:00開錠 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

 

【408】夏期日誌22

8/20(水)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

英語担当の小倉です。

本日は担当者の体調不良で時間割変更(科目変更)をさせていただき申し訳ございません。あっ、私はいたって元気でして……(笑)今日もガンガン授業に質問対応に汗をかかせていただいております!!

業、みな真剣です!なんかこの雰囲気、嬉しくなるよね!!

また、今日はたくさん質問を受けています。英語に地理に歴史にと……。中1も中2も自習に来てくれています。

実は中2の数名の生徒、昨日提出の宿題を忘れてきたので今日「呼び出し」ていまして……テスト直前というのにマッタク!(笑)「やってこなかった分は直接指導する!」ということでね!演習後の質問対応などをしたのですが本当によく頑張りましたね!!それでいいのです!!

連絡事項(営業時間)

8/21(木)午後1:00開錠

8/22(金)午後12:30開錠

8/23(土)午後1:00開錠※夏期講習終了

8/24(日)午後1:30開錠 ★中2・中3対策

8/25(月)午後2:00開錠

8/26(火)午後2:00開錠

富士吉田校 中学3年生夏期講習ありがとうございました!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

8月も気付けば下旬。夜の心地よい気温からは秋の入り口をどことなく感じさせます。まだまだ暑い日は続きそうなので熱中症対策はしっかりしていきたいところですね。

さて、本日8月20日で中学3年生の夏期講習が終了いたします。ご参加いただいた生徒の皆さん、ご家族の皆様誠にありがとうございました。中学3年生は通常の講習に加え、吉理合格特別クラス、教達検特訓などもありましたがいかがでしたでしょうか?基礎力・応用力・精神力・忍耐力・集中力、受験生にとって必要な力を各講習で身に付けられたでしょうか?

ここから先中学3年生の皆さんは夏休み明けテストや教達検、その他各種テストにて「〇〇点取らなければいけない」と結果を求められる場面が出てくるかと思います。また、志望校・受験校をどこにするか選択を迫られるような場面も訪れるかもしれません。多くの方にとってそれは初めてのことで苦しくストレスのかかるものかもしれませんが、こうやって夏期講習を最後までやり遂げたということを思い出して志望校合格に向けて突き進んでほしいと思っています。

もちろん私たち文理学院のスタッフは皆さんの進路実現に向け、これからも最大限サポートしていきます!二学期はより教達検に向けた授業や対策が始まっていきます。教達検・入試で1点でも高く取れるよう一緒に頑張っていきましょう💪

講習から継続しての入塾、9月から新たに入塾などなどお待ちしております!「教達検の勉強って何をするの?」「他の学校の生徒ってどれくらい勉強しているの?」そういった悩み・疑問は一人で抱え込まず、ぜひ文理学院で一緒に解決していきましょう!入塾のお申込やお問い合わせは校舎(0555-22-8100)までご連絡ください。HPからもお問い合わせ可能です。


お知らせです。

第二回英語検定の申込締切が8月22日(金)明後日までです!中には今回のタイミングがラストチャンスという生徒もいると思うので、期日までに必ず申し込みをするようよろしくお願いいたします。申込の際には受検費用も併せてお持ちください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。2学期はどの学年においても非常に重要な学期であり、学ぶ内容も一層難しくなってきます。文理学院の先取り授業ではそういった悩み・不安を解消し、内容を理解した状態で学校の授業に臨めます。ぜひ2学期から一緒に勉強してみませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。