カムチャツカ半島で起きた地震により、7月30日13時現在、静岡県に津波警報が発令され、中島、大里東地区などに避難指示が出ています。
本日の授業は通常通り行いますが、通塾に関しては安全を優先してください。
通塾困難により欠席される方には、後日欠席分補習をいたしますのでご安心ください。
宜しくお願いいたします。
日別アーカイブ: 2025年7月30日
田子浦校、本日の授業時間につきまして。【第668回】
こんにちは、田子浦校の村松です。
本日朝8時台に発生した
ロシア・カムチャツカ半島沖の地震で
現在、静岡県沿岸部に津波警報が
発令されております。
本日の授業状況をLINE連絡網で配信いたしました。
確認お願いいたします。
本日、田子浦校の授業スタートは
午後3:00です。中1・中2Hクラスは現時点で
変更はありません。宜しくお願いいたします。
田子浦校 村松
【長田校】避難指示の対応について
ご存じの通り、静岡県に津波警報が発令され、川原・長田南地区には避難指示が出ています。
本日の授業は通常通り行いますが、通塾に関しては安全を優先してください。
通塾困難により欠席される方には、後日欠席分補習をいたしますのでご安心ください。
宜しくお願い致します。
本日の講習について
田子浦校、今日は何の日。【第667回】
こんにちは、田子浦校の村松です。
1570年の7月30日は
織田信長・徳川家康連合軍と
信長の義弟(信長の妹・市と結婚したため)で
近江(現・滋賀)の大名、
浅井長政と越前(現・福井)の大名、
朝倉義景連合軍の間で
「姉川の戦い」が起こった日です。
苦戦する織田軍に対し、勇猛果敢な徳川軍の
活躍で浅井・朝倉連合に勝利した戦いです。
ゲームなどでも徳川軍は
非常に強い軍隊に設定されますが、この時も
朝倉軍を横から攻めて勝利を勝ち取りました。
ちなみに浅井長政、昔は「あさいながまさ」読みが
主流でしたが、近年では「あざいながまさ」読みに
変わりました。この地域にある浅井町も
「あざいちょう」と昔から読むらしく、地元の人に
とっては「あさい」読みは違和感があったようです。
このことから大河ドラマなどでも「あざい」
読みが普通になりました。
と最近村松らしくない堅い話は
ここまでにして、
7月もいよいよ最終日、
自習室に3年生や2年生の生徒さんが
自習に来ています。
と書いていたところ1年生Aさんが早くも
校舎に来てくれました。学校の問題集を
進めるそうです。大変すばらしい!!
その習慣、大切にしてください!!
小学生の日は少し空きができますので
先生たちを捕まえてどんどん質問して
くださいね。そんな真面目な子供たちが集う
田子浦校では8月4日から
中1・中2後期夏期講習
テスト対策がスタート!!
「やばい前半申し込みできなかった・・・」
という生徒さん、まだ間に合います!!
詳しくは下の絵をクリック!
夏期講習後期テスト対策
8月4日スタート!!
申し込み受付中!
説明会はできませんが、簡単な説明
させていただきます。
詳しくは下の写真をクリック。
Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!
田子浦校 国公立高校全員合格!!!
小学生から高校生まで学べる、
「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!
集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に
お問い合わせ・お申し込みは
64-4833またはメールまで。
(午後3:30~7:00で承ります)
田子浦校 村松
【高等部 大月校】夏期講習Cタームおよび2日間講習生受付中!
こんにちは
夏期講習のAターム・Bタームが終了しました。
8/1よりCタームが始まります。
夏期講習はまだまだ続きます。
今からでも申し込み可能です。
ご希望の方は、お電話にてお申し込み下さい。
2日間講習:1講座75分×2回の授業。
8/6よりスタート!!
1講座目は無料で受講できます!!
高校1・2年生は、次回定期テスト範囲の予習授業
次の定期テストは、夏休みが明けて3週間後!
高校3年生は、テーマ別受験対策!
8/6・7 高2英語・高2数学(ハイレベル・スタンダード)
国公立大英語対策・私立上位英語対策・私立中堅英語対策
私立中堅数学対策・看護医療系数学対策・看護医療系英語対策
山梨大数学対策・共通テスト対策「場合の数と確率」
8/9・10 高1英語・高1数学(ハイレベル・スタンダード)
共通テスト対策「英語リスニング」・共通テスト対策「数列」
8/19・20 共通テスト対策「英語筆記」・共通テスト対策「統計的な推測」
8/21 共通テスト対策「平面図形」
8/19・21 高1英語・高1数学(ハイレベル)
高2英語・高2数学(スタンダード)
8/20・22 高1英語・高1数学(スタンダード)
高2英語・高2数学(ハイレベル)
Be-wing講習:1教科1~2単元を無料で受講できます。
最大で3教科3~6単元受講可能!
英語・数学・国語・理科・社会・情報のすべてを網羅
教科書レベルから共通テストレベルまで選ぶことができます。
講習参加者は、期間中の自習室はいつでも利用が可能!
受験相談も無料で実施!
無料講座も受講可能!「推薦入試対策」「英検対策準2級」
「英検対策2級」「英検対策準2級プラス」
「基礎英語講座(中学英語からの復習)」「2次関数の超基礎講座」
「高1化学基礎(次回定期テスト範囲)」「難関大学受験英語」
詳細については、校舎までお問合せ下さい。(0554-22-3945)
【下吉田校】課題は計画的に….
こんにちは!下吉田校舎の前井です
「前井」という名前….どこかのブログで見たことあるなって思ったそこのあなた!
御明察!以前ほんのちょこっと富士吉田校のブログに出没していましたが、今後は下吉田校のブログにも出没することになりますので何卒宜しくお願いします。 ( ・ω・)/
さて、本日は13:00~中3生の授業
19:00~中1生,中2生の授業があります
中1生,中2生は予定表をしっかり確認して持ってくるテキストを間違えないようにお願いしますね!
皆さん大変だと思いますが、できるときにぼちぼち学校の宿題も進めるようにしましょう。
お家で集中して勉強できない…..という方は
授業前や後に自習室でやっていくことをお勧めします!
学校の宿題もただやるのではなく、1日(または一週間) 毎目標(今日はここまでやる/今日は何時間やるetc…)を決めて計画的にこなしていくことをお勧めします。
与えられたタスク(宿題)を期限(提出日)までにどのようにこなすか。
この力は皆さんが大人になった後にきっと役に立つと思います。今は宿題多くてめんどくさいなぁと思うかもしれませんが、視点を変えてぜひ計画的にやってもらえればと思います。
そして…..分からない問題があったら積極的に質問しましょう!
時には周囲の人に頼るのも大事です!遠慮せず聞いてくださいね!
~余談~
昔は富士吉田市は標高が高いので夏は涼しく冬は寒いと言われていましたが最近は
暑い!!暑すぎる!!!☀
日中の紫外線も気になりますので
先日ついに日傘を購入しました!
普段下吉田校舎までは電車で通勤しているのですが、自宅から駅までと駅から校舎までの道で太陽にガンガン照らされて溶けそうになっていました……(´・ω・`)
しかし!
日傘を導入したことで直射日光が遮られ、常に日陰の道を歩いているよう感覚
日傘とハンディファンの組み合わせは最強です💪
QOLがあがってしまいました~
夏休み中どこかへ出かける人も多いと思います。
熱中症にならないためにもしっかり暑さ対策をするようにしましょう!
それではまた!👋
以下、予定表&お知らせです。
<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります!
【中2】※クリックすると大きくなります!
【中1】※クリックすると大きくなります!
【小学生】※クリックすると大きくなります!
【河口湖校】夏期講習真っ只中!
みなさん、こんにちは~ 今泉です。
連日信じられないような暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、夏期講習が始まりちょうど一週間が経ちました。
講習生のみなさんの緊張もだんだん解けてきたようで、授業中に積極的に発言したり、自習室を利用して夏休みの宿題を行ったりと文理生のみんなと楽しく一生懸命学習に取り組んでいます。
この夏休み期間中の頑張りが2学期以降の成績に大きく関わってきます。分からない所の克服や、得意な分野をさらに伸ばしたりというような目標を立ててそれを達成できるように1日1日を過ごしていきましょう!
では
★★★ お知らせ ★★★
文理学院のインスタグラムに我ら河口湖校が紹介されました。こちらもぜひ、ご覧ください。下記の画像をクリックすると見ることができます。
下記の画像をクリックすると検定試験の申し込みをすることができます。
お問い合わせ➡☎0555-72-6330
またはホームページからお気軽にお問い合わせください。
【2025年度 各種検定案内】
第2回英検:検定日➡10月4日(土)
申込受付は8月20日(水)まで。
第2回漢検:検定日➡10月25日(土)
申込受付は9月3日(水)まで。
第2回数検:検定日➡11月15日(土)
申込締め切り➡10月1日(水)まで。
「検定は、将来への確かな自己投資」
積極的にチャレンジしましょう!
2024年度 高校合格実績
全員志望校に合格!
【大月校・上野原校】夏期講習②♬ 2025.7.30
こんにちは。
先日の石和校寺澤先生のブログ
推し活のライブ あれって
絶対〝Ave Mujica〟だよなぁ~!
と確信している天野です。
私も一度参戦してみたいと思っているライブです♬
さて
山口先生の自己紹介ブログいかがでしたか?
生徒たちに対する🔥熱い思い🔥が伝わってきましたね♬
趣味が書いていなかったので
今度の通塾日に聞いてみてくださいね♬
さてさて
講習2日目が終了しました♬
初日の授業でクリアホルダーを紛失した小学生
文理の机の中にもない
かばんの中にもない
諦めかけていた2日目
なんと前回確認したの机の中から
今日入れた夏期テキストと一緒に出てきたではないかっ?!
もう、マジックとしか言いようがありません💧
でも出てきてほんとうによかったです♬
👆上野原校中2の英語CT結果です♬
ほとんどの生徒が満点です💯
みなさん、しっかり復習してCTに臨んでくれました♬
次回のCTも期待しています♬
8/10(日),11(月・祝)に
第1回『教達検特訓』を実施します♬
2日間で20コマ!の集中特訓!!
学力、精神力、忍耐力、集中力がつく特訓です♬
🍉日 程:8/10(日),11(月・祝)
🍧場 所:文理学院大月校
🍉時 間:9:00~19:00
🍧教 科:5教科
🍉持ち物:筆記用具・昼食・飲み物・”やる気”
※座席に若干の余裕がありますが
定員になり次第、締め切らせていただきます。
8/16(土)に中3生対象『山梨県合否判定模試』を実施します♬
~🍧この模試の5大特長🍧~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題
②公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため客観的なデータが手に入る
※昨年度12月模試では922名がこの模試を受験しています。
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に適切な進路指導を受けることができる
10月,11月の教達検前に受けられるのは今回が最後!!
ぜひ受験し、今後の学習にお役立てください♬
7/3(木)の新聞折り込みチラシです♬
【大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名
🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名
大月校、上野原校でも
【大学パンフレットコーナー】設置完了です♬
ぜひ手に取って見てくださいね♬
では✋(天の)
都留本部校『水曜日です!中3夏期講習です!』2025.7.30
都留校 小澤です。
本日7/30 (水) は、中3の夏期講習がありますよ!
予定表のご確認をお願いします。
🌟 おまけ 🌟
下吉田校に配属となった三枝Tが、毎日のように楽しいブログを書いています!
都留校で、1学期の受験対策や欠席者補習でお世話になった生徒さんは、下吉田校のブログを見てみるのもいいかもしれませんね。
▼ 下吉田校のブログです。
三枝Tは、地元で「お神楽」をやっているそうですが、私も今週末にお神輿を担ぎます。
自分の実家の隣に引っ越すので、実家に住んでいる兄に誘われました。楽しみです・・・ (;´∀`) アハハ
みなさんも、地元のお祭りのお手伝いなどしてみるのもイイかもしれませんね!