【中島校】自分が楽しむ

こんばんは、中島校の小倉です。

本日もブログの時間がやってきました。

今日も中3数学を4コマ、中2数学を4コマ、補習を1コマ担当しました。

中3生は学調に向けて、先ほどのブログにも上げましたが、毎回、オグラオリジナルの小テストをしています。そして毎回成長できています。点数がその証拠を物語っており、各クラスの平均点が上がってきています٩( ”ω” )و

中2数学は1次関数の指導をしています。今日はグラフを書く練習や式をつくる練習を行いました。受験だけでなく、高校になってからも関数って言う単元はとても重要な単元です。ただ答えが出ればいいというものではありません。美しく式をつくる練習をしています。

授業だけではありません。部活で夏期講習に参加できない生徒の補習も行います。部活で疲れているのにもかかわらず、今日の夏期講習の授業で進めた量の約2倍の量をこなしてくれました。Yさん。部活との両立は大変ですが、乗り越えましょう。一緒に。

そして嬉しかったのはYさんからご招待いただきました。

吹奏楽部の大会のチケットです。富士中の吹奏楽部のYさん。3年間の集大成ですね。勉強も部活も全力で楽しもう。いつだって気持ち次第。

先生が授業するとき、毎度、毎度『(最高の授業を)やってやるぜ』って気持ちをもって教室に入るのですが、この気持ちが大事だと思うんです。

自分が楽しむ。

そのための準備なんです。仕事も勉強も、何事も。応援しています(`・ω・´)