7月になってしまいましたが
輪くぐりさんに行ってきました。
小4の末っ子が看板を一生懸命読んでいたので、
古典的仮名遣いをちょっと教えました。
ルールが分かると簡単だよね。
暑さがより一層厳しくなる7月。
文理のみんなが元気に過ごせますように。
さあ、明日も楽しい勉強!
バナーをクリック!
こんばんは!小瀬校の寺澤です。
今日から7月、2025年もついに、後半戦に突入しましたね!!
月初めであり1年の折り返しでもある今日は、1月から6月までに立てた目標と自分の行動を振り返り、下半期の目標を新たに立てるなどして、気を引き締めるのに最適ですね。私は元旦に立てた目標が多すぎて(??)整理したいと思ったので、改めて「いついつまでに」という期限付きで目標を立て直しました。(期限や点数、金額など、数字が入ると、心理的な効果で目標の達成率は2倍以上になるらしいです!)
みなさんも心機一転、今日帰ったら「次のテストで○○点を取る!」「□番以内に入る!」「〇月までに参考書を終わらせる!」など、数字を交えて具体的な目標を立ててみてはいかがでしょうか??(忘れないように、教科書やノートなどよく見る場所に書いておいてくださいね!!)
さて、今日から7月ということで……
入口の廊下に掛けてある教室割のホワイトボードのイラストも7月仕様に🎋
そして、余談ですが、先日、甲府南高校の学園祭に足を運んできました!!
母校以外の学園祭は初めてだったのですが、どのクラス・チームも個性あふれるクオリティ高いクラス企画や製作で、高校生のエネルギッシュさに圧倒され、青春だぁぁぁ~~~!!と、高校時代の懐かしさをかみしめていました…🌇
去年度教えていた現高校1年生の生徒さんにも会いました!話す中で、高校生活を謳歌している様子がひしひしと伝わってきました!
高校生活は大変なことも多いですが、それ以上の楽しさを、様々なバックグラウンドの同級生と共に過ごす中で味わうことができます!本当に、一生の思い出になります!!
みなさんも、興味ある高校のHPを見たり、オープンスクールに参加したりして、高校生活のイメージを膨らませてみてください!きっと、勉強を頑張るモチベーションになるでしょう🔥
そんな、高校入試への足掛かりとなる内申点を高めるために、入試問題を解く力をつけるために、文理学院の夏期講習ではあなたの目標達成をサポートする充実した内容を用意しております!!
小学生から中学生まで、1学期の復習と2学期の予習を最大12日間受講できます!!
さらに、中学3年生は南高理数科や東高理数コースを対象とした理数科合格クラスや、さらに上位を目指して難関大学を視野に入れている生徒さんを対象としたTop of Tops 講座も開講します!!(なんと、両講座とも小瀬校で開講しています!!)
例年、3年生も文理の先生たちも熱を入れている、校長会・教達検特訓も、開催されます!!
小瀬校では現在、たくさんの生徒さんが申込をしてくれています!!学びの多い夏にするために、一緒に勉強頑張りましょう🔥🔥
無料体験受付中です!小学生の体験も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)まで📞
こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。
いよいよ定期テストが始まりました。初日の感想は様々でしたが、今日の段階では前向きなコメントしかしません。良くても悪くても、気持ちを切り替えて、まずは明日の教科に全力で臨めるように時間を使いたいからです。ただ、ご安心を。みんなの感想はメモしてあるので、テストが終わってから、時間を取って良かった点・修正点を話しましょう。
それでは、あと3日テストがありますので、頑張っていきますよ。
最後にお知らせです。
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
第一タームは7月22日から31日まで。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!
連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833
塾生の素晴らしさが伝わるようなチラシを作成することができたと思います。服織中3学年1位の快挙もさることながら、途中入塾(他塾からの転塾も含む)の成績アップもまた羽鳥校の誇りです。これもひとえに、前向きな仲間たちの努力と意識のベクトルの向きが同じ方向にあるからだと、声を大にして言いたいです。羽鳥校のチラシでは、「校舎長シライシの余談」コーナーがあるのですが、今回は中1特集です。今年の中1は、2019年の創設以来、まれにみる勉強姿勢も学習量も素晴らしい学年です。自習室もよく活用しています。先日の日曜日にもたくさんの中1の塾生たちが来ました。とにかく前向きで明るい塾生たちです。難しい勉強であっても、前向きで明るい仲間とやるとグイグイ勉強できてしまうから不思議です。こちらのチラシは7/4(金)の新聞折込で入ります。反響が今から楽しみです。(シライシ)
駅南校 望月です。
本日より、7月となりました。
・・・
「いよいよ夏期講習が近づいてきた」と感じてしまいます。
・・・
今週からはテスト週間!!(文理内の話です)
小学生は週末「3776テスト」7/5
中学1.2生は「到達度テスト」7/2
中学3年生「静岡県統一模試」7/8.10
とくに
中学生の皆さん
このテストは重要なんですよね
そう
クラス分けテストとなります
夏期講習の曜日も変わります
(中1・2 Hクラス 月水金ベース)
(中1・2 Sクラス 火木土ベース)
ぜひ、全力で頑張ってほしいです
・・・
最後に
夏期講習の申し込み、大変多くの参加ありがとうございます。
中学3年生の募集に関して
残り4席となりました
検討されている方は、お早めにご連絡ください。
今日はここまで。
★文理学院では毎年夏、「子ども食堂」への寄付を行っています。
「子ども食堂」は食事に困っている子供や共食の習慣のない子供たちに無料または低額で食事を提供するボランティア活動です。
最近の物価高やコメ問題のため、厳しい状況が続いています。
食事が取れない子供を1人でも救うため、募金にご協力お願いいたします。
★随時入塾も受け付けております!!
★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。
★小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるものとなっております。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!
★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。
こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。
本当に本当に毎日毎日暑いですね。日によって週によって焼けこげるような暑さだったり、うだるような蒸し暑さだったり。著名なドクターがテレビで言っていました。エアコンは今のこの時代はぜいたく品ではなく大切な生命維持装置だと。本当にその通りだと実感します。適度な食事・水分補給・睡眠をとるようにして、何とかこの暑さを乗り越えていきましょう。健康第一ですね。
早いもので今日から7月。夏本番が始まりますね。そして夏と言えば夏期講習です。昭和校Be-Wing高等部はこの夏、夏期講習を実施します。第一タームは7月22日から31日まで。Be-Wingの映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。視聴以外の自習室利用や学習面談・個別対応ももちろん無料です。ぜひ当校(055-269-5280)までお問い合わせください。
昭和校Be-Wing高等部はこの夏も、高校生のみなさんの勉強を全力でサポートします。一人で悩むことはありません。昭和校Be-Wing高等部で、ともに暑い暑い勉強の夏を過ごしましょう。
暑さとどうにかつきあいながら、今週も元気にいきましょう。
みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。
一昨日の日曜日、車のドアを開けようとしたら、顔にドアをぶつけて美顔に傷がつき、るろうに剣心みたいになった私です。笑
何事も落ち着いて行動しないといけませんね。
さて、昨日は今週の土曜日に折り込まれる石和校のオリジナルチラシを甲府南校で深夜1時まで印刷をしていました。
甲府南校は以前に私が在籍していた校舎ですので、久しぶりにお会いする生徒さんたちと話が弾みました^^
「え、先生何でいるんですか!?」「また戻ってきてください!」「懐かしいです!」などなど・・
嬉しいお言葉をいただきました^^
久しぶりにお会いする生徒さんと、お話ができたのはとても嬉しかったです!
ちなみに、土曜日に笛吹市全域に折り込まれるチラシをひと足お先にお見せいたします!
表面です!
1学期中間テストの結果報告です。
裏面です。
私のご挨拶と、夏期講習についてのご案内です。
ぜひ土曜日の折り込みを楽しみにしていてください^^
夏期講習、ぜひお知り合いの方をご紹介ください。
共に「史上最高の夏」を過ごそう!
さらに!久しぶりといえば・・
本日は今年の3月に石和校を卒業した、高校1年生のA君が校舎に顔を出してくれました^^
以前に、日川高校の吹奏楽のコンクールにおじゃまして、ご紹介させていただいた生徒さんです。
【5/23 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
卒業をしても校舎に顔を出してくれることは嬉しいですね!
それが石和校の良さでもあります。
いつでも石和校のことを思い出し、家のように帰ってきてくれる。
それがずっと続くと良いなと思います^^
ちなみに高1A君も、石和校ブログのファンで、今でも毎日欠かさず見てくれているそうです!
これからも石和校の魅力をお届けしますよ~^^
ちょうど教室に一緒にいた中1のR君とも^^
R君は、今日私に期末テストの結果を報告してくれました。
まだ全教科は返ってきていませんが、良い結果を出せたと思います。
テストが全部返ってきたら、解答用紙をもとに一緒に反省点を分析し、2学期以降のテストに活かしていこう!^^
これからも石和校で共に(o^^o)
今週は、明日と金曜日は校舎はクローズになりますので、よろしくお願いいたします。
木曜日は、16時から校舎を開校します。
期末テストも終わり、今度は夏期講習に向けて、みんなで頑張ろう!
また木曜日、お待ちしています!
最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用・個別対応・ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで
小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム✏
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。
SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収しています!
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
子ども食堂さんへの募金も、ご協力よろしくお願いいたします。
最後に余談・・
先日、行きつけの串焼き屋さんにおじゃましてきました^^
先日といっても、日付を見たら4月でした。笑
本日は、みんなで串焼きをいただきましょう!
みなさん、お腹は空いていますかぁ?^^
串を食べに行くし!😂笑
それでは、どうぞ。笑
まずは・・
お腹のウォーミングアップから^^
明太玉子焼きです(o^^o)
卵料理と明太子が大好きな私には、至高のメニューです。
明太子また食べて、ごめんたい😂笑
ちなみに、ここの卵の味付けは、私の中で絶妙クラスにドンピシャです。
そして、いきますか!
串焼き盛り合わせ(o^^o)
どれもかなり美味しいですが、半熟卵とすき焼き串がイチオシです。
やはり卵好きです。笑
また、そろそろ体が串焼きを欲してきましたね!
追加で(o^^o)
レタス巻き・すき焼き串(おかわり)・エビです^^
美しい串、また食べに行くし😂笑
ありがとうございます。笑笑
おいしい串焼きをいただけて、とてもよかったです^^
また時間があるときに、ゆっくりおじゃましたいと思います。
それでは、今週も美味しい料理パワーで元気に頑張ります!
🐰串焼きバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰
各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで
新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!
新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!
①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。
②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。
いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)
こんにちは。甲府南西校Be-Wing高等部の大西です。
本当に本当に連日暑いですね。本気で熱中症や脱水症状の対策をしていく必要を感じます。大げさでも比喩でもなく命の危険に関わるレベルだと実感します。著名なドクターがテレビで言っていましたが、今はエアコンはぜいたく品ではなく、生命維持装置だというのも納得です。いずれにしても体が資本であり、健康第一です。気をつけていきましょう。
早いもので今日から7月。今日は激しい夕立もありましたが、それもひっくるめて夏本番ですね。そして夏といえば夏期講習。甲府南西校Be-Wing高等部はこの夏、夏期講習を実施します。Be-Wingの映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。第一タームは7月22日から31日です。ぜひ当校(055-222-5088)までお問い合わせください。ともに熱い勉強の夏を過ごしましょう。
暑さとなんとかつきあいながら、今週も元気にいきましょう。
今日校舎に向かう途中で、前方に広がるやや暗めの雲から、
一本の稲光が遠くの山中に落ちました。
運転中だったからか、まだ距離があったからなのか、
音は聞こえませんでしたが、少しして雨粒が激しく落ち始めます。
いまは遠く雷鳴が響いています。
今日から7月となったとたんに夕立が降り、
まるで7月=本格的夏始まりとでも言いたげです。
入塾して成績が圧倒的に成績アップした生徒、
中間テストで高得点を頑張ってとった生徒たちです。
お問合せ、お申し込みは
塩山校 電話 0553-32-5034
今日はここまで。
その他の情報はこちらのバナーから!