本日は、晴れて暑いとのこと、水分補給大事です。
夏期講習開始です。
中3生 13時から17時40分です。5教科です頑張りましょう。「最初の5分がんばれば・・」
中1生・中2Hクラス生 19時から21時40分です。「まず、復習からですが。」
ノート・筆記用具忘れずに。 では、御待ちしています。
こんにちは。
西川貴教さんて『消臭力』と
〝100年契約〟しているそうです !?(゚〇゚;)マ、マジ…
これはぜひ、100歳になっても
〝向かい風〟の中で演じてもらいたい!!と願う天野です。
(「わかるかなぁ~ わかんねぇ…」いや、さすがにこれは分かりますよね♬)
大月校7/24(木) 上野原校7/25(金)スタート!
保護者の方、文理生のみなさん
友人・知人のご紹介ありがとうございましたm(_ _)m
講習生、文理生のみなさん、初日の授業を楽しみにしています♬
あっ、まだ夏期講習、間に合いますよ♫

8/10(日),11(月・祝)に
第1回『教達検特訓』を実施します♬
2日間で20コマ!の集中特訓!!
学力、精神力、忍耐力、集中力がつく特訓です♬
🍉日 程:8/10(日),11(月・祝)
🍧場 所:文理学院大月校
🍉時 間:9:00~19:00
🍧教 科:5教科
🍉持ち物:筆記用具・昼食・飲み物・”やる気”
※座席に若干の余裕がありますが
定員になり次第、締め切らせていただきます。

8/16(土)に中3生対象『山梨県合否判定模試』を実施します♬
~🍧この模試の5大特長🍧~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題
②公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため客観的なデータが手に入る
※昨年度12月模試では922名がこの模試を受験しています。
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に適切な進路指導を受けることができる
10月,11月の教達検前に受けられるのは今回が最後!!
ぜひ受験し、今後の学習にお役立てください♬
7/3(木)の新聞折り込みチラシです♬

【大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名
🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名

先日、帰宅中に遭遇しました🦌
(最近は月1くらいで遭遇します🦌)
今回はなんとか写真に収めることができました♬
(ピンボケですが、、、)
都留市民の方なら場所分かりますよね♫
では✋(天の)
今回初めて文理の夏期講習を体験する生徒さん、毎回の講習に参加してくれる生徒さん、そして塾生たちが教室の中で真剣に楽しく学んでくれました。私が担当した小6の授業のなかで「尊敬」という熟語が出てきたときに、「『尊ぶ』コレ読める?」と聞いたところ「たっとぶ!」と勢いよく答えてくれた講習生がいました。驚きました!すかさず「バラスーシ」を差し上げました。(注)バラスーシとはゴイゴイスーのようなものです。賞賛表現の一種です。6日間ではありますが、毎回の授業で何か一つ持ち帰って欲しいと思います。
今回、講習授業の初日から自習室を利用して頑張っている講習生がいます。これも、自習室で成績を6月のテストで爆上げした塾生の影響だと思います。2019年に開校した羽鳥校ですが、しっかりとした自習室の歴史と文化があります。それも賛同して講習を申し込んでくれた生徒さんも数多くいるようで、これまたバラスーシを差し上げたいと思います。
羽鳥校に172パック分の牛乳パックを持ち寄ってくれました。私も静岡駅の成城石井で故郷の白バラ牛乳を購入し、回収活動に参加しました。きっかけをうまく使って、白バラ牛乳を飲むこともできました。おいしかったです。それにつけても、SDG’sを通じて、ここまで社会とつながる塾ってあるのだろうかとしみじみ思います。
夏期講習前に羽鳥校の3人でランチをしたのです。分かりやすいインパクトあるものを食べようということで行ったのです。まさに肉肉しいポークステーキでした。リーズナブルなものから、がっつりいけるサイズまでありましたが、そのがっつりサイズが社長ブログに!参りました!
社長ブログ ←肉のボリュームをご比較ください。
こんにちは。富士吉田校の高根です。
昨年の夏に香川県に旅行に行ったのですが、その時にお土産で購入した手作りうどんキット?を使ってうどん作りに初挑戦しました!
思ったより簡単に作ることができましたが、なかなかお店で出てくるようには行かず太さも長さもバラバラになってしまいました。まだ材料は残っているので次はもっと理想に近づけるよう頑張りたいと思います。
さて、夏休みが始まったところですが課題は順調ですか?計画的に余裕をもって進めてくださいね!
文理学院では明日から「夏期講習」がスタートします!小学生から中学2年生は「一学期の復習・二学期の予習」、中学3年生は「教達検・入試対策」をそれぞれ行っていきます。
夏の取り組み次第で二学期以降の成績や志望校合格の可能性は良くも悪くも大きく変わっていきます。
ぜひ文理学院で一緒に勉強頑張ってみませんか?
富士吉田校ではそんな皆さんの夏休みの勉強を最大限サポートしていきます!授業内はもちろん、授業外では自習室を利用してもらいつつ質問対応等も適宜受け付けております。学校の宿題やその他の問題でも質問可能ですので、わからないことは何でも先生たちに聞いてくださいね!自分は何を勉強すれば良いですか?といった質問も大歓迎です。
まだまだ申込受付中です!一学期の成績が思うようにいかなかった生徒の皆さん、二学期はもっと成績を伸ばしたい皆さん、絶対に志望校合格を勝ち取りたい皆さん、ぜひお待ちしております。
明日の講習は中学3年生全クラス、中学1・2年生Hクラスです。授業時間は配布済みの予定表をご確認ください。欠席・遅刻する場合にはあらかじめご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

只今夏期講習生を募集しております!特に中学3年生は多くの生徒が受験勉強に本腰を入れるタイミングです。入試本番で高得点を取ることはもちろん、二学期に行われる教達検でしっかりと点を取ることが受験校決定において非常に大切です!二学期が始まってしまうと中3内容も進めなければいけないので、授業が進まない夏休み期間中に1・2年生の復習をしておく必要があります。
他の学年の皆さんも同様です!一学期に習った内容は二学期内容にも繋がってくることが多いため、夏休み中に一学期内容を固め二学期内容まで予習しておくことで二学期以降の定着度を高めることができます。
▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習受講前のご入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。
中3夏期講習開幕!!!
いよいよ、中3の夏がはじまりました。私がお2人の授業にお邪魔して撮ってきた授業の様子です。みんながめちゃくちゃ集中力高くやってくれています!!引き続き、夏休み明けの定期テストでの大成功と、学調攻略のために一生懸命頑張りましょう!!!英語は対話文読解とリスニングの1回め。Sクラスは丁寧にやり方を説明し、一緒にやれる、できるを体感してもらう雰囲気でした。みんな目がかがやいてましたね!!頷きながら話を聞く、まさにSLANTですよ。Hクラスはぐいぐい引っ張って制限時間をタイトにやっております。時間が足りない…って思った生徒さんもいるようですが、この時間感覚でやりくりできるように速読、精読のスキルを上げていきましょう。高校入試だけでなく、大学共通テストや個別の大学入試を考えても、必要な事だからね!!みんなでレベルアップしましょう٩( ”ω” )و
【小学生1日目】
写真を撮り忘れましたが、小4から小6どのクラスもよく頑張ってくれました!!はじめましての生徒さんも何だか楽しそうで、1日目とは思えないくらい馴染んでいるなんてね。やっぱり子どもの力って素晴らしいです。国語の授業もどのクラスも1人も投げ出すことなく、最後まで問題に取り組んでいました。次回25日は坂本先生のスぺシャル実験があるとか…。楽しみですね♪♪本日オリエンのテスト結果を封筒に入れて返却しており、その結果についても、本日からお電話で授業の様子と合わせてご報告させて頂いております。明日以降もお電話を差し上げますので、よろしくお願い致します。
【夏バテしないように!!】
さて、本当に暑い日が続きます。こんな時こそ、しっかりと食べてしっかりと寝る、休むも大事にしましょう。私も先日、鰻をたべました(^^)/やはり毎日元気に生徒対応もしていきたいので気を付けていきたいと思います。みんなもしっかり食べるもの食べて、睡眠時間を削らないようにね!!あとは夏休みだからこそ、生活リズムが乱れないようにしましょう!!!
🌻🍉夏期講習まだまだ、受付中!!🍉🌻
本日も2件、お申し込みがありました。欠席者の振替対応もございますのでご相談ください!!今後は下記問い合わせフォーム、あるいは安西校へお電話ください。
お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。
【明日以降の初日確認!!】
持ち物:筆記用具、上履き、手下げかばん・袋、水筒、やる気🔥🔥🔥
中1(理社):7/24(木)18:55までに集合
中1(英数国3科):7/25(金)18:55までに集合
中2S:7/23(水)18:55までに集合
中2H:7/24(木)18:55までに集合
連絡事項(営業時間)
7/23(火)午後1:00開錠
7/24(木)午後1:00開錠
7/25(金)午後12:30開錠
7/26(土)午後1:00開錠
7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません
【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】
内申点・成績アップをしたい生徒さん!!
苦手科目を克服したい生徒さん!!
勉強のやる気が出ない生徒さん!!
得意教科を伸ばしたい生徒さん!!
勉強のやり方がわからない生徒さん!!
勉強量を増やしたい生徒さん!!
TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!
自習室を使って質問したい生徒さん!!
検定取得をしたい生徒さん!!

今年もあります!新聞検定☆彡
⇩リンク先をご覧ください!!
https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631
こんばんは、中島校の小倉です。
明日の小学生の授業も準備万端です。小学生も全力で楽しみましょう(`・ω・´)
中島校 内部チラシ(2025.7)今週からいよいよ、小学生、中1&中2生も夏期講習がスタート(`・ω・´)
中学生は後期講座(9月テスト対策講座)をまだまだ受付中!
明日から!
いよいよ、小学生と中1・2の
「夏期講習」がスタート!
文理の夏、本番!ってところですかネ♪
あっ!そうだ。中1・2のみなさん!
文理は、8/4(月)から始まる、
「後期」夏期講習生を募集中です!
「前期」の日程が合わなかった…。
気づいたら、悩んでいたら、
夏期講習が始まってた…。
な~んて、中1・2のみなさん、
まだ間に合いますからネ!
お申し込み、お待ちしてますヨ~!
今日の中3夏期講習は、
みんなの「集中力」と「やる気」が
昨日以上に伝わってくるじゃないの。
今回のアタクシの授業のポイントは、
積極的に参加できる授業!
ただ授業を聞いていたってできるようには
ならないからネ。
しっかり頭を使って考えながら、
授業をうける、授業に参加する!
アクティブラーニングってやつです!
発表してくれる生徒はもちろん、
アッチ、コッチでうなずきながら聞いている生徒。
いろ~んなかたちで、
みんながしっかり頭を使ってるのがわかる!
昨日顔を出した新芽が、
今日もしっかり伸びてる。
日々、成長が見える塾…。
文理らしい!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
< 富士岡校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と
「英語」✖1日 から選択可能!
週1日から通塾できます!
中学生は、
「国語・数学・英語(対面)」✖2日
と 「社会・理科(映像)」✖1日
週1日から通塾できます!
さらに、富士岡校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
明日から!
いよいよ、小学生と中1・2の
「夏期講習」がスタート!
文理の夏、本番!ってところですかネ♪
あっ!そうだ。中1・2のみなさん!
文理は、8/4(月)から始まる、
「後期」夏期講習生を募集中です!
「前期」の日程が合わなかった…。
気づいたら、悩んでいたら、
夏期講習が始まってた…。
な~んて、中1・2のみなさん、
まだ間に合いますからネ!
お申し込み、お待ちしてますヨ~!
今日の中3夏期講習は、
みんなの「集中力」と「やる気」が
昨日以上に伝わってくるじゃないの。
今回のアタクシの授業のポイントは、
積極的に参加できる授業!
ただ授業を聞いていたってできるようには
ならないからネ。
しっかり頭を使って考えながら、
授業をうける、授業に参加する!
アクティブラーニングってやつです!
発表してくれる生徒はもちろん、
アッチ、コッチでうなずきながら聞いている生徒。
いろ~んなかたちで、
みんながしっかり頭を使ってるのがわかる!
昨日顔を出した新芽が、
今日もしっかり伸びてる。
日々、成長が見える塾…。
文理らしい!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】
「夏期講習」は始まりましたが、
8/4(月)から始まる
中1・2の「後期」夏期講習生
をまだまだ受付中!
今年の夏も、
文理というスパイスが、
みんなの夏を熱く!
充実した!力のつく夏に!
今年の夏期講習も、たくさんの
ご家庭の参加を文理の教師一同、
心よりお待ちしております。
新入塾生も募集中です。
< 御殿場校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と
「英語」✖1日 から選択可能!
週1日から通塾できます!
中学生は、
中1が「国語・数学・英語」✖2日
と 「社会・理科」✖1日 から選択
中2・3は「5科目」✖3日
さらに、御殿場校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、83-3001まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
文理学院山梨 Be-Wing専門校小中学部 東桂校 校舎責任者の仲野です。
本日7月22日(火)より、Be-Wing東桂校の夏期講習がスタートいたしました。



お知らせです!
★東桂校夏期限定 特別講座開講★
8月11日(月祝)・12日(火)の2日間にわたって、
東桂校・夏期限定企画の特別講座を開講いたします。
塾をご検討されている生徒さん、受験に向けて塾を考えられている生徒の皆さんにお薦めの講座です。

日程:8月11日(月祝)・12日(火)
時間:午後1時から午後10時
※ご希望の時間帯をお選びいただけます。
対象:【小学部】小学5年生・小学6年生
【中学部】中学生全学年
講座内容:詳細については受付時にお伝えいたします。
参加費用:無料
「山梨で個別指導専門塾なら、Be-Wing東桂校!」
★9月より開講!中3入試対策講座★
週1回から通塾可能!入試対策に特化した講座を開講します!教科は5教科選択制です!ご予約を受付中です!

文理学院のBe-Wingは、山梨県の個別指導専門校の新学習システムです。
「私たちBe-Wing東桂校は、教育に関わる一企業として、教育に携わる一人間として、日々商品の改善、改良を繰り返し、サービスの品質向上を目指しています」
「新しい私教育のパイオニアとして、常に前進していくことのできる、生徒・保護者の皆様にとって、常に頼れる存在であり続けていきたいと願っています」
私教育の新しい時代を築く
「自走・自立・自学・自習」できる生徒を育む
「私たちBe-Wing東桂校は、生徒に教科を教えることだけをサービスの目的としていません。」
「学業を通じて将来に希望を抱き、努力を続ける生徒たち一人ひとりを支えていくことこそが私たちBe-Wing東桂校の使命です。」
文理学院のBe-Wingが私教育の新しい時代を築いていきます!
「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」


「体験授業・見学にお越しください!」
こんにちは。厚原校の芹沢です。
今日は中学3年生の夏期講習3日目となります。講習生の皆さんは厚原校舎の雰囲気に慣れてきたでしょうか。
今日から国語の講習も始まります。二回目からは毎回、漢字の小テストを行いますので、しっかり予習して高得点を目指しましょう。高得点を取れた方には夏期講習のラストでプレゼントがある……かもしれません。
そして、明日からはいよいよ小学生と中学1・2年生の講習もスタートです。元気な皆さんに会えるのを心待ちにしております!!

(オリエンに来てくれた小学生のみんな、ありがとう!)
そうそう、以前からブログで紹介していた紙パック回収についてですが、皆さんの積極的なご協力のおかげで、124枚の紙パックが集まりました!本当に、ありがとうございました。今回はこれにて回収を締め切らせていただきますが、また機会がある時にはよろしくお願いいたします。
