月別アーカイブ: 2025年5月

【347】追い込み

夏期講習受講生の受付を開始しました。上のバナーをClickして説明会へお申し込みください!!

5/31(土)午後4時

第1回夏期講習説明会

ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

小学生のみなさん!今年もやりますよ「文理オープン模試」を!7月5日(土)です。ぜひぜひお申し込みくださいね!(バナーをClickしてね)

5/27(火)

英語担当の小倉です!いよいよ、いよいよ早い中学では前期中間テストまで1週間ほどとなりました!!夕方の自習室を覗くと……「Aさん背中痒いのか??」(笑)……みんな集中してがんばっていますなぁ~。学校のワークをやったり、文理で渡したプリントをやったりと大変よくがんばっておりますよ!!

前期(1学期)中間テスト

清水二中 6/4(水)

清水八中 6/4(水)

飯田中 6/4(水)

清水三中 中3:6/5(木)

由比中 6/5(木)

清水七中 6/11(水)

清水四中 6/12(木)

清水五中 6/12(木)・13(金)

清水一中 6/13(金)

清水三中 中1・中2:7/10(木)

最高の結果をだそう!

時間割

保護者会があった中1・中2では配布済みですが夏期講習期間である7/22(火)~8/31(日)の「黄色の時間割」を小学生へは今日から、中3へは今日配布します!塾生・保護者のみなさんはご確認のほどよろしくお願いします。また、夏から中1・中2もクラス分けを行います。Hクラス・Sクラスの2クラス体制になるということです。Hクラスは上位進学校合格を目指すクラス、Sクラスは公立高校への合格を目指すクラスという設定です。

1H:月・水・木

1S:月・水・金

※1年生は科目選択ができ、英数国3教科受講は月・木 or 金で通塾、理社は水曜日です。

2H:月・水・金

2S:火・木・土

3H:火・木・土

3S:火・金・土

先日、休日に長野へ行ってきました。その様子などを社長blogに綴っていますので覗いてみてくださいね!

Click here! 社長blog

連絡事項(営業時間)

5/28(水)午後2時~午後10時

5/29(木)午後2時~午後10時

5/30(金)午後4時~午後10時

5/31(土)午後2時~午後10時

6/1(日)午後2時~午後10時

6/2(月)午後2時~午後10時

6/3(火)午後4時~午後10時

★文理学院通常授業のウリ★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

都留本部校『火曜日です!』2025.5.27②

都留校 小澤です。

本日5/27 (火) は、昨日までの欠席者の補習授業日です。
先週に修学旅行で出席できなかった小6 (国語) の補習授業も行います。
ご不明な点は校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m

🌟 おまけ 🌟
今日は、西桂町にある「ラーメン 焔 (ほむら) 」さんへ行ってきました~ (*’▽’)/
「焔ラーメン 700円」は醤油ベースのとんこつ白湯なのかな? とにかく今が一番おいしいです。
で、その他のメニューも以前とは違うのかの確認をしていく事にしました!
「味噌ラーメン 750円」です。もやしとコーンがのってる分で50円高いのかな?

そしてお味の方は、しっかりと「とんこつ感」があって美味しいです!
あれ、けど、チャーシューはトロトロじゃないですね? 歯ごたえのあるタイプに戻ったのかな?
この件に関しては、都留校の三枝Tが近日中に調査してきてくれるとの事です。
それにしても焔さん、このご時世でラーメン一杯700円台ですから、ありがたいですね。
いった事ない人は、ぜひ一度行ってみてください。 (*’ω’*) しかもライス無料ですよ~

【大月校 高等部】テスト本番開始ですね

大月校舎 高等部 火曜の人 加藤です。

どの学校も絶賛定期試験期間となっていますね。一日一日、どの教科であっても、できた!できなかった!が出てくると思います。人間不思議なものでその場で周りの人と答え合わせのような会話の中で一つでも周りと違うと「自分はできなかった」と思い込みがちです。が、正直合っているか間違っているかわかりもしないその場での確認、そんなに気に病まないで欲しいです。

真っ最中の今はとにかく目の前の科目に集中を。前の教科を引っ張らず。とにかく目の前に集中を。やったことを思い出して、ベストを尽くしてほしいなと思います。

今日も校舎は開いています。今日も僕らは待ってます。できることをできる限りやりましょう。

【富士南校】今日は何の日

こんにちは、富士南校の平田です。

今日5月27日は「海軍記念日」でした。
これは明治38(1905)年の5月27日の日本海海戦を記念して制定されました。
日本の聯合艦隊がロシアのバルチック艦隊に勝利した記念すべき日だったんですね。
詳しくは「坂の上の雲」を。

夏期講習が始まります!

文理学院のHPに特設ページも開設されました!
下の画像をタップしてご覧ください!

いよいよ説明会も始まります。

初回5月31日(土)16時~です。

参加をご希望の方は、
お申込みフォームへご入力いただくか、
校舎までお電話ください。

夏期講習説明会お申込みフォーム|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

富士南校 ☎0545-65-0555

今回のオススメは沼津にあるTON-MESHIキューバサンド
たっぷりのローストポークを挟んだホットサンドです。

このお店のコンセプトは「ダイエットは明日から!
自分には関係のないことですけどね。

 

下吉田校 中間テストの・・。

こんにちは、小俣です。

タイトルですが、下中生の得点を確認中です。まだ少しづつですが、得点が判明してきています。詳細は、数日後でしょうか。

さて、期末テストに向けての学習、再開です。

小学生 英語16時30分から。 国語算数は、17時20分から。

中学生 中1生・中2Sクラス生・中3Sクラス生 19時20分からです。

来週 保護者会です。配布済ですが、

そして、上記の翌日は

都留本部校『6月 通塾予定表!』2025.5.27①


🌞 お知らせ 🌞
6/12 (木) は、『教育プラザ都留』 (ピュア富士さんのある建物) にて中学生の保護者会を行います。生徒さんと保護者様でご一緒に参加していただきたいと思います。
校舎スタッフの出勤の関係により、テスト対策期間中は水曜日に自習室を利用することができません。特に中3生で「毎日自習室」という面談をした人は、この予定表にて「土日の自習室開放時間」をご確認いただき、「土日を有効活用」していただくようにお願いします。

【中島校】お土産

こんばんは、中島校の小倉です。

昨日のブログに続き、先週あげたかったけど上げれなかったブログを。

富士中生や川一中の生徒が修学旅行から帰ってきてお土産を沢山いただきました٩( ”ω” )و

修学旅行中のお土産話をしてくれるだけで十分なのに八つ橋やラスクなどを買ってきてくれました。みんな本当にありがとうございます。スタッフ全員で美味しくいただきました٩( ”ω” )و

恩返しとして、テスト結果が出るよう精一杯指導します。(お土産なかったとしても全力投球するけど。)

【長田校】AWF大作戦、展開中!

こんばんは! 三村です。

先週、城山中の3年生が修学旅行から帰ってきました!
充分楽しんできましたか?
写真はUPできませんが、今年の中3もたくさんのお土産を持ってきてくれました。
本当にありがとうございます! みんな最高!

というわけで、気が付いたらテストまであと8日 Fight!
「あと○日」は「あと○日勉強できる」という意味です。
したがいまして、長田校は目下「AWF大作戦」絶賛展開中でございます。
昨日5/25(日)、恒例の「長田校テスト」を実施しました。
本日は中1・2の1時間目で採点会。

これまたテスト対策のたびに言ってますが、
テスト勉強は「×を○に、○を◎に」が基本。
学校ワークを最低2周はこなして、
長田校テストも必ず解き直し!
解き直すことで、次に同じミスをしないようになりますよね?
めちゃめちゃ大事です、解き直し。

池上彰先生 講演会実施のお知らせ

テレビ番組や書籍分野でも活躍されている、池上彰先生の特別講演を今年もYouTube配信で開催します!
小学生・中学生、全学年が対象です。
今回はデジタルネイティブ世代の皆さんに向けた「メディアリテラシー」についての講演となるそうです。
是非皆さんの参加をお待ちしております。

6月入塾受付中!
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!

長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

昭和校 がんばれ玉穂中生! そして、来週の予定について

こんにちは。藤原です。

明日はいよいよ玉穂中の中間テストの日となりました。
間違えた問題をしっかりやり直す姿、素晴らしかったです。
当日は落ち着いて、これまで頑張ってきた努力の成果を見せてほしいと思います。
そして、テスト前日までには、みなさん修正できていましたが、
テスト当日、漢字の書き間違いには気を付けてくださいね(笑)

それでは、来週以降の予定についてお知らせします。
まずは保護者会が始まります。

中1 6月4日(水)   19:30~20:20
中2 6月6日(金) S:19:30~20:20
           H:20:45~21:35
中3 6月5日(木) S:19:30~20:20
           H:20:45~21:35

以上の日時となります。6月3日(火)までに、参加確認書の提出をお願いします。

6月7日(土)から、また本格的にテスト対策授業がスタートします。
それにあわせて、6月のスケジュールから【塾への持ち物】欄に
「配布したプリントをまとめるファイル」

を追加させていただきました。

1学期中間テスト対策中、プリント忘れ・紛失などがあったためです。
塾での勉強時間を一秒でも無駄にしないためにも必ず用意しましょう!

以下、お知らせです
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

①6月入塾生、募集中!

文理生は1学期中間テストで見事スタートダッシュに成功していました。
1か月後には1学期期末テストもあります。
ぜひ素晴らしい仲間たちと一緒に勉強を頑張ってみませんか?

②池上彰先生のオンライン講演が告知されました。ぜひ参加してください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

甲府南(R7-51) ありがとうございます

毎朝洗濯物に困っている今川です。

前日から天気予報をかなり注意しています。
いつ雨が降ってもおかしくないですからね。
明日の天気予報は・・・何とか雨は降らないみたいです。
明日も気持ちよく外干しですね。

今日は月曜日。
毎週ブログに載せますが、全学年集合の日です。
夕方の小学生から授業が始まりました。
今日も元気いっぱいの小学生。
小学6年生は修学旅行も終わり、とても元気です。
そして本日から甲府南中(1・2年)も甲府東中も授業再開です。
次の期末テストまであっという間です。
期末のテスト対策が始まるまでの短い期間、しっかりと授業を進めていきますよ!
そして梨大附属中はテストまで残り4日!
張り切っていきましょう!
そうそう、修学旅行といえば、
小学生・中学生から素敵なお土産をいただきました。

ありがとうございます。
美味しくいただきました。
これで更に授業にパワーが宿ります!

今日小学生と話をしていると、なんと今週末にはプール開きだそうです。
もうですね~~~
夏???
そうです!
夏といえば文理学院の夏期講習です!

弊社HPにも夏期講習の紹介ページが新設されました!
こちらです↓

(クリックすると紹介ページに進みます!)
いよいよ夏期講習の募集が始まります。
第1回夏期講習説明会を6月7日(土)14時から行います。
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。