日別アーカイブ: 2022年5月7日

♪ 土曜日の大月校舎・高等部

♪ あぁ…あぁ…お休みが終わっちゃった……どもども、土曜日大月校舎・高等部でございます。まぁ、お休み中は「家庭内強制労働」に従事していたため、授業しているのとあんまり変わらなかったんですけどね。ずっと、屋根の上におりました。高い所はキライなんですけどね。

♪ さてさて、大月校舎・高等部では、来週土曜日5/14)を皮切りに定期試験対策が始まります。授業予定表にどんどん無料対策授業が組み込まれるので、該当授業を見逃さないように。

♪ ここで先生からのオ・ネ・ガ・イ。地歴系(日本史・世界史・地理・現代社会などなど)の対策授業に出席する際は、学校で使用している教科書・史料集・プリントなどを持って参加するようにしてくださいな。

【唐瀬(高)】地域清掃活動を実施しました

こんにちは!唐瀬校高等部の足立です。

小中学部のブログ ですでに紹介されていますが、
本日はSDGs 地域貢献活動の一環として、地域清掃活動を行いました。

場所は、唐瀬校舎前の唐瀬街道を南へと進んだ先、
谷津山(やつやま)の一角にある 愛宕(あたご)神社 の参道です。
生徒たちに指示を出したり、個人的に気になる所を掃除したり。
(注:唐瀬街道沿いで草取りをしたのは校舎周辺のほんの一部だけです!!)

わずかながらであっても何かのために貢献ができるという事実は
色々な気付きや感慨を与えてくれると思います。
また秋にも清掃を行う予定ですので、
今回は参加できなかった高校生諸君もぜひ!

機会や関心がないとなかなかできない活動だと思いますが、
文理を通して気軽に参加してみてください!
 
 
ちなみに、静岡市街を南北に分断する谷津山。(特に北東部を愛宕山と呼ぶことも)
ちょうど文理学院の高等部がある豊田校舎と唐瀬校舎の間に位置していて、
校舎間の移動にはちょっとした妨げに。。。

しかし、その自然環境を利用して、お寺や神社、公園などがいくつも設置されています。
また、歴史的には 愛宕山城 と並んで、八幡山城、賤機山城 という
静岡市街近傍にある3つの山城が 今川氏の防衛拠点 として利用されたそうです。
(3つとも静岡市内の人にとっては身近な山ですよね?)
実際に神社の境内に入ってみると、街の雰囲気とは一風変わって
穏やかでのんびりした空気 がありました。
普段から目にしているものでも、改めてじっくり見てみると
色々な特徴(特長)があるものだと実感しました。

なお、そんな 防衛拠点の山道 に見事に打ちのめされて
登るだけで悲鳴を上げそうになっていた
のは内緒です。
(息は間違いなく上がっていましたね・・・運動します!!笑)
 
 
さて、そんな野外活動のあとでも 授業はきっちり と行わせていただきました。
特に本日は 高校1年生のテスト対策
通常授業にはない 理科 を五味先生と私の
2人体制で交代しながら指導しました。
静高・東高・市立高校の生徒さんは 物理基礎 になかなか苦戦しているようです。
しかし、始めの部分で解き方・考え方をしっかり押さえておくと
このあとの物理の問題も楽しく解けるようになってきます!

今日、理解し切れなかった部分はテストまでにどんどん質問してください!

明日(8日)高校ごとに数学と英語のテスト対策 が行われます。
高校によって時間が違っているので確認をお願いします
新学年初めの定期試験、文理で早めのテスト対策を実現しましょう!

☆ 高1 中間テスト対策[英・数] お友だちの参加もOKです!

5/8(日)
 〇 静高・清水東 など
   英語 15:40~16:55
   数学 17:00~18:15


 〇 東高・市立 など
   英語 17:00~18:15
   数学 18:20~19:35


 〇 城北・桜が丘・科技高 など
   英語 14:20~15:35
   数学 15:40~16:55


 〇 雙葉・サレジオ など
   英語 17:00~18:15
   数学 18:20~19:35

長田校 ~SDGs地域清掃活動~

こんにちは、長田校の吉川です!

5月7日(土)SDGs地域清掃活動ということで、天気が少し心配でしたが有難いことに晴天に恵まれ、上川原神社のゴミ拾いプラス校舎の清掃を行いました!

60名以上の生徒、保護者さまが参加してくださり、グループ分けをして、中にはゴミ袋40袋集めてくれたグループもありました、すばらしい!!

生徒全員が積極的に清掃に取り組み、地域に貢献している姿は、とても清々しかったです。

みんなの頑張りのおかげで、神社の清掃だけで、約100袋のゴミ拾いができました!

今までで最高のゴミの量を集めてくれたみなさんに本当に感謝です!
改めまして、本当にありがとうございます!!

また上川原自治会の皆さま、このような機会を設けてくださっただけでなく、差し入れのお茶やお菓子までご提供くださり、大変ありがとうございました。
生徒たちもとても喜んでおりました!今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

秋ごろにもSDGs地域清掃活動を予定しております。
今回、部活などの都合で参加できなかった生徒さん、次回はぜひ参加してくださいね!

【広見校】GW明けて…

こんにちは、広見校の小林です。
GWが明けて昨日、今日と中2・中3で
化学式イオン式のテストをしてみました。
しっかり定着してる人もいれば、GW前はできたのに
抜けてしまっている人もいました。
これを機に時間が経っても覚えていられるよう、
短期記憶ではなく長期記憶にしておきたいですね。

さてGW中の自分はというと出かける代わりに
いろいろ料理してました。たまには贅沢してみよう!
ということでローストビーフをお取り寄せしたりして…。

以前にも書きましたが、料理≒化学の実験だと思っているので
GW中はいろいろなレシピを参考にしつつ、アレンジしてアレコレつくってました。
載せるタイミングを逸しましたが、GW前にはもらったタケノコで
煮物と炊き込みご飯もつくって旬の味を楽しみました。

↓この新聞紙を開けた瞬間の香りが一番よかったな~。

(タケノコ調理後の写真は撮り忘れました…)

文理学院広見校では、現在入塾生を募集しています。
お気軽にお問い合わせ下さい。
広見校 0545-22-5055

双葉校(2022年度第54回)何事も学習が大切です!

予想はしていたものの、めちゃくちゃ疲れてしまい、なかなか体が動かない今川です。

いや~~~それにしても暑いですね~~~。外から風を入れようと玄関の窓を開けていましたが、ある訪問者が飛び込んできて大変でした。その正体が

ツバメ

以前のブログでも載っていますよね。こちらです→双葉校(2022年度第37回)

何回も侵入した後、外へ飛び出していきます。玄関のドアを閉めると、校舎の周りを飛びまわり続けています。校舎の外に巣を作りたいのでしょう。しかし、軒下がないので作ることができない様子です。かわいそうに思えてしまいます。

かわいそうに思ってしまうのはツバメだけではありません。双葉校のある職員の話です。

先日携帯の充電をしようと100均で充電コードを購入したそうです。しかしコードの種類が違い使えなかったそうです。まあ間違えて購入したわけですよね。ここまでは似たような経験をして人もいるかもしれません。しかし、先日も全く同じ理由で、まったく同じものを購入してしまったそうです。こちらです↓

何事も学習することは大切ですね!

きっと身をもって証明してくれたのでしょう!

今日は昼過ぎから中学2年生のテスト対策。夕方から中3生の受験対策。夜からは中3生のテスト対策でした!

明日は午後から中学1年生のテスト対策+中学3年生のテスト対策です!

何かを間違えた後は、同じ間違いをしないようしっかりと頭に叩き込んでくださいね!

さあ、目指せ自己ベストを!ファイトだ中学生!

只今5月入塾生受付中です。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

長泉校舎♯26 いよいよ!

みなさん、こんにちは。
GWはいかがでしたか?生徒の皆さんに話を聞くと過ごし方は様々、
長中生、大岡生、裾野東、裾野西生のほとんどはテスト勉強でGWを過ごしたと聞き、「さすがだな!」と感じました。
皆さん、テストは来週ですからここが踏ん張りどころ!
最後まで気合を入れて走り抜きましょう。

さて、本日5月7日は【コナモンの日】とのこと。
こ・なの語呂合わせから民間団体の「日本コナモン協会」さんが制定したそうです。
ちなみに日本的お好み焼きの原型の生みの親は「千利休」と言われているそうです。
室町時代、千利休は「ふの焼き」(うどん粉と水と酒でねった生地を薄くのばして焼き
味噌を塗って丸めたもの)を茶菓子として」用いるようになりました。
これが日本型のお好み焼きの原型と言われています。

まさかお好み焼きの原型を作ったのは千利休だったとは!
調べながら意外な人が原型を作ったんだなあ…ととても驚きました。

皆さんも身近なことから調べてみると
様々な発見があると思います。

作家の星新一も「学問のもとは、好奇心。好奇心を育てるようにしておけば、優れた人物も自然に育ってくる。」との名言を残しています。

好奇心は自分の知らないことや面白いと思うことに興味を持つことから始まります。
それを知るために行動し、今まで知らなかった事を知ることで知識が増え、それを活かすことで
新たな自分の発見にもつながるのではないでしょうか。

皆さんも身近で気になることはどんどん調べてみましょうね!

【地域清掃活動のお知らせ】

<地域清掃活動概要>

日時:5月14日(土) 13時開始 14時終了予定
集合場所:長泉校舎
清掃場所:長泉町健康公園、長泉小・長泉中校舎周辺
持ち物:軍手、トング(お家にある方)
注意事項:動きやすい服装で来て下さい。

【中島校】GW明けは!

こんにちは!さわです!

 

GWも終わりそうですね…皆さんはGWいかがお過ごしでしたか?

 

さわのハイライトを紹介すると…①おいしいお蕎麦を食べ②田植えをし③チビと遊びまくった という感じですね。ずっと子供と一緒にいたので、父子の謎の絆(きずな)が生まれました。うれしいです。(笑)

 

①は山梨県の早川町に行ってきました。初めて行くところでしたので、学ぶことがたくさんありました。集落自体が文化遺産になっているそうです。蕎麦は体にすっと入っていきましたね…本当においしかった(笑)

 

②田植えは毎年ブログに書いている気がしますね。毎年同じことを言っていますが、「田植えと仕事は似ている」と思います。種まき(稲を植え)、育つように見守り、収穫する。

塾生を収穫はしませんが(笑) 勉強であったり、人間性であったりを育てていくという点に関しては通じるところは大いにあると思います。

使わなかった稲は捨ててしまいます。もったいないので、ベランダで管理してみることにしました。中にメダカも泳がせています。どう変化していくのか楽しみです!

 

一緒にママに内緒でジュースを飲んだり(笑) 二人で散歩&公園散策をしたり、男の友情ってやつが生まれましたね。家の中でも「パパこっちおいで」とすごく呼んでくれるようになりました。やっぱり家族との時間は大切ですね~

さて、みなさんはどんなGWだったですか?また教えてくださいね!授業で聞きます!

本日はクラス分けテスト(中3)があります。受験生は緊張感をもって望んでください!

中3進路面談以後、多くの生徒が自習室を利用してくれています。活気が出てきて本当にいい感じです!6月テストまでもあと1か月となりました。計画的に、そして継続的に勉強していきましょう。稲を植え、管理し、収穫するイメージですよ!みんなの勉強も同じです。種まき(準備)なくして、よい結果は出ません。ぜひ今日から準備を開始しましょう!

本日はSDGs地域清掃活動にご参加頂き、有難うございました。中村です。

ボーイスカウト時代を思い出し、点呼から張り切ってしまい、「いつもと、先生違うじゃん。張り切りすぎ。」などと言われてしまいましたが、いい汗をかきつつ、地域に貢献できました!

 

愛宕神社の中腹の公園近辺を清掃したのですが、生徒達が率先して、どんどんゴミや落ち葉を拾ってくれたので、あっという間にゴミ袋が足りなくなってしまい終了になりました。

勉強だけでなく、こういう大事なこともしっかりできるようになっているんだと、生徒達の成長を頼もしく感じた瞬間でした。

また、高校部の足立先生は唐瀬街道沿いの歩道の草まで抜いていてすごいなと感心しました。下の写真は,その足立先生が谷津山の自然を子供たちに伝えているところです(^^)

落ち葉がだいぶなくなりまして,気持ちいいですね。

地球環境のために何ができるか?と,大げさに考えると何もできませんが、こういった活動なら継続してできます。また、今回参加してくれた生徒達からこういった活動が波及すれば、持続可能な社会は作れるんだと感じました。小さな一歩が大事ということを考えさせられた素敵な一日でした。

秋の活動も楽しみにしていて下さい!


5月入塾生,受付中!☎ 054-248-1007

ブログを読んでいただき,ありがとうございます。そろそろ…,文理学院ではテスト対策授業を始めてまいります。新学年で,勉強面に変化をつけたいとお考えであれば,いつでもご連絡ください。体験授業も受け付けております。どうぞご連絡ください

都留本部校 テスト対策期間 2022.5.7

こんにちは。都留本部校の高根です。

連休が明け、いよいよ都留本部校、東桂校ともに明日5月8日からテスト対策期間がスタートします。

基本的に期間中は毎日どちらの校舎も開放する予定なので(詳しくは予定表をご確認ください)、ぜひ有効活用して、新年度1回目の定期テストで良いスタートを切っていきましょう!

 

さて、実際に予定表の5月8日の欄を見てみると、テストの1週間前までには学校のワークを終わらせよう!と書かれています。

これには、余裕をもって課題を終わらせるという理由がありますが、それに加えて繰り返し問題に取り組んで欲しいといった思いもあります。

ワークを1周やっただけでは、なかなか知識が定着しておらず、間違えた問題も多いと思います。

そのまま間違いを放置してテストに挑むと、同じミスをしてしまう可能性が高く、演習の効果が期待できません。

そこで、間違えた問題を中心に2周3周と解き直すことで、できる問題が多くなり、テストの結果にも直結していきます。

そのためにも、ワークの1周目を早く終わらせる必要があります。

自習の時間はもちろん、授業の時間にも学校のワークを使用することがあると思うので、忘れずに持参してください!

中間テストに向けてみんなで頑張っていきましょう!

東桂校 テスト対策期間 2022.5.7

こんにちは。東桂校の高根です。

連休が明け、いよいよ都留本部校、東桂校ともに明日5月8日からテスト対策期間がスタートします。

基本的に期間中は毎日どちらの校舎も開放する予定なので(詳しくは予定表をご確認ください)、ぜひ有効活用して、新年度1回目の定期テストで良いスタートを切っていきましょう!

 

さて、実際に予定表の5月8日の欄を見てみると、テストの1週間前までには学校のワークを終わらせよう!と書かれています。

これには、余裕をもって課題を終わらせるという理由がありますが、それに加えて繰り返し問題に取り組んで欲しいといった思いもあります。

ワークを1周やっただけでは、なかなか知識が定着しておらず、間違えた問題も多いと思います。

そのまま間違いを放置してテストに挑むと、同じミスをしてしまう可能性が高く、演習の効果が期待できません。

そこで、間違えた問題を中心に2周3周と解き直すことで、できる問題が多くなり、テストの結果にも直結していきます。

そのためにも、ワークの1周目を早く終わらせる必要があります。

自習の時間はもちろん、授業の時間にも学校のワークを使用することがあると思うので、忘れずに持参してください!

中間テストに向けてみんなで頑張っていきましょう!