◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

入試直前特訓!【1日目】

こんにちは!理系の鈴木です(^_^)/

変更後の倍率が発表されましたね!
競争率が高い高校もそうでない高校もありますが、
やることは自分が解くべき問題を確実に解くことで変わりありません。

模試の結果が出せれば受かるでしょうし、定員割れしていても名前を書き忘れれば受かりません。
今までいつもやってきたことをいつも通りに。平常心です!(‘ω’)ノ


入試まで毎日開講!ほぼ毎日授業!

ということで、今日はその一日目。英国数の授業でした。

数学は最後の実戦形式を行い、
SクラスHクラス共に自分の目標点数を取るための戦い方(問題選択・時間配分など)をおさらいしました。
当日の緊張感は私立以上だと思います。
普段は悩まないところを悩んでしまったり、間違えないところを間違えてしまったりするので、
5~10分短めの時間で練習をしています。

残り2回は今まで解いた問題の再確認です。
わかっているつもりになっていたり、忘れていたりすることを復習しましょうね!


 

すでに生徒さんには周知済みですが、今年度で羽鳥校を離れて別校舎に移動になりました。
3年生のある子からは「え!?結果報告の日いないの?」という反応が。
自分にも報告したいと思ってもらえて嬉しいです( ;∀;)
合格発表の日はちゃんと羽鳥校まで駆け付けますよ!
皆さんの嬉しい報告待ってます。

明日も頑張ろう!

3776文理オープン模試

3776文理オープン模試のお知らせ

新年度&春期講習説明会
3/2(土)午後6時より

スリッパと筆記用具をご持参ください。

指導方針から指導形態、授業の雰囲気や成績の上げ方を含めていろいろお話させていただきます。
席と資料の用意がありますので、事前に電話連絡いただけると助かります。
個別での対応も可能ですので、お気軽にご相談ください。

育て、伸ばす!                               文理学院 羽鳥校 295-5587

【鷹匠校】春期講習のお問い合わせが増えてきました

https://www.bunrigakuin.com/index.php

https://www.bunrigakuin.com/05april2024.php

 

春期講習チラシ、

鷹匠校は裏面の中央に特別枠を設けていただいてあります。

 

小学生 

中学受験 新小5・6算国クラス

高水準英語クラス

中学生

英数Advancedクラス

国語講座 無料ご招待

理社講座 無料ご招待

 

文理学院のチラシの女の子、かわいいですよね!

 

鷹匠校には、毎回のチラシのイラストを楽しみにしてくれている生徒が何人かいます!

なかには

「冬期講習の子がいちばん好み」とか、

「今回の子の方が動きがあっていい」とか、

かなり「通」な発言をしてくれる生徒もいます!

チラシをよく見てくれてありがとう!

 

講習会詳細につきましては、

個別説明会を開催いたしますので、

054-207-8223

文理学院Advanced鷹匠校

までお電話ください。

 

 

本日は入試直前特訓①でした。

来週の今頃は全部終わって家でのんびりしているね。

あとほんの少し。

体調に気をつけて、みんなで乗り切ろうね。

 

さあ、明日も楽しい勉強!

 

清水

 

———————————————————–

 

Be-Wing(理科・社会)

映像授業

基本の英語・数学に加えて、理科社会はこの個別映像授業を追加して受講することが可能になりました!

学年を飛び越えて学校の授業が進んでしまう、中高一貫校の生徒。

理科社会はちょっと苦手…自主学習だと不安な生徒。

受験に向けて、先取りや、既習範囲の振り返りをしたい生徒。

こんな生徒におすすめです!

新しく3月から始まるゼミ(英語・数学)も好評受付中!

Be-Wing、ゼミともに、少人数制のため、席数に限りがございます。

ご希望の方はお早めにお申し込みください。

 

 

 

—————————————————————–

 

理解度・定着度の見える化を文理の新しい模試で!!

3776文理オープン模試 開催!

初回特典:無料招待

3月2日(土) 

14:00~16:00

算数・国語(各45分)

お申し込み方法

(1) 文理学院Advanced鷹匠校に直接お申し込みください。

(2) 文理学院Advanced鷹匠校にお電話054-207-8223でお申し込みください。

(3)文理学院Advanced鷹匠校 にホームページ上からメールでお申し込みください。

※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。

 

☆新年度説明会

ご都合に合わせて個別開催しております。

対象:塾をお探しの現在小4~中2の生徒さんと保護者様

新年度チラシ(クリックするとリンクが開きます)

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

 

【厚原校】Next SPARKLING!!

どうも、厚原校の尾崎です( `´)ノ

ついに2月が終焉を迎えようとしております。

今年2024年も既に6分の1が終了ということです。

いつも言ってますが、

本当に時の流れというものは早いもんですね。

思い返せば…

ほんの少し前に高校の入学式を終えたように思いますが、

あれから10年以上経ったんだと思うと、本当にあっという間に感じます。

そして私が大阪から移住してから約1年と4カ月。

時の流れは一瞬です(゜レ゜)

時の流れは早いものだからこそ、

悔いのないように時間を過ごしましょう。

さて。

中1・中2は3月より文理内での学年が上がります。

中1中2に、中2受験生(中3)に!

より勉強に力を入れていきましょう!(`ω´)ゞ

そして中3は、

最終決戦となる、公立入試3月5日に控えております。

まだ当日まで日にちはありますが、

皆さん、ここまでよく頑張りました。

不安もたくさんあるかと思いますが、

入試当日で今まで培ってきた最大限の力を発揮してください!

 

ーこれから先の未来を生きる皆様へー

勉強にせよ、スポーツにせよ、恋愛にせよ、仕事にせよ、人生にせよ…

何事も、悔いの残らないようにしてください。

そのために、何事も全力で取り組みましょう!

後に自分の中で本気でやりきったといえたなら、

たとえ結果がどうであったとしても、

悔いはないはずです。

これから先も様々な苦難が待ち受けていると思いますが、

腐らず、めげずに前へ進んでください。

それでも諦めたくなる時は、

後の事を考え、後悔しない選択をしてください。

そして、

もし人生に悩んだ時には、

自分にとって最も輝いている人生を思い浮かべてください。

その輝きを求めて前へ進みましょう。

そうすれば自ずと、自分の中で悔いのない選択ができるはずです。

私も、これ以上後悔のない人生になるよう、未来へ進みます。

新たな輝きを求めてー

【長田校】約8ヶ月間ありがとうございました!

こんばんは。
長田校の立花です。

私立花は3月より長田校を離れ唐瀬校へ赴任することになりました。
長田校ではとても苦労が多かったのですが、自分としてはとてもたくさんの経験値を積むことが出来た8ヶ月間でした。

先日、月見校の校舎長へ栄転される吉川先生のお別れ会が行われたのですが、まさか僕の分まで色紙を用意してくれていたなんて・・・・!本当にびっくりして嬉しかったです!

僕はもともと家庭教師や個別指導の塾で講師をしていました。2023年の夏から文理学院で集団授業の講師としてお世話になる事になりました。集団の授業に関しては素人同然という感じでしたが、長田校のみんなは明るく僕のことを迎い入れてくれて、とても楽しく授業をすることができました。

少しでもテストの点数に結びついた、勉強の楽しさが伝わったのなら先生冥利に尽きます。長田校のみんな本当にありがとう!

次の舞台は唐瀬校。僕は唐瀬校のみんなを全力で育てます。長田校のみんな、唐瀬の子たちに負けんなよ?唐瀬の子たちは一緒に長田のみんなを倒そうぜ!

今後の模試の結果が楽しみです!

【62】人生で1番の・・・

こんばんは、吉川です。

私事になりますが・・・

月見校の前は、静岡市駿河区にある長田校にいました。小学生・中学生だけで160名近くの生徒さんが通う校舎です。

昨日、今年度の中2最後の授業の日で長田校にいたのですが、サプライズで塾生のみんなが集まってくれました。授業がない日にも関わらず、ほぼ全員が校舎に来てくれました!
黒板にはビッシリとみんなからの言葉が書いてあり、合計4枚の色紙に塾生全員からの言葉が書いてくれてありました!本当にありがとう!
当日来れなかった生徒さんからも感謝の手紙とお菓子をいただきました。Mさん、本当にありがとう!

私からもみんなに最後に話をしたのですが、感動の涙で言葉になりませんでした。あんなに泣いたのは久しぶりで大変恥ずかしかったのですが、本当に本当にありがたかったです!
私自身40年の人生の中で、1番嬉しいことになりそうです!

長田校では、本当に苦労が多かった分、生徒1人1人に思い入れが強く・・・思い出話が長くなりそうなので書くのはやめておきます。

そして、何よりこれを企画し呼び掛けてくださった、荻野先生・海野先生・立花先生・奥塩先生、本当に本当に本当にありがとうございます!

この思いを胸に、月見校でも生徒さん1人1人に真剣に向き合って、全力で頑張っていきたいと思います!

月見校の生徒の皆さん、色紙を校舎に飾っておきますので、ぜひ見に来てください!

3月2日(土)午後5時から 春期講習説明会

月見校の春期講習の特典として、はじめて月見校で授業に参加するお子様は完全無料でご参加できます!まずは、文理学院の授業を体験してください!

ご参加をお考えの方は、お電話にてご予約をお願い申し上げます。

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

2/29(木)休講

3/1(金)休講

3/2(土)午前10:00~午後6:00

3/3(日)休講

3/4(月)午前11:00~午後6:00

3/5(火)午後4:30から午後10:00

2/23(金)に写真のチラシが投函されました。月見校では初めて授業に参加する児童さん・生徒さんへの2大特典が掲載されています。
①春期講習受講料無料(テキスト代もかかりません)
②4月入学する場合「1か月分の授業料免除」
ぜひ、文理学院で春休みに一緒に勉強しましょう!

桜のイラスト さくらの花とつぼみ | 無料イラスト素材|素材ラボ

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『3月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

3776文理オープン模試

👨👩3776文理オープン模試 開催!

顧客満足度No.1は伊達じゃない!!

受ければわかるさ文理の良さが!!

中原校R5-313【中3直前特訓スタート】

2/28(水)快晴〇

本日の静岡市は抜けるような青空。気分のいい好天です。

昨日で2023年度の通常授業が終了し、本日から中3入試直前特訓が始まります。

入試本番まで受験生の皆さんを支えていきます!

【現中3今後のスケジュール】

2/28(水)午後5:00~9:40 ※軽食持参

2/29(木)午後5:00~9:40 ※軽食持参 

3/2(土)午後1:00~5:30 午後5:30~9:00勉強会・自習室開放

3/3(日)午後1:00~5:30 午後5:30~9:00勉強会・自習室開放

3/4(月)午後5:00~7:30

3/5(火)公立高校入試本番!!

3/6(水)入試面接

3/7(木)4:30~6:30高校準備講座

になります。

現小4~中2の生徒さんは次回から新学年になります。ピンクの時間割をよく確認して間違えないようにして下さい

【3月各学年初回授業日】

現小4➡新小5 3/5(火)午後4:45~6:05

現小5➡新小6 3/5(火)午後4:45~6:05

小学生英語  3/5(火)午後6:10~6:50

現小6➡新中1 3/5(火)午後6:25~8:55

現中1➡新中2 3/7(木)午後7:15~9:45

現中2➡新中3 3/1(金)クラス分けチャレンジテスト    3月授業初日   3/5(火)午後7:15~9:45

になります。

今日の藤枝飯

焼津インター近くに最近できたお店。味噌ラーメン専門のチェーン店です。

【告知】

3月新入塾まだ間に合います。3月から新学年の準備を始めて、理想のスタートを切りましょう!

新年度チラシ(クリックするとリンクが開きます)

料金・時間割・指導システム等、個別の説明を行いますので、中原校にお電話にてお申込み・お問合せ下さい。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

春期講習生・4月入塾生受付開始!!

春期講習と4月からの入塾の受付が開始となりました。

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

お申込み・お問合せ下さいは上記中原校電話番号にお電話ください。

 

理解度・定着度の見える化を

文理の新しい模試で!!

3776文理オープン模試

👨👩3776文理オープン模試 開催!

初回特典:無料招待

新小学4年生~6年生が対象です。

3月2日(土) 

14:00~16:00

算数・国語(各45分)

お申し込み方法

(1) 近隣の文理学院で直接お申し込みください。

(2) 文理学院中原校にお電話054-204-6755お申し込みください。

(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。

※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。

【厚原校】カフンノタイリョウハッセイ

どうも、厚原校の尾崎です( `´)ノ

温度変化が激しく、

更に天気のいい時には

花粉も大量に舞うようになりましたね<`~´>

おかげで目がかゆくてかなわんです(´Д⊂ヽ

急な温度変化は今後もあるでしょうから、

体調管理を徹底しましょう。

さて。

今日でついに中3生公立入試1週間前ですね!!

最後の最後まで、妥協せずにいきましょう!

くれぐれも、後々悔いの残らないようにしましょうね!!(`・ω・´)ゞ

そして小4~中2生は通常授業が終了し、来月から新年度が始まります。

時間を大切に、一日一日を大切にしてくださいね。

 

厚原校からのお知らせ

3/2(土)オープン模試(新小4~新小6):14:00~15:30

3/2(土)外部生 春期講習説明会18:00~

安西校R5-191【Next Stage】

中学準備講座お疲れ様!!!

小6生の皆さん、この1か月半で学んだことが中学入学につながる大切なものですよ。ここで総復習した単元、公式、解き方、などなどはまた是非とも3月中にもう1度復習してほしいです。自分を強くするための勉強は、やはり忘れにくい頭を作ることだと思います。忘れにくくするためには、復習は欠かせません。もちろん3月からは中学の勉強が始まるので、新しいことだらけかもしれませんが、それでもこの2月までにやってきたことの復習もしっかりやってくださいね!!ちょうど学校でも確かめテストを実施しているころと聞いております。学んだことを生かせるようにすることが大切ですからね!!

本日で2023年度の授業は終了です、3年目の安西校も本当に多くの生徒さん保護者様に支えられてここまでやって来れました。本当にありがとうございました。新年度授業も張りきってまいりますので今後ともよろしくお願いいたします。3月4月の間に、中学生は3者面談を実施予定です。新年度授業初日から面談日程調整のお手紙を配布しますのでご協力お願い致します。

さて、中3生は3/5・3/6の公立入試直前対策でほぼ毎日対策中です。今も社会と数学の対策授業で本番を想定した演習と解説が行われています。昨日も英語の作文指導では、どこまで与えられた条件から自分の持っている知識の中で間違えない英文をつくれるか、ここに絞って行いました。みんなの柔軟な発想に驚かされることもあります。自分の思いつかなかった正解もあります、だから模範解答だけ見て、勝手に鵜呑みにすることなく、確認してくださいね(^^)/

入試直前はどうしても理系の質問が増えます、おそらく考え方やアプローチが文系よりも大変なのでしょう。文系科目は記述問題などについて、正解かどうかのジャッジをしてほしくて質問がある感じですね。3/1は質問対応&自習対応とします。この日は佐藤先生の奪い合いになるかもしれませんね。皆さんのご質問お待ちしておりますね!!

【お知らせです!!】

🌸祝🌸小学生英検クラス全員合格!!

理解度・定着度の見える化を

文理の新しい模試で!!

3776文理オープン模試

👨👩3776文理オープン模試 開催!

↑注目↑注目↑注目↑注目↑

初回特典:無料招待

新小学4年生~6年生が対象です。

3月2日(土) 

14:00~16:00

算数・国語(各45分)

お申し込み方法

(1) 近隣の文理学院で直接お申し込みください。

(2) 文理学院安西校にお電話054-204-1555お申し込みください。

(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。

※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。

【🌸3月からは文理で一緒に頑張ろう🌸】

体験授業ありがとうございました。本日の個別相談を受けたご家庭では、授業が非常に分かりやすくて楽しかったとのことでした。嬉しい言葉です!!そうなんです、私たちがいつもやっている授業を実際に体験してもらえば分かるんです。新受験生の皆さん、繰り返しになりますが志望校の➀内申点②得点力の順番でどちらも大切です。内申点を上げるなら中3定期テストは本当にすべて自己ベストを出し続けるつもりでやりましょう。また得点力が心配な人は早めに中1・中2単元の復習が必要ですね。自分1人では難しいと思いますから、是非とも私たち文理学院を頼って欲しいです。

【新年度授業&春期講習説明会】

3月2日(土)PM6:00~6:50

新学年のスタートダッシュを決めたいなら、間違いなく文理学院です。まずはお電話ください。他塾とはひと味違いますから!!来週の説明会もお待ちしております。

電話054-204-1555

下のURLをクリックすると、最新のチラシを見ることができます。

https://www.bunrigakuin.com/05april2024.php

中原校R5-312【本日で2023年度通常授業が終了となります】

2/27(火)快晴〇

先週からぐずついた天候が続きましたが、本日の静岡市は気持ちのいい好天に恵まれました。

本日で2023年度通常授業が終了となります。この1年間中原校の責任者を拝命し、通う生徒さんの為、お子さんを預けて頂いているご家庭の為に全力を尽くしてまいりました。

至らぬ点も多々あったことと思います。それでも文理学院を信頼し、中原校に通って頂きありがとうございます。

新年度は今年度の経験をふまえ、より良い教育サービスを実施していくことを誓います。新年度も文理学院中原校をよろしくお願いいたします。

 

さて、昨日は中1・中2の年度内最終授業。中1は中1としての授業。中2は中2としての授業は昨日が最終日になり、次回から新学年になります。

【1年生としての最終授業】

 

1年前の3月に出会った時からこの1年間の色々なことを思い出しながら授業をしました。1年生は出会った時の元気さを失わずに2年生に進級してくれることを嬉しく思いながら授業を行いました。人数もこの1年間で倍以上に増えました。活気あふれる学年です。

1年生の生徒さんが進級する中学校2年生というのは、中1の新鮮さが薄れ、まだ中3のような目的意識が無いため、勉強に向かう意識が弱くなり、いわゆる「なかだるみの学年」になると言われますが、中原校の新2年生は明るく元気に前向きに中学2年生の生活を送ってくれると確信しています。

勿論、やる気を失ったり、目的意識が希薄になったら全力で前を向けるようにして行きます。

中学2年生は3月に出会った時には、こちらをうかがっている様子で、打ち解けるのに時間がかかりましたが、この1年で色々な話が出来るようになりました。授業中やる時はやり、盛り上がる所では盛り上がるというメリハリの利いたクラスです。3年生からはクラスを分け、より細やかな対応ができるようにしていきます。1年後に全員が望む進路に進めるようにしていきます。

昨日はこの1年間の様々な場面を思い出しながら、帰宅の途につきました。

【明るい満月に照らされて感傷的な気持ちになりながら帰宅しました】

 

藤枝飯のコーナー

最近、評判を聞くユッケ丼で有名なお店に初訪問してみました。

看板商品のユッケ丼は売り切れで、牛スジカレーと肉吸いを注文。

肉吸いは大阪で肉うどんのうどん抜きから始まった料理なので、出汁のきいたしょうゆ味をイメージしていたのですが、甘みのある白濁したスープで意外でした。

【S】

【告知】

3月新入塾まだ間に合います。3月から新学年の準備を始めて、理想のスタートを切りましょう!

新年度チラシ(クリックするとリンクが開きます)

料金・時間割・指導システム等、個別の説明を行いますので、中原校にお電話にてお申込み・お問合せ下さい。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

春期講習生・4月入塾生受付開始!!

春期講習と4月からの入塾の受付が開始となりました。

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

お申込み・お問合せ下さいは上記中原校電話番号にお電話ください。

 

理解度・定着度の見える化を

文理の新しい模試で!!

3776文理オープン模試

👨👩3776文理オープン模試 開催!

初回特典:無料招待

新小学4年生~6年生が対象です。

3月2日(土) 

14:00~16:00

算数・国語(各45分)

お申し込み方法

(1) 近隣の文理学院で直接お申し込みください。

(2) 文理学院中原校にお電話054-204-6755お申し込みください。

(3) 近隣の文理学院にホームページ上からメールでお申し込みください。

※(3)の場合は、こちらから確認のお電話をさせて頂きます。

【富士南校】2月テストの結果速報

こんにちは。藤原です。
中1、中2は2月テストの結果が少しずつ返ってきました。現在判明している成績を発表します。
まずは中1です。5教科合計200点以上の生徒が11名出ました。
233点 233点 232点 232点 225点
220点 210点 206点 205点 202点 200点
英語で満点2名、数学でも満点2名出ました。
Hクラス平均は数学で42.3点。英語は43.9点です。

次に中2です。まだ5教科全て返却されていない生徒もいる中で
5教科合計200点以上が既に19名出ています。
229点 222点 219点 219点 218点 218点
215点 215点 213点 211点 210点 209点
209点 205点 205点 203点 203点 201点 200点 
中1よりも200点以上が多い立派な成績です。特に数学の塾生平均は39.8点。
Hクラス平均は理科で41.6点、数学で43.9点です。
どちらの学年も学年末のテストとして、素晴らしい結果となりました。
また詳細がわかり次第、次回以降のブログでお知らせします。

そして、本日で今年度の中3以外の授業は全て終了します。
明日からは中3の直前対策授業が始まります。
公立高校入試まであと1週間。最後までの最後まで合格を勝ち取るために頑張りましょう。
めざせ全員合格!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
①春期講習説明会【毎週土曜日開催!】
文理の春期講習はすべての学年で新学年の先取り授業です!
次回の説明会日時:3月2日(土)午後6時から

②小学生対象 文理オリジナル模試誕生!

初回特典:無料招待
3月2日(土) 
14:00~16:00
算数・国語(各45分)
3776文理オープン模試(クリックによって関連ページに飛びます)
説明会の詳細、予約と模試のお申し込みは
℡ 0545-65-0555 (午後3時~7時)まで

上記の時間がつながりやすい時間帯です。
お気軽に校舎までお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★