◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【富士南校】よろしくお願いします!

こんにちは、今年度より富士南校に赴任してきました平田です。
担当教科は社会メインと英語少しです。
よろしくお願いします。
こちらのブログでは歴史ネタと食べ物ネタが中心になると思います。

中3生の皆さん、受験お疲れ様でした。
長い間受験生として気を張っていましたが、ようやくこれで一段落ですね。
何事においてもメリハリは大切なもの。
まずは心と体をじっくり休めてくださいね。

そんな皆さんに贈るのは、沼津市では知る人ぞ知る名物「中央亭の餃子」です。

一見餃子に見えませんが、食べてみるとハマります。
10個でもアッという間になくなります。
興味がある方は是非お試しください。

文理学院富士南校では、新年度・春期講習生を募集しています。
学校の勉強でわからないところがあるけどどうやったら分からない…
テストの点数をアップしたいなど…
興味がございましたら、直接校舎にお越しいただくか
☎ 0545-65-0555までご連絡ください。

3/9(土)18時から春期講習説明会を行います。

文理学院に興味がある方のご参加をお待ちしております。

【吉原校】新年度Start!!

お世話になっております。
吉原校のアイダです。

中3生受験お疲れ様でした。
昨日、校舎に寄って報告してくれましたね。
本当にこの1年間よく頑張りました。今日は結果を待ち休んでください。

タイトルにある通り、今日から文理学院は新年度が始まりました。
本日は、小学生、新中1、新中2の授業でした!
この1年間で、基本は楽しく、時に厳しく導いていきますのでよろしくお願いいたします。

保護者の皆様、今年度も吉原校をよろしくお願いいたします。
送迎など様々なサポートをお願いすることがあります。
こちらも精一杯指導させていただきますので、ご協力をお願いいたします。

明日は新中3生(現中2生)の授業です。いよいよ受験生となります。
これまで以上に勉強と向き合う期間となります。がっつりサポートしていきますので、よろしくお願いいたします。
本日はここまで!

<<<吉原校からのお知らせ>>>
文理学院吉原校では、新年度・春期講習生を募集しています。
学校の勉強でわからないところがあるけどどうやったら分からない…
テストの点数をアップしたいなど…
興味がございましたら、直接校舎にお越しいただくか
☎ 0545-53-0050までご連絡ください。

また、3/9(土)の18時から春期講習説明会を行います。

【中島校】試

こんにちは、中島校の小倉です。

静岡地区の中3生の皆さん、公立高校入試お疲れ様でした。今日はゆっくり休んでください。やれるだけのことはやったんだからあとは良い結果を待ちましょう。

さて、先生も数学と理科を解いてみました。数学は例年通りの単元が出題されていました。少し戸惑ってしまったかなぁという問題は連立方程式の文章題と2乗に比例する関数でしょうか。連立方程式の文章題は立式も難しいのですが、その後の計算に手こずる生徒が多かったかと思います。毎日計算練習。大事だなぁっと思って解いていました。そこで・・・

新中3生&新中2生は次回の授業から

計算チェックテストを行います!

うげぇ~~~~って思った生徒。逆ですよ。逆! 楽しんじゃおう!

春期講習説明会

日程:3月9日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

中島校 TEL:0545-32-6027

 

【中島校】始

こんばんは、中島校の小倉です。

いよいよです。いよいよ今日から新体制で中島校が始動しました。新入塾の生徒さんもたくさんいる中での初回の授業です。授業では小倉先生が大切にしていることを各学年でお話ししましたね。覚えているかな?以前、中島校に戻ってきた12月のブログでも記載しましたが、小倉先生が授業で1番大切にしていることは「礼儀」です。先生たちも最高の準備をして授業します。だからみんなも宿題や忘れ物がないか確認してから塾に来ようね。お互いに礼儀を持ちましょう。また、両親への感謝の気持ちを必ず持ちましょう。今日配ったテキストもみんなのお父さんやお母さんが買ってくれたものです。大切に使いましょう。きちんと名前を書いて無くすことがないように!

また、本日から鈴木エイミ先生が中島校に来てくれました。澤先生が書いてくれたブログでも紹介がありましたが、英語のスペシャリストです。どんどん質問しましょうね!

最後に、今年の目標は2つ!

1つ目は、全学年、全校舎1位

2つ目は、中3生、志望校全員合格

やってやろうぜ、中島校生

春期講習説明会

日程:3月9日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

中島校 TEL:0545-32-6027

2024駅南(第1回):【始まりましたね(*^▽^*)】

駅南校 望月です。
今日から新年度授業開始です!!
(小学生の曜日選択の月曜日はやりました)

中学3年生
新テキストにて授業開始!!
ちょっと驚いたんですが・・・
Sクラスの雰囲気が良かったです。
「いきなり受験生か」って思うような
態度で受けていました。

今年度は、もっともっといろいろな先生に
ブログ登場してもらいます。
勝村先生はもちろん、新しく入る先生にも書いてもらいますね。
こちらも、「いよいよ始まった」って思います。
今日は・・・

いつも以上に力の入る授業でした。
これからも頑張ります。
今日はここまで。

春期講習募集中!!
新入塾生募集中!!
検討されている方、ぜひこの機会
に塾へ
足を運んでください。
よろしくお願いいたします。

【豊田】 乳歯がとれそう!  ※春期講習 新小6残席状況

こんばんは、杉山です。

新小6とのやりとりで「乳歯がとれそう!」

本日、静岡県公立「入試」だけに心配する

我々教師がふっと笑ってしまうシーンでした。

さて、数学を全部ではないですが解いてみました。

証明が・・・・少し解きづらかったですかね。

二等辺三角形を証明すること、までは見えてた生徒は多かったですが。

それでも今日面接に来てくれた子たちが

「先生、数学証明も全然できなかった!(笑) でもやれるとこは解けて、残りの3科目はいつも通りできました!」

「先生、数学いつも以上に解けた問題が多くてうれしかった!」

「入試において数学を頼るな!」と言い続けたせいか・・・(笑)

今日の面接練習に来なかった子が・・・心配ですが果たして。


 

さて講習で、いつも通りといえばいつも通りですが

【新小6】の春期講習申込が殺到してます。残り7名となりました。

杉山

中原校R6-1【新年度スタート!!】

春期講習生・4月入塾生受付開始!!

 

春期講習と4月からの入塾の受付が開始となりました。4月からの塾をご検討中のご家庭には、事前に文理の授業を受けれる講習になります。

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習説明会

日程:3月9日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

料金・時間割・指導システムの説明を行いますので、中原校にお電話にてお申込み・お問合せ下さい。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

3/5(火)雨●

本日より、文理学院中原校は新体制がスタート!

校舎長坂本と副校舎長石原はそのまま継続して担当します。よろしくお願いいたします。

この3月からの新メンバーとして、国語のプロフェッショナル明石先生中原校初の女性教諭ミスオールマイティ荒瀬先生を加え本年度も昨年度同様全力で授業を行っていきます。どうかよろしくお願いいたします。

令和6年度の中原校のスローガンは「ポジティブ(前向きな気持ち)になれる場所」です。

通ってくる生徒さんはもとより、保護者様も面談・保護者会で文理に来ると、元気になって帰られるという校舎にしていきます。

具体的には

➀よくわかる授業!

➁テストで結果が出る!

➂認められ、称揚されることで自己肯定感が得られる!

という、塾として当然のことはもちろん、

➃難事に当たっての対応法を学べ、なおかつ精神的な応援を得られる!

➄生徒さんの気質などをよく理解した上での指導。

⑥生徒さんの将来を考えて、ライフデザインの提案

を行います。

また、保護者様には、面談・保護者会に来られた時に、子育ての一助となれるようお手伝いをさせていただきます。

校舎に来ると元気になれるような校舎運営をしていきます。

何かあった時に、即動くという機動力の高い対応をお約束いたします。

生徒の皆さま・保護者の皆さまに満足していただけるように

今後、一生懸命努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

文理学院 中原校 坂本譲治

 

安西校【あらたなる】

受験生のみんな、1日目本当にお疲れ様でした!!明日の面接FIGHT!!!

本日は新年度スタートということで、豊田校で会議に参加してから校舎に着きました。その際に傘をさす2人の学生を見かけ、おそらく安西の生徒だとピンときまして、校舎に着くとやはり2人の受験生が佐藤先生に理科や数学の問題について、語り掛けている所でした。2人とも本当によく頑張る生徒さんたちですから、その頑張った分だけ不安や緊張感も高まっているのでしょう。私たちからすれば、君たちがダメだったら、誰が受かるんだ!!と思わずにいられない自慢の生徒さんたちですからね。どっしり構えて、あとはなるようになる、って腹をくくったつもりでも15歳ですからね。とある学校では入試本番中に泣き出している生徒さんもいたそうですから、それだけ高校入試にかける思いの強さがうかがえます。極度のプレッシャーの中でいつも通りの力を出せるって、すごいことなんだと改めて思います。明日もまた、面接にて準備して来たことを出せるよう応援していますよ!!

新年度授業スタート!!!

新5年生は???

本日は新5年、新中3生の授業です。小学5年生は漢字の書き方、宿題について、国語の文章の読み方を少し、3つの事を一緒にやって今日はおしまい。生徒さんの目はキラキラ煌めき、頷きながら授業を受けて、元気に発言し、という感じでしたので良いスタートだったと思います。その後の5級英語もアルファベットの練習から、じっくりですが、競い合いながら楽しそうにアルファベットを読み書きして楽し気でしたので良いと思います☆彡

新受験生の雰囲気は???

今日から新受験生として、自覚をと私の授業でも伝えていますが、現在2コマ目の授業中。1つの教室からは佐藤先生が理科の生物の増え方について、発問しながら、生徒の解答を褒めたたえています!!もう1つの教室からは幸成先生の歴史の授業が聞こえ、そのあとの発問と生徒の解答、チョークが黒板を叩く音と、テンポのよい雰囲気が伝わってきますね!!3月中から、入試や学調の対策として土曜日特別講座も始めてまいります。来春の志望校合格に向けて、キッチリやっていきたいと思います!!!まずは3者面談を始めますのでご協力よろしくお願い致します。

【お知らせです!!】

🌸祝🌸小学生英検クラス全員合格!!

🌸祝🌸中学生2次試験全員合格!!

【🌸3月からは文理で一緒に頑張ろう🌸】

昨日も新中2の体験授業を受けたいというお電話を頂きました。ほかにも春期講習申込や問い合わせが続々と来ております。非常にありがたいことです。まだ間に合いますのでお早めにご連絡ください!!

【新年度授業&春期講習説明会】

3月9日(土)PM6:00~6:50

電話054-204-1555

下のURLをクリックすると、最新のチラシを見ることができます。

https://www.bunrigakuin.com/05april2024.php

 

【65】Start

3/5(火)です。

今日は高校入試(筆記試験)ですね。月見校からの受験者はおりませんが、1年後、2年後、3年後、4年後……と入試を受ける生徒たちを預かっていますので「先を考えた力のつく指導」を普段から心がけていきたいと思います。まずは「新中3」から!!

春期講習生・4月新入塾生募集!

3月9日(土)午後5時から「春期講習説明会」

月見校では初めて授業に参加する児童さん・生徒さんへの2大特典が掲載されています。
①春期講習受講料無料(テキスト代もかかりません)
②4月入学する場合「1か月分の授業料免除」
ぜひ、文理学院で春休みに一緒に勉強しましょう!

ご参加をお考えの方は、お電話にてご予約をお願い申し上げます。

☎054-340-6755

本日より新年度授業がスタートします。今日は新中3の授業です。英語は中2Unit8の内容を復習しながら「単元テスト」の指示を出します。文理学院月見校では普段の宿題は少な目ですが、1つの単元が終わった後の「単元テスト」で定着を図ることをとても大切にしています。

月見校英語担当「社長blog」Click here!

連絡事項(営業時間)

3/6(水)午後2:00から午後10:00

3/7(木)午後2:00から午後10:00

3/8(金)午後4:30から午後10:00

3/9(土)午後1:45から午後10:00

3/10(日)休講

3/11(月)午後1:45から午後10:00

3/12(火)午後4:30から午後10:00

3/13(水)午後4:00から午後10:00

桜のイラスト さくらの花とつぼみ | 無料イラスト素材|素材ラボ

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『3月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

顧客満足度No.1は伊達じゃない!!

受ければわかるさ文理の良さが!!

中原校R5-319【公立高校入試当日】

3/5(火)

文理学院では本日から新年度スタートという事で、中原校R6ブログの第1回を書きますが、高校入試当日という事もあり、本日は中原校R5ブログも更新いたします。中原校R5ブログは3/14の公立高校合格発表時の320回で最終回となります。今後は中原校R6ブログをご覧ください。

本日は公立高校入試でした。中3生の生徒さんにとって、人生初の結果が2つしかない行事でした。これからの人生で結果が2択のイベントは多々あります。進学。就職。結婚。皆さんは様々な機会に結果が2つしかないイベントを経験します。高校入試というのは「結果2択」の最初の経験であり、「一人前」になるための通過儀礼だと考えています。

「一人前」というのは年齢を重ねればなれるものではなく、生きている社会で様々な通過儀礼を経てなっていくものだと考えています。

皆さんは本日「一人前」に一歩近づきました。それまでにしてきた努力を振り返り胸を張って下さい。繰り返します。胸を張り、赫赫たる陽の本、胸を張って「自分は頑張った!」と誇って下さい。

昨日の授業中にも言いましたが、本日は早く寝て明日の面接に備えて下さい。

【S】

【現中3生➡新高1生 スケジュール】

3/5(火)公立高校入試本番!!

3/6(水)入試面接

3/7(木)4:30~6:30高校準備講座

3/9(土)2:00~4:00高校準備講座

3/13(水)4:30~6:30高校準備講座

3/16(土)2:00~4:00高校準備講座

3/22(金)・23(土)より高校春期講座

対面の授業を希望する場合は豊田校。Be-wingを希望する場合は長田校で実施します。どちらを希望するかは、高校準備講座中に意志確認いたします。