◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

昭和校 期末テスト結果と夏期講習後期の受付

こんにちは。藤原です。

本日は期末テストの順位が判明しました。塾生たちの頑張りをご紹介したいと思います。

まずは中1

中間テストでは
A中のトップ20に入った生徒は8位、11位でしたが、

期末テストでは
8位、14位、17位に文理生がランクイン!
トップ20の数が増えました。
B中では学年1位が出ました。

次に中2

中間テストでは
A中 2位 A中3位 A中5位 
C中 1位 C中2位 C中6位でした。

これでも十分すごかったのですが、なんと、今回の期末テストでは
A中 1位、2位、3位
C中 1位、2位、3位

2つの中学校で学年トップ3を全て文理生が占めました。

最後に中3

中間テストでは
A中 10位
D中 1位、D中4位、D中7位でした。

前回はA中で一桁の順位にランクインした生徒はいませんでしたが、
今回の期末テストでは4位、5位にランクインできました。
また、B中 学年1位、D中 学年4位が出ました。

【簡単な総評】
特に1年生は1学期期末テストになると
例年、1学期中間テストと比べると順位が下がりやすい中、しっかり順位を上がっている生徒が多かったです。
下がってしまった生徒は、2学期中間テストに向けて夏期講習をがんばっていきましょう!

また、どの学年も学年1位の生徒が出ました。
皆さん、本当によくがんばりました。

中1・中2の前期の夏期講習が始まりましたが、
夏期講習(後期日程)は、まだ募集しております!
中1は8月7日、9日、16日、19日、21日、23日の6日間
中2は8月4日、6日、8日、18日、20日、22日の6日間となります。

文理学院昭和校は、どの学年も上位陣が揃っており、切磋琢磨して互いに高め合える環境があります。
また、勉強が苦手な子にとって、まず内容理解や勉強のやり方から指導し
楽しく学ぶことができることが環境です。

そして、後期の講習内容は2学期の予習範囲。
つまり、2学期中間テストで出題が予想される単元です。
2学期から頑張りたい生徒、後期のお申込みは本当にオススメです!

一緒に文理で頑張りましょう!

料金表は👇👇👇👇👇👇

詳しくは 文理学院昭和校(TEL:055-269-5280)まで

【双葉校Be-Wing】課題解決の場

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

夏期講習期間,開始しております!まず7月22日から31日までを第一タームとして期間を設定しておりますが,その後も8月1日から10日までを第2ターム,そして8月19日から30日までを第3タームとして夏期講習期間として続いていきます。

この期間,映像授業を視聴することは勿論ですが,自習室を利用することも可能です。学校の課題を片付ける場として是非ご活用ください!高等部スタッフがいる際には,是非お気軽に質問をいただければと思います!

映像授業の視聴という面では期間中,英語と国語からは2単元分,その他科目については1単元分まで無料で受講することができます。復習に予習,そして受験勉強の準備まで学びを進めていくことが可能です。受講する科目や単元,通塾する時間帯などは面談によって決定していきます。

講座時間は1回20分。コンパクトながら必要事項をしっかりと押さえた講義で,効率よく学習を進め,更に良い夏にしていきましょう!

TEL:0551-30-9166

都留本部校『夏期講習開始~!』2025.7.24

都留校 小澤です。

本日より都留校は夏期講習の開始です!
それとともに、先日の「中3進路決意会」でなにかしらを決意した人は、始めてくださいね。
では、いい夏休みにしましょう! (*‘∀‘)/
中学生の、部活動やその他の用事で授業に参加できない場合の基本的な「欠席者補習授業」は下記のとおりです。
月・木のお休みは次の日の夜、土曜のお休みは翌週火曜の昼間
中学3年生の授業は昼間に約4時間ありますので、可能であれば授業を欠席した当日の夜の時間にきていただき、その日のうちにできる分の欠席者補習を受けるようにしてください。授業開始時間に間に合わない場合も、遅刻で構いませんので受けられる授業は受けておいて、受けられなかった分だけ欠席者補習を受けるという形でお願いします。

🌟 おまけ 🌟
すでに知っている人もいるかもしれませんが・・・

らーめん焔さんが、閉店となりました。ただただ残念です。 (´;ω;`)

という事で、同じ西桂町にある「うどんの駅」さんへ行っての「きんぴらつけうどん (しょうゆ) 大盛 700円」です。
とっても美味しいのですが、焔さんの件もあり、涙の味がしました。 (´;ω;`)

最新デザインの 紹介状 です!講習生のご紹介よろしくお願いします。 m(_ _)m

都留校の7月通塾予定表』 はコチラ!

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

《塩山校》夏期講習始まる!

夏期講習の第一日目です。

今日は中学生が3学年そろい踏み。
各学年人数も多く、結構な盛り上がりです。
授業後聞いてみたら、
よくわかったという人も、結構難しく感じたという人もいます。
今回は復習内容でしたから、難しく感じた人は、
内容を忘れてしまっていたのでしょう。
でも安心してください。
夏期講習をきっかけに、思い出したり、
覚え直したりして、確実にわかる、解けるまで頑張りましょう。

ちょっと夏休みの様子を尋ねてみたら、
すでに夏休みの課題の半分くらいやってしまったという
ツワモノもいます。
すごい!この調子で頑張っていこう。
一方ちょっとまだ手を付けてないという人もいます。
そんな人たちのために、「課題をやる日」を設定しています。

小学生 8月1日(金) 午後1:00~4:00
中1 7月31日(木)、8月7日(木) それぞれ午後7:00~9:00
中2 8月1日(金)、8月8日(金) それぞれ午後7:00~9:00です。
校舎スタッフが学校課題をお手伝いします。
みんな参加して、どんどん課題をかたづけましょう。

 

塩山校

 

甲府南(R7-85) 夏期講習日記①

最高の汗をかいて幸せの気分に浸っていた今川です

いよいよ本日より夏期講習が始まりました!
やっと始まった!の印象が強いです。
夜の中学生の授業からスタートです!
しか~~~し
本日も暑い中、中3生が自習室に登場!
ある時間帯の様子です↓

この前にも数名、さらにこの後も数名自習室で勉強をしていました。
本日は中3Sクラスの授業が夜にありましたが、この自習室メンバーの中に夜の授業に参加した生徒もいました。一旦家に帰りご飯を食べたあと授業に参加した生徒。または塾内でご飯を食べそのまま夜の授業に参加した生徒もいました。
最大7時間以上塾にいた生徒もいました!

こんな頑張っている生徒のために、私たちも一生懸命授業をしましたよ。
国語の武藤先生↓

数学の山中先生↓

英語の斉木先生↓

そして私↓

授業が始まるとすぐに汗をかき始めます。しかし、その後から絶好調モードに突入するわけです。
この瞬間がたまらない!
今日から約一カ月、一緒に熱くなりましょう!

さ~~~て明日の予定は~~~
中学1年生欠席補習     19:00~21:30
中学2年生欠席補習     19:00~21:30
中学3年生Sクラス欠席補習 19:00~21:30
です。
頑張っていきましょう!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

夏期講習、はじまりました。

こんにちは。双葉校の深沢です。

ついに、昨日、夏期講習が始まりました!🌻
中2の皆さんが来校し、しっかり3コマの授業を受けてくれました。
中には、学校の宿題を持参して、授業後に取り組む生徒もいました!
分からないことは積極的に質問して、宿題をどんどん終わらせましょう!

本日は中1の授業でした。
たくさんの生徒の皆さんが来てくださっています!
引き続き、元気な姿で皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。🍧

さて、文理学院双葉校では、夏期講習の後期受講生を募集しております。
受講生なら、自習室に何度来てもお値段は変わりません!
宿題に関する質問にも対応しております。
自習室は13時から22時30分まで開放していますので、お気軽にお越しください。

お問い合わせは、画像内QRコードや文理学院ホームページ内メールフォームにて受付しております!
また、双葉校に直接お電話いただいてのお申し込みも対応しております。
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

富士吉田校 講習初日ありがとうございました!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昼の時間帯は大雨に雷と悪天候でしたね。部活動などで遅れて授業に参加してくれた生徒も何人かいましたが、濡れなかったでしょうか?

校舎の近くでも雷が落ちていたようで、停電になった地域もあったとか。幸い校舎は無事授業を行うことができました。

さて、本日は夏期講習一日目でした。ご参加いただいた生徒の皆さん、ご送迎等ご協力いただいた保護者の皆様誠にありがとうございました。本日は中学生の講習でしたが元気に集中して授業に取り組んでいる様子がうかがえました!

本日配布したテキストは今後も使用しますので、忘れずお持ちください。

本日の講習や次回以降の授業について気になることやご心配な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

明日は小学生の講習も始まります。まだ初回の授業に間に合いますので、ぜひご検討中のご家庭の皆さんはお申込ください!

小学生はクラスによって授業時間が異なります。配布済みの予定表をご確認の上授業にご参加ください。また、小学生は授業の前後で「宿題タイム」という時間を設けております。学校で出されている宿題やその他テキストを文理学院で進める時間となっております。もちろん担当の教師が質問にもお答えしますので、ぜひ「宿題タイム」にもご参加ください。国語・算数以外の教科や読書感想文などの宿題でも可能です。

講習のお申込、授業などに関するお問い合わせは校舎(0555-22-8100)までご連絡ください。

只今夏期講習実施中です!今からでもお申込可能です。既に実施された授業につきましては後日補習授業を行いますので、ご安心ください。

塾の授業ってどんなことしているの?文理学院ってどんな塾?気になる方はぜひ夏期講習にご参加ください!皆さんと一緒に勉強できること心よりお待ちしております。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習から継続しての入塾はもちろん、講習には参加してなくても二学期から入塾することも可能です。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

▲中3生対象合否判定模試(8月16日実施分)受験生募集中!合否判定模試は山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題、判定方法で合わせた実践形式のテストになります。生徒ひとり一人に合わせた成績表も後日返却いたしますので、今後の勉強や受験校決定の参考になればと思います。詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリックまたは校舎(0555-22-8100)までお問い合わせ下さい。

【Be-Wing東桂校より】「お礼 ~夏のSDGs活動 ~ 」

夏のSDGs活動 ご協力いただきありがとうございました

このたび、私たち株式会社文理学院のSDGs子ども食堂寄付活動の一つである紙パック回収活動に際しまして、多くのご家庭、保護者の皆様方、生徒の皆様方より多大なるご協力を賜り厚く御礼申し上げます

本来であれば、皆様方に直接お会いして感謝の意を示させていただくべきですが、こちらの文理学院の校舎ブログ上での校舎長書面の公開となりますことを、何卒お許しくださいますようお願い申し上げます

このたびはありがとうございました

文理学院山梨 Be-Wing専門校小中学部 東桂校 校舎責任者 仲野 紀久

ここで、先日の山梨日日新聞の朝刊の言葉で、強く印象に残った部分があるのでご紹介いたします。

「物から教わることと、人から教わること。この両方がないとだめ」

紙面上に書かれたここでの言葉の持つ意味の解説については割愛しますが、私たちは日常、人に触れ、物に触れて生きています。普段から、実際に自分が手にするものや使っているものに対して感謝し、それを手にして実際に使ったときの感動を覚えていたいものです。

そして、ここで書かれていたことの中でさらに自分の心に響いたのが次の言葉

「先人が残した物に触れ、自らの頭で考えることが必要なのではないか」

 

ここからは、お知らせです!

夏期講習2日目

本日はBe-Wing夏期講習2日目に突入しました!今日は午後1時から早い時間帯で多くの生徒が授業に出席し、受講してくれました。山梨学院中のテスト対策も昨日から始まりましたが、今日も順調に進んでおります!1学期の公立中の勢いに続き、私立中生のテスト対策でも熱く指導、準備しています。

★東桂校夏期限定 特別講座開講★

8月11日(月祝)・12日(火)の2日間にわたって、

東桂校・夏期限定企画の特別講座を開講いたします。

塾をご検討されている生徒さん、受験に向けて塾を考えられている生徒の皆さんにお薦めの講座です。

日程:8月11日(月祝)・12日(火)

時間:午後1時から午後10時

   ※ご希望の時間帯をお選びいただけます。

対象:【小学部】小学5年生・小学6年生

   【中学部】中学生全学年

講座内容:詳細については受付時にお伝えいたします。

参加費用:無料

 

「山梨で個別指導専門塾なら、Be-Wing東桂校!」

★9月より開講!中3入試対策講座★

週1回から通塾可能!入試対策に特化した講座を開講します!教科は5教科選択制です!ご予約を受付中です!

文理学院のBe-Wingは、山梨県の個別指導専門校の新学習システムです。

「私たちBe-Wing東桂校は、教育に関わる一企業として、教育に携わる一人間として、日々商品の改善、改良を繰り返し、サービスの品質向上を目指しています」

「新しい私教育のパイオニアとして、常に前進していくことのできる、生徒・保護者の皆様にとって、常に頼れる存在であり続けていきたいと願っています

私教育の新しい時代を築く

「自走・自立・自学・自習」できる生徒を育む

「私たちBe-Wing東桂校は、生徒に教科を教えることだけをサービスの目的としていません。」

「学業を通じて将来に希望を抱き、努力を続ける生徒たち一人ひとりを支えていくことこそが私たちBe-Wing東桂校の使命です。」

文理学院のBe-Wingが私教育の新しい時代を築いていきます!

「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」

「体験授業・見学にお越しください!」

石和校ブログ【302】夏期講習日記② 教室満席!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も暑いですね☀
先日の連休では、少し遠出をしてリフレッシュ・パワーを養ってきましたので、暑さに負けずに今週も元気に頑張りたいと思います。

さて、本日は夏期講習②日目です!
本日も講習から初めて参加してくれた生徒さんも加わり、教室は大盛り上がりです!

夏期講習を迎える準備を万全に整えて、昨日から講習スタートです。

段ボールを切って加工し、本棚に大変身^^
生徒さん一人一人用にテキストも仕分けしてあります。
みなさん新しいテキストを使って、復習講座・受験対策講座に突入です✏


夏休みなので、自転車で通塾する生徒さんも多いですね!
暑さに負けずに、元気に自転車で来るのは素晴らしい✨

教室も3時台には、早くも満席!

本日も夏期講習の新たなお申込み・お問合わせをいただきました。
誠にありがとうございます。
これが石和校の止まらぬ勢いです!
講習が始まっても、まだまだ一緒に頑張る仲間・お友達が増えることはとても嬉しいことです。
さぁ、いよいよ始まった夏期講習!
チーム石和校・みんなで楽しく頑張ろう!
居心地の良さが特徴の石和校は、今日も子供たちの笑顔であふれています^^


明日も校舎は13時から開校します。
授業を受けに来るのもよし、宿題をやりに来るのもよし^^
明日も教室を満席にして、みんなで頑張ろう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 牛乳パック・紙パックを回収しています 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収しています!
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
子ども食堂さんへの募金も、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日のブログで、富士急ハイランドのビュッフェのお話を書かせていただきました^^
夢の食べ放題です。笑
前回は料理の写真が載っておらず、「料理の写真がない!」「ご飯は~?」など多くのご意見をいただきましたので、今回はこれでもか!というくらい料理が飛び出します!
ぜひ心の底からお楽しみください。笑
第一弾を読まれていない方は、そちらもぜひご覧ください。
【7/12 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
さぁ、食べましょう!^^
お腹が空きました^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

茶碗蒸しや海鮮丼コーナーがあります(o^^o)
海鮮好きの私にはたまりませんね。
でも一通り、何があるか見てみたいですよね~^^
茶碗蒸しは、いったん無視して・・
(あとで食べますが・・^^)


いろいろある~(o^^o)
一通り何があるか確認をしたら・・
料理を取ります^^
3年分くらい食べましょう!
今日はがっつきOKです!笑

第1陣

ローストビーフと愉快な仲間たち(o^^o)
こちらのローストビーフ、注文したらその場で切ってくれます。
新鮮さ抜群です^^
ローストビーフをロストした後は、エビチリや春巻き、野菜もお忘れなく😂笑
私、地味にもやしが好きなんです。
もやしに魂を燃やしちゃいます😂笑

第2陣

春巻きが美味しかったのでリピートと、たこ焼き、シューマイなど(o^^o)
まだ食べれます。笑
この日のためにお腹を空っぽにしてきましたから。笑

ということで、次回は第3陣以降の写真を載せたいと思います。笑
今度はシメのスイーツが飛び出すかも!?
また美味しかったら、すいっつぁー困った😂笑
ありがとうございます。笑笑

それでは、夏期講習中も美味しいものを食べて、体を元気にして頑張りたいと思います!
🐰食べ放題バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【双葉校Be-Wing】夏期講習スタート!

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

本日より夏期講習期間,開始となりました。まず7月22日から31日までを第一タームとして期間を設定しておりますが,その後も8月1日から10日までを第2ターム,そして8月19日から30日までを第3タームとして夏期講習期間としております。

この期間中,英語と国語からは2単元分,その他科目については1単元分まで無料で受講することができますので,特定の単元をまとめて復習する,もしくは予習するにはもってこいとなっております。受講する科目や単元,通塾する時間帯などは面談によって決定していきます。

1回20分からのコンパクトな講座を利用して,勉強もしっかり行いながら,リフレッシュも行う,そんな夏にしていきましょう!

TEL:0551-30-9166