【唐瀬校】唐瀬のバンクシー

こんにちは!
唐瀬校のの立花です。

唐瀬校にはちょっとした生徒のための落書きスペースがあるのですが・・・
(このブログをよく見てくれてる方はご存知かもしれませんが)
そこにはちょくちょく唐瀬のバンクシーが現れるのです。

文理Let’s try!!
おそらく教室長の森先生をモチーフにしたこうもりが描かれていますね。
いつもこのスペースはいつの間にか書き変わってて、どんな子が書いているか
その姿を見た人はいないんだとか。文理学院唐瀬校の七不思議のひとつです。
信じるも信じないもあなた次第・・・?(このネタは今の子たちに通じるのかな)

文理学院唐瀬校ではテスト対策大詰めです!
自習室も大盛況で、質問の数も増えています!


質問を受ける度に僕は「前向きに勉強してくれていて嬉しいなぁ」と思う反面、
「この内容この子には授業で伝えきれていなかったのか!」と反省することもあります。
もちろん一回の授業で完全に身につける方がスーパーレアケースです。
世間には同じことを何度も言うことを嫌う人もいますが、僕たちは同じことを何度でも説明します!それが僕らの仕事です。

質問はいつでもウェルカムです!何度でも覚えるまで質問に来てくださいね!

🔥夏期講習申込受付中!🔥

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

下吉田校  夏


 こんにちは、小俣です。5日に新聞折込チラシが ↓ ↓
 「夏」の募集です。
 1日遅れてですが、日曜は散歩初めて30分したら雨でしたので・・家に戻りました。
 「飛んで、〇玉」と 岩井さんの映画を見ました。後者ですが、東日本大震災がらみでした・豪華に俳優を使っていました。
 山梨県の道志村出身のシンガーソングライターが祖母役で出ていてビックリでした。♬ ♬ほほにキスして~~♬ 歌っていた方です。
  
 本日は、小学生17時20分から。
     中学生は19時20分からです。「総体」近いですが・・・頑張りましょう!!
 

 追記 以前伝えた旧下吉田校ですが、完全に更地に。民泊(ゲストハウス)になるそうです。御殿場校のK先生、ご覧になれたら・・。
    あっ、下吉田校も近々、校舎内での工事が・・。楽しみに・とても、便利になりますよ。

都留本部校・東桂校『夏期講習の前に!』2024.6.4

都留・東桂校 小澤です。

都留・東桂校では、中間テストの結果が判明しだしている中ではありますが・・・
来週末より『期末テスト対策』を開始します! (*‘∀‘)/ 頑張ろう!

中学生は1学期期末テスト前の体験およびご入塾も随時受付可能です!

ご興味のある方はクリックお願いします!

中原校R6-75【明日は中島中本番!頑張れ!中島中生!!】

夏期講習受付中!

※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

明日、夏期講習のチラシが投函されます!是非、ご覧になって下さい。

【静岡県中部地区】6月5日折込のチラシ

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

【中原校夏期講習説明会】

日時:6月8日(土)午後6:00~6:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

ご近隣・お知り合いで塾をお探しの方がいらしたら、ご紹介ください。

👨👩保護者の皆様へ                中学生を紹介して頂くと、QUOカード(500円分)を進呈いたします

QUOカード進呈の条件

・受講者が「中学生」の場合のみ適用となります。

・QUOカードは紹介者・お申込者双方の保護者様へ進呈します。

※生徒からの紹介で生徒へ謝礼としてQUOカードを渡さないのは、文理学院としての考えに基づいたものです。生徒がQUOカード集めに必死で友人勧誘をするといったことを極力避けるため「保護者からのご紹介に対する謝礼」とさせていただきました。

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

申し込む前に体験授業もおすすめ!!

🐌6月体験授業ウィーク☔

小5・小6(国・算):6/17(月)~6/28(金)の月曜日もしくは火曜日。木曜日もしくは金曜日から選択。午後4:45~午後6:10

中1:6/17(月)6/24(月)午後6:25~午後8:55          6/18(火)・6/21(金) 午後7:15~午後9:45

中2:6/17(月)・6/20(木)・6/21(金)・6/24(月)                           ・6/27(木)・6/28(金) 午後7:15~午後9:45

中3:6/18(火)・6/20(木)・6/22(土)・6/25(火)                         ・6/27(木)・6/29(土) 午後7:15~午後9:45

上記日程から2日間、授業を体験いただくことが可能です!!

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください。

☎054-204-6755(受付時間午後3時から10時まで)

夏期講習申し込み特典

◎まずは、小・中学生へ向けての「早期申し込み特典」!

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

👩教養を身につけ自由研究に生かそう!

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

 

第2回 3776文理オープン模試のお知らせ(クリックすると詳細ページが開きます)

対象:小4~小6

日程・時間:7月6日(土)14:00~16:00

テスト教科:算数・国語(各40分)

テスト範囲:学年をクリックすると開きます。    【小学4年生】 【小学5年生】 【小学6年生】

受験料:無料

お申し込み方法:下記3つのいずれかでお申込み下さい。

(1) 中原校に来校して頂き直接お申し込み。

(2) お電話にてお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

になります。小学生のお子さんの現状の学力把握の一助にご活用できます

6/4(火)

明日は中島中テスト本番!今までの自分の努力を信じてベストを尽くして下さい。

テストの鉄則!

時間を気にする!大問1問解き終わった後に時計を見ましょう。残り時間を意識しながら問題を解きましょう。

わからない問題は後回し!一通り最後まで解いてから難問に挑みましょう。

問題文の問いかけを正確に掴む!「何を」聞かれているか?「何を」答えるか?を間違えないように。

答案は見やすく書く!答案は採点者に見てもらうもの。見やすいように丁寧に書きましょう。

笑顔で結果を報告してくる事を期待しています。頑張れ!中島中文理生!!

【学校定期テストまで】

中島中6月5日 明日!!!

安倍川中6月7日 本日より3日後!!

大里中6月12日 本日より8日後!

【御殿場高等部】6月の時間割です。

6月の時間割です。

学園祭を楽しんだ後は、月末の期末テストに向けて気持ちを切り替えて準備していきましょう。

気持ちの切り替えといえば、テストや模試で練習しておいてほしいものの1つです。        試験が1科目終わるごとに気持ちの切り替えを出来るようにしておきましょう。         前の科目が気になり引きずってしまって解けなかった、という人が多くいます。        特に3年生はここから模試が続きます。模試でも意識して臨んでみてください。         

【中島校】僕の対策

こんばんは、中島校の小倉です。

学校帰りの自習室利用者がだいぶ増えてきました。先週の水曜日もそうだったのですが、40名弱入る教室が満席状態です。欠席による補習者もいたのですが、とても良い雰囲気の中で学習できています。

今日は先生の学習方法について書いてみようと思います。

『何をやるか決めるのではなく、何ができておしまいにするのかを決める』

例えばですが、数学の学校ワークを10ページやるとしましょう。1ページを終わらせるの意味は『全問正解になったら終わり』でした。1問でも間違えていたらもう一回最初から行いマス。何度も繰り返すんです。さっき×だったところを意識しながら。そうするとさっき間違えた場所で手が止まるんです。なんで間違えたかを思い出そうとします。

人間の記憶力はそんなに良いものではありません。ちなみに昨日のお昼ご飯をぱっと言える人の方が多くないはずです。(自分で作っている人をのぞいて)

だからこそ、間違えたときに直すのが一番なんです。その問題だけではなくて丸ごと。

1ページ丸ごとやるので、定着率も変わります。正解していた問題も繰り返すことによって手が答えのつくり方を覚えてくれます。さらに1ページ丸ごと何度もやるのもしんどいので間違えたくないという気持ちも生まれます。

最後に時間設定です。その1ページを何分で終わらせるのか。

1ページが終わった時に時間を時間を確認します。その1ページに何分かかったのか。自分の能力を知るんです。それで次の1ページはその時間よりも短い時間で全問正解を達成しようと試みます。

そんな感じでゲーム感覚にしてしまうんです。自分の能力を高めるゲームに。

今回、先生の勉強法で何人か実践してもらいました。数学が苦手な中3Aさん。テスト対策のプリントで50点中41点取れるようになりました。今日も授業後に補習してほしいと来てくれました。

勉強の仕方が分かると楽しいんです。自分の成長が実感できるから。

ってなことで、夏期講習受付始まっています。

エイミ先生がつくってくれました。

★☆お知らせ★☆彡

①子ども食堂募金のお願い

文理学院では子ども食堂への募金を開始しました。

7月10日まで募金箱を校舎入口に設置します。温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

②テスト対策実施中

テスト対策期間中日曜日も自習室を解放中。

どんどん利用しましょう。毎日文理!

勉強を楽しんじゃおう

③夏期講習生徒募集!

《塩山校》中間テスト結果報告第2弾

先週一部お伝えした、中間テストの高得点(90点以上)の続きです。
数学 98 97 97 95 96 94 94 93 92 92 92 92 98 92 91 90
英語 100 100 98 98 97 97 94 91 98 96 93
国語 98 98 97 95 94 92 90 96 95 93 93 92 91 91 91
理科 100 98 97 97 96 93 90 96 94 93 91 90
社会 100 99 98 93 92 91 91 100 94 93 92
色がついている部分が今回追加となったものです。

さらに5教科合計(400点以上)を報告します。
489 485 472 471 461 455 449 446 439 439 438
437 437 437 426 423 423 413 412 410 403 402
です。
今回は高得点だけですが、他にも自己ベストを更新した生徒がいます。
生徒一人ひとりが自分の目標に向け努力を重ねた結果です。

今月の後半には期末テストが待っています。
また頑張ろう!

塩山校

【121】今週はテスト週間(清水)

こんばんは、月見校の住谷です。

今週はついに清水二中・清水三中・清水四中・清水八中テストです!

↑テストに向けて…!

自習生も多く、夕方の空いた時間・夜ごはんを食べた後などで文理に来てもらっています。月見校生の頑張り(23:00まで自習!など)を親戚の中学生に伝えたら驚いていました。人から驚かれることを月見校生は出来ています。

あとはその頑張りがテストの結果に反映されますように…!

 

☆☆☆募金活動

今日から月見校でも募金活動を始めました!

文理学院では、SDGsの一環として子ども食堂への募金活動を行っています。詳細は下記のリンク先をご覧ください。

子ども食堂への寄付について | 文理学院のお知らせ (bunrigakuin.com)

ご協力をお願いいたします。

 

☆☆☆結婚式(親族)

6/1に従妹の結婚式へ参加してきました。「ジューンブライド」というものでしょうか。

久々に親族が集まり、終始幸せな雰囲気で式は進みました。決して派手な結婚式ではなかったですが、ちょっとしたサプライズなど演出がかなり凝っていたのが印象に残っています。

↑ウエディングケーキを載せたかったのですが、著作権の関係で不可能とのこと。残念…

参加できて良かったです。改めて、節目は大切にしたいなと思える1日でした。

 

Click here! 夏期講習情報

6/8(土)午後4時開始「夏期講習説明会」

『清水区で 夏期講習なら 文理だぜ!』

『清水区で 夏期講習なら 文理だぜ!』

『清水区で 夏期講習なら 文理だぜ!』

☎054-340-6755

前期中間テストへ向け最後のがんばりを!!

★テストまであと何日??

・清水二中(6/5)あと2日

・清水三・四・八中(6/6)あと3日

・清水七中(6/12)あと7

Click here! 月見校で英語を教えている社長のblogです👨

テスト後の体験授業もおすすめ!!

👨6月体験授業ウィーク

中1:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中2:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中3:6/18・6/19・6/21 午後7:20~午後10:00

合計3日間、合計9時間分の授業を体験いただくことが可能です!!

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください!!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

6/4(火)午後2:00から午後10:00

6/5(水)午後2:00から午後10:00

6/6(木)午後2:00から午後10:00

6/7(金)午後4:30から午後10:00

6/8(土)午後1:45から午後10:00【夏期講習説明会】

6/9(日)休校

6/10(月)午後2:00から午後10:00

6/11(火)午後2:00から午後10:00

6/12(水)休校

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

甲府南(R6-56)中3生保護者会

今日の洗濯物に失敗した今川です。

今日明日と洗濯物の干し方に悩みませんか?
青空は出ていますが、夕方以降一気に天気が崩れる可能性があるとか・・・
夕方家に誰もいませんから、もし大雨が降った場合は洗濯物が大変なことになってしまいます。
よって仕方がなく部屋干しに。
しかし19時くらいまで一切雨は降らず・・・。残念!
20時以降に土砂降りの雨。確かに天気予報は当たっていました。
明日はどうしましょう・・・。

洗濯物は失敗しましたが、今日行われた会はしっかりとできました。
そう、今日は中学3年生保護者会でした。

多くの方のご参加ありがとうございました。
「夏期講習を含む今後の予定」「受験生へ向けてのメッセージ」
しっかり内容が届いてくれたでしょうか?
無理じゃない文理!ですよ。
頑張れ受験生!一緒に頑張っていきましょう。

今年の夏期講習
逆転の文理

この夏、今より1回りも2回りも大きく成長し、今志望してる高校に進学できるよう頑張っていきましょう!
そして
大きな目玉の一つ小学生へ向けての特典!

教養を身につけ自由研究に生かそう!
夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!!ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!!……その前に「世界遺産クイズフェス」に参加してみよう!!詳しくはこちら⇒世界遺産クイズフェス&世界遺産講座

夏期講習説明会を/8(土)14時から行います。
お気軽にお問い合わせください。
この夏みんなで大きく成長しましょう!

文理学院よりお知らせです。
今年も行います。
子ども食堂への募金活動です

募金箱を設置しました!

多くの方のご協力よろしくお願いします!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

ただいま6月入塾生受付中です!
一緒に頑張っていきましょう!

お気軽にお問い合わせください。

夏の始まり

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。

大月校高等部は、いよいよ今週が長かった定期テスト対策の最終週となります。生徒のみなさんも先生方もお疲れ様でした。無事ここまで来られたことにほっとしつつも気を緩めることなく、最終日程の高校の生徒さんと最後までとことん向き合って締めくくりたいと思います。

大月校高等部は、今週の木曜日から定期テスト対策の終了と入れ代わりで、今年度第一回目の文理模試を実施します。生徒のみんなは定期試験が終了したばかりで大変かと思いますが、実際の入試レベル問題を体験・体感する大切な機会です。全力でぶつかりましょう。

大月校高等部は、先週の5月末の時点で、校舎内外の掲示物をすべて夏期のイベントを意識したものに一新しています。もう夏色一色です。大月校高等部の夏はもう始まっています。夏期のイベントの前にいつでも無料で授業を体験して頂けます。お気軽にお問合せ・ご参加下さい。

愛するカープが四連敗。辛い。やはり交流戦は鬼門か。今週からの反撃を信じてまた応援しよう。

今週も元気出して行きましょう。