富士吉田校 入試分析会ありがとうございました

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は「入試分析会」がございました。参加してくださった皆様、スピーチをしてくださった新高校1年生の皆さん大変ありがとうございました。

受験を乗り越えた先輩方の話はよりリアリティがあり、それぞれ参考になることが多かったと思います。

どの先輩にも共通していたのが、「自ら考え、自ら行動に移していた」ということだと感じました。

私自身教えていた時には聞けなかった話が盛り沢山だったので、とても貴重な時間でした。

3年生の皆さんもそれぞれ思うこと、響いたことがあると思いますが、「感じる」だけでなく、「行動に移す」ことが大切です。

明日からまた春期講習がございます。

まずは、新学期に最高のスタートを切れるようにしっかりと準備していきましょう💪

【鷹匠校】春期講習おつかれさま!

先週末から汗ばむくらいのポカポカ陽気ですね。

家のチューリップは、みんな大きく口を開けて笑っています。

私は子どもと一緒に野菜や花を育てるのが好きですが、

特に、秋の終わりにチューリップやラナンキュラスの球根を植えて、

春のこの時期になるまで毎日玄関を出るときに花壇を眺めるのが大好きです。

毎日少しずつ成長していく姿を、春に花を咲かせるまで見守っていきます。

花たちが自分の子どもたちと重なったり、生徒たちと重なったり。

「咲かせてくれて、ありがとう」

 

そろそろ春期講習も終わります。

 

4/3(水)に中3春期講習でラスト。

4/8(月)から4月授業スタートいたします。

 

4/5(金)・6(土)・7(日)と休校になりますので、

講習終了後にご入塾の方、また、新規入塾をご検討の方は

4/4(木)までにご連絡いただければ、スムーズに4月授業に連結させていただきます。

鷹匠校℡ 054-207-8223

電話がつながりにくいときはお問い合わせフォームが便利です。

 

 

 

4/8(月) 4月通常授業スタート

個人購入テキスト購入は4/8(月)にお申し込みください。

 

4/9(火) 中3学調チャレンジ

さあ、受験生諸君!

気合いを入れてきますよ!

 

4/11(木) 第1回英検の申し込み校舎〆切

5/25(土)の英検の申し込み締め切り日です。

しっかりと対策をして臨みましょう。

 

4/13(土) 中3静岡県統一模試①

中3になって初めての模試です。

みんな同じスタートラインに立っています!

 

理社Be-Wingの4月予定は13日(土)までに提出お願いします。

 

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 

 

【84】春日記9

★月見校★Click here!

4/2(火)です。

今日は夜の中3春期講習最終回(数・理・社)までの時間、欠席者補習授業を断続的に実施します。4月から新たに文理学院月見校の塾生として加わる生徒さんたちも多く、とてもいい雰囲気で学習ができています。「4月入学特典」もありますから、ぜひこの4月から文理に勉強しにきてほしいですね!!

4月入学受付中!

月見校では「4月分授業料免除特別キャンペーン」実施中ですので、入学するなら今がチャンスです!!

★4月通常授業開始日と特典

4月8日(月)の週から学年別に順次「新年度通常授業」が再開されます。授業開催曜日は次の通りです。時間など詳細はお問い合わせくださいね!!

新小4:(火)週1日

新小5・6:(月).(木)or(月).(金)週2日

新中1・新中2:(月),(水),(木)週3日

新中3:(火),(木),(土)週3日

特典:4月入学する場合「1か月分の授業料免除」

★新中3静岡県統一模試

4/13(土)第1回静岡県統一模試(県下最大級の模擬試験)17:30開始、21:50終了。志望校への合格可能性を探りながら現在の実力と位置を客観的に把握するための重要な模試です!申し込み受付中です! ※塾生は全員受験となります。

で、本日より月見校に「先生の新メンバー」も加わりました!ご紹介します!

 

住谷 智貴(すみたに ともき)です。

広島県で生まれて26年過ごし、高知県で約3年仕事をして、静岡県に移住しました。

前職も塾業界での仕事でしたが、心機一転、新たな気持ちで仕事を始めています。社会と英語の担当ですので、一緒に頑張りましょう! 早く皆さまのお役に立てるように私も頑張ります。

静岡が好きで、この3年間で10回以上旅行で来ていました。静岡市・浜松・伊豆・熱海など各地を回って、浜松まつりや大室山の桜なども見てきました。今年の夏は宝永山の遊歩道を散策できればと思っています。静岡(もちろん山梨も!)でオススメの場所や食べ物があれば教えてください!

 

連絡事項(営業時間)

4/3(水)午後1:30から午後10:00

4/4(木)午後1:30から午後10:00

4/5(金)~7(日)休講

4/8(月)午後4:00から午後10:00

4/9(火)午後4:30から午後10:00

4/10(水)午後6:45から午後10:00

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『4月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【中島校】春期講習全日程終了!

こんにちは!伏見です!

本日で春期講習の日程が全て終了になりました。参加していただいた生徒の皆さん、送迎などにご協力いただいた保護者の皆様方、大変ありがとうございます。

塾生はもちろん、講習生のかたもとても楽しそうに授業を受けていました。

本日は小倉先生が授業内で小学生に春期講習のアンケートをとっていただきました。その一部をご紹介したいと思います。

1 春期講習でできるようになったことを教えてください

国語の文章問題ができるようになった(新小4)

先に小4の内容ができた(新小4)

小数のかけ算が暗算でできるようになった(新小5)

6年生でまだ習っていないことを習った。(新小6)

算数はCやPなど先取りをがんばることができました。(新小6)

コンビネーションや階乗ができるようになった。(新小6)

2 春期講習で楽しかったことを教えてください

先生がおもしろい(新小4)

先生たちの授業が楽しかった!!(新小4)

覚え方がたのしかったです。(新小5)

むずかしい問題をとくこと(新小5)

友だちといっしょに考えたこと(新小6)

算数ですごく難しかった問題が解けたこと。(新小6)

3 新学年に向けて意気込みを一言

文理でならったことを学校や家で活かせるようにする(新小4)

これから4年なので、できないことはまだあるけど、文理で出来るようになったので、この力を学校で発揮できるようにがんばりたい。(新小4)

今までの習ったことを活かしてたくさん発表します。(新小5)

春期講習で出来たことを5年生でもっとのばしたい。(新小5)

いろいろな事ができるようになるために、家で復習・予習するようにします。(新小6)

オープン模試一番!(新小6)

このようにとてもうれしい意見が多かったです。春期講習から入塾するみなさん、これから入塾するみなさん、一緒に文理でがんばりましょう!!!


私といえば食べ物なので、今日は近場のおいしいお店をご紹介します。最近、私が知人に教えてもらった富士宮の「ゆきち」というたこ焼き屋さんがおいしかったです。上はノーマルのたこ焼きですが、下はオムタコというオムレツのようなたこやきです。富士宮にあるお店なので、是非食べてみて下さい。

都留本部校・東桂校『4月の予定表です!』2024.4.2

都留・東桂校 小澤です。

本日4/2(火)は、都留校ではの欠席者補習、東桂校ではBe-Wingを行いました。
私は東桂校を担当でしたが、ほぼ全員が受講しに来てくれました~
みなさん、ホントに頑張っていて、うれしいです! (*ω*)

では、都留校の4月から5月の予定表をあげておきますね! (*)/

【大里15】pollinosis

大里校の しらすな です。
本日も春期講習期間です。

14時の開校と同時に生徒たちが
どんどんと通塾しています。
本日は15時にピークを迎え、
いつも使っている大きい教室が
あやうく満席、というほどでした。
春休みでもしっかり通塾して勉強を進める
生徒のみなさんには本当に関心します。

夕方からは人数も少し落ち着き、
講習生の家に学習報告の電話をしたり、
勉強が苦手な生徒の対応をしたり、
本日の体験授業の対応準備したり、
また別の角度の忙しさでした。

タイトルの「pollinosis」ですが、
なんという意味の英単語か知っていますか?


正解は、「花粉症」です。
目のかゆみと格闘している生徒の姿を見て
ふと思い出しました(笑)

私は特別英語が堪能なわけではないのですが、
某音楽ゲームの曲名や、
某カードゲームのカード名で
触れる機会があった単語なので覚えています。
日常やゲームや趣味などとリンクさせてみると
印象に残って覚えられることもありますね。

勉強も工夫次第で楽しめる!
自分だけの覚え方を
つくってみてはいかがでしょうか。

4月入塾受付中!!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

「完全個別最適化指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の適格な質問対応!
定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄がなく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

【長田校】講習参加ありがとうございました!

こんばんは! 三村です。

3/22(金)からスタートした春期講習も、本日4/2(火)で全日程終了となりました。
本当に多くの皆さんに受講していただきました。
誠にありがとうございました。

参加者の皆さんはお分かりでしょうが・・・、
文理の講習と言えば、夏期・冬期は復習講座(中学生はテスト・学調対策!)ですが、
春期講習は予習講座でしたよね?
つまり、新学年内容の先取り学習でして、4月から学校でも授業が始まったら
「あ、これ文理でやったことある!」
なんていうときが何度もやってくることでしょう。

今月から新しく文理生になる生徒も増えてきました。
一緒に頑張りましょう!

明日以降の予定です。

4/3(水)・4/4(木) 入塾受付会 ※授業はありません。
4/5(金)~4/7(日) 休講
4/8(月) 通常授業再開

4/10(水) 中1・中2「到達度テスト」
※講習の成果をまずここで発揮してくださいね。

4/13(土) 中3「県統一模試」
各教科の出題範囲は校舎内掲示をご覧ください。
数学は定規・コンパス持参のこと。

4月入塾生募集中!
そろそろ塾を探さなきゃ・・・ とお考えの方、
講習生で、まだ入塾を迷われているという
方も
お問い合わせはお気軽に。
☏:054-269-6655

長田校 三村

長泉校舎#164 4月入塾大盛況ありがとうございます

おかげさまで、春期講習を受講していただいた方から多くの入塾の声をいただいております。これもひとえに力のつく分かりやすい授業を提供してくれた教師陣の努力の賜物と思っております。お預かりする以上は、「文理に入塾して良かった」と生徒・保護者に思ってもらえるよう、しっかり指導してまいります。

沼津東高校を目指そう!

新中2講習生で、入塾検討中のご家庭と学習面談をさせていただきました。その面談の際、私の「この成績なら沼津東も十分狙えますね」という言葉に希望を感じて、入塾を前向きに検討していただけるようになりました。生徒・保護者が目標を高く設定し走り始めようとする瞬間は本当にいいものです。

この地区に赴任して2年、一番感じることは「沼津東高校の敷居の高さ」。今回のような面談で「沼津東どうですか?」と問うと、「いやいやうちの子が東高なんて…」というご家庭が本当に多いです。進学実績・伝統など確かにすごい高校だと思います。また、理数科に限ってはいわゆる「ブランド化」しており、倍率も2倍近くになるため理数科1本で勝負するとなると、相当な準備と学力が必要です。ですが、普通科に関しては尻込みするほど高い壁ではありません。また、チャレンジするにふさわしい素晴らしい学校だと思います。

私は、以前教鞭を執っていた富士地区でも一貫して話していたことは「学区のトップ高を目指そう」です。保護者の中には「無理してトップ高に入れたとしても、その中で落ちこぼれるくらいなら…」と話す方もいらっしゃいますし、頷けるご意見です。

それでも尚、学区トップ高を目指してほしい。トップ高での3年間は、生徒に大きな自信を与えてくれます。それは「環境」と「誇り」です。甲子園常連校のベンチを温めていた球児が、プロで能力が開花する、それと似ています。現在の大学入試は多岐に渡っており、汗水流して一般入試で合格を勝ち取る生徒が少なくなっているようですが、大学入試の勉強を通して培った学力・精神力は社会に出たときの強い味方になると今でも思っています。

塾教師の立場から見ると、トップ校合格に向けて果敢に努力する過程もまた、生徒の将来の可能性を限りなく高める人間力に繋がります。合格を手にすることが一番ですが、万が一手にできなかったとしてもその努力の過程が無駄になることは決してありません。文理生のみならず沼駿地区の生徒、沼津東を目指しましょう!

文理学院長泉校では、4月入塾生を募集しています。

お申込み・お問い合わせはこちらから

↓ ↓ ↓

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

長泉校 中川

【高等部 大月校】2024年度スタート! 4/8~4/14の時間割

こんにちは

いよいよ新学年がスタートしました。
新たに高校1年生になる方は、高校生活に
大きな夢や希望をもって入学されることでしょう。

高校生にとって4月はとても大切な時期です。
高校1年生は、学校環境が大幅に変わるため、
新たに生活リズムや学習リズムを構築していく時期となります。
慣れるまで様子を見てと過ごしていると、
適切なリズムを作ることができずに、定期テスト前に苦しく
なることもあります。
高校2年生は、高校1年時に比べて学習する量や難易度が
更にアップし、部活動でも中心的なポジションになるため
このタイミングで新たなリズムを作っていく必要があるでしょう。
高校3年生は、推薦入試まで約半年、共通テストまで9か月
しかない4月。将来の目標に向かって取り組んでいく必要があるでしょう。

困っているときはいつでも文理学院の先生に相談をして下さいね。

0408

新年度生受付中!

塾に通うかどうか迷っている方、塾をお探しの方など

無料体験授業&無料学習相談&無料進路相談

を受付けています。

ご希望の方は、お電話にてお申し込み下さい。

より良い高校生活を過ごすためには、始めが肝心です。
気軽にお申し込み下さい。

昭和校 新入塾生受付中

本日

二階の窓掲示刷新しました。

塾をご検討の方は、無料体験授業からおすすめいたします。

🌸🌸春期講習🌸🌸も回数が少なくなってきました。

最後まで分かりやすく、楽しい授業を行います。

 

高校の皆さん

大学進学も文理学院にお任せ下さい!!

文理学院は対面授業と映像授業の2種類あります。

映像授業ならBe-wing

詳細は画面をクリック👇👇

対面授業なら山城校

詳細は画面をクリック👇👇