日別アーカイブ: 2025年7月28日

石和校ブログ【306】夏期講習日記⑥ 進路決意会&今日も満席です!

こんにちは!石和校の寺澤です。

季節は夏真っ盛りで、最近は夕立がよくやってきますね😅

私は雷が苦手で、特に稲光が見えると思わず身構えてしまいます(笑)

大雨はいずれやむので、あと1時間塾で勉強して待つなどして、大雨に打たれない工夫をしましょう💡カッパやタオルなど、雨をしのいだり拭いたりできるものを持っているといいですね!

 

さて、本日は土曜日、夏期講習⑥日目です!
本日も午後一番にたくさんの生徒さんが勉強しに来ました!

そして、本日は中学3年生の進路決意会がありました!!

高校に入学した後の様子や、その先の大学生活に関して、みなさん熱心に話を聞いていました。

やりたいことをたくさんできる大学生活を送るためには、高校選びや大学選びが重要。行きたい大学や高校に行くために、今この時期からたくさん勉強していきたいと、みなさん決意を固めていました!

みなさんのやりたいことを叶えるための手段としての大学や高校。そして、希望の大学や高校に行くための手段としての受験勉強を、文理学院では全力でサポートします。

夢を夢で終わらせたくない。そう思ったら本気を出すときです!!文理の先生たちと一緒に、今日から1歩ずつ前に進んでいきましょう🔥

 

🌻夏期講習が始まりましたが、募集はまだまだ受け付けています🌻
講習が始まっても、申し込みができる点もBe-Wingの魅力の一つ
1教科から受講ができますので、みなさんのお問い合わせをお待ちしています!
無料体験もできます!^^

明日は、13時から校舎を開校します。
7月も残りわずかです。元気に頑張りましょう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 牛乳パック・紙パックを回収しています 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収しています!
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
子ども食堂さんへの募金も、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

昨日は推し活(最近はまっているアーティストのライブ)に、久しぶりに東京に行ってきました🌟

東京は電車も建物も多くて、ダンジョンに挑戦するようで楽しいのですが、炎天下で荷物も重かったので、歩いただけなのにとても疲れました…運動せねば💦

東京駅から電車で3,40分くらいかけて、ライブ会場へ向かいました!

会場はコチラ!!

LaLa arenaTOKYO-BAY(ららぽーと)でした!!(正確には東京ではなく千葉県船橋市にあります。千葉にあるのに「東京」という冠詞がついている某夢の国と同じ現象がここでも…)

複合商業施設になっていて、飲食店もたくさんあったので、遅い昼食をららぽーとの店内にあるお店で済ませました!!

注文したのはこちら…

夏野菜と生ハムの塩パスタです!

最近、夏バテのせいか、健康志向が強いので、野菜が入っているものをつい頼んでしまいます…笑

あっさりしていて、オリーブオイルと塩、コショウが野菜とマッチしていて、また食べたくなる味でした!

デザートは別腹です。(笑)温かい生チョコケーキと冷たいアイスの相性が最高でした!

お昼を食べた後、ライブ会場まで向かいました!

今回のアーティストはアニメとゲーム発祥のバンドなので、アニメをもう一度見直してから行きましたが、演出や歌詞に注目してみると、考察が膨らんで、ビジュアルや曲と合わせて楽しむことができました💖

みなさんも勉強や部活を頑張る息抜きや日々の癒しに、推し活を楽しんでくださいね☺(そして推し語りしあいましょう!)


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【富士岡校】今日も絶好調!

今日の夏期講習

今週も、中3の授業からスタート

今日も、先週確認したポイント

し~っかり意識しながら

解こうとしている中3生

いいよ、いいよ♪

夏休み前は、とりあえず解く、直感で解く…。

っていうノリも見られたけど。

夏期講習が始まって1週間もすれば、

意識注意

自覚がアチラコチラに!

これらの鬼は、いい鬼なのでご安心下さい。

授業は、残って、

自習室でさらなる鍛錬に励む生徒も!

そうそうこうやって、

中3生は、志望校をつかみ取って

いくんだよネ

このが、そして文理が、

みんな大変身させます!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

夏期講習」が始まりましたが、

8/4(月)から始まる

中1・2の「後期夏期講習生

受付中

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

今年の夏期講習も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、
9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【御殿場校】今日も絶好調!

今日の夏期講習

今週も、中3の授業からスタート

今日も、先週確認したポイント

し~っかり意識しながら

解こうとしている中3生

いいよ、いいよ♪

夏休み前は、とりあえず解く、直感で解く…。

っていうノリも見られたけど。

夏期講習が始まって1週間もすれば、

意識注意

自覚がアチラコチラに!

これらの鬼は、いい鬼なのでご安心下さい。

授業は、残って、

自習室でさらなる鍛錬に励む生徒も!

そうそうこうやって、

中3生は、志望校をつかみ取って

いくんだよネ

このが、そして文理が、

みんな大変身させます!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

夏期講習」は始まりましたが、

8/4(月)から始まる

中1・2の「後期夏期講習生

をまだまだ受付中

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

今年の夏期講習も、たくさんの

ご家庭の参加を文理の教師一同

心よりお待ちしております。

御殿場校では、

9月入塾生も募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

SDGs活動へのご協力、誠にありがとうございました

こんにちは。藤本です。

 

以前ブログにてお知らせをしました、

子ども食堂への寄付並びに紙パック回収は

7/20付で終了いたしました。

 

SDGsへの取り組みに関して | 文理学院 校舎ブログ

 

 

今回も多くのご支援・ご協力を賜りまして、

誠にありがとうございました。

 

弊社では、上記活動以外にも

様々な活動を行っております。

 

活動の詳細は、

以下のバナーをクリックしてご確認ください。

 

みなさまのご支援により、

この活動は支えられております。

改めまして心より御礼申し上げます。

 

弊社はSDGsの達成に向け、

これからも本活動を実施してまいります。

 

今後とも変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

 


 

 


 

【各種お問合せ】

お電話でのお問合せ(0545-53-0050

メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

【大月校・上野原校】初めまして♬2025.7.28

初めまして(^^♪

この夏より正式に大月・上野原校舎でお世話になります
山口航平です。
国語を担当します。

上野原校舎には3月新年度から行っていますが、この夏からは大月校舎も担当することになりました。
改めて、よろしくお願いします。

簡単に自己紹介をさせていただきます。
中学校は富士学苑中学校、高校は富士学苑高校の特進Aに進学しました。
小学生の頃は生徒として文理に通っており、この頃から先生になりたいと思い始めました。
その思いを持ったまま大学に進学し、多くの人と出会い気づいたことがあります。
それは勉強だけできても立派な人にはなれないということです。
将来の夢を叶えるために勉強ができることはもちろん大切です。
しかし、人として大切なことは点数にすることはできません。
これから生徒の皆さんには、勉強を通して夢や目標に諦めず挑戦すること地域や国など周囲に貢献できる人間になることが大切だということを教えていきたいと思っています。

正式に大月・上野原校舎の担当となり、今はこの2校舎の生徒のみなさんの成績を何としても上げたいという強い思いになっています。

これからよろしくお願いします。

夏期講習A・B日程は後半戦へ

皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。

昨日から,山城校の夏期講習A・B日程が後半戦に突入しました。
最近は天候が急に変わって校舎まで来るのが大変かと思われますが,英検対策も含めて休まずに参加してくれている子が非常に多いという状況です。
少し早い時間から来校して,学校の課題を進めたり苦手分野の克服のための復習を行ったり,英検に向けての対策を行うなど,この夏休みを活かして各々頑張っている様子を伺っています。

夏休みが終われば,すぐに多くの公立高校では第2回定期試験が始まります。
「夏休みが明けてから対策を・・・」なんて考えていると,大変な思いをしてしまう可能性が高いです。
まだ長期休暇は始まったばかりなので,今からでも定期試験に向けて少しずつ準備をしていきましょう!
わからない部分等があれば、全力でサポートするのでいつでも声をかけてください。

夏本番【富士宮西】

こんにちは、柴﨑です!

7月も残りわずかになってきましたね!

連日猛暑で夏を感じています🌻

北海道でも35度を超えているとか…本当に夏本番!って感じです🌞

 

夏期講習も1週間を過ぎましたが皆さんどうでしょうか?

3年生はいつもより多いコマ数ですがもう慣れましたか?

3年生、特に英語が苦手な生徒には言っていますが、この夏英語に触れない日を作らないようにしよう!と言っています。塾がない日でも30分くらいは英語を見てほしいな~と。毎日英語を見るだけで英語への苦手意識がなくなってほしいな~そんな夏にしてほしいな~というのが私の願いです🌟

また英語が苦手だ💦となる生徒の多くは単語が読めないから長文が読めない、となっています。そこで自分専用の単語帳を作る、というのもやっています!長文を読んだときに分からない単語を書いて、意味を調べれば自分が分からない単語だけがある単語帳が作れます!もちろん単語の意味は私に聞いてくれれば教えますのでどんどん聞いてください!早速質問タイムにたくさんの生徒が聞きに来てくれました!分からない単語があることは恥ずかしいことではないのでこの夏に語彙力を増やしましょう!

またリスニングも毎回行っていますが、リスニングが急激にできるようになることはあまりありません。耳を英語に慣らさないといけないので目に見えてできるようになった!とはならないかもしれませんが、ちゃんと練習していれば夏期講習終わる頃には英語がしっかり聞ける耳になりますのでリスニングも頑張りましょう!

 

 

さてさて私は夏本番ということで沼津の狩野川花火大会に行ってきました!

花火撮るの難しすぎて、、、、😢😢😢

私の撮影技術がないせいで全然綺麗さが伝わない、、、、

本物はもっともっと綺麗でしたし迫力もすごかったです!

まだまだ夏はこれからなので夏満喫しつつ夏期講習も頑張ります!

 

暑い日が続くので体調管理しっかりして夏を乗り切りましょう!

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま夏期講習生募集中!!

夏期講習(後期講習)のお申し込みはまだ間に合います!!

お気軽に校舎までお問合せください。

☎0544-26-3391

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください!

 

富士吉田校 再開

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日は授業・補習がお休みでしたがゆっくり休めましたか?中には部活の大会があった生徒もいたようで、惜しくも負けてしまい引退という方も・・・。すぐに気持ちを切り替えることは難しいと思いますが、次の目標に向けてまた歩み出してほしいと思います。私たち文理学院は引き続き皆さんの頑張りを応援していきます💪

さて、本日から講習再開です!中学3年生の授業からスタートしております。回数で言うと3回目の講座ですが、だんだんと受験生としての自覚が顔つきにも表れているように見受けられます。

毎回5コマの授業で大変だとは思いますが、長時間の勉強に慣れておくことで二学期以降の勉強や高校入学後の勉強にも大きく繋がっていきます!もちろん、授業がない日や授業後には自習室の利用も可能です。授業内で分からなかったこと、課題を進めるなかで疑問に感じたこと等質問してくださいね。

夜からは中学1・2年生の授業がございます。教科は国・数・英です。テキストを忘れずにお持ちください。

只今夏期講習実施中です!今からでもお申込可能です。既に実施された授業につきましては後日補習授業を行いますので、ご安心ください。

塾の授業ってどんなことしているの?文理学院ってどんな塾?気になる方はぜひ夏期講習にご参加ください!皆さんと一緒に勉強できること心よりお待ちしております。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習から継続しての入塾はもちろん、講習には参加してなくても二学期から入塾することも可能です。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

▲中3生対象合否判定模試(8月16日実施分)受験生募集中!合否判定模試は山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題、判定方法で合わせた実践形式のテストになります。生徒一人ひとりに合わせた成績表も後日返却いたしますので、今後の勉強や受験校決定の参考になればと思います。詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリックまたは校舎(0555-22-8100)までお問い合わせ下さい。

2025駅南(第157回):【夏期講習⑤】

駅南校 望月です。
本日はマスク着用での授業となりました。
夏期講習が始まり、全力で授業してます
(いつも全力でやってますけれど)
通常の150%でやってきました

結果、のどがガラガラ。

時々出る咳がまるで病人なので。
結構元気なんですが・・・。周りの皆さんに気を遣っております。

部活が続いている中学生もいますね。
高校野球も全国で出場校が決まってきていますね。
静岡県代表も決まったようですね。
次のステージに進むってすごいことです。
また部活の続いている皆さん、最後まで頑張ってください。

本日は中学1・2年生の3回目
もう慣れたかな?
今日の授業も楽しみです。
できる限りの声?で、全力で頑張ります。
今日はここまで。

★入塾も受け付けております!!

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、次のテストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

★途中からの参加も可能ですよ!!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

【吉原校高等部】2日間講習のご案内&8月下旬以降の予定表

こんにちは。吉原校高等部です。

夏期講習が始まっています!今年は、今まで文理に来たことがない方々が多く来てくださっています。ありがとうございます。

C日程(4日間の夏期講習)は8月1日からとなります。直前まで申し込みを承っております。

また、2日間講習も8月から始まります!各テーマ別講座となっておりますので、
夏期講習のお問い合わせは、吉原校TEL0545-53-0050まで、お気軽にご連絡ください。

【2日間講習の日程と内容】

*国語は、通常授業は開講しておりますが、2日間講習はございません。

8月後半の予定表です。

黄色になっている箇所は、時間帯が通常と異なりますので、ご注意ください。

勉強に打ち込む夏があってもいい

(若山)