こんばんは
高校の夏休みまであとわずかですね。
こんばんは
高校の夏休みまであとわずかですね。
こんばんは。
小泉校の三浦です。
6月テスト後はずっと勉強についての話を続けてきましたが、今日は軽い話を。
ここ最近、3歳の娘がトランポリンとイチゴアイス(ジェラート)をせがむので、
富士ミルクランドへ足繫く通っています。
その話を生徒達にしたところ、中2の生徒の親御さんがミルクランド内のカフェを
やっておられるとのことで、先週再び行ってきました。
ちょうど今月のyahoo記事がありましたのでリンクしておきます。
記事内の2枚目の写真にあるパフェの絵(入口の立て看板)は生徒が書いたとのこと。
絵が上手いのは知っていたけど、上手すぎる…
絵心がなくて理科の板書で苦労している私はうらやましい限り。
既に昼食後だったため、他のお客様たちが頼んでいた商品の大きさを見て、
ミニでもボリュームタップリだったパフェは今回断念。
今回はシュークリームを頂くことに。
お皿の中央からずれているのは娘が触ったためです。
娘は自分で頼んだマンゴーロールケーキを食べきれないだろうと思っていたのですが、
あまりにおいしかったためか、一人でペロリと平らげていました。
最後に自分へのお土産としていちごマドレーヌを。
こちらも上品だけど口に広がるおいしさでした!
皆さんもミルクランドに行かれた際は是非行ってみて下さいね☆彡
本日はここまで。
その他の情報はこちらのバナーも!
こんにちは!
Be-Wing安西・長田校の奥塩です!
先日高校2年生の保護者会を実施しましたが、そこで話した内容をもう実施し始めた2年生が!
素晴らしいです!
こういったことで回りと差をつけることができます。
この夏で受験生としての意識をしっかりとつけていきましょう!
最後にお知らせです。
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
第一タームは7月22日から31日まで。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!
連絡先
安西校:054-204-1555
長田校:054-269-6655
こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。
昨日、英検2次試験の合格発表があり、昨日今日で合格報告を受けております。中でも2級に合格した高3生は喜びもひとしお。大学入試で加点要素として非常に有利に働くからです。ある生徒が受験予定の私立大学では、試験が英語・国語の2教科各100点です。このうち英語については80点が保証されます。これで大学合格に大きく一歩近づきました。
英検にはこのようなメリットもあります。高1・2の皆さま、英検2級以上を高3の夏前までに取得すると、良いことだらけですよ。
最後にお知らせです。
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
第一タームは7月22日から31日まで。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!
連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833
みなさん はじめまして!
7月から石和校・大里校でチューターを担当している 正中(しょうなか) みこと
と申します_(._.)_
明るく、個性豊かな生徒さんたちの勉学の支えが少しでもできるよう、全身全霊で取り組む所存です! 理系メインですが、基本的に全科目質問対応いたしますのでどしどしお待ちしております!
最後に、簡単な自己紹介を~(*’▽’)!
年齢;19歳 (文理学院最年少の自信あり〼)
出身;神奈川県川崎市 (引っ越してきたばかりなので、山梨のおすすめスポットたくさん教えてほしいです(笑))
大学・専攻;山梨大学医学科2年生
やったことがあるもの;ピアノ 新体操 チアリーディング 剣道
好きなこと;食事 おしゃべり 旅行
先日、上野動物園のパンダを見に、東京まで足を運んできました!(^^)!
か、か、かわいすぎるーーー♡ ちなみに、日本ではパンダは上野動物園にしかいないそうです
最近嬉しかったこと;
生徒さんに「ブログ楽しみにしてるよ(*^。^*)」と言われたこと!!!
そして、お好み焼きがきれいに焼けたこと です!!
最後に、人生で一番おいしかったかき氷 in 山梨を添えて、初ブログを締めくくろうかと思います( ..)φ
これからも、よろしくお願いいたします。
最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用・個別対応・ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで
小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム✏
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。
SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収しています!
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
子ども食堂さんへの募金も、ご協力よろしくお願いいたします。
こんにちは。藤原です。
今週の20日(日)には参議院選挙があります。
ちなみに、私は既に期日前投票を終えました。
中3社会の公民分野で「選挙」について学習しますが、
内容は衆議院選挙を中心としてもので、
今回の参議院選挙の制度についてはあまり深く学習しません。
ということで、公民で習う選挙に「+αの知識」!
衆参で違うところ①
参議院選挙は小選挙区選挙ではないので、各都道府県を1つの選挙区として、複数の当選者が出る選挙区があります。
山梨県は当選者は1人だけになりますが、静岡県は2人が当選できます。
中学でも習う「一票の格差」による当選者数の是正が行われていますね。
ちなみに、最多は東京都。なんと今回の選挙だけで当選者が7人も出ます。
衆参で違うところ②
小選挙区と比例代表選挙の両方で立候補することを、「重複立候補」と言いますが、
これは衆議院選挙だけで認めてられている制度です。
だから、今回の参議院選挙で候補者は重複立候補ができず、比例代表による復活当選はありません。
衆参で違うところ③
最後になりますが、比例代表選挙は非拘束名簿式となっていることです。
比例代表は得票に応じて議席を決める選挙と習いますが、
参議院選挙の比例代表選挙は政党名だけではなく、候補者名簿にある個人を記入・投票することが可能です。
(※ 衆議院選挙の比例代表は政党名だけ有効)
「非拘束名簿式」では政党の提出した比例代表の候補者名簿に順位がなく、
政党に議席が配分された場合、個人の得票数が多い順に当選者が決まります。
応援したい候補者がいれば、所属している政党名を書くのではなく、
候補者名を直接書く方がよいとされています。
以上、選挙権を得てから困らない知識でした~。
衆議院・参議院は任期・被選挙権の年齢だけはなく、
選挙制度自体も違うんだよとわかってくれればと思います。
今後の予定です。
【お知らせ】塾生の皆さんへ【連絡事項】
本日16日(水)、17日(木)で通常授業が終了します。
次に塾に来る日は以下の通りです。
中1:7月23日(水)19時スタート(授業開始時間に注意!)
中2:7月22日(火)19時スタート(授業開始時間に注意!)
中3:7月26日(土)13時半スタート(授業開始時間に注意!)
※ 中3のTop of Tops 参加者:7月19日(土)、22日(火)@小瀬校 があります。
中1・中2の夏期講習の国語では、学校の教科書を使いますので
忘れないようにしてください!!!
※中3の国語は学校の教科書は使わず、初日に配布する講習テキストを進めていきます。
【お知らせ】講習生の皆さんへ【ご案内】
夏期講習のお申し込みありがとうございます。
いよいよオリエンテーションが始まります。
小学生:7月18日(金)17時から18時半まで
中学生:7月18日(金)19時から20時45分まで
ご都合が悪い場合、翌日の19日(土)の同じ時刻で実施します。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。
以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お知らせ① 昭和校のチラシを作成しました。
お近くの地域では、新聞折り込みチラシとしてご覧になることができると思います。
お知らせ② 夏期講習受付中!
個人面談も承ります。
既に数多くのご家庭から、お申し込みをいただいております。
大人気の文理の夏期講習!!!
ぜひ、昭和校(055-269-5280)までお問い合わせください!
お知らせ③ 子ども食堂への募金活動
地域のため、助けを必要としている人のため
ぜひご協力をお願いいたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんにちは。吉原校高等部です。
7月14日(月)に中学3年生の進路決意会に参加させていただきました。
吉原校小中学部のブログ(進路決意会 | 文理学院 校舎ブログ(吉原校小中学部))でも様子が載っていますので、ご覧ください。
今回、中学3年生に進路決意会を行いましたが、進路を決めるのはとても難しいことです。高校生でも、やりたいことが見つからないから大学・学部が決められないといった悩みを持っている子が少なくありません。だからといって、進路を考えなくてよいということではありません。自分の人生を少しづつ考えていこうという目的で中3のこの時期に進路決意会を開催しました。すこしでも将来について考えることができれば、普段の勉強も点と点が線で結びつくようになるのではないかと思います。
【吉原校小中学部からのお知らせ】
7月19日(中3)から夏期講習スタート!
最後の説明会は7月19日16:00~
(若山)
こんにちは。甲府南西校Be-Wing高等部の大西です。
多くの高校生のみなさんは今ちょうど三者面談の時期でしょうか。高校の先生からいろいろな話があったかと思います。思うような成績をとれなかったこともあるかもしれません。大丈夫ですよ。この経験を次に活かしていきましょう。そのためにも、この夏の過ごし方が大切になります。
この夏の充実のために、甲府南西校Be-Wing高等部の夏期講習を強くお勧めします。第一タームはいよいよ来週22日から開講。Be-Wingの映像授業が最大で7講座まで無料で視聴可能。無料特典として講習期間中の自習室利用と個別学習面談の実施もあります。
Be-Wingの映像授業で自分の苦手に的を絞り学習の質を高め、自習室利用をフル活用して学習の量を確保する。この夏、甲府南西校Be-Wing高等部で、充実した質と量の学習をしていきましょう。甲府南西校Be-Wing高等部は、高校生のみなさんの勉強を、この夏も全力でサポートします。
ともに進んでいきましょう。
駅南校 望月
明日、クラブチームの関係で来れない生徒のために
本日進路決意会です。(明日2回上映)
準備もしました。
この後16:45~やります。
60分ほど時間をいただいてます。
なんとか全員に見てもらえるよう、3回やる予定です。
夏期講習のカリキュラムできました。
クラス分けもできました。
こちらの発表も交えてこの夏からの大切さを伝えたいです。
行ってきます。
今日はここまで。
夏期講習〆切間近です。
申し込みお早めにお願いします!!
★文理学院では毎年夏、「子ども食堂」への寄付を行っています。
「子ども食堂」は食事に困っている子供や共食の習慣のない子供たちに無料または低額で食事を提供するボランティア活動です。
最近の物価高やコメ問題のため、厳しい状況が続いています。
食事が取れない子供を1人でも救うため、募金にご協力お願いいたします。
★随時入塾も受け付けております!!
★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。
★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。