日別アーカイブ: 2025年6月15日
甲府南(R7-62) 全学年テスト対策DAY!
梅雨の時期を楽しもうと思っている今川です。
いや~~~「ジメジメ」して「モワッ」とした天気が続きますね。
今日も夕方までに雨が上がり、一気に蒸し暑くなりましたし。
「THE梅雨」ですよね。
この時期は必ず来ますので(逆に来ないと困りますので)。
大切なのは「気持ちの持ちよう」ですよ。
この時期に咲くアジサイの美しさを楽しむなど、この梅雨を楽しんじゃいましょう!
あとは美味しいものを食べるとか・・・。
楽しく過ごしたほうが勝ちですよ!
はい!
さて、今日は全学年のテスト対策DAYでした。
本来の甲府南校のテスト対策は
「土曜日:中1or中2」「日曜日:中1or中2と中3」
で行うのですが、昨日市内総体がありましたので土曜のテスト対策をなくし、すべて日曜日にしたわけです。
しかし今日も県選手権や1日練習試合など忙しくしている塾生も多くいました。
そんな中の対策授業。
多くの生徒が参加し、みな期末テストへ向けて頑張っていました。
中学3年生は夜に対策授業をしましたが、13時過ぎから自習室で勉強を頑張っている生徒もいました。
また、昨日大会で授業を受けることができなかった中3生も、午後から補習を受け、そのまま夜の対策授業を受けていました。
前回の保護者説明会で
1学期期末テストに向けて取り組むうえで大切なことの一つに「部活との両立」があります。
総体への取り組みで大変になります。
しかし、皆さん以外の全員が大変な状態だからこそ「強い気持ちで取り組む」ことが大切ですと話をしました。
まさにこのことを実践していますよね。
今やるべきことを明確にし、それに向けてひたすら頑張ることが大切です。
甲府東中は残り9日!甲府南中は残り11日!
張り切っていきましょう!
めざせ!自己ベスト更新!
頑張れ!甲府南校生!
只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
ただ今夏期講習生を受付中です!
(クリックすると紹介ページに進みます!)
本日も申し込み予約の電話を受け付けました。
ありがとうございます。
この夏、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!
第3回夏期講習説明会を6月21日(土)14時から行います。
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらから)していただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。
あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
【Be-Wing東桂校】「2025Be-Wingの夏が始まる…」
Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。
このたび、Be-Wing東桂校では多くの生徒様の新規ご入塾、ご契約を承りました。明日以降から正式に塾生としてお越しいただく生徒の皆さん、その保護者の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします
6月も明日からいよいよ後半に入ります。本日、私は東桂校で明日以降のテスト対策の授業準備や校舎美化活動の作業をしていました。おかげさまで、私たちBe-Wing東桂校は、多くの生徒の皆さんに体験授業を受けていただき、面談形式での説明会にも多数の方々に参加していただきました。
「Be-Wingは個別指導、生徒一人ひとりの可能性を最大限に高めていく力があります。そして、人を大きく成長させていく偉大な力があります。」
Be-Wingの夏が始まる…
新しい自分にBe-Wingで出会える!
個別指導専門Be-Wing校には多くの特長がございますが、説明会でお客様にご好評をいただきましたBe-Wing東桂校の特長につきまして、その一部をご紹介させていただきます。
1.公立・私立すべての学校に対応できます!
公立中の東桂中・西桂中はもちろん、私立中の山梨学院中・富士学苑中などにも対応しています。学校によって異なる授業ペースや授業内容も全く心配ありません。Be-Wing校独自の授業カリキュラムで、各中学校に合わせた授業内容で安心して受講できます。
2.個別対応の徹底
授業中は生徒一人ひとりの質問に個別対応し、的確なタイミングで学習アドバイスを伝えています。定期的に個別面談も実施し、生徒が気持ちよく学習できる雰囲気づくり、環境づくりを目指し、日々改善、改良を加え、サービスの品質向上に努めております。
3.自分だけの学習プランで自分の夢を実現できる!
教科・受講時間・受講科目数の選択が自由です。またいつからでも、どの単元からでも受講をスタートできます。周りの環境や状況に合わせるのではなく、自分自身が高めていきたいと考えている内容、自分が本当に学びたい単元だけに絞っての受講もできます。受講中は静かで集中しやすい快適な環境のもとで、自分だけの学習プランに基づいて学習できます。
4.ご入塾はいつからでもOKです!体験授業はいつでもOKです!
まずは、Be-Wingを体験してみてください!
6月入学受付中です!
★Be-Wingテスト対策勉強会開催★
いよいよ今週開催します
1学期期末テストに向けて、各中学校別にテスト対策授業を実施いたします。テスト対策勉強会参加者を受付中です。お気軽にお問い合わせください。
【日程・時間】
6/17(火) 16:00~21:55
6/18(水) 19:00~21:55
6/20(金) 16:00~21:55
6/21(土) 14:00~21:55
☆上記日程中、何日・何時間来てもOK! (※日程・科目・時間:ご予約承ります)
内容…テスト範囲の映像授業の視聴・学校ワークの自習・質問対応
※映像視聴のためのタブレットはお貸しいたします。
★期末試験日6/26(木)に「朝学」を実施します!★
現在お申込を複数いただいております!お申込はまだ間に合います!
すでに先日の保護者会にてご案内させていただきましたが、東桂中・西桂中の1学期期末テスト当日となる6月26日(木)に「朝学(早朝特訓)」を実施いたします。参加対象はBe-Wing東桂校の塾生全員です。定期テスト当日に校舎を2時間開放し、生徒たち一人ひとりが万全の準備で試験に臨んでいけるよう、テスト当日の朝も文理学院で学習できる環境を提供させていただくかたちとなりました。詳しくは配付させていただいている文書をご確認の上、参加券のご提出をお願いいたします。
★夏期講習受付中★
第3回夏期講習説明会:6月21日(土)19:00~開催いたします。
ご予約を承っております。
Be-Wing東桂校1学期中間テスト
西桂中1年生 1位獲得
Be-Wing東桂校に通塾している西桂中1年生の生徒が、学年トップになりました。中学校に入学してから初めての定期テストで見事、1位を獲得しました。
Be-Wing東桂校1学期中間テスト
東桂中2年生 1位獲得
Be-Wing東桂校に通塾している生徒が学年トップになりました。中学2年生として初めての定期テストで見事、1位を獲得しました。
【唐瀬】大学生によるトークイベントの発表者募集中【高等部】
こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。
今日も、テスト対策で高1が授業を実施しています。自習室には、今週テストの学園の生徒の他に、マーク模試を終えて次の目標に向けて気合を入れなおした高校3年生も来て勉強しています。部活動などで、昼間のテスト対策に出席できなかった生徒は、夜の時間に勉強しに来るようにしてくださいね。
🌸唐瀬校1学期中間テスト成績優秀者🌸
英語C 市立91点 市立88点 市立87点 市立87点 静岡86点 市立80点
英語論表 東92点 静岡87点 静岡84点 城北82点 東80点
数学 市立95点 市立86点 東78点 市立77点 城北77点 静岡76点 市立76点
物理 静岡98点 東86点 東84点 市立83点 化学 市立91点 市立80点
歴史総合 東94点 市立93点 東92点 城北88点 城北86点 市立85点
国語 市立84点 東82点 市立82点 市立82点 市立80点
高校1年生の生徒には、8月11日・12日に行われる夏のイベント、中3学調特訓への「高1生からのエール」を依頼中です。部活の予定が合えば、ぜひ文理の後輩たちに激励をお願いします。各高校から1~2名集まると良いなあと考えています。また、昨年行われた「大学生によるトークイベント」を今年も開催したいと考えています。このブログを読んだ卒業生、あるいはそのご家族・兄弟姉妹の人は、ぜひお伝えください。昨年は4名の大学4年生が唐瀬校舎に来てくれました。
こども食堂への寄付にご協力下さい。
文理学院唐瀬校高等部
054-248-1007
県内国公立大 オープンキャンパス情報 有意義な夏休みにむけて
英語担当 今井です。
梅雨の晴れ間の日曜日の午後。
これからグーンと気温があがるようですね。学園祭の準備がスタートして、疲れが見える生徒が各学年にチラホラ。お祭りももちろん大事ですが、進路に関するアンテナは常にきちんとたてておきましょう。
現在各大学のHPで確認できる県内国公立大 のオープンキャンパス情報をまとめてみました。
3年生は、志望校の最終決定のために。
2年生は、来年の受験を見越して、この夏に必要な学習内容を絞り込むために。
1年生は、秋の理系or文系選択の参考に。
すでに、オンラインで申し込みスタートしている学部あり。
興味のある方は、早めに動きだしましょう。
山梨大学
教育学部・工学部・環境情報学部:8月2日
医学部(看護学科含む):8月7日・8日
山梨県立大学
看護学部:8月2日・3日
国際政策学部:7月6日
人間福祉学部:7月5日
都留文科大学:8月2日・3日
変更の可能性もあるので、各自、大学のホームページを確認の上、
早めに事前登録を行ってください。
なお、同じようなタイミングで、山梨県外の各大学で同様のイベントがあるので、
自分でチェックして、参加してみてください。
必要に迫られての奥深い意義 Part132
◎イランとイスラエルの間で戦闘が激化しています。故元ウルグアイ大統領ホセ・ムヒカ氏の、『地球上で人間だけが同じ過ちを繰り返す』、『私たちは過去の過ちから学んだろうか』という言葉を思い出さずにはいられません。
前回の続きからです。
『かかる考察を現実からは遠いとか世間離れしているとか考えてはいけない。確かにかかる道徳的な高さはごく僅かな人間にのみ可能であり、ごく僅かな人間だけが収容所で内的な自由について充分知っており、苦悩が可能にした価値の実現へと飛躍し得たのかもしれない。しかしそれがたった一人であったとしても ― 彼は人間がその外的な運命よりも内的に一層強くあり得るということの証人たり得るのである。しかもかかる証明は多かったのである。そしてそれは強制収容所においてばかりではない。人間は到る処で運命に対決せしめられるのであり、単なる苦悩の状態から内的な業績をつくりだすかどうかという判断の前に置かれるのである。』
今回はここで止めますが、内的な強さ、人間としての強さ、精神的な強さ、といった外面的には必ずしもはっきりとは現れない強さの重要性が強調されています。これは、受験でも同じように感じるが故に、ニャンコ先生はこの難しい文を引用させてもらっているわけです。他校舎の高校3年生で高校2年から英語の成績が急激に上がってきた生徒さんが2名います。その生徒さんの真剣さは恐ろしいほどです。確固とした目標を定め自己に厳しく努力する。そんな精神力の強さを毎回の授業の中で痛感しています。皆さんも、自己をよく分析して、『はたして、僕は、私は、大学受験に向けて、真剣だろうか?』と自問してみて下さい。ネ!!
ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)
◎文化祭、いっぱい思い出を作って下さい。併せて、親しいライバルを夏期講習に誘って下さいね。
2025駅南(第145回):【まだまだテスト対策続いてます】
こんにちは、駅南校の小林です。
テストが終わった中学校の皆さん、お疲れ様でした。
テストがこれからの中学校の皆さんは今日もテスト対策ですね。
自習もお待ちしてます。14時過ぎでさっそく自習に来た生徒が何人も…。
今年は中3だけでなく中1、中2の生徒たちも
自習で授業前後に早く来たり、遅くまで残ったり。
勉強に対して積極的な生徒が多くて素晴らしいです!
今日もこれから頑張りましょう!
あ、中3のテストが終わった皆さんは7月に模試があるので
その準備もお忘れなく。
連絡事項
★文理学院では毎年夏、「子ども食堂」への寄付を行っています。
「子ども食堂」は食事に困っている子供や共食の習慣のない子供たちに無料または低額で食事を提供するボランティア活動です。
最近の物価高やコメ問題のため、厳しい状況が続いています。
食事が取れない子供を1人でも救うため、募金にご協力お願いいたします。
★随時入塾も受け付けております!!
★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。
★小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるものとなっております。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!
★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。
今年もこの季節がやってきた 【富士宮西】
こんにちは佐野です。
今年も梅雨が来てしまいましたね…湿度が高くジメジメしてて本当につらい。
特にくせっ毛の自分にとっては地獄のような期間です。
早く梅雨明けしてほしい。
気象庁によると例年の梅雨明けは7/19頃のようですので、あと1か月辛抱しなくては。
さて、例年の梅雨明けは7/19。ということは、梅雨が明けると夏期講習ですね!
おすすめしたいのは「ライバルを夏期講習に誘え!」です。
自分の近くにライバルがいる環境って本当に貴重です。
ライバルと自分を比べ、時に自信になり、時に自信を無くし…その積み重ねが本当に大事なんです。
切磋琢磨できる環境が文理学院にはありますので、
「この人には負けたくない!」と思う人ほど文理に誘ってお互いにぐんぐん成長しよう!
以下余談
最先端の研究に中学で学習した内容が登場することがあります。
例えば癌についての記事(参考:がん内部をリアルタイム撮影 神戸大など新技術開発、治療法開発や迅速な診断期待)には、「微細な光ファイバーを用いた独自の顕微内視鏡を使って、…」という記載がありました。
光ファイバー…中学2,3年生なら聞いたことあるのではないでしょうか。
中学1年生の時、光の単元で「全反射」の例として登場しましたね!
「これだけは絶対に覚えよう!」といっていたやつです。
また、癌って言葉はよく聞くけど、そもそも癌ってどうやってできるの?といった疑問。
実は中学3年生であれば説明ができてしまいます。
ヒントは「癌細胞」というように「細胞」という言葉がつくこと。
それからその細胞が「増える」ということ。
最近やりましたね、「細胞〇〇」という言葉。
そう、「細胞分裂」が関係します。
細胞分裂するときDNAを複製するわけですが、その時複製ミスをすると癌細胞になります。
厳密に説明しようとするとキリがないのでザックリですが…
理科って日常にあふれているんですよ。
高校・大学の知識がなくても理科的な考え方で明らかにできることは多くあります。
理科担当としてでもありますが、
理科好きとしてもっと理科の素晴らしさを知ってほしくて余談として残しました。
これからも、「日常にある理科」を思いつく限り書いていきたいと思います。
★☆告知☆★
文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!
また、富士宮西校はR6・7年公立入試で
2年連続の全員合格を達成しています!
今年度の合格実績は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ただいま夏期講習生募集中!!
次回の夏期講習説明会は
6月21日(土)16時~です!
苦手科目を克服し順位を上げたい!
内申点をあげて、志望校に合格したい!
ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください!!
【河口湖校】期末テスト対策開始&夏期講習ご案内
英語・社会担当の清水です。
9日から期末テスト対策が始まりました。中学1年生は入学後初めての定期テストです。塾に学校のワークをもってきて取り組んでいる生徒を見かけます。いい心がけですね!ワークは早めに終わらせて見直すようにしましょう。取り組んでいて疑問に思う問題があったら、どんどん質問してくださいね!私たちが丁寧にお答えします!
【夏期講習のご案内】
下記の画像をクリックすると河口湖校の夏期講習の詳細を確認することが出来ます!
👀→下記の画像をクリックすると夏期CMが流れます!生徒たちと講師たちで力を合わせ、全力の演技をして作成しました。ぜひ、ご覧ください!
下記の画像をクリックすると、夏期講習で成績が上がる3つの理由を説明する動画が流れます。ぜひ、こちらもご覧いただきご検討ください!
★★★ お知らせ ★★★
文理学院のインスタグラムに我ら河口湖校が紹介されました。こちらもぜひ、ご覧ください。下記の画像をクリックすると見ることができます。
★★★ご協力お願いします★★★
中学生は下記に日程で期末テストが実施されます。
勝山中学校➡6月26日(木)・27日(金)
湖南中学校➡6月27日(金)・30日(月)
湖北中学校➡6月27日(金)
河口湖校の対策授業は6月9日(月)からスタートします!
中学1年生は初めての定期テストです。好成績を残せるように河口湖校の対策授業で万全の準備をしましょう!
6月入塾生受付中!
無料体験授業も受け付けています!
お問い合わせ➡☎0555-72-6330
またはホームページからお気軽にお問い合わせください。
小学4・5・6年生対象
日時…7月5日(土) 14:10~15:40
会場…文理学院河口湖校
持ち物…筆記用具・上履き(スリッパ等)
【2025年度 各種検定案内】
第1回英検:検定日➡終了しました。
申込受付は締め切りました。
第1回漢検:検定日➡6月28日(土)
申込受付は締め切りました。
第1回数検:検定日➡7月12日(土)
申込締め切り➡締め切りました。
「検定は、将来への確かな自己投資」
積極的にチャレンジしましょう!
2024年度 高校合格実績
全員志望校に合格!